1
cpa
0post
2025.11.21
:0% :0% (20代/男性)
cpaに関するポスト数は前日に比べ66%増加しました。女性の比率は4%増加し、前日に変わり20代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「寒い」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「公認会計士」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
公認会計士試験に合格された皆さん、本当におめでとうございます。皆さんのこれまでの努力の積み重ねの成果です。
現時点での速報値で、CPA本科生から1,000名を超える方の合格を確認できています。皆さんの最高の笑顔を合格祝賀会で見れることを楽しみにしています。
本当におめでとうございます!! November 11, 2025
50RP
令和7年公認会計士試験
📢CPA会計学院の合格実績速報値公開📢
2025年11月21日 14時30分 時点
_________________
CPA合格者数: 1,046名
/全体合格者数:1,636名
_________________
論文式試験に挑戦された方々、お疲れ様でした!
長い勉強期間を耐え抜き、試験に挑戦された皆様を心から尊敬いたします。
まずは、合格された皆さま、おめでとうございます✨
これまでの計り知れない努力が報われ、合格にたどり着いたことを大変うれしく思います。
会計士としての新たなスタート、応援しております!📢
そして、来年挑戦される皆さま
CPA会計学院は、皆さまの学習を全力でサポートいたします!
合格に向けて、共に頑張っていきましょう💪 November 11, 2025
23RP
人工呼吸器設定の超基本モード②
CPAP+PS
✅自発呼吸に合わせてPSが入る
✅呼吸の開始と終了のタイミングは患者が決める
✅呼吸数が低すぎるとバックアップでPCが入る
✅換気量がばらつく
A/Cモードで治療開始して
病態が良くなってきて呼吸状態が落ち着いてきたら
CPAP+PSにしよう
「SIMVは古のモード」がパワーワードだった
#みんほす November 11, 2025
9RP
実は、USCPAが監査法人で「使えない」との扱いを受ける場合の一番の要因が、仕訳スキルがない(仕訳が切れない)こと。
USCPAだからバカにされるということはありませんが、唯一よくきいたのは「やっぱりUSCPAだから仕訳ができないよね・・・」というあきらめのような言葉。
USCPA試験は、仕訳があまりできなくても合格可能。
FAR(財務会計)であっても、簿記の試験というわけではないので、仕訳をガリガリやるような問題は出題されませんからね。
USCPAは倭国の公認会計士に比べ、試験勉強を通して仕訳を切った経験値・トレーニングの絶対量が違います。
英語でリーディング(英文読解)は得意だけど、ライティング(英作文)は苦手。
それと同じで、仕訳は理解できるけど、仕訳を自分で書くとなると思いつかないという状態のUSCPAが多いです。
監査の現場では、取引を見てとっさに仕訳が思い浮かばないと話になりません。
仕訳がわからないとこんな事態に。
・クライアントが切った仕訳が合っているか検証できない
・仕訳が間違っているということがわかった場合、正しい仕訳や修正仕訳が提示できない
もし、USCPA試験の勉強はしたけれど、仕訳を切るのは得意ではない場合。
取引を見て仕訳を切る練習は自分でしておいた方がいいです。
仕訳が切れるかどうかが、USCPAが監査法人で「使える」か「使えない」か判断される基準の1つであることは知っておいてほしいです。 November 11, 2025
8RP
2022年にこんなこと言ってたんですね。
2028年の目標が、2025年に達成できて良かったです。CPAが社会に出せる価値をこれから20年で100倍にするのが今の目標です。さらに数倍高い壁ですが、沢山の仲間と力を合わせて、必ずやり抜きます! https://t.co/jmuL26xhKA November 11, 2025
5RP
CPAは合格までのサポートはもちろん、残りのキャリア人生30年、40年、50年と最高品質のサポートができるように全力で挑戦する。
また、資格に関係なく全ての会計ファイナンス領域の皆さんの生涯支援に本気で向き合い、人材や業界の価値を2倍に高めたい!
これから25年も人生賭けて頑張ります! November 11, 2025
4RP
公認会計士論文式試験に合格された方、ほんとうにおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
CPA生に関係なく、ほんとうにおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
よかったですね😊 November 11, 2025
4RP
速報値で1,000名超え!
CPA本科生からたくさんの方が合格されたこと,とても嬉しく思います。
今年も最高の祝賀会になると思いますので,会場で皆さんに会えるのが今から楽しみです。
会場では遠慮なくお声がけくださいね😊 https://t.co/K084S7PKo2 November 11, 2025
3RP
Meta広告を運用していると、
管理画面に「高パフォーマンス」という表記が現れることがある。
この表記が出現したキャンペーンは、
予算を増やしてもCPAが悪化しにくいという特性を持つ。
アルゴリズムが
「このキャンペーンなら効率的にスケールできる」
と判断した証拠といえる。
発生条件は他社との相対比較による。
同業他社のパフォーマンスと比べて優秀と判断されると表示される仕組みのため、
運用者側でコントロールすることは困難だ。
だからこそ戦略が重要になる。
複数のキャンペーンを並行運用し、
高パフォーマンス表記を獲得する確率を上げる。
そして表記が出たタイミングで一気に予算を投下する。
この手法が最も威力を発揮するのがCIBS運用だ。
CIBSは目標CPAを設定して大幅な予算増額を行う手法だが、
失敗すると大きな損失につながるリスクがある。
「いつ実行するか」の判断が最も難しい部分。
従来はCPAの安定性やCV数などの実績値で判断していたが、
これらは過去の結果でしかない。
高パフォーマンス表記は「今後もスケールできる」というアルゴリズムの予測を示している。
この表記を確認してからCIBSを実行することで、
暴発リスクを大幅に軽減しながら効率的な拡大が可能になる。 November 11, 2025
3RP
最近SIMV
使ったことない、、、
数年前ですけど
『SIMVをルーチンで挟んでも、
呼吸器の離脱が遅れるだけ』
という集中治療の書籍の
記載を見たことがあります。
人工呼吸器は
✅A/C
✅CPAP+PS
を使い倒せることが大前提。
エキスパートなら
SIMVを
うまく利用できるかも
しれないけど、、、
自分はそんな自信はないので
A/CとCPAP+PSで戦ってます。 November 11, 2025
3RP
⚠️CPAPは絶対に装着してください❗️
👨⚕️本日の担当医師からの注意勧告🚨
「寝る時には必ず、必ず装着してくださいね」
「外したり、装着しなかった時は死にますよ、遠藤さんは‼️」
そう言えば昨夜の睡眠時間1時間無かった感じ⏳
ストリッパーならぬショートスィパー👀
#YouTube小説朗読山本周五郎さん他📘
#生かされている事に感謝です🙏
#半日でも死んだように爆睡してみたいです寝😴🤤 November 11, 2025
2RP
🐰まだまだ注目議員はいますよ!🐰
今日は岸田光広議員の質疑があります。
楽しみです🐱✨
マジメで誠実なお人柄の岸田議員。
岸田議員らしくがんばっていただけたらな。
と思っております🐱
スラっとした身長の高さにも注目💡
身長なんと!188cm❗️
足のサイズなんと!30cm‼️
経歴、資格等も個性が光ります💡
●経営管理学修士(MBA)
●米公認会計士(CPA)
●証券アナリスト
●TOEIC 990点(満点)
●英検1級
●防災士
●陸上自衛隊予備自衛官
モフモフ注目の議員さんです🐱✨
いいね、フォローして
↓岸田光広議員を応援しましょう🙌↓
@KishidaMitsu
#国民民主党 #岸田光広 #委員会質疑
※画像は岸田光広議員のXより November 11, 2025
2RP
東大文系標準スペックなら会計士は1年で合格できるらしい。早慶内部組も大学受験しなかった分、会計士チャレンジで在学中合格が多いそうな。
ヤバいのは指定校。学力に自信がなく安牌なTOEICや証券アナリスト、簿記などまで。社会人になってUSCPAなどゴミ資格までしか勇気が出ないのが現実🙂↔️ https://t.co/nADNM3kdCY November 11, 2025
1RP
Meta広告12年運用し続けているけど、ようやくわかってきたというか、よくわからなくなってきた。
もはやCPAでもなければ、ROASでもないな。
広告人生の前半は、運用代行もやっていた時もあったから、CPAをひたすら目指してきた。
自社商品を売って、細かい数値計測をし始めてからはROASも追求してきたけど、最近なんか違うなーと思う。
例えば、全く広告いじってないのに、5月はROAS550%かと思ったら、6月は140%、7月が436%みたいに乱高下する。広告もいじってないのに、ファネルもいじってないのに。
ROASが大事なことは大事なんだけど、それってキャッシュが少ない段階だったり、プロジェクトの立ち上げ段階の話で、
案件がデカくなったり、メディアミックスで、色々やり始めると、CPAだけで考えちゃいけないし、
ROASだけで考えるのも、違うな〜と思う。
1〜2ヶ月、ROASが低くても、もはや広告かけない方が機会損失デカイという話になる。
そうなると、広告は広告だけで考えるものではなく、営業のリソースだったり、サポートのリソースだったり、どのくらいのペースでリスクを取れるかの問題になっていきそう。
というのも、特に僕がやっているスピ系はそうなんだけど、顧客数=パワー、認知=ブランドなので、広告でROASをとること以上に副次的な効果を生める。
例えば、広告をぶん回しまくって、ある程度の顧客数がいれば、他社とJV(リスト交換)が可能だし、出版につなげるきっかけになったり、次の展開を生みやすい、例えば、一人で幕張メッセを埋めるくらいの集客力があれば、それを元に新たなムーブメントも起こせるし。
なんなら、海外から影響力のある講師を呼んだり、その先の展開も作れる。
僕自身、細かいファネルの改善とか数値の分析とか全然楽しくなくて、やる気が出ないから基本放置で、数字悪くなっていく感じなんだけど
だからちゃんとやるなら、広告のブーストを上げて、汗汗しながら、価値提供を強化して、ファンを増やして、次のデカイ、ワクワクする展開を全身で作っていくのが合ってる。(人は危機感を感じると動く)
来年あたり、ビッグサイトとか、パシフィコとか借りたい。
今年間1億くらい広告費自社で突っ込んでいるけど、これが年間10億かけてみたら見える世界は変わるかもしれないけど、現在地こんな感じ。 November 11, 2025
1RP
📢【CPAラーニングでお金の勉強が完全無料で出来ます!】
簿記や経理を学ぶつもりがなくても大丈夫!
資産形成・節税(新NISA、iDeCo)・ふるさと納税など、実生活に直結する「お金の知恵」をすべて無料で学べます。
✅資産運用の基本から戦略的な蓄え方
✅ふるさと納税の仕組み&活用のコツ
✅税金・社会保障制度の基礎知識
✅専門講師による実例ベースのわかりやすい解説
スキマ時間で、知らなかったおトク情報をアップデート!
「お金の知識も、CPAラーニングで学べる」
暮らしにも未来にも役立つヒントをお届けします✨
ぜひチェックしてみてください✨
https://t.co/GT1CR9fUMt
#CPAラーニング #資産形成 #ふるさと納税 #新NISA #お金の勉強 #iDeCo November 11, 2025
1RP
1603名の合格者のうち1000名がCPAって完全に覇権取ってる…
ウチのスタッフもほとんどCPAで合格した子だし勢い凄い。 https://t.co/g4Vplh4dHS November 11, 2025
1RP
低予算では最適化を待つなんて選択肢は存在しないんですよね。
守るべきCPAと、改善の質と速さ。
ここを外した瞬間にゲームオーバーだと改めて感じました。 https://t.co/hRZeg7Q5xb November 11, 2025
1RP
すごいじゃん、cpac japan。売国議員達の首がちゃんと並んでおる。それに相応しいクソ解像度のフライヤー画像なのがアツい。 https://t.co/wSxWdePJYS November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



