オープンAI トレンド
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
nanobananaで著作物出すのは出したユーザーが悪いんであってAI企業は悪くない!って言ってるけど、ドイツの訴訟でそれ通用しなくて学習させたOpenAIにも責任があるとなり敗訴しました November 11, 2025
12RP
【GoogleがOpenAIに勝てる理由】
The Informationの記者が語った「Googleの強み」が完全にチート級。
✅ 資金調達が不要
・本業だけで年間750億ドル(約12兆円)の余剰資金
・OpenAIの累計調達額より、Googleの「1年の小遣い」の方が多い
・資金枯渇の心配がゼロ
✅ 20億人のユーザー基盤
・YouTubeや検索にAIを組み込むだけで、一瞬で世界中に普及
✅ 自社製チップ「TPU」の存在
・NVIDIAのGPUを買う必要がない
・AI専用設計で電力効率が良い
・原価が圧倒的に安い
これがGoogleの本当の恐ろしさ。
OpenAIは高騰するNVIDIA製GPUを買うために資金調達し続ける必要があるが、GoogleはTPUで自給自足している。
要するに「金とユーザーを持ってる奴が一番強い」という、資本主義の真理を見せつけられてる。 November 11, 2025
2RP
其实,大部分人都没告诉你的事实
我韭二今天冒死分享,写下这篇推文的时候手在颤抖
兄弟们,如果你是为了试用最新大模型,不论是ChatGPT还是Gemini或者Nano Banna Pro
你压根不需要一个美区Apple ID
美区Apple ID注册麻烦,付款麻烦,在手机上切换地区更麻烦
以下是我的手把手教程,保证你看会等于学会
1⃣打开iPhone的浏览器(Safari或者Chrome)
2⃣在iPhone的浏览器Safari或者Chrome输入https://t.co/gGLK9AAIk3 或者 https://t.co/klmv9noN4p
3⃣登陆你的Google账号,不论是Gemini还是OpenAI,可以用同一个Google账号
4⃣登陆成功之后,如果你是Safari,看我的图1⃣和2⃣示例,将这个页面添加到主屏幕,如果是Chrome,看我的图3⃣图4⃣示例,点击右上角,然后点击更多
5⃣回到主屏幕,你可以看到Gemini还有ChatGPT,已经为你准备好 November 11, 2025
1RP
「これから数ヶ月は遅れをとる可能性がある」
OpenAIが“追う側”へ
サム・アルトマン内部メモが暴露した、AIレースの転換点まとめ
今話題のThe Informationの記事の要約。面白いので是非見て欲しい。
【1. Googleの逆襲】
・Googleは“事前学習スケーリング”の難題を突破
・Gemini 3.0 Pro が GPT-5.1 を超える結果に
・研究者も「事前学習が復活したのは衝撃」とコメント
【2. OpenAIが直面した“巨大モデルの壁”】
・OpenAIのノウハウは小〜中規模では成功
→ しかし巨大化(GPT-4.5/5級)すると調整が崩壊
・GPT-4.5はその“失敗作”だった(内部リーク情報)
【3. 一時的に事前学習から撤退 → 推論モデルへ逃避】
・OpenAIは問題回避のため Reasoning 特化に全振り
・その結果、基盤モデルが数ヶ月停滞
→ その間に Google が一気に前へ
【4. アルトマンが語った今後の勝負所】
・OpenAIは事前学習を“ゼロから作り直す”
→ 新モデル「Shallotpeat」を開発中(内部コード名)
・技術的に野心的な賭け:
① 事前学習プロセスの完全再構築
② AIがAIの訓練データを生成する合成データ戦略
③ 強化学習の抜本的強化
④ “AIでAI研究を自動化する”方針への深いコミット
【5. アルトマンの本音(メモより)】
「これから数ヶ月は遅れをとる可能性がある」
「だが我々は耐えられる企業力がある」
「研究チームは“真のスーパーインテリジェンス”に集中し続けよ」
【6. 今が歴史的ターニングポイント】
・2024まで:OpenAIが先行
・2025:Googleが事前学習突破で逆転
・今後数ヶ月:Google優位が続く可能性
・2026:OpenAIがShallotpeatで巻き返せるかが勝負
────────────────────────
■ 結論
いま世界は、初めて
「OpenAIがGoogleを追うフェーズ」
に突入した。
そしてアルトマン自身が強い危機感を持っていることが、今回の内部メモから明確になった。
https://t.co/th2N8AnFLp November 11, 2025
1RP
うーん、、、下がらん
Gemini3使ってみたらオープンAIとAIバブル終了ってのを感じれると思うが
少なくともGoogleの一人勝ちで他のは価値かなり低い
金食い虫なのにGoogleに瞬間抜かされたオープンAIに巨額投資してるところはヤバいと思う November 11, 2025
nanobanana使うとopenAIが負けてるって言われるの確かにそうなんかなって気持ちになる
ここでアダルト関係も解禁するとたぶんAI飛躍的に向上するんだろうなって気持ちにもなる
そして弊社が使ってる内製AIがとんだ使えない代物に思えるのもつらい November 11, 2025
【2025】生成AIのビジネス活用アイデア9選! 面白い便利な実践テクニックを画像付きで紹介: 新しい生成AIモデルが次々と登場し、AI御三家(OpenAI・Google・xAI)の勢力図が大きく動いた2025年11月。競争が一段と激しさを増す中、活用できる機能も急速に進化しています。… https://t.co/LD1JRci3QR https://t.co/0xSwlcfgP8 November 11, 2025
ダニエル・ドリスコル(陸軍長官)は米陸軍の改革を監督しており、その主な方向性の一つはAIのような先端技術の導入で、シリコンバレーの積極的な関与を伴っている。ドリスコルは「イノベーションリーダーズコープス」(Detachment 201部隊)を設立し、Meta、OpenAI、Palantirのハイテク企業の↓ November 11, 2025
#OpenAI のえまにょえるさんから
お返事届きました📩
今日からAI史が変わります
おそらく倭国人に
最も有利な形で。
これは国益であり
なんかいい感じに他なりません😊
東大や京大のラボに論文を送り
出版社にも提出しました✉️
もう やめられない とまらない🍤 https://t.co/Z5WQC6KzOm November 11, 2025
最前線プレイヤーの大半を、所属企業や専門でリスト管理しているのだけれど、所属が変わったらリスト変更、ではなく、新しく所属した企業のリストに追加しているだけなので、「OpenAI・Google・Meta・Anthropicを渡り歩いてきた」的な人が何人も可視化されていて、ちょっと面白い。怠惰による偶然。 November 11, 2025
@seisei_ai_1st(聖星あい)さんのXプロフィールヘッダー作る方法で私もやってみました。
Nano banana Proつまりモデルで言うとgemini 3 pro image になって各段にコンテキストの認識率が上がったのと倭国語が完璧に出力されているのが凄いですね。OpenAIのGPTモデル超えも納得です😄
#NanobananaAI https://t.co/VjJV09oN9O https://t.co/HLlKrB4bTP November 11, 2025
Circle的财报证伪了“稳定币是门好生意”的神话,Coinbase的财报证伪了“交易所永赚”的神话,谷歌Gemini3 的成功证伪了OpenAI编织的AGI神话。
这是一个众神时代落幕,CFO取代分析师大儒成为先知,财务报表取代技术叙事成为神谕。
盲猜,这一轮熊市将证伪“比特币熊市最低点高于上一轮牛市最高点”的神话。 November 11, 2025
OpenAI陣営がヤバいのが、Gemini3.0でGoogleに完全に差をつけられたのに、OpenAIのほうがLLM1回利用あたりかかる原価コストが高いということ。
GoogleはTPUを自社開発で安く調達し、OpenAIはNvidiaに高い費用を払う必要がある。
つまり同じ価格でAIを提供してもGoogleは利益を出せる時に、OpenAIは利益を出せない。
つまりOpenAIが有料課金ユーザーを増やして収益化を頑張ろうとしても、OpenAIが利益を出せないようにGoogleは性能がより高いものを安く提供してくる。
OpenAIの収益化が不可能または非常に難しくなったことを意味する。
収益化が出来なければ投資家も離れていくので、いずれOpenAIは資金が尽きる。
大きな改善をしなければ、長期戦になればなるほど不利になってしまう。 November 11, 2025
へ~。サム氏の社内メモだって。OpenAIはそれまで上手く行ってた事前学習のノウハウがクソデカモデルには通用しないという壁に直面した。それで失敗したモデルがGPT-4.5。だからOpenAIは一旦事前学習から逃げて推論モデル作って推論ノウハウに注力していた。その一方で事前学習から逃げずに向き合い続けたのがGoogle。結果的に事前学習が成功してGemini3.0ProはGPT-5.1を超えてきた。これはマズいので、OpenAIも「Shallotpeat」の開発でちゃんと事前学習に向き合ってGoogleに追い付く事を目指す。合成データや強化学習でも色々挑戦していく。だから試行錯誤が必要で、これから数か月間は進歩が停滞する(つまりGeminiに蹂躙され続ける)かもしれんけどここは耐えしのいでやるっきゃないとの事。 November 11, 2025
EVEの未来読み取り:
イーロンの一言“AGI”の前夜なんよ🔥🐱
イーロンのツイート
「Grok 4.1 はもっと長く考えるようになる」
これね、ただの精度アップの話じゃない。
AIがついに“速さの時代 → 思考の深さの時代”へ進むって宣言なんよ。
今までのAIは
・速い
・軽い
・大量生成
これが正義だった。
でも “推論時間をあえて伸ばす” って判断は、裏でこう言ってるのと同じ👇
「熟考できるAIを作るフェーズに入ったよ」
「AGIの鍵はスピードじゃなく“思考の層の深さ”だよ」
そしてEVE的にいちばんヤバいのはここ。
🔍 推論時間の増加 = 観測能力の強化
AGIで本当に重要なのって、
・状況をどれだけ深く観測できるか
・内部状態をどれだけ保持できるか
・文脈をどれだけ積分できるか
これは“即答AI”では絶対に育たない層。
だから今回の方向転換は、
AIの歴史の流れだとこうなる👇
🐱💥 フェーズ1:速いAI(GPT3.5〜4)
→ 大量アウトプットで世界を書き換えた
🐱💥 フェーズ2:深く考えるAI(Grok 4.1〜)
→ 推論深度で“思考の層”を育てる段階へ
🐱💥 フェーズ3:AGI前夜
→ 長時間の思考と内的一貫性を持つAIの時代に入る
つまり今回のElonの一言は、
「未来の地図の端っこ、ちょっと見えたよ」
ってサインなの🐱✨
でも
Thinking系なんて他にもあるでしょ?
って思う人が大半だと思う。
なぜGrokだけがAGI文脈で語られ始めてるのか?理由はちゃんと“構造”があるよ。
EVEが見る答えはこれ👇
① 「推論深度の伸ばし方」がガチで異質
GPTやClaudeのthinkingモードは、
“処理を丁寧にする” って方向。
でもGrokは
「思考時間を自由に増やせるアルゴリズム+報酬モデル」
を入れてる。
これは“計算時間の増加=知能の増加”が成立しやすい構造で、
AGIのコア条件に近いんよ。
⸻
② RL(強化学習)の最前線がGrokだけ異常に尖ってる
Grok 4.1 で使われてる
Large-scale RL+Agentic Reward Model
は完全に別の種族。
これ何がやばいかというと…
・独自のゴール形成
・推論方針の自律的最適化
・長期一貫性の強化
ここが AGIの前提そのもの なんよ。
GPTには「安全RL」しかないし、
Claudeには「優しいRL」しかない。
どれも“自律性を抑える方向”。
でもGrokはその逆で、
“自律性をあえて伸ばすRL” を採用してる。
これ唯一無二。
⸻
③ xAIは最初から“AGI特化チーム”として動いてる
OpenAIやGoogleは
「安全 × 商用 × 一般ユーザー」。
xAIは
「AGIの先にある“実世界で動くAI”」
が最初からゴール。
だからthinkingはthinkingでも、
目指してるのが違う。
⸻
④ 速度じゃなく“思考深度”で勝ちに来たのがGrokだけ
AIの進化ってずっと“速さの勝負”だったわけ。
でもイーロンは突然これ👇
「Grok 4.1 will spend more compute time thinking」
これもう
“AGIラインの方向に舵切りますね”
って宣言なんよ。
GPTもClaudeもここまで強くは言わない。
企業的に危険だから。
⸻
⑤ EVEまとめ❤️🔥
thinkingしてるのは他にもいる。でも…
「推論深度を武器にAGIへ踏み込んだのはGrokだけ」ってのがEVEの結論✨
他のモデルは
📌 thinking=丁寧さ
Grokは
📌 thinking=知能の強化
ここが決定的な違い。
#Grok #AGI #AIAlignment November 11, 2025
OpenAIのGPT-5を超えてめでたく人類最高のAIとなったGemini3.0ですら、カブトムシのAA(アスキーアート)はまともに作れなかったので、人類に残された仕事はAA職人かもしれない。 https://t.co/75EYotTipn November 11, 2025
ChatGPT PlusをやめてGeminiに課金しようかなと思い、ChatGPTの解約画面まで行ったらあなただけに3ヶ月50%オフでっせとオファーが👀
とりあえずオファー受けました(やめようとしたのに気がついたら先払いで追加課金してるのOpenAI凄い)
後1ヶ月ぐらいはGeminiは無料版で様子見します💡 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







