1
adhd
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
思い出の詰まったカメラ&SDMCカードを紛失しました。余命いくばくかの父と最後になるかもしれない旅行中岩手県盛岡の城址公園にて家族の撮影をしてる時でした(介護やら車の手配に気を取られて地面に置き忘れて(ADHD) 警察へは遺失物届済。情報提供、募集しております。拡散希望。見つけた方へ謝礼有り https://t.co/jNnjNAGG40 November 11, 2025
757RP
ADHDという個人の問題もあるだろうけども、一回まず腰を落ち着けて、よく考えてほしい。コーヒーの一杯くらならいなら奢っていいから。
そもそも人間って、こういう狭いワンルームで、しかも1人で、生活の全行程を遂行できるのが普通か?
もしかして、社会の矛盾を引き受けてしまってるんじゃないか? https://t.co/6re3Jafl2a November 11, 2025
437RP
ADHDは趣味も勉強も全て「コツコツ」を捨ててようやくスタートできる。
「毎日○分やる」や「10ページ本を読む」などは全て続かないし僕も無駄な目標を立てて挫折を繰り返してた。
僕は常に時間に余裕を持たせておいて何かにハマったら必ず「それだけしかせず突き詰める」というのを飽きるまでやっている。
これだけで最初の強いモチベーションを無駄にしなくて良いしADHDはこっちの方がトータルで成果が出やすかったりする。続けるストレスも無い。 November 11, 2025
401RP
引用で叩かれてるけど
アスペ・アル中・モラハラの父親と、うつ病・ADHDグレー・過干渉・難病の母親に育てられた身からすると「こんな家に生まれなければよかった」と言うくらい、許してほしい
親は子供を作るか選べるけど、子供は選べない 大人になった今でも生まれてきて良かったとは一度も思えない https://t.co/o2FyZ4SpwF November 11, 2025
375RP
ADHD、
興味がすぐ移る、やりたいことが次から次に出てくる、みたいな
「人生がオモチャ箱タイプ」はマジで良くて、
意欲の自家発電に失敗すると
何にも興味が持てない、やりたい理由よりやらない理由が出てくる、みたいな
終活タイプADDになる。
だからメチャクチャな自分を楽しんだ方が良い。 November 11, 2025
291RP
ADHDは怒られてからの萎縮がエグい。
一度怒られるとすっかり自信を無くし、
相談の仕方が分からない
相談のタイミングが分からない
悪い報告が出来ない
状態に陥る。
継続就労出来ない原因になっている。 November 11, 2025
238RP
ADHDと関係あるか知らんけど物事を体系的にインストールできなくて雑に何度も引いた線が蓄積してネットワークになった瞬間に一気に全体を理解する感じの学習しかできないから、延々と「これはこういうこと?」「これはさっきのと矛盾しないの?」みたいな質問に延々付き合ってくれるAIは学習に便利。 November 11, 2025
229RP
ぶっちゃけ言うわ。ADHDで趣味続かんのは「飽きるのが早い」からやねん。ぼくもギター買って3日で放置、ランニングも1週間で終了とか、趣味の墓場やったわ。心理学の専門家によると、ADHDは「新しい刺激」を求めるから、1個に絞らんで、複数の趣味をローテーションすると続くらしいねん。3個の趣味を気分で切り替えるようにしたら、どれも楽しめるようになったで。今すぐやってみたいこと3個リストアップしてみ。明日から気分で選ぶ方式にしてみ。続けられるで。 November 11, 2025
178RP
「ADHD傾向の人」が上手くいかなくなる典型パターンは、ざっくり言うと「環境負け」のことが多い印象です。能力じゃなく、特性と環境のミスマッチで一気に崩れてしまいます。
ADHD傾向の人は得意なときは爆発的に成果を出せます。企画、アイデア、初動の速さ、ここで天才枠扱いされることがあります。ただし、構造化・継続・反復・細かい調整になると一気にスローダウンし、周囲は「最初の勢いどこ行った?」となって「期待ハズレ」の匂いが漂うわけです。
さらに、刺激の少ない職場や、指示が曖昧な職場、管理の細かい上司。これ全部地獄への入り口です。どんどんパフォーマンスが下がっていきますが、自己否定が始まります。メンタルが沈んでパフォーマンスがもっと落ちて、役立たずと評価されてしまします。
最後は「自分はもっとできるはず」と「自分はなんの役に立たない」という思考の温度差にやられて、活動量が低下してパフォーマンスが出せなくなります。
「環境が合わない→成果が出せなくなる→期待はずれと評価される→自己否定が始まる」が最悪のスパイラルです。ただ環境を変えることでこのスパイラルから抜け出して、優秀な人と評価されることもよくあります。
いずれにしても「なんとなく」で始めずに徹底的なリサーチと事前準備が成功の鍵です。ADHD傾向のある人の「自分はきっとできるはず」というぼんやりした判断は命取りですよ。 November 11, 2025
174RP
ADHDはこの2面性が一致したときにはじめて「意味のある休憩」が取れると理解しよう。
ADHDは普段脳内多動で常に頭を働かせているので休憩中でも止めることができない。
その中で「本当はあれやらなきゃな...」という考えを持っていると休憩に集中できるわけがなく休憩の意味が一切なくなってしまう。
休憩するならもう一切この時間は仕事のことは考えない!と強く決めることで初めて意味のある休憩を取ることができる。 November 11, 2025
168RP
ぶっちゃけ言うわ。ADHDで「常に疲れてる」「朝起きても疲労感」って人、
それ『イミダペプチド不足』が原因やねん。
ぼくも毎日クタクタで、何もする気起きんかった。
でもこれで変わったで…
↓
「鶏むね肉を毎日100g食べる」や。
有名大学の研究で、鶏むね肉のイミダペプチドがADHDの疲労感を70%軽減し、持久力を向上させるって証明されてる。渡り鳥が何千キロも飛べるのは、胸の筋肉にイミダペプチドが大量にあるからやねん。
鶏むね肉の疲労回復効果:
・抗疲労物質イミダペプチド豊富
・2週間で効果実感
・脳の疲労も回復
・コスパ最強(100g100円)
・調理も簡単
サラダチキンでもOK。ぼくは毎日食べてから、朝の目覚めが全然違う。夕方まで動けるで。疲れが取れん人、明日から鶏むね肉食べてみ。 November 11, 2025
145RP
皆さん、衝撃の研究結果が出てきましたよ❣️
アンソニー・モーソン博士らのチームがアメリカの約4万7000人の子どもたちを徹底調査したところ、小児科への「予防注射のための訪問回数」が多ければ多いほど、自閉症や発達障害のリスクが爆上がりしてるってデータが出ちゃいました💉⚡
具体的には、予防注射で11回以上病院に行った子は、ゼロ回の子に比べて自閉症リスクがなんと340%アップ😱
・チック症は530%、脳症420%、ADHD180%、学習障害581%、発作252%…もう数字がヤバすぎるんです😓
訪問回数が多い子ほど神経発達障害がドカンと増えてて、喘息や自己免疫疾患も高リスク…
これ、メディケイドの巨大データでハッキリ出ちゃってるんですよね💦
ワクチン接種と子どもの健康、本当に大丈夫なのかな…って考えちゃいますね😔🙏 November 11, 2025
142RP
マジで言うで。
ADHDで「午後になると集中力ゼロ」って人、それ『タンパク質不足』が原因やねん。
ぼくも昼過ぎから頭ボーッとして何もできんかった。でもタンパク質を朝30g摂るようにしたら、午後も集中力が持続するようになったで。
【なんでタンパク質なん?】
カリフォルニア大学の研究で、朝食でタンパク質を30g以上摂取すると、ADHDの集中力が47%改善するって証明されてる。
理由はな、タンパク質がドーパミンの原料になるからや。ADHDはドーパミン不足やから、原料を朝からガッツリ入れたら脳が正常に動くねん。
【具体的にどうするか】
- 朝食に卵3個食べる(タンパク質18g)
- プロテイン1杯飲む(タンパク質20g)
- 鶏むね肉100g食べる(タンパク質23g)
- ギリシャヨーグルト200g食べる(タンパク質20g)
- 納豆2パック+豆腐半丁食べる(タンパク質25g)
朝30gが無理なら、朝20g+昼10gでもOKや。
【ぼくの変化】
- 午後の眠気:激減
- 集中力の持続時間:2時間→5時間
- イライラ:70%減
- 衝動買い:ほぼゼロ
コンビニで買えるもんだけでもできるで。サラダチキン+ゆで卵+プロテインで30g達成や。
午後の集中力が切れる人、明日の朝からタンパク質30g試してみ。 November 11, 2025
133RP
医学部生を40人くらい雇ってますが、医学部は面接の重視が増えるにつけASD系の子が蹴られやすくなっていて(高IQ系のADHDが受け入れやすいのと逆でね)、仮に合格しても孤立は様々な弊害を生みやすく生きて行きていける場所ではなくなっているという話は聞きます。
益々ASDの子達には、辛い社会になってきているんじゃないかなと思います。 November 11, 2025
123RP
ぶっちゃけ言うわ。
成功者って、ADHD気質の人がめっちゃ多い。
スティーブ・ジョブズ、イーロン・マスク、マイケル・フェルプス…。
共通点は「興味のないことは一切やらない脳」
集中できないんじゃなくて、
つまらないことに反応しないだけ。
でもハマった瞬間、脳が火を噴く。
寝るのも忘れて没頭して、世界を変える。
ADHDは欠点じゃない。
「興味の取捨選択」が上手い天才の脳。
方向さえ合えば、爆発的な才能になる。 November 11, 2025
120RP
浮気してる男性の実体
・ADHD
・ENTP
・口癖は「忙しい」
・服は大体同じ
・けど、いい匂いする
・肌管理は「イソトレチノイン」だけなのに、なんか肌が綺麗になる
・「〇〇ちゃんだけ」と言いながら、毎日3人の女性とデート
・Theクズ男ではなく、むしろ「誠実感のある」
・地頭がいいか、高学歴
これ以外ある? November 11, 2025
116RP
ADHD気質の人の最大の罠は「やりすぎる」です。
集中が来た瞬間に、一気に全部片づけようとしてしまう。
気づいたら水も飲まず、休憩も取らず、頭がオーバーヒートして動けなくなります。
その後に襲ってくるのが、あの「燃え尽きた感じ」です。
次の日に何もできなくなるのは、能力不足ではなく、ただのやりすぎです。
それを防ぐためにも、「続きがやりたくなるところで止めておく」という感覚を持ってください。仕事も勉強も、最後までやり切るのが正義に思えるけれど、ADHD気質にとっては逆効果です。
やり切った瞬間に脳内の興奮物質が一気に枯れてしまうので、翌日が本当に動けなくなるからです。「終わらせる快感」よりも「次もやれるイメージ」のほうが、長期的には100倍大事です。
じゃあどうすればいいのかというと、答えはシンプルです。「今日はここまで」と余力を残したところで終わることです。
手のつけやすい状態のままストップすると、翌日は「続きから」始められます。この「ハードルの低さ」が、ADHD傾向の人の行動を安定させる最大の仕組みです。
「気持ちのいいところでやめておく」このペースだけ守れば、驚くほど継続できますよ。 November 11, 2025
109RP
ぶっちゃけ言うわ。ADHDの人は「愛情深すぎる」のが特徴やねん。ぼくも好きな人には120%で尽くして、相手の幸せが自分の幸せって感じやったわ。発達心理学の専門家によると、ADHDは感情の振れ幅が大きい分、愛情も健常者の何倍も深く感じるらしいねん。過集中が恋愛に向くと、相手のために全力で行動できるんやって。でも与えすぎて疲れるから、「自分も大事にする」って意識したら、バランス取れるようになったで。今すぐ「自分を最優先」って決めてみ。明日から自分にも愛情注いでみ。ADHDの愛は宝物やけど、自分も愛せや。 November 11, 2025
106RP
わあ!!!!!私の話だ!!!!!うれしい!!!
まさに誰でも環境と本人の組み合わせ次第だということが伝えたくて
あのとき思いきってお話してよかったです😭
ちなみに私はADHDで手帳3級、ASDも診断基準満たしてますが、
今は環境調整で楽しくやれています🙌
#家ついて行ってイイですか https://t.co/CtutFSXkYU November 11, 2025
105RP
自責型ADHDの特徴7選
みなさんはどれがあてはまりますか?
・「ごめんなさい」「すみません」が口癖
・分かって無いのに「分かりました」って言っちゃう
・誘われたイベントや頼まれ事を断れない
・人にお願いが出来ない(過度に申し訳なく感じる)
・LINEの返事がないと送信取り消し再送信する
・全然お金無いのにおごる
・悩み事を抱え込んで鬱になる November 11, 2025
99RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



