1
若い人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ユーロがついに180円を超えてしまいました。もう大学生が夏休みにヨーロッパをバックパックで旅することなんか不可能でしょうね。でも、若い人が世界中を旅して、世界中に友だちを作る機会を失うというのは倭国の明日にとって計り知れないほど大きな損害です。 https://t.co/gxUVVgy0N5 November 11, 2025
2,514RP
若い人こそ現実的危機に敏感になっているのだと思う
高市総理の発言後、日中の緊張がエスカレートするにつれて国内の反中感情が高まってきているのかと思ったが、昨夜の官邸前デモは思ったよりたくさんの人が来ていた。
しかも若い人が多かった、これまでと違う雰囲気を感じた。
#ありがとう報道特集 https://t.co/Uwtp1SInrY https://t.co/ZCphDgQDEM November 11, 2025
1,437RP
この動画に、新しい希望の光を感じて、かなり絶望感だらけだった自分は少し元気になった。
そうだ。
これから人生が始まる若い人達を
戦争なんかに巻き込んでは絶対に駄目だ!
出来る限りの事を自分も
まだがんばろう。 https://t.co/DDXPvLObSV November 11, 2025
1,001RP
湖川友謙さんが今のアニメ文化に与えた影響は、多分若い人が思ってるよりずっと大きい。
アニメ絵描きがこぞって湖川さんの描く「立体的な顔」を真似、あるいは意識し、デフォルメされたアニメキャラにも立体としての整合性が生まれていった。これはアニメキャラのフィギュアが出始めた時期とも重なって、アニメ顔の立体化のノウハウが進化していった。
今フィギュアや3DCGでアニメキャラが比較的スムーズに3D化出来るのも湖川さんあってのこと。
くらいに思ってる。 November 11, 2025
644RP
#高市総理の発言撤回を求めます
倭国を名実ともに戦争する国にしようとしている、高市早苗。
彼女に対する抗議行動。
かなり多くの人が集まっている。
若い人も多い。
まだ希望はある。 https://t.co/T767FLOR03 November 11, 2025
592RP
今の若い人は小さい子どもがいる状態で東倭国大震災を味わってないやろ。あの頃は専業主婦も多かったからまだ良かったが交通網が麻痺して両親が2人とも数日自宅に帰れなかったら小さい子どもたちはどうするんや?わいは奇跡的に育休中だっからなんとかなったけど夫は都心から帰れなかったよ。 https://t.co/UZX9hJvtGL November 11, 2025
445RP
#高市総理の発言撤回を求めます
官邸前。結構な人がいる。若い人も多い。
主催団体は確か都知事選のときにも集会などをしてくれた、たぶん若者中心の団体と思う。ありがたい。 https://t.co/ltf3iZdUjE November 11, 2025
398RP
若い人たちの間でいま
ヤバイTシャツ屋さん
「げんきもりもり!モーリーファンタジー」を歌って
歌詞に漢字の「森」が出てきたら飲む
っていうのが流行ってるらしい
無理するなよ♪詰むぞ November 11, 2025
367RP
今一番大切なのは、高市発言問題。
それがどういう意味をもっているのか?
正しく理解するのは、確かに難しいかもしれません。
でも、ここで道を誤れば、取り返しのつかないことになる。
特に、若い人には、「台湾を助けるために戦争に行け!」
という時代が来ることについて考えて欲しいです。 https://t.co/0GbQMOKOcz November 11, 2025
294RP
AIクリエイターに20代が少ない理由を
Gemini3に考察させたらめっちゃ納得感あった。
AI系のイベントに行くと“圧倒的に30代後半〜50代”が多い。
「なんで?」と思って話題のGemini3に聞いたら、経済的要因・経験値・PCネイティブ文化・危機感と実利──
全部繋がっていて面白い。
インフォグラフィックにまとめたのでぜひ👇
(若い人が少ないのはむしろチャンスかもしれない)
#AI #生成AI #AICreator November 11, 2025
281RP
人口減少はAIで云々ばかり言う人は、結局GDPや労働力という「カネ」要素しか見てないのでは
毎年1.5%とか2%ずつ人口が減り、外出しても街はガラガラ、建物ボロボロ、若い人がいない
そういう空間が如何に精神面にマイナスかは実際住んだら分かる https://t.co/TEWZ8KKEDG November 11, 2025
264RP
若い人は小野リサさんご存知ですかね
言わずと知れたボサノバの女王
彼女が中国にボサノバを伝えたと言っても過言ではない存在で、日中関係がいい時も悪い時も、ずっと中国でライブ続けてるんですね
で、彼女のライブが来月、杭州であるみたいです ちょっと注目 https://t.co/v1bIuCPtr9 https://t.co/Ts3hy2Yutm November 11, 2025
260RP
ひろゆきさん「今の40〜50代のエンジニアって、自分でサーバーを立ててOSを入れて、その上でアプリを書いて、という一連の流れを全部手でやってきた世代なんですよね。だから仕組みを丸ごと理解した状態で何年もやっている」
そうなんですよね。C++でゴリゴリの画素処理アルゴリズムを実装したり、自分でMySQLをソースコードからインストールしてmy.cnfの設定を細かく調整したり、ソシャゲのオンプレの超高QPSのDBサーバーの負荷対策やったり、そういう泥臭いことを経験してきた上でクラウド使ってるので、その面での有利さは確かに感じるなあと。
ただしもちろん我々のやってきたこともその前の世代の人たちが作ってくれた抽象化層の恩恵を受けているわけですし、僕らがアセンブラを学ばなくても特に支障は無かったのと同様に、このAI全盛時代に若い人たちが今さら低レイヤー過ぎることをやってもキャリア的にどうなのかなとも思うので難しいとこですが💦
いずれにしても「自分で考えて手を動かしてモノを作ることの歯応えや楽しさ」みたいなものはやや味わいにくい時代になってるのかもしれないですね😅
https://t.co/dqIK6d5TSe November 11, 2025
254RP
若さで乗り切れるのは30代まで
深夜イベント、早朝からのイベント。20代は余裕でこなせるが40歳以上になるとキツくなってくる。 年を重ねると『身体の調子を整える時間』が必要になるから。これは無理ができた人も必ず通る道。今若い人は全力で楽しみ、40代の方は意識して休む事をオススメします。 November 11, 2025
224RP
久々の官邸前。
寒い中1700人もの人が集まっていたそう!
若い人が多かった印象。
#高市総理の発言撤回を求めます https://t.co/ZLdzXIAgFd November 11, 2025
216RP
結論から言うとね、「仕事って人生の一部でしかない」ってことです。
たとえば給与が良くても、朝から晩まで100%フルパワーで働いちゃうと、自分の人生を楽しむ余力がなくなっちゃう。
むしろ「80%の力」でサクッと結果出して、あとの20%は副業でも趣味でも家族でも、自分のために使うほうが絶対に楽しいし人生も豊かになるんですよ。
若い人はこのへん気づいてますよね。
ただ、よくあるパターンが「全部に全力投球」して息切れしちゃう人。こういう人って、頑張ってる割に大事なときにパフォーマンスが出ないです。
賢い人は、優先度が低い仕事には“ほどほど”の労力しかかけません。これってサボりじゃなくて、時間とエネルギーを正しく配分してるだけ。結果的に、いちばん大事な業務に集中して成果も上がるし、人生そのものも楽しめるってわけです。
もはや「会社での評価」=「自分の人生の充実度」じゃないんですよ。むしろ残業減らして、副業や自己投資に時間を回せば、長い目で見たときにキャリアの選択肢も広がる。
今の仕事だけに100%突っ込むより、80%で合格点を取って、残りの20%で将来の種まきしたほうが断然いいです。
だって、資本主義社会でいちばんリスキーなのは「収入源がひとつしかない」って状況ですからね。
そうやってリスクを分散しつつ、自分の時間とエネルギーを賢く使う。それこそが今の時代に合った、プロ現代人なんじゃないかと思いますよ。 November 11, 2025
193RP
日光浴でビタミンDを十分に作れる。
あれは98%ウソだ。
正しくは
・晴れた日の
・真夏の
・正午前後に
・半袖で
・日焼け止めをせず
・化粧もせず
・東京や大阪よりも南に住む
・やせた(体脂肪率が高くない)
・色黒じゃない
・若い人が
・日光浴をしたら
・(免疫や遺伝子の調整ではなく)骨に良いくらいの
ビタミンDは十分に作れる!です。
日光浴でビタミンDを免疫を整えるほど十分に作るには様々な条件をクリアする必要があり
現代倭国人はそれができてないからこそ、近年行われた研究で98%の方がビタミンD不足と判定されました。
日光を浴びてビタミンDを作る仕組みは、人間がスッポンポンで1日中外でウホウホ言ってた時代から変わってないので
・服を着て
・長生きして(年齢を重ねるとビタミンDを作る能力が低下)
・太って(体脂肪率が高いとビタミンDを使えない)
・室内にいる時間が長くて
って現代では満足に作れてないんですね。
とりあえず、住む場所と、季節、時間だけの表を載せておきます。
こちら10μgのビタミンDを作るために必要な時間なのですが、10μgだと免疫や遺伝子の働きのためには全然足りないです… November 11, 2025
117RP
これはいい映像ですね😍デモ中も見てはいたけど、映像記録として改めて振り返ると、若い人たちがいい反応をしてくれていて本当にうれしくなります。
自分の身近なことや社会のことにもっともっと拳を突き上げていいんだと少しでも感じてもらえたかなぁ…。
#どんちゃん大阪1116
#END維新
#アメリカ村 https://t.co/HlaUeGlXh6 November 11, 2025
114RP
これ男女で回答の差があるのめちゃくちゃ納得行くんだけど、ドコムスさんの配信で「年の差婚についてどう思う?」に対して「若い人の方が年齢なんて気にしないって言うのはいいけど年上側がそれを言うとなんかなあ… お金ある方が焼肉奢るよ!って言うのは分かるけどお金ない方が焼肉奢ってよ!っていうのはちょっと…みたいな感じする(要約)」って言っててすごいしっくりくる例えだな…とおもった November 11, 2025
108RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



