1
新書
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日の公判の被告人質問で山上徹也が語った「絶望」については3月発刊の著書「統一教会との格闘、22年」(角川新書)や文藝春秋11月号でも言及していた。
さらに「危機感」という昨日の回答は動機面に直結するものだと感じる。私の記事を継続して時系列に沿って読んできた山上は、安倍氏と統一教会と統一教会との関係を事実ベースで把握していたからこそ、安倍晋三元首相が統一教会系集会に送ったビデオメッセージに危機感を抱いた。そして最終的に事件を起こすに至った。
もしその時までのつ報道が「統一教会の問題が是正され、被害者救済もなされ、新たな被害者の発生を防ぐ」ということを被害者にさせるものだったら、その「危機感」は杞憂で終わっていただろう。私を含めたメディアが適切に報道できていれば、権力への監視も効き政治家もこのような教団に与するようなことは止めていただろう。
であるからこそ、この事件の背景まで徹底的に報じるへぎである。
社会問題の被害者が抱く「絶望」を「希望」に変えていく力が報道にはあると信じたい
#山上徹也 #安倍晋三 #統一教会 #鈴木エイト November 11, 2025
609RP
このSNSは中国を嫌っている人が多い。差別用語を平気で使って憎悪を拡散している。彼らの特徴は中国に関してまともな書物を全然読んでいないことだ。過去のポストを調べたらほとんどリポストだった。
中公新書から良さげな本が出ているようなので、下記の五冊を全部買った。年末年始は中国に浸ろう。 https://t.co/PQ17rJ7SxS November 11, 2025
225RP
中国および日中関係を考える際、参考になりそうな中公新書は、複数ございます。たとえば、岡本隆司『中国の論理』、小野寺史郎『中国ナショナリズム』、金山泰志『近代倭国の対中国感情』、服部龍二『日中国交正常化』、安田峰俊『民族がわかれば中国がわかる』(中公新書ラクレ)等々。ご一読下さい。 https://t.co/MWyOhpAhvE November 11, 2025
107RP
やっと、福田ますみさんの新書をゲッツ👍👍
取り置きしてもらったカウンターで、店員さんから書籍名を聞かれ、
「国家の生贄…」
と言った際の、隣のお客さんが“ドキッ”としたのがわかった😅
このタイトル、パワーワードすぎる…
#旧統一教会 https://t.co/noAzwMrp3e November 11, 2025
78RP
発売まであと3日!
売れ行きを予測して大量入荷する書店もあるようです!すごいことになりそう…
ぜひ読んでください!
陰謀論と排外主義 分断社会を読み解く7つの視点 (扶桑社新書)
11月28日発売
https://t.co/gPugHe57gH https://t.co/4F1yR081d1 November 11, 2025
63RP
平凡社新書1月。「70年代のオカルトブーム、80年代のホラー映画ブームと共鳴しつつ広がった倭国のホラー小説。戦後の江戸川乱歩の影響から現在のモキュメンタリー人気に至るまでその歴史を語る。」
⇒朝宮運河
『倭国ホラー小説史 怪談、オカルト、モキュメンタリー』 https://t.co/b1AazxY2M7 November 11, 2025
51RP
ブルーバックス編集部から生まれた現代新書『倭国史を地学から読みなおす』(鎌田浩毅・著)。反響が大きく、即重版が決まりました。
地学の視点から倭国史を学ぶことは、防災の意味でも役立つはず。列島誕生から近現代の巨大災害メカニズムまで、知っておいて損のない話ばかりです。ぜひご一読を。 https://t.co/4m4FMuKPE7 November 11, 2025
43RP
『歴史戦と思想戦』(集英社新書)で詳しく読み解いた通り、いわゆる歴史修正主義者(大倭国帝国擁護の歴史歪曲・否認主義者)は、事実が何かではなく「倭国対中国」「倭国対韓国」の戦いとして歴史を捉える思考。外交もこの図式でしか認識できない。1937年の倭国人と同じ。
https://t.co/IQwT5IlNVq https://t.co/f2lwuWZv6V November 11, 2025
41RP
新刊『感覚史入門』平凡社新書
なぜプラスチックを「清潔」に感じるのか?
デパート、新素材、旅行からVRまで、20世紀のわれわれの身体と世界の“感じ方”はどのように商品化され政治化されたのか。資本主義と技術が変えた身体と世界を読む、感覚史への誘い
詳細こちらです📚
https://t.co/Hpd7cEzaMN November 11, 2025
35RP
@satoshi_hamada 福田ますみ氏の新書『国家の生贄』がAmazon1位! 中身は衝撃…紀藤正樹弁護士がスパイ防止法反対の急先鋒で、取材3回拒否の真相。マスコミの偏向で家庭連合の声が届かない現実。4300人以上の拉致監禁被害を無視できない。読んでシェアを!
#家庭連合解散STOP #拉致監禁ビジネス #福田ますみ November 11, 2025
17RP
1811年11月26日、曾国藩が誕生。清の文人エリート官僚である彼は義勇軍を率いて太平天国と戦い、最終的に滅ぼします。岡本隆司『物語 江南の歴史』第6章に登場します。本書は、もうひとつの中国史を描き出す試み。同著者と君塚直隆さんの対談『帝国で読み解く近現代史』(中公新書ラクレ)もご一読を。 https://t.co/uPAIj7jfjH November 11, 2025
13RP
ほんとうに心強い一文です。
川瀬和也『ヘーゲル(再)入門』集英社新書のなかでも、もっとも読者にとって有益な文の1つです!!! https://t.co/Dyf0gqJsmQ November 11, 2025
13RP
岩波新書『宮本常一』刊行の情報解禁をしたら、連動して国立ハンセン病資料館のイベントへの申し込みが増えてるのがうれしい。
皆さん、ぜひご来館のきっかけにイベントにも気軽にご参加ください! https://t.co/CWJcE4r7cO November 11, 2025
12RP
【本日発売】自身87冊めは来年の大河ドラマに合わせた『面白すぎて誰かに話したくなる 豊臣兄弟』(リベラル新書)です。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/JNUMtSi8Dx November 11, 2025
11RP
【#お宛名入りサイン本キャンペーン 開催!】
#朝宮運河 先生
@Unga_Asamiya
『#倭国ホラー小説史』(#平凡社新書)
お宛名入りサイン本キャンペーン
ーーーーーーーーー
2026年1月15日(木)発売予定
朝宮運河先生『倭国ホラー小説史』(平凡社新書)
(税込1,100円)
応募フォームより上記の本をご予約された方に
「朝宮運河先生のサイン」と「お客様のお宛名」
が入った書籍を販売させて頂きます。
下記フェアページの申込みURLよりご応募ください。
※お電話やメールでは受付できませんのでご注意ください。
▼フェア詳細はこちら
https://t.co/7nusELcBQr November 11, 2025
10RP
岸政彦『生活史の方法:人生を聞いて書く』(ちくま新書)https://t.co/bqpF1x27HV 読了。岸さんの本は久しぶりに読んだけどいつもびっくりするほどすーっと読めるなあ。昔からそうだけどなんやろ、文章にグルーヴがある。ゆうてることはもやもやしてんだけど(笑)文章に運ばれていく感じがあるんやね November 11, 2025
9RP
今回の新書『考察する若者たち』、なぜかほんとに「泣ける」という感想をたくさんいただいて。泣ける新書、ってあまり聞いたことがないのでびっくり。感想ありがとうございます😭! https://t.co/MwEzcMBkIw November 11, 2025
9RP
【情報解禁!】
拙著『宮本常一』岩波新書が出ます。
2026年1月20日刊行。
8年ぶりの単著です。
書き下ろしです。
ぜひご一読を~! https://t.co/XtK4IvmU2o November 11, 2025
8RP
昨今の情勢で「琉球処分」が急に議論の的になり動揺していますが、確かな根拠に基づく入門書を書いてよかったと改めて感じます。拙著『琉球処分』(中公新書)、まえがきはアマゾンで無料で読めます。 https://t.co/8KtohQTXmv November 11, 2025
8RP
いいねリポストありがとうございます!
実は全国の国衆を集めたすごい新書があるのですが、在庫切れか価格がめっちゃ高騰しています…
古本屋でもし見つけたら手に取ってみてください!
https://t.co/CSMqVHjibW November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



