1
cpa
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
cpaに関するポスト数は前日に比べ4%増加しました。男性の比率は4%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「公認会計士」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「VR」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ投稿でやりがちなんだけど、
やたらむずかしい横文字や
カタカナ語は使わない方がいい。
例えば
KPI、LTV、CVR、CPA、
コンバージョンファネル…
ビジネスやマーケの世界では
知ってて当たり前でも、
あなたが届けたい相手は
理解できないかもしれません。
SNSは専門家同士の会話じゃない。
あなたの商品やサービスを必要としてる
人に読んでもらう場所。
だからこそ、
むずかしい言葉をつかうほど
相手はどんどん離れていく。
本当に伝わる人は、
むずかしい話をやさしく言える人。
読まれる投稿は、相手に合わせて
言葉を選べる人が書いている。
むずかしい言葉をならべたら
博識って思われるかもしれないけど
伝わらないんじゃまったく意味がない。
それよりも
相手に届く言葉を選んだほうが、
読まれるし理解されて
結果的に、信頼に繋がりますよ。 November 11, 2025
47RP
Meta広告の最適化の話。
最適化イベントを
「購入」から「リード」に変更して検証したところ、
CPMが大幅に抑制され、CTRが改善してCPCも下がった。
一方でCVRは悪化し、CPAは若干上振れしたものの、
全く異なるユーザー層にリーチできている可能性が示された。
このような検証結果はそこかしこで目にする。
この結果からわかることは
同じ発火条件でも最適化イベントを変更するだけで、
配信されるオーディエンス層を意図的に変化させることができるということである。
しかし最も注目すべきは、シグナル蓄積期間を戦略的に活用する手法になる。
例えばA期間で静止画中心のCVを蓄積し、B期間で動画中心のCVを蓄積したとする。
この状態でAとBのイベント発火設定を変える(Bからリードイベントを発火させるなど)ことで、
広告フォーマット別の配信最適化が実現できる可能性がある。
つまり静止画で成果を出したいときは静止画CVが多く蓄積されたイベントを使用し、
動画で拡大したいときは動画CVが多く蓄積されたイベントに切り替える。
この手法により、クリエイティブフォーマットに応じた戦略的な配信コントロールが可能になる。
シグナル蓄積期間をずらして配信オーディエンスを変えるアプローチは、
実は非常に有効なレバーとして機能する。
従来の拡大施策に行き詰まりを感じている場合、
最適化イベントとシグナル蓄積の組み合わせが新たな突破口となるかもしれない。 November 11, 2025
5RP
(#CPAC に騙されるな #CPACに騙されるな)
ごもっともです
本日Youtube見てたらそのバッドな情報が目に飛んできたがその催しや集まりには絶対に参加してはアカン https://t.co/DEfupEnLsK November 11, 2025
5RP
令和7年公認会計士試験
📢CPA会計学院の合格実績速報値公開📢
2025年11月21日 14時30分 時点
_________________
CPA合格者数: 1,046名
/全体合格者数:1,636名
_________________
論文式試験に挑戦された方々、お疲れ様でした!
長い勉強期間を耐え抜き、試験に挑戦された皆様を心から尊敬いたします。
まずは、合格された皆さま、おめでとうございます✨
これまでの計り知れない努力が報われ、合格にたどり着いたことを大変うれしく思います。
会計士としての新たなスタート、応援しております!📢
そして、来年挑戦される皆さま
CPA会計学院は、皆さまの学習を全力でサポートいたします!
合格に向けて、共に頑張っていきましょう💪 November 11, 2025
2RP
「広告って予算を上げれば上げるほど、CPAは上がりますよね!、理由はよくわかりません笑」という、意味のわからない回答をしていては、広告運用の本質は説明できない。
広告予算を増やすとCPAが上がる理由は、一定の規模まで予算を増やそうとすると見込みの薄い潜在層までリーチを広げる必要があるからであり、ターゲティングしようがしまいが、所謂CVがサチる(サーチュレーション/飽和する)状態に入るから。
そして、その際に踏みにいけるかいけないかを判断したい場合、"増分CPA"を理解するとよい。例えば、予算が100万円上がった時に、CVが100件増えたとしたら、増分CPAは¥10,000。これが許容CPA以下ならまだ踏んでいいし、許容CPA以上なら上昇率から踏む、踏まないの判断をするみたいなイメージ。
ちなみに、日予算5万円から100万円までの各使用額レンジを出すと、月額いくらの場合CPAがどれぐらいか判断できる。
また、予算を増やすことはすなわちMetaだと効率の悪いターゲットにリーチが広がることを意味するし、リーチが広がる角度の低いターゲティングだけではCPAは無限に上がり続ける。
一方でアトリビューション観点で、指名検索やリタゲは接触回数の多さとマーク数の増加により、CVはよりアップサイドになりやすい。
広告宣伝費は無限にあるわけじゃないからこそ、無駄のない効率の良い使い方がキーポイントになる。
それでも尚、広告宣伝費を過剰投資させようとする広告媒体と広告代理店は、事業側の本質がわかってないし、それは事業会社のためにはなってない。
この辺りもっとより良くする未来を目指したいなと思うなど。 November 11, 2025
2RP
祝賀会ウィーク、おわり👏
加藤ゼミナール(司法試験)、CPA東京・大阪(公認会計士試験)の計3つの合格祝賀会に出席させていただきました🥰たくさんの合格者の方、講師の方と絡めてとても楽しかった1週間でした!
合格された皆様、改めまして本当におめでとうございました! https://t.co/lplaO3X8Ik November 11, 2025
1RP
CPACJAPAN ご存知ない方
主催者の 饗庭浩明氏🇺🇸共和党の
アジア顧問されてた方でTRUMP大統領をかなり知る方。
石田和靖氏は、世界を熟知
特に中東のプロ。
細川バレンタイン氏は
倭国に喝を堂々と発信される愛国者
英語堪能なので、🇺🇸側と楽しみ🥊😁 https://t.co/TJdqoiGEvE https://t.co/OWWUZ4eeNu November 11, 2025
1RP
ウチは他校からの移籍受験生が多いということもあり、他校で科目合格を取得した本科生合格者はそれなりにいるものと思われます。
比較可能性確保のためには同一基準での算出が理想的ですから、現在の公表人数とともに、「全科目CPAでの合格者」の人数の算定が可能かどうか問い合わせてみます。 November 11, 2025
1RP
【ご報告とお祝い】
うちの会計事務所でアシスタントとして働きながら、倭国最難関の公認会計士試験(令和7年度)に合格したメンバーがいます。
仕事と勉強を両立し、結果を出した姿にただただ尊敬。
本人から「この喜びをみなさんと分かち合いたい」とのことで、ここで全力でお祝いさせてください🎉
本当におめでとう!
同じように挑戦している人の背中を押すニュースになるはず。ぜひ一緒に祝ってもらえたら嬉しいです。
#公認会計士 #合格報告 #努力は報われる #会計士試験 #挑戦 #JANCTION
EN
[Big News & Huge Congrats]
One of our assistants at the firm has just passed Japan’s CPA Exam (Reiwa 7)—widely known as one of the toughest professional exams in the country.
Balancing full-time work and intense study, and still making it through… nothing but respect.
They asked me to share this joy with you all, so please join me in celebrating 🎉
Congratulations—truly well deserved!
If you’re on your own journey, I hope this gives you a push forward.
#CPA #PassedTheExam #HardWorkPaysOff #Accounting #CareerGrowth #Challenge November 11, 2025
1RP
勉強仲間が欲しくて始めました!
公認会計士試験勉強中です
以前までCPAに在籍してたのですが、家庭の事情で解約して次の5月短答目標に勉強してます!
社会人3年目の代で今年25になります
気軽に声かけてください🙇♂️
#公認会計士受験生と繋がりたい November 11, 2025
@NewGorilla 2年前です🦍
LEC司法書士、CPA公認会計士の両方の講座受講という身の程知らずですウホ🦍
新型勉強ゴリラさんの投稿を読んでいつも励みにしておりますウホ🦍 November 11, 2025
「あの施策、うまくいきましたよ!」
って言うから数字見たら
●CTR:0.72%→0.75%(誤差)
●CVR:1.6%→1.5%(悪化)
●CPA:7,800円→7,650円(誤差)
─いや、何をもって成功と言った?
“雰囲気で運用して結果を語る”の
マジでやめてほしい。
成果は気持ちじゃなくて数字で出すもの。 November 11, 2025
コーポレートファイナンス本のレビューを書きました。 CMA、US-CPA、CFA受験生の方などの参考になれば。
マッキンゼーの『企業価値評価』も対象にしましたが、やはりこの本を語るのは恐れ多いですね…。
https://t.co/j1hyX1G5JG November 11, 2025
先週木曜のステロイドパルスから副作用のほうが強く出ていてキツい🥹
今回の症状である四肢の筋力低下に加えて呼吸筋も低下しているので、寝転ぶときはCPAPしないと自重で気道が押さえられて苦しいんよなぁ。早くおさまってほしい💦 November 11, 2025
独禁法、さすがにそこは大丈夫じゃないか。でもCPAはほんとすごいよな。俺が合格した2018年は300人ぐらいじゃなかったかな。国見パイセンの手腕ですね。
#querie_wakearikaikei
https://t.co/fkaWR6KFlf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



