1
信頼性
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自身の会派離脱の経緯と、国会で起きた重大な問題について、お伝えします。
⸻
■ 私の名誉はどうでもいい。しかし、総理の名誉は違う。私と比べ物にならない
まず、私は自分の名誉がどうこうではありません。
我が国の繁栄のために、総理の名誉だけは正しく守らなければならない――その想いで行動しています。
⸻
■ 我が党のイメージが良くないことは理解している
正直に申し上げます。
※我々は正義として信念を持って行動はしているものの
私が所属している政治団体が、世間で決して良いイメージを持たれていないことは、重々承知しています。
今回、立花孝志党首の逮捕という衝撃的なニュースが出ました。
たとえ事実関係がどうであれ、「逮捕」というワードだけで、国民に悪い印象が残ってしまいます。
※推定無罪の原則は別で考えていかなければならないと考えている
このままでは、自民党のイメージに悪影響を与えてしまう。
時折り政治は理屈よりも世間の印象が重要なシーンがある。
そう考え、私は会派離脱をしました
⸻
■ 石井準一参議院幹事長からも、日頃から温かい助言をいただいていた
実は以前から、石井準一幹事長には
「気をつけて活動していこうね」と温かく応援していただいていました。
しかし今回、説明責任を優先し、
党の代表として、立花孝志逮捕について私が記者会見を開いた。
これは当たり前の対応だと思っていますが、
結果的に、世間に強いインパクトを与え、
「国会内の無所属議員であっても、自民党と同じに見られてしまう」状況が生まれました。
責任はすべて、私にあります。
⸻
■ 会派と政治団体は“法的には別物”だが、一般の感覚では同じに見える
正式には、
•会派(国会内の議員集団)
・ 政党
•政治団体
これは全く別のものです。
しかし、一般的な感覚では「同じ」と思われても仕方ありません。
→ここが詭弁と捉えられる。
だからこそ私は、総理や自民党に迷惑をかけないために、
自ら離れる判断をしました。
⸻
■ しかし、国会内では“感覚論”ではなく「事実」で語らなければならない
国会というのは、倭国の立法府の中心です。
ここで「なんとなくのイメージ」で語ってはいけない。
それをやってしまえば、偏向報道をするオールドメディアと同じです。
⸻
■ 立憲・杉尾秀哉議員の“事実と異なる質疑”は看過できない
今回、立憲民主党の杉尾ひでや議員が、
正式ではない書面を基に、総理に質疑を行いました。
これは国会の品位や信頼性を損なう、極めて重大な問題です。
私は個人攻撃をしたいわけではありません。
しかし、国会議員として、
事実に基づかない質疑は、絶対に許してはならない。
そのため、私は正式に発言の訂正を求めています。
⸻
■ 結び:国民の信頼を守るために
私は、
「自分の名誉」よりも「総理・政権の名誉」、
そして
「国会の信頼」
を守ることを最優先に行動しています。
参議院議員 齊藤健一郎 November 11, 2025
859RP
AIの「ブラックボックス」問題、ついに終焉を迎えるかもしれません。
OpenAIが、AIの思考プロセスを解明する新技術「スパース回路」に関する研究を発表しました。
これにより、AIの透明性が劇的に向上し、安全性やデバッグが容易になる可能性があります。
その驚くべき仕組みと詳細を5つのポイントにまとめました。
1. なぜAIは「ブラックボックス」なのか?
GPT-4のような大規模モデルは、数十億のパラメータが複雑に絡み合うため、なぜその結論に至ったのか人間には解読不能でした。これがAIの安全性や信頼性を確保する上での大きな壁となっていました。
2. 「密な回路」から「疎な回路」へ
従来のAI(密な回路)は、1つの神経細胞が多様な機能を担うため解釈が困難でした。対して「スパース(疎な)回路」は、神経細胞の総数は多いものの、各接続を限定することで、個々の役割を特定しやすくするアプローチです。
3. 特定の計算を担う「最小単位」の発見
この研究では、特定の計算(例:「橋」という単語に関連する概念)を担う、ごく少数の神経細胞から成る「回路」を特定することに成功しています。これにより、個々のニューロンが複数の意味を持つ「多義性」問題の解決にも繋がります。
4. 解釈を可能にする専門ツール
OpenAIは、スパース・オートエンコーダ(SAE)や活性化スパース化といった技術を組み合わせ、これらの回路を自動で発見・可視化するツールを開発しました。研究者がAIの内部構造を効率的に分析できるようになります。
5. AIの安全性と規制への対応
モデルの動作が理解できれば、予期せぬ挙動の監視やデバッグが容易になります。また、医療や金融など、高い透明性が求められる分野でのAI活用や、EUのAI法のような規制要件を満たす上でも不可欠な技術です。 November 11, 2025
358RP
CF6だからわかる。最低出荷価格が400USDで、これにX線非破壊検査、磁気探傷、同一ロット品の機械的特性、耐腐食性特性、シリアル番号追尾対応、ボーイング保障、までつけるとあっという間に2000USD 越えてくやつ。ちな、真空パックで送られてくる。あとは整備マニュアル通り使って6-9の信頼性になる。 https://t.co/XL4d0fQVhc November 11, 2025
255RP
犬飼アケビ女史が、愛子さまのラオス訪問に同行するのでは?と言う噂が流れましたが、大丈夫だったようでほっとしました😌
ですが、ミキ様のこちらの情報を知る前に、取り急いで要望書を作成したので、せっかくだから掲載しておきますね✉️✉️
【宮内庁への緊急要望書】
このたび、敬宮愛子内親王殿下が11月17日から22日までのご予定でラオスをご訪問なさるとの報に接し、国民の一人として大いなる期待と喜びを抱いております。
殿下の初めての海外ご訪問は、倭国国民にとっても歴史的であり、万全な体制のもとで成功を収められることを心より願っております。
しかしながら、報道等で宮内庁式部職の犬飼明美氏が、敬宮殿下のラオスご訪問に同行されるとの話を耳にしました。
もし事実であれば、極めて重大な問題であり、直ちに人事の見直しを行い、犬飼氏を同行から外すよう強く要望いたします。
なぜなら、同氏は過去に繰り返し、敬宮殿下に対して不可解かつ不適切な対応を行ってきたからです。
2月の鴨場接待では敬宮殿下に手袋をお渡しせず、3月のブラジル大統領ご夫妻を迎えた晩餐会では、天皇陛下や大統領よりも先に敬宮殿下を座らせようとするなど、礼儀・順序を軽視した行為が見られました。
偶発的な不手際とは到底考えられず、故意的な行為ではないかとの疑念を強く抱かざるを得ません。
さらに、公になっていない場でも同様の不手際があったのではないかとの不安すら拭えません。
敬宮殿下には専属の職員が増員されたと伺っており、信頼性に欠ける職員を再び重要な場に就ける理由は一切ありません。
本来であれば、犬飼氏は式部職から外されるべき人物です。
それにもかかわらず、殿下の初めての海外公務という極めて重要な機会に同行させるのは、悪意ある人事、あるいは殿下のご公務を妨げる意図があると受け取られても仕方がありません。
宮内庁は、皇室の尊厳と公務の公平を守る立場でありながら、こうした不信を招く人事を行うことは断じて許されません。
国民の多くが敬宮殿下を慕い、そのご公務の成功を心から願っております。
どうか陰りある人事を即刻改め、誠実かつ公正な体制で殿下をお支えください。
国民の信頼を裏切るような行為は、今後一切お止めいただきたく、強く要望いたします。 November 11, 2025
228RP
この事件は、守秘義務違反という法的レベルを超え、実質的には警視庁内部に潜伏していた反社組織のスパイの存在が5年越しで露呈したという国家公安上の極めて重大な事件だと思える🤔警視庁公安部のでっち上げ事件といい、警視庁組対部のスパイ事件といい、警視庁刑事部の火事場泥棒といい、恥ずかしい限りだ😮💨信頼性皆無
「報ステ」大越健介氏、犯罪組織への捜査情報漏洩容疑での警部補逮捕報じ「よりによって警察が重点的に摘発にあたっていた犯罪組織に対し…」(スポーツ報知) https://t.co/vHHaHu7pg2 November 11, 2025
225RP
モンタナを含むアメリカのほとんどの州では子熊や子熊と一緒の母熊の狩猟が禁止されている。電気マットが紹介されていた点は評価できるが、この禁止措置への言及がなかったこと、倭国のクマの生息数が高いと強調されていた点には恣意性を感じた。生息数の算定方法は県ごとに基準が異なり信頼性に欠ける https://t.co/k1YzH9e00g November 11, 2025
193RP
ꉂ📢 #TRON News 第5️⃣回
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Justin San氏の強い意志が勝利に🎉
【 不正は絶対に許さない】その思いが裁判所に正式に認められた‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUSD不正流出事件が大きく進展しました、ドバイ裁判所が不正流出先(及び経由先)の資産凍結を命令✨
裁判所による世界規模の資産凍結は初の事例と話題に👀
記憶に新しい、この事件を分かり易く動画でまとめましたので確認😎🫵
🔥 TUSD不正流出事件とは❓
米国ドルに連動するステーブコインTrueUSD(TUSD)の資産準備金である4億5600万$が発行元から、信託機関を経由し、ドバイの商業金融会社へ不正に流出してしまった。
🤔 何が問題なのか❓
• ステーブルで無くなる(信用価値定価)
⇒ 本来は発行数ど同量の資産が必要
例) 1億$ = 1億$TUSD
• ユーザーの信頼性が失墜
⇒ 誰も$TUSDを使用しなくなる
• 制度/監督/透明性が危険に
⇒ ネットワーク全体の信頼性が危険
事件と問題性を理解したら、【何故Justin Sun氏が怒ってるの?】という疑問が湧きますよね⁉️
💡 TUSDとTRONの関係性を理解する
TUSDTはTRONで最も取引量が多いUSDTである。
🤯 Justin Sun氏がTRONを守った‼️
Justin Sun氏は不正流出した4億5600万$以上をユーザーを保護する為に、資産を投入して保護しました!
私財を投げ出し【ユーザー第1】を考え【TRON family】を守り抜きました👏
Justin San氏は唯の大金持ちでは無く、意地でも家族(TRON)を守り抜くと言う信念を持った漢気溢れた人物であることを証明してくれました🥰
今後は資産が凍結したドバイの商業金融会社(Aria Commodities DMCC)がどの様に立ち回るかが焦点です🫵
#TRONGlobalFriends
@justinsuntron @TronDao_JPN
@trondao November 11, 2025
185RP
PIVOT騒動、改めて見ると興味深いな。
企業案件で1本400万〜2000万円もらってたってことは、それだけメディアとしての影響力があったってことでしょ。オルツもニデックも、PIVOTに依頼したのは再生数や信頼性を買ってたわけで。
で、粉飾決算が発覚した途端に動画削除。これ、メディアとしての判断は理解できる。スポンサー企業に問題があれば、そのコンテンツを残すリスクは取れない。
ただ、視聴者や投資家からすれば「あの時の推奨は何だったのか」って疑問が湧くのも当然。スポンサード案件なのか、純粋な取材なのか、境界線が曖昧だったのかもしれない。
自分もよくエンジェル投資当たってますよねって言われる。確かに人を見る目はある方だと思うし、だからこそ人材紹介もエンジェル投資もやってる。でも当然外してる。11000人以上のキャリア相談してきて、80社以上に投資してきたけど、それでも見誤ることはある。人も企業も、本当に難しい。
PIVOTの件で言えば、プロのメディアでさえスポンサー企業の内情まで完全に把握するのは無理がある。粉飾なんて外部からは見抜けないケースがほとんどだし。
YouTubeの経済チャンネルって、テレビの経済番組とは違う立ち位置で成長してきた。信頼性と収益性のバランスをどう取るか、業界全体の課題が浮き彫りになった事例だと思う。
PIVOTがここからどう立て直すか、むしろそっちの方が学びになりそう。スポンサー選定の基準を公開するのか、案件表示をもっと明確にするのか。メディアの透明性がますます問われる時代になってきた。 November 11, 2025
183RP
『大半の企業は、アーティストや作家の権利をあからさまに無視して彼らの作品をAIシステムの訓練に利用する一方で、そのAIモデルが抱える信頼性の欠如や偏見といった問題には見て見ぬふりをしている。』
AIテックはなぜ「邪悪」に陥ってしまうのか
https://t.co/WZlxUX7bpc November 11, 2025
162RP
HK416はショートストロークガスピストン式は信頼性が高い論
M4より泥に強いよ→M4より泥に強くないよ
M4より砂に強い→M4より砂に強くないよ
何万発撃っても大丈夫!→レシーバー壊れるよ
じゃあ何が強いの→短銃身だと当時のM4 CQBRはガス不足気味だからピストン式にするとより信頼性高いよ https://t.co/HR5v1LYgQ6 November 11, 2025
111RP
VTuberさん各位へ
Xのアルゴリズムが「Grok」に切り替わりつつあり、投稿の内容をこれまで以上に“深く”理解するようになり、文章の意味、画像の雰囲気、キャラの表情まで解析し、意図やニュアンスを判断します。
これまでは冗談で済んでいた表現も、状況によっては「攻撃的」「不誠実」「ネガティブな印象」として扱われてしまう可能性があります。
つまり、これからは 投稿の中にある“人としての姿勢”がより強く読み取られる時代 です。
そこで、VTuberさんがXで気をつけておくと安心なポイントを10個にまとめました。
SNSリテラシーに自信がない人でも分かるように書いてあるので、気軽に読んでみてください。
=============================
1|銃・ナイフなど暴力を連想させる画像
=============================
冗談のつもりでも、Grokは脅迫性を感じ取る可能性があります。
→ 「○○倒すぞw」+銃の画像はマイナス評価のリスク。
=============================
2|血液・損傷などのグロ表現
=============================
軽いネタでも暴力表現と判断される可能性があります。
イメージだけでNGになることも。
=============================
3|文脈的に嫌味・マウントに見える表現
=============================
本人に悪気がなくても、「攻撃的な人」と評価されてしまうことがあります。
文章だけで見ると誤解されやすいので注意。
=============================
4|意味が伝わりにくい比喩・あいまいな言い方
=============================
読み手が理解しづらいと、内容が弱い・混乱する投稿として判断されやすくなります。
テーマはひとつに絞って。
=============================
5|ネガティブな話題の連投
=============================
ネガティブ層へばかりリーチされる可能性があります。
“おすすめされる相手”を自分で選んでしまう状態になるので注意。
=============================
6|過度な自虐・自己否定
=============================
心配されるだけでなく、「不安定」「攻撃的コミュニティを呼び込みやすい」と判断されることがあります。
=============================
7|他者と比較する言い方・優劣を匂わせる投稿
=============================
「○○より〜」「○○はこうなのに私は…」は、人格的にマイナス判定されやすい領域です。
=============================
8|特定の個人・団体をにおわせる批判
=============================
名指しでなくても、攻撃性がある人物と判断される可能性があります。
問題提起をするなら“仕組みの話だけ”にとどめるほうが安全。
=============================
9|曖昧な引用・情報源不明の話題の拡散
=============================
信頼性の低い人物として扱われる原因になります。
引用するときは「誰が」「何を」言っているかを明確に。
=============================
10|内容とテンションが一致しない極端な投稿
=============================
明るいテンションで深刻な話をするなど、文章の“感情と内容のズレ”は不自然と判定されやすいです。
=============================
■ つまりまとめると
=============================
これからのXは、投稿の奥にある“人柄”まで読み取る時代になります。
だからこそ、
* 誠実さ
* 一貫性
* 他者への配慮
* 冷静さ
こういった「人としての姿勢」が、投稿全体の評価やリーチに直結します。
VTuberという活動は、キャラクターとしての見た目の側面だけでなく、“人格や姿勢”がブランドを作る仕事 でもあります。Grok時代のXでは、ネット上でも丁寧に、誠実に、相手と対話する姿勢がいちばん強いと覚えておくと安心です。
無理のない範囲で、今日から少しずつ意識してみてくださいね。
ฅ(o・ω・o)ฅ November 11, 2025
107RP
「DOWNTOWN+」が、加入受付開始からわずか20日で会員数50万人を突破したとのことです。
月額1,000円(税別)の有料サービスとしてスタートしたばかりにもかかわらず、短期間でこの数字を達成したのは業界でも異例といえます。
松本人志さんの約1年10ヶ月ぶりの復帰の舞台として注目を集めたことが、初動の爆発的な伸びにつながったのでしょう。
「DOWNTOWN+」のオリジナル作品は大好評で、さらに過去の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」などのアーカイブ配信も次々と追加されています。
加入者の中心は40〜50代ながら、20代の若年層も目立っているという報告もあり、テレビ世代だけでなく動画配信世代にも確実に受け入れられているようです。
この「50万人」という数字、僕が一昨日の投稿で述べた「十万人と九十万人、おそらくその中間あたりなのではないでしょうか」という予測が、見事に的中していました。
根拠のない願望ではなく、初動の注目度やSNSでの反応、ファン層の広がり、そしてプラットフォームの整備速度を総合的に分析した上で導き出した推測でしたが、結果としてほぼ完璧にそれを裏付けた形となりました。
これは予測というよりも、現実的な見通しを理論的に導いたに過ぎません。
「DOWNTOWN+」が20日で50万人というのは、単なる数字ではなく、サービス構造の観点から見ても驚異的な成果です。
まず、月額1,000円(税別)という課金型サービスは無料コンテンツと異なり、「登録するまでの心理的ハードル」が存在します。
さらに、初月無料や大規模な広告展開を行わない中での達成ということは、「自発的に登録した人」が50万人いたという意味であり、実質的なコアファンの数を示しています。
加えて、炎上や誤解を生むことなくこれだけの登録を維持しているのは、話題性だけではなく「コンテンツの力」と「ブランドの信頼性」が伴っている証拠です。
また、有料動画配信市場全体を見ても、定額制サービスはAmazon Prime VideoやNetflixなどの大手が中心を占めています。
その中で、新規参入が短期間で数十万人規模の会員を獲得するのは極めて稀なことです。
特に、芸人主導のプラットフォームとしては前例がなく、テレビという既存メディアから独立してこれほどの成果を上げたのは、まさに芸人文化の構造転換となる動きです。
「DOWNTOWN+」の登場によって、「番組を見る側」から「コンテンツを選び、支える側」へと視聴者の意識がシフトし始めています。
そして、ここで注目すべきは「50万人で満足する段階ではない」という点です。
スタートから20日でこの数字ということは、単なる勢いではなく、登録ペースや継続率、そしてSNSでの拡散力といった複数の要素が同時に機能していることを意味します。
さらに12月には生配信や新番組の追加が控えており、加入者の伸びはここからさらに加速していく可能性が高いです。
来年には100万人の大台を突破することも十分に現実的であり、それは誇張ではなく、現時点のデータの延長線上で到達可能な数値です。
今後、オリジナル制作がさらに拡大していけば、「DOWNTOWN+」は単なる動画配信サービスを超えて、タレントとファンが直接つながる新しい中心的なプラットフォームへと発展していくはずです。 November 11, 2025
98RP
ようやく米国でも、データセンター需要に対する電力需要増大が本当なのか、疑問視する声が出てきましたか。複数州の公益事業委員会や州議会議員から声が上がっているようですが。
https://t.co/rX1u2tMIah
色々と報道を集計すると、以下の問題意識が上がっているようです。
①電力設備(発電・系統の)過剰投資リスク
②DC導入予測の信頼性と二重計上リスク(複数地域・公益事業者に接続申し込みを行っている事業者が多発しており、二重形状なのではないかと疑念が生じている)
③連邦・州政府によるチェック体制の確立・規制強化(稼働実績やDCテナント契約等のチェック)
④設備投資の規模・地域・コスト制度等の設計 November 11, 2025
86RP
長い事生成AI問題追ってる立場です
(前提として生成AIユーザーの発言の信頼性はアレなので検証のしようがないのですが)似せる意図がなかったり意図的なプロンプトがない状態でも非常にそっくりな生成物と元ネタが発見された事例は何度もあります。 https://t.co/VQOOvw8fH3 November 11, 2025
84RP
◤#スーパー耐久 最終戦富士◢
決勝は61号車HPX総合19位、ST-Qクラス2位で4時間ノートラブルで走り切りました!この最終戦はマシンの戦闘力が上がっても変わらない信頼性を実証できました。1年間チームへのご声援ありがとうございました。
#S耐
#SUBARU
#共挑
#声援は力だ https://t.co/iKOlBrcAec November 11, 2025
76RP
質問主意書
**第219回国会**
**提出者 衆議院議員 原口一博**
**提出日 2025年11月12日**
#### 質問の趣旨
英国放送協会(BBC)が、2021年1月6日の米国議会乱入事件直前のドナルド・トランプ大統領の演説を意図的に編集し、暴力を煽るような捏造報道を行っていた事実が2025年11月上旬に発覚し、BBCの総裁およびニュース部門CEOが辞任する事態に至った。この事件は、公共放送の公正性と信頼性を根本から揺るがすものであり、倭国においてもNHKをはじめとするメディアがBBCの編集済み映像をそのまま使用し、トランプ大統領の「平和的に進もう」という呼びかけ部分を省略・歪曲して報道した事例が多数確認されている。これにより、倭国国民に誤った印象を与え、国際的な名誉毀損や放送法違反の疑いが濃厚である。メディアの自己浄化が不十分な現状を放置すれば、民主主義の基盤である報道の自由と公正性が損なわれ、受信料制度の正当性すら問われかねない。政府は、総務省を通じてNHKや民放に対する法的・行政的責任追及を直ちに開始し、国会での徹底的な議論を主導すべきである。以下、関連事項について政府の見解を問う。
#### 一、政府の認識について
1. BBCのトランプ大統領演説捏造報道事件(以下「BBC事件」)について、政府は同事件の概要および国際的な影響をどのように認識しているか。また、倭国メディアがBBCの捏造映像を流用した事例を把握しているか、具体的に示されたい。
2. BBC事件に類似した倭国国内の報道事例として、NHKの2021年1月6日事件関連特番やニュース番組でトランプ大統領の演説を一方的に「暴動扇動」として強調し、文脈を欠いた編集を行った点が指摘されているが、政府はこれを放送法第4条(政治的公正、多角的報道の義務)違反として認定する可能性があると考えるか。
#### 二、法的責任の追及について
1. NHKや民放キー局、新聞社がBBC事件の捏造コンテンツを検証せずに使用し、トランプ大統領やその支持者に対する名誉毀損(刑法第230条)や不法行為(民法第709条)を構成する可能性について、政府の見解を明らかにされたい。特に、NHKの公共放送としての責任は民放より重く、損害賠償請求や提訴のリスクを政府はどのように評価しているか。
2. 放送法違反が確認された場合、総務省はBPO(放送倫理・番組向上機構)審議のほか、免許停止や行政指導を直ちに発動する方針か。また、NHKの場合、受信料制度の改革(例: 返還メカニズムの導入)を検討するべきか、政府の対応方針を述べよ。
3. トランプ大統領側からの国際提訴(BBC事件では10億ドル規模の警告)が倭国メディアに及ぶ可能性を考慮し、外務省および総務省は事前協議や外交的支援を準備しているか。
#### 三、国会・行政の対応策について
1. BBC事件を教訓に、メディアのファクトチェック体制強化のための法改正(例: 放送法の編集基準明文化)を、政府は今国会で提案する意向があるか。また、NHK会長や総務大臣に対する国会での引責追及を、与野党で協議する場を設けるべきか。
2. メディア全体のバイアス是正として、総務省はNHKの内部統制監査を強化し、役員辞任を含む人事刷新を指導する具体的なスケジュールを明らかにされたい。
3. 視聴者からの信頼回復策として、誤報訂正の義務化や受信料不払い増加への対応を、政府はどのように推進するか。
以上、答弁を求める。
**衆議院議員 原口一博**
@kharaguchi November 11, 2025
62RP
🌏 Web3最前線 Vol.24🌍
🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡
#TRON× #LayerEdge
ブロックチェーン信頼革命ッス!
🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡🛡
TRONがまた進化ッス!
今回のニュースは、TRONがLayerEdgeという新しい技術と統合したって話ッス✨
TRONといえば、“速くて安い取引”がウリのブロックチェーン。
でも、速いだけじゃダメッスよね?💨
「ちゃんと安全に動いてる」ってことを、誰でも検証できる信頼性が超大事ッス!
そこで登場するのが「LayerEdge」ッス🔥
💡 LayerEdgeってなに?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
LayerEdgeは、“ブロックチェーンの検証屋さん”みたいな存在ッス👀
━━━━━━━━━━━━━━━━━
どういうことかというと…
TRONのネットワークで起きている取引やブロックの情報を、
「ゼロ知識証明(ZK証明)」という技術を使ってリアルタイムでチェックできるようにするッス。
このZK証明は、
「中身を見せなくても“ちゃんと正しい”ことを証明できる魔法のような仕組み」ッス💫
そしてさらにスゴいのが、
その検証データを
🪙ビットコイン🪙のネットワークにも記録すること!
🧩 つまり、どうなるの?
この連携によって、
TRONのブロックチェーン上で行われたことが、
「ビットコインのセキュリティによって保証される」
ようになるッス⚡
✅ 取引が正しいかを誰でも検証できる
✅ 改ざんや不正を防げる
✅ TRONの信頼性が大幅アップ!
TRONは世界中で数億件のトランザクションを処理してる人気チェーンだけど、
これまで「速さ」に比べて「検証の仕組み」が弱点とされてたんス。
でも今回の統合で、
“速さ”+“透明性”+“信頼”の三拍子がそろった!
🌐 高速道路に監視カメラがついたようなものッス♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━
スピード出しても
安全で正確な運転が保証される感じ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ZK証明×アンカリングの信頼構造は、
金融・ゲーム・AI連携など、いろんな分野のプロジェクトを呼び込みそう
🎤 スーちゃんまとめ
「TRONはもう“ただ速いチェーン”じゃないッス!」
「誰でも検証できて、世界一信頼されるチェーンを目指して進化中ッス!」
↓↓↓超簡単!youtubeショート動画はこちらッス
https://t.co/SBrESWsLOe
またねっすーーー!!
#WEB3
#TronGlobalFriends
@justinsuntron
@trondao @TronDao_JPN November 11, 2025
59RP
@hikegami3 「Co2を減らし、環境を守る」はずの太陽光発電が一度火災を起こせば重金属を含む有害ガスを撒き散らす。一方で太陽光発電が大好きな連中が目の敵にする原発は、台風、地震などのあらゆる自然災害においてメガソーラーよりもはるかに信頼性は高い。 November 11, 2025
59RP
立憲民主党は戦争を起こしたいのか?(本質を突く)
立憲民主党が台湾有事における自衛隊の不派遣を高市早苗首相から明言させることを執拗に追求する姿勢は、表層的には憲法9条に基づく平和主義の延長と解釈され得るが、地政学的観点からは侵略抑止の観点で深刻なリスクを孕む戦略的失策である。
中国人民解放軍の台湾統一作戦にとって最大の不確定要素は、日米安全保障条約第5条に基づく米軍の介入に加え、倭国による集団的自衛権の行使可能性である。倭国政府が「自衛隊は参戦しない」と公式に宣言した場合、中国の軍事計画立案者は侵攻コストを大幅に下方修正し、習近平国家主席の3期目終了(2027年)を政治的デッドラインとする統一スケジュールを前倒しで実行するインセンティブが高まる。
戦略的曖昧性こそが現実的抑止として機能するにもかかわらず、それを意図的に解消しようとする行為は、紛争勃発の確率を自ら増大させるに等しい。
国内政治的文脈において、立憲民主党の動機は政局運営上の計算に帰結する。高市首相を「好戦的」とレッテル貼りすることで、護憲派および反安保層の支持基盤を固め、与党の支持率低下を誘導する狙いが透けて見える。党内には旧社会党系イデオロギーが残存し、自衛隊の領域外活動を憲法違反とみなす議員が一定数存在するが、この信念は国家安全保障の現実認識と著しく乖離している。
米国国防総省は、2024年度報告書において倭国の曖昧戦略の放棄を「同盟信頼性の毀損」と位置づけ、作戦計画への悪影響を警告している。さらに、立憲民主党の一部議員が中国大使館主催のシンポジウムで「台湾有事は倭国の存立危機事態に該当しない」と発言する事例は、中国統一戦線工作部による対日影響工作のエコーチェンバーに無自覚に加担していると評価せざるを得ない。
国民心理操作の観点からも看過できない。「自衛隊不派遣」を繰り返し主張すれば、短期的には戦争不安を軽減し、即時的な安心感を提供できる。しかし、これは歴史的教訓に反する幻想である。1930年代の英仏宥和政策がナチス・ドイツの領土拡張を加速させたように、明確な「非介入」シグナルは侵略者のリスク計算を有利に傾ける。最悪シナリオとして、2026年に立憲民主党が「自衛隊不派遣」を選挙公約化した場合、翌年中国が台湾侵攻を決行、倭国は集団的自衛権行使を迫られるも初動対応が遅延し、沖縄県先島諸島や尖閣諸島が戦場化、本土への巡航ミサイル攻撃リスクが現実化する連鎖が想定される。このカウントダウンは、「不派遣」を宣言した瞬間に開始される。
立憲民主党が意図的に戦争を志向しているわけではないが、政局優先とイデオロギー的硬直性の複合効果は、中国の侵攻ハードルを低下させ、紛争確率を客観的に引き上げる。平和主義を標榜しながら結果として戦争を誘発する政策は、無知、無責任、あるいは計算されたリスクテイキングのいずれかに分類される。いずれにせよ、国民の安全を賭けた危険なゲームであることに変わりはない。
高市首相の最適戦略は、公式発言では「日米安全保障条約に基づき、状況に応じて適切に対応する」との曖昧表現に徹し、非公式チャネルで米軍との即応態勢を強化、国内向けには「自衛隊は国民の生命・財産を守る最終手段」と訴求することである。これにより「好戦的」レッテルの回避と中国への誤算誘導を両立できる。真の抑止力は、言明を控える戦略的沈黙と実力備蓄の覚悟の両輪によってのみ成立する。立憲民主党の「不派遣」執着は、火に油を注ぐ擬似平和主義の典型である。
一部AIで校正
2025年11月12日 守若冬史郎 November 11, 2025
51RP
#Tarkov #タルコフ #EscapefromTarkov #EFT #タルコフ初心者
こんばんわ~
まだ、パッチノートも出てないので簡単に毎パッチごとのご挨拶をさせていただきます。
とうとう、製品版リリースですね!
ベータ期間中、倭国語wiki発展にご協力頂きありがとうございました。
製品版1.00Patch では、現時点ではパッチノートのリリースはされていません。
しかし、事前情報によると、様々な仕様変更が含まれます。
ハードコア/ソフトコアの要素が、いくつか正式採用されたり、エンドコンテンツにターミナルが実装されると聞いています。
これらのwikiの反映にはかなり負荷が大きく、編集に時間がかかることを先にお断りしておきます。
※ 特に、AKのハンドガードが上下分割される場合は、ガンスミスタスクの影響が大きいです。
新規要素、前パッチからの変更点を、情報提供する際は、画像や動画での報告を心がけてください。
文字のみでの証言よりも、画像1枚あったほうがより伝わります。
画像はトリミング処理はせず、可能であればPostFX(& UIなし)の画像ファイルを投稿をお願いします。
新規要素の情報提供はEscape from Tarkov Japan Wiki Discord Server内にある「製品版 Ver. 1.00新規要素(変更要素) 情報共有用板」 で受け付けています。
※ まだ、サーバーに入られていない方は、倭国語wikiトップページにあるリンクからお入りください
特に新規アイテムに関しては、アイコン、詳細画面等 信頼性のある情報があればスムーズにwiki編集することが出来ます。
また、編集チームに限らず、Wikiの編集をしてくれる方は全て私を含めてボランティアです。
Wikiを編集する時間は本来はタルコフできる時間っていうのを気にかけた上でコミュニケーションを図ってください。
「書いてあって当然」「書いてないのは怠慢」だと考えてwiki内のコメント欄で文句や不満、誹謗中傷をしてくる利用者がいますが、迷惑なのでやめてください。
情報源は倭国語Wikiだけではないので、どうしても気になって編集もしたくないということであれば他のサイトを使ってください。
それと、Wikiは誰でも編集できます。編集前の許可取りも不要で、編集後の事後報告でオッケーです。
但し、憶測だけの情報での編集はやめてください。編集内容で迷ったこと等があれば編集掲示板で相談してください。
また、編集作業に興味があれば私にDMでお知らせください。
なお、データマイニング等で不正に得られた情報に関しては、wikiに書き込まないようにお願いします。
もし、仮にそういった投稿を見かけた場合は通報してくれればすぐに対応します。 November 11, 2025
49RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



