横綱 スポーツ
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
大相撲九州場所十三日目
結びの大の里×安青錦
誰も手を挙げることなく大の里に軍配。
舞の海氏も「物言いを付けても良かったんじゃないですか?」
体が先に落ちたのは横綱に見えるが…安青錦の体も飛んでいる訳で。
物言いが欲しかったよなぁ…。 https://t.co/aMUcocO8nl November 11, 2025
2RP
@sumokyokai 物言いでしょ?
相撲協会が何が何でも横綱に勝ってほしいかがわかる。
ビデオ判定しない中世のメンタリティの審判達って感じ🥵 https://t.co/8hmTSWbBqI November 11, 2025
私は、横綱の最も重要な資質の一つは「品格」と「名誉」だと思っていました。
しかし、どうやら私の考えは間違っていたようです。
自分の敗北を正しく認めることこそ、本当の名誉です。
大の里は明らかに負けていました。
しかし、横綱は自分に有利な判定を受け入れ、喜んでいるように見えました。
とても残念で、恥ずべきことだと思います。
😔 November 11, 2025
大の里と安青錦の相撲見たけどものいい無しなのか。安青錦が土俵内にいる間に大の里の足が完全に返ってる写真も出ちゃってるけど。
安青錦、今日横綱を倒してれば間違いなく大関昇進だっただろうから、審判部がそれを簡単に許したくないの?って思われても仕方ないよね November 11, 2025
たまたまニュースで見たが、横綱らしくない恥ずかしい相撲。横綱は勝てばいいというものではない。相手の突っ張りが強かったからといって、土俵を割ってからも攻撃を続けたり、その後も感情に任せて怒った顔で威嚇するのは、明らかに横綱失格だと思う―――
提供元: 中日新聞Web
https://t.co/scyHO0gUDZ November 11, 2025
私は、横綱の最も重要な資質の一つは「品格」と「名誉」だと思っていました。 しかし、どうやら私の考えは間違っていたようです。 自分の敗北を正しく認めることこそ、本当の名誉です。 大の里は明らかに負けていました。 しかし、横綱は自分に有利な判定を受け入れ、喜んでいるように見えました。 とても残念で、恥ずべきことだと思います。 😔 November 11, 2025
私は、横綱の最も重要な資質の一つは「品格」と「名誉」だと思っていました。 しかし、どうやら私の考えは間違っていたようです。 自分の敗北を正しく認めることこそ、本当の名誉です。 大の里は明らかに負けていました。 しかし、横綱は自分に有利な判定を受け入れ、喜んでいるように見えました。 とても残念で、恥ずべきことだと思います。 😔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



