少子化対策 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
悪いけど、もう政府がやる「少子化対策」とやらが効果を発揮するとはとても思えないから、普通に子どもの扶養控除返して、税負担減らしてもらえませんかね。
社会保険料下げてもらえませんかね。 https://t.co/sBXDlTSeD0 November 11, 2025
478RP
インバウンド観光客がいっぱい来やすい状況を国として自ら作り出しておいて迷惑者扱いするのって、少子化対策だ子どもどんどん産めよ育てよってやりながら赤ちゃんの泣き声やベビーカーに舌打ちするようなものだよな。 November 11, 2025
152RP
夫婦が授かる子供の数がいよいよ減り出してるの、晩婚化が進んで2人目、3人目が欲しくても年齢的に諦める人が増えてるんだろうな。少子化対策を真剣に考えるほどに20代中盤あたりの年齢でバンバン結婚できる仕組みを考えた方がいいね。真面目に働いて結婚願望もある若者にお金回さないときつそう。 November 11, 2025
65RP
だから違うって言ってるじゃん。年少扶養控除は子育て支援でも少子化対策でもないんだって。狂った税制の是正‼️
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に
https://t.co/JWVeJqMA3n November 11, 2025
24RP
@frozensholder08 違います。
少子化対策に何一つ貢献してないのにわざわざ「少子化」について語ったからご意見が沢山来たんですよ。
高齢の独身男性でも自分の趣味を持ったり仕事で成果出したりと人生楽しんでる方は沢山いますし、そういう方はイキイキしていてます。
うっすら見下してるのはあなたでは? November 11, 2025
22RP
私は、両親のあまり良くない離婚の経緯を少年時代に体験して、さらに片親になり、その親も他に家族を持ち、小学校時代から子供だけで暮らしていました
なので、少し家族を持つことに恐怖心があり、なかなか踏み切れないでいましたが、最近は色々な経験から、やっと家庭を持ちたいと考え始められるようになれるようになりました
しかし芸能の仕事に時間を大きく費やしているので、今はそれよりもなるべく稼いで自己実現をしつつ、納税もしっかりとして、子供がいない分、子育て世代など、社会に貢献したいと感じています。僕自身が子供を産むことだけが少子化対策に直結するミクロなものではないので、片親のこどもや、片親で子を育てる方などへの経済支援などもさせて頂いてます。
少子化を加速させている、と言うご指摘はどうか分かりませんが、私なりに様々な角度から、少子化、高齢化には向き合ってます
家庭を持てれば尚いいと考えてますが、今の社会構造が、子育てには向いてないな、昔の家族単位に何かヒントがあるだろうか?と言う発言です。どのあたりが問題でしたか? November 11, 2025
12RP
岸田政権が掲げた異次元の少子化対策がまっっったく効果無かったのだから直ちに政策を見直す必要がある。特に来年から始まる岸田税こと子育て支援金は廃止一択。 https://t.co/Ep4x01vi7n November 11, 2025
11RP
🚨これは酷い!未来の倭国を見ているようだ😨
イギリスのとある住宅街。午後の散歩を楽しむ“英国婦人”たち……に見えるこの光景、よく目を凝らしてご覧ください。
そこに「イギリス人」はいません。髪の毛一本すら、ね。
元英国兵がこの地域に住んでいたと想像してみてください。
街は汚れ、治安は崩壊、物価は跳ね上がり、そして国からはこう言われるんです。
「彼らも英国人だ、受け入れろ」と。
でも…この人たちのどこに英国の面影が残っているのでしょう?👀
そして忘れてはいけないのが――
倭国もまったく他人事じゃないということ。
倭国政府は今、こっそりと“移民ウェルカム”政策を推進中。
技能実習生の名のもとに実質的な永住ルートを拡大し、留学生という名の移民を大量に受け入れています。
さらに「少子化対策」と称して、多文化共生という美名の下で倭国社会を“変えよう”としているんです😡
このままいけば、10年後の東京や大阪も、今のロンドンやバーミンガムのような光景になるかもしれません。
🇬🇧髪一本すら“英国”が消えた街並み。
🇯🇵同じ道を、倭国はすでに歩み始めています。 November 11, 2025
11RP
@saya_fairyland 女子校生が出産しようがオッサンには何の関係も無い。
少子化対策云々、能書きを垂れるなら
そもそもオッサンが女子校生と結婚できる可能性はゼロなので
父親になる男子が子持ちでも安心して学校を卒業できるように
納税や寄付金で貢献すればいい。
少子化を本気で憂いているなら喜んで協力するだろ November 11, 2025
10RP
2011年「税で恒久的に守る」から「予算次第で簡単に減らせる現金給付」にすり替えた。この「切りやすい仕組みへの置換え」こそが子育て軽視の姿勢そのもので、国民に「子どもは予算の都合で後回し」と刷り込み少子化マインドを加速させてきた。控除復活はその是正であって少子化対策としての意義です November 11, 2025
7RP
\明日開催/
🍀ママ達の息抜き会を開催します!🍀
【開催概要】
日時:2025年11月22日(土)
10時00分~11時00分
会場:酒井なつみ江東事務所
不安や戸惑い、葛藤を抱えながら日々頑張って子育てをしている保育者達が、お茶をいただきながらホッと一息つける交流会です。
今回はママとお子さんのみご参加頂けます。
定員:10名
参加費:無料
※定員に限りがあるため、必ず事前申し込みをお願い致します。
★申し込みフォーム
https://t.co/QU3MC78IpL
前回の参加者さんからは
「いままでは相談できる相手がいなくて漠然とした不安をかかえていたので、たくさん情報を頂けて嬉しかった」
「共感できる方が多く、気持ちを受け止めて下さって良かった! これからも情報交換をしていきたい」 といった声を寄せて頂きました。
参加者どうしで連絡先を交換したり、その後も気軽に情報交換や相談し合えるつながりもできました。
前回参加できなかった方も、これまでにご参加している方も、ぜひお気軽にお越しください。
ここだけの話はここだけ、安心してお話できる場づくりも工夫します。
江東区で子育て中の酒井なつみ衆議院議員も参加予定です。 酒井なつみさんは立憲民主党のネクスト国務大臣(こども・若者政策、 少子化対策担当部門長)であり、熱心に取組みを進めています。酒井さんへ意見を届けましょう!
ミルクのためのお湯の提供、キッズスペース、おもちゃ、おむつ替えスペースがあります。
#江東区
#家族イベント November 11, 2025
6RP
維新が連立した途端にスゲーな。
外国人はどーのこーのという意見がたくさんあるけど、外国人政策も同時進行してるのだから、それなりの着地点になるんじゃないかな🤔
とにかく今までの小手先の少子化対策では、どうにも出来なかったのだから、高市さんスゲーと思うわ😊 https://t.co/5VJafwXCbn November 11, 2025
5RP
@8YwGruLKqnZJBun ほんとそれ。
少子高齢化ヤバいなんてのはもう30年は聞き続けてるセリフなんです。
今更若い奴らが少々頑張って産んだところでどうにもなりません。
少子化対策とか聞く度に(まーだ言ってるよ…)と思ってます。 November 11, 2025
5RP
『全ての女性が平均2人以上産まない限り人口は減っていく』
という単純な算数を理解していない人が多い。
全ての女性だからね。2人以上だからね。
女子会で4人で集まったら8人子供がいないと足りないからね。
いや相当ハードルは高いよ。
だからこそ生半可な少子化対策じゃ焼け石に水で意味がない。 https://t.co/AKMvwjNH0Y November 11, 2025
5RP
@CPF777XYZbook 20年前に少子化についての議論をテレビで見たけど、50代以上の男4人、30代の女性が1人、30代の男性1人というメンバーだった。30代が必死で、このままではとても子供を持てないと言ってるのに、おっさんたちは「わがまま」だと言ってた。その20年後が今。おっさんに少子化対策させたら国が滅ぶ November 11, 2025
5RP
児童手当は年少扶養控除のバーターと言うか代替でしかないんですよね。なので子育て支援でもなんでもない。なの税制をきちんと整えた上でしっかりと子育て支援なり少子化対策なりをなさればよろしい。児童手当も支給すればよろしい。異次元少子化対策でしょ??それくらいやらなきゃ。笑 https://t.co/lTFnXn0FiD November 11, 2025
5RP
倭国では、子どもが法律で守られていない
虐待され続けるだけの現実を
知ってほしいです
子ども虐待防止策イベント in 八王子 2025
https://t.co/EzeMG2tchL
#こども家庭庁 #少子化対策 #児童虐待防止推進月間 #オレンジリボン #防止策イベント2025 https://t.co/sAeCPd65r9 November 11, 2025
4RP
@iga_chax 【ただ少子化対策や子育て支援とは違うのではないかと言う話をしているだけです。】
ここに関してはまるっと同意。私も年少扶養控除の復活を子育て支援や少子化対策として語った事はないと思っていたんですけど...笑
単純に担税力の調整、担税力のないところに課税すんなっていう税制是正のお話... November 11, 2025
3RP
玉木雄一郎代表殿
いつも国民のために全力で取り組んでいただき、本当にありがとうございます。
「年収の壁」については、これまでの引き上げに向けたご尽力に心から感謝いたします。
ぜひ今後も党を挙げて、さらに大胆な引き上げを実現していただけますよう、切にお願いいたします。
また、以下の2点についても、実現に向けて全力で取り組んでいただきたいです。
📍年少扶養控除の復活:子育て世帯の生活をしっかり支え、少子化対策にもつながります。
📍障害児福祉における所得制限の撤廃:すべての障害のあるお子さんとご家族が必要な支援を安心して受けられるようにしてください。
国民民主党なら「給料が上がる経済」と「誰もが安心できる社会保障」を両立できると信じています。
玉木代表のリーダーシップで、ぜひこれらを実現してください。
守若冬史郎拝 November 11, 2025
3RP
これ見てどのくらいの国家予算の増加率は水準がいいですか?
15-20%くらいほしいんじゃない?ってなりませんかね?
昔から少子化対策をしたわけじゃないけど、国家予算の水準の増加と同時に婚姻率増えてるよね、って見えない??? November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



