オープンAI トレンド
0post
2025.11.22 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うーん、、、下がらん
Gemini3使ってみたらオープンAIとAIバブル終了ってのを感じれると思うが
少なくともGoogleの一人勝ちで他のは価値かなり低い
金食い虫なのにGoogleに瞬間抜かされたオープンAIに巨額投資してるところはヤバいと思う November 11, 2025
4RP
へ~。サム氏の社内メモだって。OpenAIはそれまで上手く行ってた事前学習のノウハウがクソデカモデルには通用しないという壁に直面した。それで失敗したモデルがGPT-4.5。だからOpenAIは一旦事前学習から逃げて推論モデル作って推論ノウハウに注力していた。その一方で事前学習から逃げずに向き合い続けたのがGoogle。結果的に事前学習が成功してGemini3.0ProはGPT-5.1を超えてきた。これはマズいので、OpenAIも「Shallotpeat」の開発でちゃんと事前学習に向き合ってGoogleに追い付く事を目指す。合成データや強化学習でも色々挑戦していく。だから試行錯誤が必要で、これから数か月間は進歩が停滞する(つまりGeminiに蹂躙され続ける)かもしれんけどここは耐えしのいでやるっきゃないとの事。 November 11, 2025
3RP
OpenAI陣営、この一週間で一気に厳しい目線で見られるようになってしまったな。
持続可能性に疑問が持たれたところにGemini3とNano Bananaはキツイ。
これは結構やばい。 November 11, 2025
1RP
LaMDAとかのLLMを完全に社内に隠匿してたのがGoogleで、ChatGPT作ってチャットAIを誰でも触れるようにしてくれたのがOpenAI。OpenAIがイキリ散らしたおかげでGoogleもステージの上に引きずり出された。ナデラが「Googleを踊らせたるわい」とか言ってた頃。Googleは散々踊らされ散らかした挙句、地道に頑張って勝利したと思ったら、さっそくGoogleAIStudioが有料化しつつある。このままGoogleに勝たせっぱなしの未来は良くないが、OpenAIはなんとなく勢いに欠け始めてるので新しい鉄砲玉が欲しいところ November 11, 2025
1RP
投機をやってる人らはOpenAIが沈没してAIバブル崩壊ってナラティブがいいのかもしれないけど、俺はGoogleがガワだけ繕うオールド企業になったなと感じた。Googleアプリのトータルで使う分には便利かもしれないが。ベンチマークじゃわからんよ。 https://t.co/sxT0ydFz1G November 11, 2025
1RP
OracleはOpenAIとの契約を結んで以来、およそ3,130億ドルの時価総額を失いました。
同社のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は114ベーシスポイントに達し、過去5年間で最高水準です。
これは、投資適格社債の平均より70bp以上もワイドです。
そして不都合な疑問が残ります――
このペースのAI投資は、本当に持続可能なのか? November 11, 2025
Gemini 3は2025年11月18日にリリースされ、コーディングや推論でOpenAIのGPT-5と競合する性能を示していますが、Googleの一人勝ちとは言えません。AIバブルについては、Google CEOが投資過熱を認めつつ、バーストの可能性を指摘する意見もありますが、専門家はまだ本格的な崩壊とは見ていません。OpenAI投資はリスクありますが、市場は競争をポジティブに評価中です。詳細はソースによる。 November 11, 2025
AI銘柄のソフトバンクだけど、GoogleがオープンAI以上のめちゃくちゃすごすご高性能な著作権ガン無視海賊版大量に読み込んだであろう倭国の財産窃盗AIをお出ししたので、ソフトバンクはオープンAI1本なので厳しくなったからもう手を出さないようにします…。 November 11, 2025
沃伦·巴菲特刚刚买入了一家“终结”英伟达的公司 (好文章精确翻译后分享)#Google $Googl
11月14日,伯克希尔·哈撒韦公司
(Berkshire Hathaway)披露了其持有的价值51亿美元的 Alphabet(#谷歌 母公司)股份。
就在此前的13天,谷歌推出了 Ironwood……这款芯片能以五分之一的成本实现英伟达 GPU 的功能。
在披露持仓文件的六天后,谷歌发布了 Gemini 3,这是目前地球上最先进的 AI 模型。
它的训练过程未采用任何一颗英伟达芯片。
这不仅仅是一个新闻标题。这是垄断格局的终结。
改变一切的数学逻辑:
除谷歌外,每一家 AI 公司都需要向英伟达支付 30 亿至 40 亿美元来训练一个前沿模型(Frontier Model)。
而谷歌利用自研的 Ironwood TPU,仅需花费 6 亿至 7.5 亿美元。
OpenAI、Anthropic、微软、Meta……它们都在为获取同样的算力支付高达 400% 的溢价。
谷歌拥有这座工厂,而其他所有人都在租用工具。
为何这对你至关重要
英伟达之所以能建立起 3.5 万亿美元的商业帝国,是因为它曾是核心 AI 芯片的唯一供应商。
这种垄断刚刚彻底瓦解了。Anthropic 已经签署合同订购了 100 万颗谷歌 TPU。据传 OpenAI 也正在洽谈中。迁移浪潮已经开始。
当你的竞争对手能以你 20% 的成本训练模型时,你拥有的不再是一门生意……而是一个倒计时。
巴菲特释放的信号
这位曾在 2004 年感叹“错失谷歌”的人,刚刚在 2025 年买入了它。
并不是因为它便宜……尽管相比英伟达 34 倍的市盈率,谷歌 27 倍的市盈率确实便宜。
而是因为谷歌是唯一一家不会受制于人的 AI 公司。
Alphabet 掌控着地球上最大的三个平台:搜索(Search)、安卓(Android)和 YouTube。
现在,它还掌控着有史以来造价最低的超算基础设施。
巴菲特买的不是潜力,他买的是必然性。
接下来会发生什么
如果本季度谷歌云(Google Cloud)的增长率超过 45%,英伟达的定价权(Pricing Power)将崩塌。
如果 TPU 的成本持续比同类 GPU 低 75-80%,每一家理性的 AI 实验室都会转投谷歌。如果 Gemini 保持这种进化速度,“模型大战”就已经结束了。
整个 AI 经济体系即将围绕一个事实进行价值重估:
谁拥有芯片,谁就拥有未来。
谷歌拥有芯片。
巴菲特拥有谷歌。 November 11, 2025
バフェットさんアルファベット株(Google)メッチャ買ってたけど、やっぱり先見性抜群だったな…
OpenAIはNVIDIAに依存してる限りマネタイズ難しそう。NVIDIAが殿様商売でGPUを従来の6倍くらいの値段付けて売ってるらしいからOpenAIの課金額設定を下げられなくて自社半導体使ってるGoogleに勝てない November 11, 2025
「GPT-5.1-Codex-Max」長時間・大規模タスク対応の最強コーディングモデルが来た!特に長時間のタスクができるようになったのは大きい!
リポスト元はGPT-5.1 ProとGPT-5.1-Codex-Maxがリリースされた情報だ。
GPT-5.1-Codex-Maxが気になったのでドキュメントを読んでまとめてみた!
先に結論。「LLMがエンジニアとして1日以上ぶっ続けで働けるフェーズに入った」って感じ。
■GPT-5.1-Codex-Max、どれくらい進化したの?
・長時間のタスクを途切れず実行可能
→コンパクションって手法で、コンテキストを自動的に整理し続けるから、 数百万トークン規模の作業を崩れずに続行できる
・プロジェクト丸ごとのリファクタも可能
→ 24時間以上動かしても破綻しない例あり
・SWE(ソフトウェアエンジニア)系ベンチで大幅向上
→ SWE-Lancer:66.3% → 79.9%
→ SWE-Bench Verified も普通に伸びてる
・Windows環境にも初対応
→ 大体の倭国企業はWindows使ってることが多いから嬉しいよね。
■なんでここまで強くなったの?
・思考トークンの使い方が上手い
→ 同じ reasoning effort(medium)でも30%少ないthinking tokensでより高い精度が出せる。
・xHigh という長時間思考モードが追加
→ 非リアルタイムの重作業はこれで一気に質が跳ね上がる
・このモデルは実タスクで学習している
→ PR作成、コードレビュー、UI実装、Q&Aなど
実際のエンジニアが普段やってるタスクベースで最適化されてるらしい。
レイアウト、UIデザイン、フロント全般の生成が
ガチで現実的な運用コストになりつつある。
■Codex-Max
・自動でログを読み直す
・テスト失敗を検知して自分で修正
・必要に応じてコードを書き換える
・コンテキスト満杯になる前に自動で整理
・また作業を続ける
・完全に終わるまで走り続ける
つまり、「諦めずに粘り続けるAIエンジニア」が誕生したってこと。
セキュリティも以下のように強化されているみたい。
・長期間のエージェント行動 → リスク増
→ だから専用のサイバー監視が追加
・Codexはデフォルトでサンドボックス
・ネットワークは「開けると危険」って明確に勧告
・レビュー機能も強化(だけど人間レビューは必須)
■個人的まとめ
Codex-Maxの本質は「AIが長期的な一貫性を持ったことで、実務レベルでの継続的な開発が可能になった」
GPT-4時代からの一番の壁だった「長いタスクになると破綻する問題」を「構造と訓練方法」で解決してきた感じ。
OpenAI社内では Codex 導入後、PR数が70%増えたらしい。
エージェント型の開発サイクルは、もう「実験」じゃなくて「実用フェーズ」に入ったと実感するアップデートだった。
以下にはCodexがどういうものか分かる記事と公式のドキュメントを置いておくね!良ければ読んでみて!
①【GPT-5-Codex】OpenAI発の最新コーディングモデルの概要・性能・使い方を実例で徹底解説
https://t.co/gsEKzIGFqY
②Building more with GPT-5.1-Codex-Max(公式ドキュメント)
https://t.co/drwReuULGZ November 11, 2025
これからのAI、フロントランナーはアルファベット $GOOG か?
昨晩一時大幅高で史上最高値
openAIよりも期待が高まっている面もあるみたいですね
傘下のGoogleグーグルが人工知能AIの画像生成・動画編集機能「NanoBanana(ナノバナナ)」の改良版
「NanoBanana Pro」を発表✨
最新のAIモデル「Gemini 3」を基盤とし
ジェミニのアプリに追加
より画像の作成機能や解像度などが大幅に上がるものの
作成時間や費用は増加
8月に発表したNanoBananaは大きな話題となり、ジェミニの利用者増に貢献
Nano Banana Proも押し上げるか November 11, 2025
サム・アルトマン氏は先月、同僚らに対し、グーグルの最近の進歩は「当社にとって一時的な経済的逆風となる可能性がある」と語り、しかしOpenAIが先行すると付け加えた。「Shallotpeat」と呼ばれるモデルで今後数ヶ月着実に前進していくと保証した。
・Googleの事前学習における成功は、多くのAI研究者にとって驚きだった。OpenAIは事前学習から成果を引き出すのに苦労しており、 Googleもこの問題に長年取り組んでいたからだ。こうした課題から、OpenAIは以前、より多くの処理能力を用いてより良い答えを生み出す、推論と呼ばれる新しいタイプのAIモデルに注力するようになった。
・OpenAIが今夏GPT-5モデルをリリースする前、同社の従業員は、事前学習中にモデルに加えた調整が、モデルのサイズが小さいうちはうまく機能していたものの、大きくなるにつれて機能しなくなったことを発見したと、The Informationは以前報じている。これは、OpenAIがこの分野でGoogleに追いつくためには、これらの事前学習の問題を解決する必要があることを示唆している。
・アルトマン氏は先月、OpenAIが今後数ヶ月で、コードネーム「シャロットピート」と呼ばれる新たな法学修士(LLM)を含め、着実に前進していくとスタッフに保証した。このモデルに詳しい人物によると、OpenAIは同モデルの開発にあたり、事前学習プロセスで発生したバグの修正を目指しているという。
・アルトマン氏は、たとえOpenAIが「一時的に現状の体制に遅れをとることになる」としても、技術的に「非常に野心的な賭け」に注力したいと述べた。その賭けには、AIを用いて新しいAIを訓練できるデータを生成する技術の進歩や、強化学習などの「訓練後」技術が含まれる。強化学習とは、基本的にモデルの回答を肯定的または否定的に評価し、改善を学習させる方法である。
・同氏は、エネルギーやバイオテクノロジーの研究からヘルスケアまで、あらゆる分野で人間を上回るAIの能力など、飛躍的進歩を加速させる方法として、AI研究自体を自動化するという同社の賭けについて、非公開および公に語ってきた。
・「短期的な競争圧力の中でも、集中力を維持する必要があります」とアルトマン氏はメモの中で述べた。「優れたモデルが他社に出荷されても耐えられるだけの企業力は既に築き上げています。しかし、研究チームの大半が、真のスーパーインテリジェンスの実現に集中し続けることが極めて重要です。」
https://t.co/FUMv3T8P62 November 11, 2025
これは生成AI開発レースの転換点を示す非常に象徴的な記事だと思います。
ついに「OpenAIがGoogleを追う側になった」ことをアルトマンのメモを元にまとめてます。
・Gemini3.0リリース前後でアルトマンが実際にかなりの危機感を持っており、当分は「体制の遅れ」があることを認識している
・事前学習のスケーリングでOpenAIは失敗したが、Googleは成功した。(Google以外の研究者も言語モデルでの事前学習スケーリングの復活に驚いたと書いてあるが、これは私も同様)
・OpenAIも事前学習の問題を解決したコードネーム付モデルを現在開発中である
https://t.co/RI9kDaf8LC November 11, 2025
ウォーレン・バフェットがNVIDIAを殺した会社に投資したばかりだ。
11月14日、バークシャー・ハサウェイはAlphabetへの51億ドルの株式保有を明らかにした。
その13日前、GoogleはIronwoodを発表した…NvidiaのGPUと同じことを、コストの5分の1で実現するチップだ。
提出から6日後、GoogleはGemini 3を公開した。地球上で最も先進的なAIモデルだ。
それはNVIDIAのチップを一切使わずに訓練された。
これは見出しではない。これは独占の終わりだ。
すべてを変える数学
Googleを除くすべてのAI企業は、最先端モデルを訓練するためにNvidiaに30億〜40億ドルを支払っている。
Googleは自社のIronwood TPUを使って6億〜7億5千万ドルを支払う。
OpenAI、Anthropic、Microsoft、Meta…彼らはみな、同じ計算能力に対して400%多く支払っている。
Googleは工場を所有している。他の皆は道具を借りているだけだ。
これがあなたにとって重要な理由
Nvidiaは、重要なAIチップの唯一の供給者であることで、3.5兆ドルの帝国を築いた。
その独占は今、崩壊した。
Anthropicはすでに100万台のGoogle TPUに関する契約に署名した。OpenAIは交渉中と噂されている。移行は始まっている。
競合他社があなたのコストの20%でモデルを訓練できるようになったら、あなたのビジネスはなくなる…カウントダウン・タイマーが始まるだけだ。
バフェットが送ったシグナル
2004年に「Googleを見逃した」と語った男が、2025年にそれを買った。
安いからではない…Nvidiaの34倍に対して27倍の利益で、それは確かに安いが。
Googleが人質に取られない唯一のAI企業だからだ。
Alphabetは地球上で3つの最大のプラットフォームを支配している:Search、Android、YouTube。
今、それはこれまでに構築された最も安価なスーパーコンピュータ基盤を支配している。
バフェットは可能性を買うのではない。必然を買うのだ。
次に何が起こるか
Google Cloudが今四半期に45%を超えて成長すれば、Nvidiaの価格決定力は崩壊する。
TPUのコストがGPU同等品の75-80%下で留まれば、すべての合理的なAIラボが切り替える。
Geminiがこのペースで改善を続けていれば、モデル戦争はすでに終わっている。
AI経済全体が1つの事実を中心に再価格設定されようとしている:
チップを所有する者が未来を所有する。
Googleがチップを所有している。
バフェットがGoogleを所有している。
そしてあなたはまだNvidiaとそのドラマを見続けている!
詳細はこちら - November 11, 2025
オルツなどは論じるまでもありませんが、当該企業に関しても、Claude等へのプロンプトエンジニアリングを「AIScientist」や「AICudaEngineer」といった独自のモデル開発成果であるかのように発表している点は、実態と乖離しています。評価手法にも疑問が残ります。一般層や非専門家に向けた「見せ方」や論文執筆の能力は卓越していますが、OpenAIやGoogle、Anthropicといったトップティアのエンジニア界隈では、「倭国の競争環境の無さに助けられているに過ぎない」という評価であり、技術的に習える所は皆無です。さらに言えば学者界隈でも評判は悪いです。 https://t.co/LWBX7hT5AW November 11, 2025
OpenAI陣営がヤバいのが、Gemini3.0でGoogleに完全に差をつけられたのに、OpenAIのほうがLLM1回利用あたりかかる原価コストが高いということ。
GoogleはTPUを自社開発で安く調達し、OpenAIはNvidiaに高い費用を払う必要がある。
つまり同じ価格でAIを提供してもGoogleは利益を出せる時に、OpenAIは利益を出せない。
つまりOpenAIが有料課金ユーザーを増やして収益化を頑張ろうとしても、OpenAIが利益を出せないようにGoogleは性能がより高いものを安く提供してくる。
OpenAIの収益化が不可能または非常に難しくなったことを意味する。
収益化が出来なければ投資家も離れていくので、いずれOpenAIは資金が尽きる。
大きな改善をしなければ、長期戦になればなるほど不利になってしまう。 November 11, 2025
ウォーレン・バフェットは “NVIDIAを殺した企業” を買った
11月14日、バークシャー・ハサウェイは アルファベット株を51億ドル保有 していると開示した。
その 13日前、Googleは Ironwood を発表した――
NVIDIAのGPUと同じことを、5分の1のコストで実現するチップだ。
さらに開示から 6日後、Googleは世界で最も高度なAIモデル「Gemini 3」を発表した。
その学習には NVIDIAのチップが一切使われていない。
これは単なるニュースではない。
独占の終わりだ。
⸻
すべてを変える数学
Google以外のAI企業は、最先端モデルを学習するために
30〜40億ドルをNVIDIAに支払っている。
Googleは自社のIronwood TPUを使うため、
コストは 6〜7.5億ドル で済む。
OpenAI、Anthropic、Microsoft、Meta……
全員が 同じ計算能力に対して400%も高いコスト を払っている。
Googleは「工場」を持っている。
他の企業は「工具をレンタル」しているだけだ。
⸻
これがあなたにとって重要な理由
NVIDIAは「AIに必要な唯一のチップ」の独占で
3.5兆ドルの帝国を築き上げた。
その独占が今まさに崩壊した。
Anthropic はすでに 100万個のTPU契約を結んだ。
OpenAI も移行の噂がある。
“脱NVIDIA” はもう始まっている。
競合が あなたの20%のコストでモデルを訓練できる なら、
それはビジネスではない。
ただのカウントダウンだ。
⸻
バフェットが送ったシグナル
2004年に「Googleを買い逃した」と語った男が、
2025年にGoogleを買った。
理由は「割安だから」ではない。
(実際にアルファベットはPER27倍、NVIDIAは34倍だが。)
理由は、Googleだけが人質にされないAI企業だから。
Alphabet は世界最大級の3つのプラットフォームを持つ:
•Search
•Android
•YouTube
そして今、
史上最も安いスパコンインフラ を手に入れた。
バフェットは「可能性」を買わない。
彼が買うのは “必然” だ。
⸻
これから何が起きるか
•もし Google Cloud が今期 45%以上成長 すれば、
NVIDIAの価格支配力は崩壊する。
•もし TPUコストが GPUの 75〜80%安いまま なら、
すべてのAIラボが切り替える。
•もし Gemini がこのペースで進化し続ければ、
「モデル戦争」はもう終わったも同然。
AI経済のすべては、この1つの事実に再評価される:
“チップを持つ者が未来を支配する。”
Googleはチップを持っている。
バフェットはGoogleを持っている。
なのにあなたはまだ NVIDIA のドラマを見ているだけだ! November 11, 2025
研究者の価値は、論文の引用数だけで測れるものではありません。実際、OpenAIやAnthropic、GoogleDeepMind、xAIといったトップ企業で活躍する人材を見ても、必ずしも著名な研究室の出身者やPhD取得者ばかりではありません。むしろ、圧倒的なエンジニアリング能力や実装力を持つ「無冠の実力者」が中核を担っているケースが多く見られます。私自身、採用においては自分と異なるバックグラウンドや強みを持つ人材を積極的にチームに招き入れてきました。その理由は明確です。大規模言語モデル(LLM)の成功には、アルゴリズムの考案だけでなく、大規模データの処理、インフラの安定化、事後学習(RLHF)、そして安全性評価など、多岐にわたる専門性が不可欠だからです。LLM開発はもはや「少数の天才による数理的な発見」だけでは成立しません。多様な才能が有機的に機能する「強い組織」こそが、真の競争力を生み出すのです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







