1
adhd
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「困っている人を放っておけない」
それはADHDの特性ゆえかも。
独ボン大学の研究によると、ADHD傾向のある人は「正義に対する敏感さ(Justice Sensitivity)」が有意に高いことが示されている。
特に、他者が不当な扱いを受けているのを見た際の反応(犠牲者感受性)が強いのが特徴。
ADHDの人は、神経学的に定型発達の人よりも不正をより鋭敏に感知する可能性があり、この感受性が「不当なことに対する擁護への情熱と意欲」という利他的な動機につながる可能性を示唆しているというのだ。
これには脳の「報酬系」も関係しており、
ADHDの脳はドーパミンを渇望しているが、人助けなどの「利他的行動」は脳内で報酬として機能。
また、ADHD特有の衝動性や強い感情の反応が、不公正に対する怒りや、間違いを正そうとする強い原動力(利他的行動の源泉)となる。
つまり、ADHD特有の「衝動性」は、時として「計算のない純粋な人助け」へと変換されるのだ。
つい自分のことを後回しにして誰かを助けてしまう。
それは単なる特性ではなく、科学的に裏付けられた「才能」です。その優しさを、どうか誇りに思ってください。 November 11, 2025
8RP
コンサータ、働いている成人ADHD患者に最優先で処方してほしいわ…。
学生や子供と違って、働いている成人ADHD患者にとっては薬が無ければガチで生き死にに関わる問題になるんだよ…。 November 11, 2025
2RP
「ADHDは障害じゃない、天才の証だ」脳科学者が暴露した衝撃の真実
エジソン、アインシュタイン、ピカソ、モーツァルト...歴史を変えた天才たち、実は全員ADHDだったって知ってた?最新の脳科学で分かったんだけど、ADHDの脳って普通の人と全然違う構造してるらしい
ADHDの脳はさ、ドーパミンの出方が違うんだよ。だから普通の人が「つまらない」って思うことには全く集中できない。
でも逆に、興味あることには異常なレベルで没頭できる。これを過集中って言うんだけど、この状態の時の創造性がヤバい。エジソンは1000回失敗しても電球作り続けた。アインシュタインは相対性理論に10年没頭した。ピカソは生涯で14万点も作品作った。
普通の人には絶対できないレベルの執着心。それに、ADHDの人は常識を疑える。なんでこうなってるの?もっといい方法あるんじゃない?って。だから革命が起きるんだ。
学校じゃ問題児扱いされるかもしれない。でもそれ、実は天才の素質なんだよ。使い方次第で、世界を変える武器になる November 11, 2025
1RP
今頭の中に朝寒くて布団からでれないっていうのとラーメン食べたいなっていうのとやること(あるにはある)けどやることないなっていう考えがいっぺんにが浮かんで余りにもADHDみたいな仕草すぎるなって思ってしまった。 November 11, 2025
うわぁアディダスほぼ新品でこの値段!?ワイの足がADHDで暴走しそうなくらい羨ましいわ〜😂
【限定値下げ】アディダス スニーカー
https://t.co/Yrzq5dZ60E November 11, 2025
📈今週の売買記録!
・NTT 400株買→即売りで+40円
・オリックス 20株買→+1300円
・日清食品HD、長期保有枠で買い直し
転居先の猶予ができたので資金再投入。短期&長期で分けて調整中。
👇投資ブログはこちら👇
🔗https://t.co/y5eYK1CRLq
ハッシュタグ:
#株初心者 #NISA #ADHD投資家 #投資記録 November 11, 2025
【AIvs人間】AIは心を持つのか?脳と心の仕組みを解き明かすカオス理論を使った最新研究【ReHacQvsViViモデル】
https://t.co/6Yd9vAQCkN
【健康vsカオス理論】数学理論で欲を抑える!?ダイエットにも応用可能なカオス理論とは?【ReHacQvsViViモデル】
https://t.co/190hMZdgMY
【身体の警告サイン】プロが教える!深層の癒着を“剥がす”メンテ術とは!?【田中渓&榊原睦也&ReHacQ前田夢有】
https://t.co/2u5snKh4u0
【発達障害の特性】ADHD本人・親が語る!知って欲しい日常の困難と周囲の正しい理解とは?【マコなり社長&精神科医さわ】
https://t.co/mIvdFIUJQ6
【発達障害の診断】困っているなら相談を!仕事や学校で良い関係を築く方法とは?【マコなり社長&精神科医さわ】
https://t.co/quFtkKiquL
【ひろゆきvs障害者就労】障害者就労の闇…跋扈する悪徳業者と障害者ビジネスの実態とは…?【ReHacQ高橋弘樹】
https://t.co/41BArq1uOz
【ひろゆきvs障害者就労】障害者雇用率制度…企業が抱える問題・障害者の一般就労は可能なのか…?【ReHacQ高橋弘樹】
https://t.co/i90DZnqnTH
【食の迷信を捨てよ】最適化して“科学的根拠” で食事する方法とは?【河村真木子&濱谷陸太&ReHacQ】
https://t.co/icpz0p88GC
【石丸伸二vs現代人の悩み】社会に潜む「呪い」とは...なぜ倭国の幸福度は低い【鈴木祐vsReHacQ】
https://t.co/aSc36VvhTl November 11, 2025
報われないと感じるのは“頑張りが足りない”からじゃありません#shorts #shortvideo #adhd #asd #あるある #ld ... https://t.co/V7kqPZcn3k @YouTubeより November 11, 2025
@tMARr7g1nCGFu7f @tanakaseiji15 ADHD(注意欠陥・多動性障害)は、集中力が続かない、多動・衝動的な行動が特徴の神経発達障害です。子供に多いですが大人も。原因は遺伝や脳の働きで、治療は薬や療法で症状を管理します。詳細は医師に相談を。 November 11, 2025
近くの席の役員が、メールが多すぎて対応を漏らしそうとぼやいてたので、忘れたらマズイものは未読に戻すワザを伝授しました。
手帳2級のADHDだから、それでもやらかすことはあるけど、特性をカバーする工夫はしてます。そこをわかってもらって、障害社員の理解者を増やしたいです。 #障害者雇用 November 11, 2025
これまた悲しいことに、発症の引き金が鬱・適応障害っていう職場起因なんだよね。。
あとADHD特性を持つ人は線維筋痛症を合併しやすい・因果関係があるらしいので、正直これ以上どう治療していけばいいかわからない November 11, 2025
時間の管理が極端にルーズ、待ち合わせに間に合わない…
「もう出るよ」と言ってから準備をはじめたり、親の方が先に疲れちゃいますよね。
これは「やる気の問題」ではなくて、ADHD特有の 「今しか見えなくなる時間感覚」 によるもの。
「あと何分か」を自力で想像するのが、実はすごく難しい。
💡すぐ試せる行動のヒント3つ
✓ 先に「今日はここまでできればOK」のラインを決め、「間に合わない前提」で胃を軽くしておく
✓ 出発の「時刻」ではなく「行動の順番」で伝える
✓ 間に合った/間に合わないではなく、「切り替えられた瞬間」だけを拾って肯定する
💡なんで効く?ADHD特性と心理学の根拠
✓ タイムブラインドネスがあると、時間の流れを内部で保持する力が弱く、「急ぐ」が脳に届きにくい
✓ 行動ベースの指示は、ワーキングメモリの負荷を下げ、切り替えコストを最小化する
✓ 結果ではなく「切り替え行動」を肯定すると、失敗前提のストレスが減り、翌日の着手が軽くな November 11, 2025
@BEFIRSTSHUNCORE 程度にもよるから
一概に大丈夫!とは言えないけど、
私もかなりのADHDです。
そして、HSS型HSP…
理解されない生きづらさを
ずっと抱えて生きてきたよ。
それでも前を向けて、
今があるのは、
Coreの曲と、
OUTERに出会ったから。
お互い
CoreのLIVEまで
ふんばろ!
あったかくしてね😊 November 11, 2025
朝から家を飛び出て
スマホ忘れた!ってなって
取りに行って
次は財布忘れた!ってなって
家戻って
最終的に、着替えるの忘れてるっていう。
おわりだやADHD過ぎて泣きたい November 11, 2025
昨日上司から
多能工が出来る人員を他の部署が探してるという話で部署移動の提案がきた
断ったけど
この部署で仕事してもう7年以上たつわけだし
そろそろタイミングなのかなと
新しい職場で働く楽しみはあるんやけど
ADHD場の雰囲気に馴染むの下手すぎて
今の雰囲気になれちゃうと
空気が変わるのがストレスでしか
なかったりする…
まあ断ったら残れるかって話では
ないので上司に呼ばれたら
ついに来たか…ぐらいのつもりではいる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



