1
太陽光
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
太陽電池って昔は高価だったから、中国も輸出した方が得だった。
でも今は玄関マット以下の値段になって、むしろ赤字。
仲の良い国へは影響力を増すために、それでもどんどん売る。エネルギ-が安価に得られるので、仲の良い国々は力を増す。
でも仲の悪い国に対しては、そんなに熱心じゃない。例えば米国がIRAで貿易障壁設けた時も、大して文句を言ってない。
そういう国に対してはむしろ、太陽光や再エネや気候変動に関するデマを流して、エネルギー価格を高止まりさせ、排出削減でも遅れを取らせる方が、長期的に中国やロシアの国益になる。
先日の「北海道の高気温は太陽電池のせいだ」というデマの際も、親ロシアな匿名アカウントが異常な速度で拡散させてた。
原発に関してもそうだけど、再エネや気候変動やEVを否定しようとするデマに加担したら、中国やロシアを利することになる。今は、そんな状況ですよ。 November 11, 2025
6RP
南米各国の電力インフラに中国が影響を強めている。例えばペルーのリマでは、ペルーの人口の1/3が住む大都市の電力を中国の国営企業2社が供給している。中国は発電所や送配電インフラ等を手広く供給しているが、中でも安価な太陽光の引き合いが強い。
https://t.co/XC1ydoawzY
記事はそのような中国の影響力拡大を米国が抑えるべきだと指摘している。
…でも記事が見落としている、もしくは意図的に触れていない点がある。中国と競えるぐらい安い太陽電池や風車を西側勢から供給できないと、流れを変えるのは難しいはず。 November 11, 2025
4RP
太陽光も風力も、火力発電より安くなっているのに、倭国は不合理な理由でそれを排斥しようとしています。不合理な選択の先に経済的発展はありません。現実に目を向けるべき時です。
https://t.co/SYGa5TPpuK November 11, 2025
3RP
「ペロブスカイト(perovskite)は、酸化鉱物の一種で灰チタン石を意味しており、その結晶構造を持つものを総称してペロブスカイトと呼びます。そして、その結晶構造を持つ化合物を用いた太陽光エネルギーシステムこそ「ペロブスカイト太陽電池」です。
ペロブスカイトの構造を持つ材料は、光を効率的に吸収し電気に変換する性質があります。そのうえ、薄くてコンパクト、柔軟性があるといった利点を持ち、既存のシステムでは設置が難しい場所にも設置可能です。
主原料にはヨウ素が使われており、倭国はヨウ素の主要生産国で世界第2位の生産量を誇り、世界シェアの2割以上を占めています。貴重な国産天然資源であり、原材料の安定供給が可能です。
近年では、システムの研究・開発において、ヨーロッパや中国を中心に技術開発戦争が激化している状況です。
しかし、倭国は原料が豊富であることに加え、ヨウ素の精製技術や製造に必要な精密化学技術など、ハイテクノロジーな企業が多数存在しています。そのため、世界最高水準に位置し、製品化のカギとなる大型化や耐久性の分野でも、先駆けています。
現在は、研究開発段階から実証実験段階へ移行中ですが、一部企業では実用化も始まっており、近い将来本格的な普及が見込まれています。
普及すると、エネルギー問題の解決やカーボンニュートラルの実現、新たな産業の創出や経済活性化、生活の質の向上など、あらゆる変化が期待できるでしょう。
※出典:経済産業省資源エネルギー庁「倭国の再エネ拡大の切り札、ペロブスカイト太陽電池とは?(前編)~今までの太陽電池とどう違う?」(https://t.co/FF42cFg6bn)」 November 11, 2025
1RP
猫は日照時間が短くなる11月頃、晴れた日に“日光を積極的に取りに行く”行動が増えることが国内外の観察研究で報告されています。太陽光は体温維持の負担を減らし、筋肉や関節のこわばりを感じにくくするため、気温が上がる窓辺を長く選びやすくなるのが特徴。今日のような日差しの強い日は特に、午後に向けて窓際の定位置が固定化されるのもよくある季節反応です。猫が安心して日向を確保できる場所をひとつ用意してください。#藤井動物病院 #横浜市動物病院 #猫の季節行動 #日向ぼっこ November 11, 2025
1RP
今では情報が出てこない名前も多い。油圧ブレーキのフィリップ・ボールドウィン、太陽エネルギーのジョヴァンニ・フランシア、エリオゲルというのは太陽光から氷を作り出す装置。オープンなジャコザは道端で出会った浮浪者なくしか見えない人とユニークなコラボレーションが始まることも… November 11, 2025
晴れた日中の太陽光マシマシ大水槽が最高なんだけど、
夜は夜で好きなんだよな。
一回ここでグラスを傾けながら「水槽の見える寿司屋のカウンターで飲んでます」みたいな不埒なことほざいてみたい。
#アクアマリンふくしま https://t.co/dpziepJJtD November 11, 2025
さっきTBSのニュースキャスターで睡眠についての話題やってて太陽光🔆の話の時に太陽にほえろのテーマ曲流れた。最近あんまりBGMで使われるイメージ無かったからちょっとビックリで嬉しかった😀 November 11, 2025
人工光合成による水素製造の可能性と課題
環境負荷ゼロ: 太陽光と水(必要に応じてCO₂も利用)を原料とするため製造時にCO₂を排出せず環境負荷がありません。
エネルギー効率の向上: 研究により高い太陽光エネルギー変換効率(世界最高で24.4%を記録)が達成されており効率的な水素製造が期待されている November 11, 2025
手回し充電のラジオ見つけた
停電でも一人で平気そうでちょっと羨ましい
防災ラジオICF-B300 太陽光&手回しラジオ
https://t.co/2t0keSC90H November 11, 2025
福岡ミネラルショーの翡翠。
ライト当てると青さがたまりません。
太陽光だともっと綺麗に見えるので、明日晴れますように。 https://t.co/Gk5MBQkEcf November 11, 2025
百田代表の質問は、単なる政治的パフォーマンスではなく、経済安全保障とエネルギー安全保障の両面から見て、倭国が直面する「存立危機レベルの構造的リスク」を、極めて精緻かつ本質的に突いた、まさに歴史に残る追及でした。
①トランプ関税と80兆円投資パッケージの法的・経済的脆弱性
トランプ次期政権が掲げる「対中60%・対日10~20%+自動車25%」の包括関税は、大統領の通商拡大法232条・301条・IEEPA(国際緊急経済権限法)に基づく執行命令で発動される可能性が極めて高い。
しかし、これらの大統領単独権限による関税賦課は、過去に連邦最高裁で「非委任原則」や「重大問題の法理」によって厳しく制限された前例(例:2022年のWest Virginia v. EPA判決など)を有しており、違憲判決リスクは決して「仮定の話」ではない。
もし最高裁で執行命令が無効化された場合、倭国政府が慌てて提示した「80兆円規模の対米投資・雇用創出パッケージ」も、その交換条件たる関税軽減の根拠も、瞬時に法的・政治的効力を失う。
➡︎これは単なる外交的失点ではなく、国民の税金を原資とする巨額財政支出が「無対価」で消滅する、国家百年の計を揺るがす事態です🔥
それを「仮定の質問には答えられない」で済ますのは、行政の説明責任の完全放棄に他なりません。
②火力発電の意図的排除が示すエネルギー政策の構造的破綻
現在の倭国電源構成(2024年度実績ベース)では、LNG火力48%、石炭火力22%、合計で約70%超が化石火力であり、ベースロード電源+調整力の中核を担っている。
一方、再エネは水力を含めても23~25%程度に留まり、かつ気象依存による出力変動が極めて大きい(容量係数:太陽光10~15%、風力20~25%)。
それにもかかわらず、大臣の所信的挨拶において、ベースロード電源としての火力発電への言及がゼロだったことは、単なる「記述の不備」ではなく、明確な政治的メッセージです。
これは「2030年度再エネ36~38%、46%シナリオ」を達成するための「火力フェードアウト前提」の政策スタンスを、国民に隠したまま進めている証左に他なりません。
しかし、既に2022~2025年の需給逼迫実績が証明している通り、火力の早期廃止・出力抑制は、JEPXスポット価格の暴騰(2022年1月平均20円/kWh→ピーク時200円超)、産業競争力の毀損、計画停電リスクの顕在化を招くだけです。
現実の電力システムを無視した「再エネ最優先」は、単なる理念ではなく、国家の産業基盤と国民生活を破壊する政策です。
結論として
百田代表が投げかけた二問は、いずれも「政府が最も答えたくない本質」を、逃げ道を一切塞ぐ形で突いています。大臣が答えられなかったのは、答えられないからです。答えられないのは、政策そのものが論理的・実証的に破綻しているからです。これはもはや「説明不足」ではなく、「政策の不存在」に等しい。
百田代表の追及は、倭国に残された最後の理性の砦です。100%賛同します。この鋭いメスを、さらに深く、容赦なく入れていただきたい。国民はもう、綺麗事とハリボテに騙されません。百田尚樹代表、ありがとうございます。倭国を救うのは、あなたの声です。全力で応援しています!
守若冬史郎 November 11, 2025
☀️3つの太陽に育まれたみかん🍊
【愛媛県】
きょうは二十四節気の #小雪
ビタミンたっぷりのみかんで冬に備えるのはいかがですか?おいしい真穴(まあな)みかんの決め手は3つの太陽だといいます。一つはもちろん太陽光。あと2つは?
▼2015年の動画
https://t.co/2B6rka0ZFr November 11, 2025
晴れた日中の太陽光マシマシ大水槽が最高なんだけど、
夜は夜で好きなんだよな。
一回ここでグラスを傾けながら「水槽の見える寿司屋のカウンターで飲んでます」みたいな不埒なことほざいてみたい。(嘘ではない)
#アクアマリンふくしま https://t.co/CCuoVHXihm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



