1
正社員
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今の働き方で満足?
公務員、正社員、派遣、パート、アルバイト、自営業のどれかって選択肢しかなかった
・決められた時間にやることやる
・頑張っても割と横ばいの給料
・苦手な対人関係も我慢
・嫌な客の相手
これが結構なストレス!
それなのに手持ちもなかなか増えない!
そんな中で、最近は副業、フリーランスが主流
・頑張ればその分リターンは多い
・時間の縛りもない
・対人関係ほぼなし
・客も直接ではない
この働き方で生計を立てるどころか、毎月7桁以上稼いでる人もいます。
どうせ特別な人でしょ?
って思いますよね?
大抵の人は未経験スタート
何が言いたいかというと、誰でもなれる可能性があるという事!
会社員をやっていれば7桁稼ぐなんてほぼ無理
副業、フリーランスだからこそできる!!
そんな働き方ができるのは『メルカリ物販』
もう一度言います!
誰にでもなれる可能性があります
諦めていた夢と叶えられるかもしれません
あとはやるかやらないかだけ!
受け身ではまず叶いません November 11, 2025
7RP
個人的な意見ですが、10年以上前から、私の持論でもあります。当時は夢物語と言われましたが…
ただ、人手不足にあえぐ現場も無視できません。ポイントは、生産性を2割以上上げて、人手不足に陥らず、手取りも減らないWin-Winの追求。時短正社員のような柔軟な雇用も。これからの経済政策の大きな柱となり得ると考えます。
土日+希望する1日が休みなら、毎週3連休もあれば、2勤で休みも可。最高です。休みに伴う消費拡大も期待できます。 November 11, 2025
2RP
【即入寮OK&即勤務可】💡
手に職をつけて安定収入GET!
💰日払い・週払い対応
📈2025年10月の最低賃金UPで給与も上昇中!
東京・神奈川エリアで正社員募集中✨
住み込み・出稼ぎ・上京も歓迎!
#求人 #急募 #清掃業 #ハウスクリーニング #正社員 #日払い #週払い #上京 #安定収入 #住み込み #転職 November 11, 2025
【仕事】選ぶのが苦手、なのに欲が多い、そして不器用という自分を認めた上で。川下り型の偶発的キャリアがしっくりくる自分。①正社員(人材/学び/ブランド/宿泊業は御縁次第)②独立してキャリアコンサル。自分のような悩める個人を応援支援したい。③副業で宿泊事業。ここに芸術的関心をぶつける。 November 11, 2025
正社員就職は第二新卒(25卒24卒23卒&既卒就活NNT)なら、フリーター向けの求人募集多いから大丈夫だと思う!
以前、辞めたいフォロワー向けに、書類選考パスできる転職エージェントのおすすめとかまとめたから、固定に貼り直しておくね…!参考になれば! November 11, 2025
#週休3日 実現したいです。子育て中の方、病気の治療をしながら働かれる方、介護をしている方も、仕事を続けていく上で助かる。
まずは大企業から非正規雇用から正社員へ転換を進める、そして短時間正社員など、雇用の創出によりワークシェアを。
人生のライフステージに合わせて、働くことをあきらめなくていい社会基盤を作りたい。
消費は間違いなく、伸びる。 November 11, 2025
仕事しない正社員の事を定期的に上司に告げ口してたことに謎の罪悪感があったけど、このポストみて今後も定期的に告げ口しようと心に決めた。上司って見えてそうで見えてないんだな… https://t.co/g8rda5j9iy November 11, 2025
今日は #ラク家事の日 正社員登用を目指すあすかの元気の源は超簡単コンビニレシピごはん!最新第2巻が現在公表発売中です!! #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/UwE4jWIeHW November 11, 2025
11月23日は「勤労感謝の日」。
「今や倭国では非正規労働者の割合が全労働者の約四割となりました。そんな中で家族の中に正社員が一人もいない世帯では、人間らしい生活をするのにふさわしい賃金が得られなくなっているのです。」(『最低賃金 生活保障の基盤』岩波書店、P64) https://t.co/ZPvsxZRL1e November 11, 2025
珈琲を飲みながら、無職時々、アルバイト生活をしている37歳です。
元々は正社員として働いていましたが、数年前に限界を感じて働き方を見直しました。
失ったものもありますが、朝にゆっくりと珈琲を飲めるようになったことは、それ以上にありがたいことだと思っています。 November 11, 2025
キャンセル待ち72万人超の「悟空のきもち」を運営する会社の社員。
実はセラピストしかいないって知ってた?それ以外は全部外注。
管理職なし、会議なし、昇進なし。
社長も含めて全員女性だけ。
1日の上限は10時間まで。
4日以上連続で働くのは禁止。
「自由すぎる働き方」って話題になるけど、本質はそこじゃない。
本質は「このビジネスのコア業務は何か?」を徹底的に絞り込んだこと。
悟空のきもちが定義したコア業務は「10分で寝落ちさせる体験」だけ。
だから社員はセラピストだけでいい。
事務も経理もマーケティングも、全部外注できる。
っていうか、外注した方がプロに任せられるから品質が上がる。
面白いのは、リピート率90%超だから、新規集客もほとんどいらないこと。
一度来た客がリピートし続けるから、広告もマーケティング担当者も最小限でいい。
普通の会社は「正社員じゃなきゃいけない仕事」を増やしすぎてる。
企画も、営業も、経理も、人事も、全部正社員で抱えようとする。
でも悟空のきもちは逆。
「顧客価値を生む業務」以外、全部手放した。
結果、創業17年間ずっと増収増益。
2015年の組織改革から10年近く経っても、この仕組みが機能し続けてる。
これ、「自由な働き方」じゃなくて「ビジネスモデルの設計力」だよね。
コア業務を絞り込めたから、自由な働き方が実現できた。 November 11, 2025
正社員就職は第二新卒(25卒24卒23卒)の代なら、フリーター向けの求人募集多いし、既卒就活でも大丈夫と思う!
前、書類選考パスできる就活エージェントのおすすめとかまとめたから、載せておくね! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



