1
正社員
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今の働き方で満足?
公務員、正社員、派遣、パート、アルバイト、自営業のどれかって選択肢しかなかった
・決められた時間にやることやる
・頑張っても割と横ばいの給料
・苦手な対人関係も我慢
・嫌な客の相手
これが結構なストレス!
それなのに手持ちもなかなか増えない!
そんな中で、最近は副業、フリーランスが主流
・頑張ればその分リターンは多い
・時間の縛りもない
・対人関係ほぼなし
・客も直接ではない
この働き方で生計を立てるどころか、毎月7桁以上稼いでる人もいます。
どうせ特別な人でしょ?
って思いますよね?
大抵の人は未経験スタート
何が言いたいかというと、誰でもなれる可能性があるという事!
会社員をやっていれば7桁稼ぐなんてほぼ無理
副業、フリーランスだからこそできる!!
そんな働き方ができるのは『メルカリ物販』
もう一度言います!
誰にでもなれる可能性があります
諦めていた夢と叶えられるかもしれません
あとはやるかやらないかだけ!
受け身ではまず叶いません November 11, 2025
33RP
珈琲を飲みながら、無職時々、アルバイト生活をしている37歳です。
元々は正社員として働いていましたが、数年前に限界を感じて働き方を見直しました。
失ったものもありますが、朝にゆっくりと珈琲を飲めるようになったことは、それ以上にありがたいことだと思っています。 November 11, 2025
3RP
11月23日は「勤労感謝の日」。
「今や倭国では非正規労働者の割合が全労働者の約四割となりました。そんな中で家族の中に正社員が一人もいない世帯では、人間らしい生活をするのにふさわしい賃金が得られなくなっているのです。」(『最低賃金 生活保障の基盤』岩波書店、P64) https://t.co/ZPvsxZRL1e November 11, 2025
1RP
【志コーポレーション被害者の声③】
現在、株式会社志コーポレーションのブランド事業スタッフ全員が報酬の支払いを止められています。
請求しても、小松裕志社長側の黒岩卓士弁護士からは「不正があったから払わない」「契約がない」といった説明を受けています。
しかし、私たちスタッフに不正など一切ありません。
小松社長からは「全員を正社員にする」「手続きが遅れていてごめん」と話している動画も残っています。
私たちはその言葉を信じて働いていました。それにもかかわらず、突然の報酬停止。不正扱いのまま切り捨てられ、生活に大きな影響が出ています。
大学で客員教授も務める立場の方が、信頼して働いていた人間にこうした対応をする現実に、ただただショックです。 November 11, 2025
1RP
こういうのに必ず「そんなのと結婚した奴が悪い」ってリプつくけど、さすがにほとんどの人は子どもが欲しければ育児を担えそうな男性かどうか見てるよ(求めるレベルは個人差あると思うけど)。
要するにこの絶望感の中身って「良さそうと思って正社員で採用した人がクソほど使えなかった」に近いんだよ https://t.co/JQHyvXTPy5 November 11, 2025
1RP
【婚活してみてわかったこと女性編】
・体感で女性の6割くらいが年収300万円代
・家事手伝いは0.5割位で超ヤバイ
・派遣社員はなぜか自分が低スペという自覚がなく、派遣先の企業の正社員と同等と思っている。その上で専業主婦希望の矛盾。
・医師、大企業勤務などのハイスペ女性ほど性格がよく人当たりがいい
・「結婚しても仕事を続けたい」と言う女性は医師・大企業勤務・公務員で、看護師・保育士・介護士は専門性が高いが辞めたがる人が多い
・アラフォーの美人より20代の普通の女性のほうがマッチングしやすい
・アラフォーから急に無職・非正規雇用・実家暮らしが増える
・「看護師は白衣の天使」は幻想で、性格キツ目か生気がない女性が多かった
・秘書の肩書を持つ女性は例外なく美人・カワイイ女性だった
・女性のほうが成婚してなくてもすぐに婚活を辞めてしまう
・女性のほうが見た目に厳しい印象がある。成婚カップルを見るとブサメンや低身長はとても少ない
他にもあればコメントで教えていただけると嬉しいです😺 November 11, 2025
1RP
作ってもらってるのになんで私だけ自分で作るのとかも思うし。言い方悪いけど母親別に正社員じゃないから朝そんなに早く起きなくてもいいから夏目漱石の嫁みたいだし、おばあちゃんの付き添いがあるものも分かってるし全部分かってるはずなんだけどどうしても不満が出て大人にならないと母親の気持ちは November 11, 2025
正社員雇用は怖いってことで、とりあえず業務委託ってパターン見かけるけど偽装請負のリスクを完全にカバー出来てる会社さんは稀。偽装請負のリスクを考えたら労務環境整備して正社員で雇用する方がいいケースも沢山ある。安直に「とりあえず業務委託」はダメ。 November 11, 2025
ウケる、お前がちゃんと正社員で頑張って働いていてメンヘラじゃなくて友達がある程度いて下顎がちゃんとあって歯並びが普通で身長がもう少し高くて体がガリガリじゃなくて髪の毛がボサボサじゃなくて服装に気を使ってる人だったら、よかったかもねー笑 November 11, 2025
これから妊娠する予定があるのに正社員登用試験見送ろうとか思わないんだね。
正社員登用試験なんて何回でも受けられるし、正社員登用と同時に妊娠したら迷惑とか1ミリも思ってないんだろうな…。
会社としてはちゃんと働いてもらいたいから正社員にしたのに、これって裏切りみたいな感じに思えるけど November 11, 2025
今日行ったスーパーのパート、バイト募集が16:15〜21:15で良いなと嫁に話したら反応薄かった😓
正社員で働いてほしいぽいな😱
デイトレ終わってから働けて良いなと思ったけど、そもそも嫁は株してること知らなくて毎日不安と不満なんだろうな😔 November 11, 2025
@vowwow011998705 私の息子は15歳の時に知能は8歳くらい。と言われましたが私は、おっ!8歳まで成長したんか!凄いやん!って切り替えました😆
今、高3で某一流企業の支援事業所に正社員での就職が決まりそうです。必ず成長するので大丈夫です! ゆっくりなだけです!前向きに頑張ってほしいです。 November 11, 2025
我ながらなんか語尾おかしい(笑)
何もやらん運営よりは良いけどな〜
ブルピンの時とか撮影しまくりだったけどみんなバイトだからスルー。
昔だけど、大阪は正社員じゃなくてバイトで転々とする人が多い、東京は正社員かどうかを重視する、みたいなこと言われたんだけど、それがまだあるなら、 November 11, 2025
姉と弟は大学行って正社員で仕事して友達や恋人といろんなとこ遊びに行って結婚してこどももできて、マイホームまで買っていろんなライブイベントをこなしてるのに私は高校卒業してから空っぽのまま15年も経ってしまった November 11, 2025
バイト今日店中走り回ってた。
まじで、うちの店舗おばさんとか正社員の人店長のいないところでやばい話とかしてて終わってるし、やる気なくてしごと少なくて羨ましい。こちとら色々頑張ってやってるのに副店長に嫌われて、仕事病気前よりできないって言ってそれで雇ったくせにやめる?とか言われる現実 November 11, 2025
正社員就職は第二新卒(25卒24卒23卒&既卒就活NNT)なら、フリーター向けの求人募集多いから大丈夫だと思う!
以前、辞めたいフォロワー向けに、書類選考パスできる転職エージェントのおすすめとかまとめたから、貼り直しておくね…!参考になれば!
https://t.co/32WDmXPG60 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



