3DCG トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
湖川友謙さんが今のアニメ文化に与えた影響は、多分若い人が思ってるよりずっと大きい。
アニメ絵描きがこぞって湖川さんの描く「立体的な顔」を真似、あるいは意識し、デフォルメされたアニメキャラにも立体としての整合性が生まれていった。これはアニメキャラのフィギュアが出始めた時期とも重なって、アニメ顔の立体化のノウハウが進化していった。
今フィギュアや3DCGでアニメキャラが比較的スムーズに3D化出来るのも湖川さんあってのこと。
くらいに思ってる。 November 11, 2025
644RP
「人間には作れないアート」を掲げるAIアーティストと、それを革新的だと称える人々の反応を見ていると、デジタルアートの文脈がほとんど共有されていないことに気づく
フラクタル生成、アルゴリズミック・アート、初期3DCG、プロシージャル技術、こうした“非人間的な造形”を巡る試みは、この数十年で繰り返し現れてきたもので、いま特別にAIだけが新しい地平を切り開いたわけではないのよ
もちろん新しい技術が登場する度に、それを初めて見た人々が驚きを抱くのは自然なことなんだけど、技術史やアート史の文脈が抜け落ちて、過去にすでに議論され尽くした概念まで「前代未聞の発明」として扱われてしまうのは純粋に文化の停滞ではないか?
結果として技術そのものよりも“文脈の欠落”がかえって新しさを演出してしまうのは人間の認知の限界なのかも
AIアートの価値を否定するつもりはないけど、歴史的な積み重ねを知らないまま驚嘆してしまう現象は、革新性そのものよりも文脈の断絶を感じさせるなと少し思った November 11, 2025
360RP
羅小黒戦記2についてまだ全然言い足りないんだけど、
物語に言及するよりも前に個人的に最も打ち震える点は、
素人目に見ても3DCGアニメが世界的に主流になる中で、2Dアニメの真髄のような表現を徹頭徹尾魅せてくれたこと、最初から最後まで美しい絵の動きの中に没入できたことです
両者は別ジャンルであり比較するものではないということも理解していますが、
3Dアニメの"立体感"だけがアニメ映像におけるリアリティではなく、線と着彩と動きで完全に生きた美しい世界を作れるということを、未来に繋げる形で表現してくれている、そのことが作品の前提として何より嬉しかったんだと思います
着彩された絵が美しく動くアニメーションで育った世代なので、最高峰のクオリティでその表現の進化型を観ることができて嬉しいです
前の呟きでも言いましたが、光と色、天候、温度、湿度が"自然に"伝わる着彩とそして無駄を排しつつ膨大なモーションで作られた動き
絵による物語のリアリティに溺れる事ができる贅沢な映像にひたすら感謝します
特に廃工場の場面で、空そのものではなく、苔や植物の緑や金属の暗いトーンで曇って湿度がある空気の様子がわかる場面が好きです
そしてキャラの心情表現が過剰な台詞ではなく動作や行動、映像の流れで表されてるのも凄く良い…無駄がないのにめちゃくちゃ豊か…
まだ一度しか見れてなく脳内で噛みつつ言ってるので齟齬がありましたらすみません November 11, 2025
312RP
━━━*\予約受付中🥰/*━━━
VIDEO SALON 2025年12月号
📅11月20日(木)発売
◇━━━━━━━━━━━━━━◇
特集「#アニメ の“#演出”とは?」
▼詳しくはこちら
https://t.co/UgsfhmfWSZ
プロでも正しく理解できていない人が多いという、
アニメの演出という仕事について。
第一線で活躍する演出家たちが解説します🦧
#アニメーション #アニメ撮影 #絵コンテ
#コンポジット #3DCG #作画 November 11, 2025
179RP
先日面白い指のトポロジを見せてもらったので忘れないうちに自分なりに取り込んでみる
ローポリの割には握り込んだ時に指の質量感保ててる+隙間がほぼ出来なくて良いね
#3DCG https://t.co/qVTpQuqrek November 11, 2025
171RP
\🌹 アニメージュ12月号 絶賛販売中 🌹/
11/26(水)Blu-ray/DVD発売を記念して、アニメージュ12月号では劇場アニメ『ベルサイユのばら』大特集が掲載中です!
🌹表紙はキャラクターデザイン 岡真理子が原画を務める
“生涯ただ一度のドレス姿のオスカル”
🌹愛と誇りのベルサイユインタビュー
#金春智子(脚本)
#岡真理子(キャラクターデザイン)✕ #伊豆原月絵(ドレス考証)
#中村豪希(美術監督)✕ #岩尾賢一(時代考証)
#野本郁紀(3DCGアニメーションディレクター)
#絢香(主題歌)
🌹付録「B2ポスター」
🌹応募者全員サービス「アクリルスタンド」&「Animage TEE Collection」【申込締切12/30(火)】
https://t.co/ZOLdIjBH18
#ベルばら映画 #ベルばら #ベルサイユのばら
@animage_tokuma November 11, 2025
134RP
frieren 3D angle
3DCGで再現してみましたが難しい… https://t.co/JwCZsF4wxN https://t.co/34wRANBmHp November 11, 2025
122RP
映画『果てしなきスカーレット』
3DCGの表情芝居がよかったですね。
特に注目は「眼球の動き」。
アニメキャラの多くは、目の中の黒目の位置がピタッと固定されがちです。
まばたきしたり、目を見開くことは多いのに、眼球はうろたえて目が泳ぐときに誇張して動かすくらいなんですよね。
お芝居として自然に見えるように調整するのがむずしいからです。
『果てしなきスカーレット』のキャラクター、とくにスカーレットは、眼球が、黒目がよく動きます。
じっさいの人間のように、対象の一点を見ているときでも、細かく眼球が動く。
従来のアニメ表現の目の芝居ももちろんやりながら、さりげなく取り入れられた「眼球の動き」でキャラクターにある種の生っぽさや実在感を生み出していると思いました。
こんな部分を気にしながら映画を見ると楽しいかもしれません。 November 11, 2025
122RP
@trigger_inc 『劇場版アイドリッシュセブン
LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』
3DCGによるライブ感とアニメの演出
山本健介 @kensukeyama
(アニメーション監督/東京工芸大学教授)
#ムビナナ #アイナナ https://t.co/9HhblmJ8ny November 11, 2025
113RP
実は3DCGとは関係のない所で結構デカい匿名コミュニティの運営やってるんですが、
仕事でも結構使える見解なので長々と書きます。
クソ長の長文だけどAIは使ってません。この冗長な文章をAI無しで書くとか正気じゃねえな。
そう、コミュニティ管理は「一般的な正気」でやるべきではないのです。
結構長く続いてる運営やってて、潰れる・潰れないコミュニティの違いは、
「全体の為の意見を無視するかどうか」だと思ってます。
「全体の為の意見を無視しない、民主的で近代的かつ許容のコミュニティ」は
マジで消えていくというかコンテンツの生産が無くなって消えます。
元々コンテンツ生産してる人ってのは全体の1割も居ません。全体の為になる事というのはコンテンツ生産者の為にならないのです。
「全体の為の意見を無視するの?やばくない?」と思うでしょう。
実は匿名コミュニティで目立つ全体の為の意見というのは、
属性的には「コミュニティに定着しない人のその場の思い付きというか娯楽」が大半というかほぼ全部だからなのです。
●他から来た人はまた他に流れる
→おいしそうな畑だから飛んできたイナゴは食いつくすと他の畑に行きます。
●他から来た人の要求は「全体の為」
定着してる人の要求は「自分の為」
→これマジで法則と言っていいレベルだと思ってるんですが
コミュニティで誇れる自分の立場がない(確認可能かどうかではなく、自分自身の認識として)から「自分の為になる事がコミュニティの為になる事」だと認識できていないため、「みんな」という架空の多数派を使います。
コミュニティにある程度貢献している人は大体が「自分が使いづらいから変えて欲しいんだけどみんなどうよ」という、
自分=コミュニティという推測を行い、実際にその推測を確かめようとします。だって自分が経験してるんだから他の人だって経験してそうじゃん?
●他から来て定着する人は「先に全体貢献する」
定着しない人=意見を通す事が目的の人は「意見が通れば貢献する予定」で結局貢献しない
→コミュニティ貢献する人はコミュニティへの貢献を通して全体との交流を行います。
コミュニティに深く参加していない、「貢献をしていないのに貢献の為に必要な整備」をやろうとする人の目的は貢献の為に必要なのではなく「意見を通すこと、自分の為に作り替える事」自体が目的です。
活気あるエリアで新規コミュニティ建てて人が集まると、100%現れる意見として
「こういう問題が起こっています。多くのコミュニティを見てきましたが、この問題を私の言うとおりに解決しないと過疎を招きます」
「新規参入が大切だと思っています。新規が離れやすくなるので私の言うとおりにしてください。」
「こういう問題を放置すると、自由(フランクな、のびのびとした、開かれた、初心者歓迎の空気を持った等の社会的正義)なやり取りが阻害されて人が減る」
この3つはマジで絶対に現れます。逆にある程度人が集まってこの意見が出なかった匿名コミュニティはマジで見た事がないです。
で、この意見は管理側としては全部ガン無視していいです。例外なく「コミュニティに定着しない人のその場の思い付きというか娯楽」なので無視してください。
これはどこのコミュニティにも定着せず、好きなようにルールを作り変える事だけが目的の匿名コミュニティを食い荒らしていくイナゴ独特の理論だからなんです。
「先祖の祟り理論」って私は呼んでるのですが、
「霊視できる私の言う通りにしないと先祖が怒って祟る」のと
「あらゆる匿名コミュニティを目にしてきた匿名の私の言うとおりにしないと過疎る」のはほぼ同じなんですね。
無視しましょう。
匿名コミュニティの管理人が要求されるのは「倫理的に正しい誰一人残さない地上の楽園の管理運営」ではなく
もし管理人がいなくても運営できる管理運営で、10年コミュニティ運営を続けることです。
そして、匿名コミュニティは過疎ってもいいんです。
コミュニティが成熟するにつれて、コミュニティ内でやり取りされる情報というのは高度化します。
元々が高度化したコミュニティへの貢献というのは結構難しいものなのです。
で、そこだけを見て「過疎」と呼んでそれをネタに脅迫してくる人たちは大勢います。
雨後のタケノコより速いスピードで湧いてきます。不安にならないでください。過疎ってもいいのです。
「コミュニティを娯楽として使う」のは歓迎なのですが、「コミュニティの運営を娯楽として使う」人はいくらでも湧いてきますし同じスピードでいくらでも消えていきます。
そういう意味合いの「過疎」「新規脱落」はむしろ歓迎する物なのです。
「過疎」と「新規離脱」の甘~い誘惑に負けないように、コミュニティ構築を頑張ってください! November 11, 2025
107RP
告知
40周年を記念して、#メガゾーン23 オフィシャルブックを刊行します
B5フルカラー84ページ、新作用設定画完全収録、3DCG、その他経過報告等盛りだくさんです
12/30にオンラインショップで発売予定
また、同日の#コミックマーケット において #井上正大 社長のサークルで委託頒布します。続 https://t.co/8dAEoyHeGd November 11, 2025
89RP
書籍「Substance 3D Painter実践講座」ボーンデジタルが11/22(土)に発売
https://t.co/zWRvYW8Oih
『FF7EC』などに携わる3DCG制作会社「CafeGroup」が、初学者からプロまで幅広い層を対象としたスキルアップ手法を解説している https://t.co/squT3fOeRD November 11, 2025
83RP
チュートリアル見ながらやったけどこのくらいまでしかできなかった!
なんか上手くいかないなー…
めっちゃすごいし面白かったから満足だけど。いつかリベンジしよかな
参考↓
https://t.co/QRrGnjgXRm
#houdini #3dcg https://t.co/mqy952QiAY November 11, 2025
62RP
ラシクラボ川崎です!
利用者さんが新たなアヒルの3Dモデリングの制作中!
映像を出力するためのレンダリングの調整等を行っているようです…!
#ラシクラボ
#3DCG
#アヒル https://t.co/pPJqVMpt75 November 11, 2025
50RP
これは本当にそう。ほんとうにそう。
個人的に、この辺りきちんと認識したり見分けている言説が3DCG側からもっときちんと出て欲しかった。
実際にはプロシージャル生成とAI生成の区別どころか、
手作業モデルの見分けすらできずにプロがボロボロとAIモデル詐欺に騙されてたんだけど。 https://t.co/GiTyJIXMiW November 11, 2025
50RP
少し前にバズった原神の背景モデルを研究して得た「ローポリのまま屋根の立体感を強調させる」テクスチャマッピング技術ですが、
今回のスチームパンク建築でもバチコリ活かして、リッチな見た目にしてます!!!!✨
うーん、ええ感じやん?
#ゲーム制作 #3DCG https://t.co/XuPi56GxK1 November 11, 2025
43RP
おはようございます。2025.11.19水
㊗アール・タイプ デルタ/PlayStation/アイレムソフトウェアエンジニアリング/1998.11.19 発売27周年
シリーズ中で一番好き。初3DCG化による迫力、練られたステージ構成やギミック、雰囲気を盛り上げる劇伴寄りのBGM、全てが最高!
明日いよいよHD版発売! https://t.co/0DhgRWqrza November 11, 2025
27RP
- works -
TVアニメ「SHIBUYA♡HACHI」
主題歌「Brand New Episode / HACHI」【Official MV】
制作協力、撮影、3DCGで参加させていただきました。
https://t.co/PUJH2CHRQd
#HACHI #Revealia #ラブハチ https://t.co/lGb2ZeMqiT https://t.co/TxvGJdZH44 November 11, 2025
25RP
時間ライブ配信🚂✨/
3DCGアニメ「名作エピソードセレクション」を72時間連続でライブ配信します📺
ユニークな話や名作エピソードを集めました💙
〇放送スケジュール
2025年11月22日(土) 0:00 〜 11月24日(月) 23:59
視聴はYouTubeで🚂💨
#きかんしゃトーマス #ThomasandFriends https://t.co/u9JK2yTd09 November 11, 2025
23RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









