喘息 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
学会発表だけど、アトピーの子供はコロナワクチン受けると、いろんな感染症の発症リスクが減るんだって。あとアレルギー反応も減るみたいで、やはりワクチンによる免疫反応の適正化が起こってるのかもね。上気道系の感染症が減るのはわかるんだけど、皮膚感染症(アトピーは多い)も減ってるのが面白い。あと喘息の発症も下がるんだと。食物アレルギーもへるって。概ね4割強リスク減るみたいね。
ワクチンって免疫の強制リセットボタンみたいな作用あるのかなとも思ってたけど、データ見るとそういう可能性高そうだね。
https://t.co/fnVJWztST9 November 11, 2025
828RP
皆さん、衝撃の研究結果が出てきましたよ❣️
アンソニー・モーソン博士らのチームがアメリカの約4万7000人の子どもたちを徹底調査したところ、小児科への「予防注射のための訪問回数」が多ければ多いほど、自閉症や発達障害のリスクが爆上がりしてるってデータが出ちゃいました💉⚡
具体的には、予防注射で11回以上病院に行った子は、ゼロ回の子に比べて自閉症リスクがなんと340%アップ😱
・チック症は530%、脳症420%、ADHD180%、学習障害581%、発作252%…もう数字がヤバすぎるんです😓
訪問回数が多い子ほど神経発達障害がドカンと増えてて、喘息や自己免疫疾患も高リスク…
これ、メディケイドの巨大データでハッキリ出ちゃってるんですよね💦
ワクチン接種と子どもの健康、本当に大丈夫なのかな…って考えちゃいますね😔🙏 November 11, 2025
142RP
一回目のコロナワクチンのとき、国民でめがすわり、頭おかしかったかたかなりいました。
急病のかたをさきにみていたら、ワクチンはやくうてと騒ぐ高齢者、
電話でスタッフどなりちらし、はやくうちの家族だけワクチンうてという女性
クリニック休みで事務が休日出勤していたらドアをこじあけ、いるならワクチンうちなさいよとさけぶ女性たち、
喘息の発作のかたの治療していたら待合室でワクチン!ワクチン!とさわぐかたいるから
待合室にいき急病のかたいます。死病ではないのですか、ワクチンうてと騒ぐのは下品!です!といいました。
それからあの医師は怖いと、騒ぐかたはへりましたが、だいたい一秒でもはやくうっても意味ないのですから、
本当に倭国人はおろかな国民います。我先には下品としかいいようありませんでした! November 11, 2025
79RP
\栗、最強説/
もうすぐ旬の栗は甘味、温性で体を温め、胃腸や腎を補います。
①胃腸の働きを高め、下痢を止める。
②腎を補い、筋肉や骨を強化する。
③血流を改善し、不正出血を防ぐ。
④咳を止め、痰を鎮める
⑤脳にも良い
などの作用があり、慢性疲労、下痢、足腰強化、風邪予防、エイジングケア、喘息、咳、冷え性、生理痛、出血、物忘れ、認知症予防などに良いとされてます。
こんな時はおやつで美味しくいただきましょう!
(※お腹や胸が張ったり、気が滞りやすい、湿溜めやすい人はほどほどに) November 11, 2025
54RP
昔は学校内でも電車でも喫煙がOKでした。
煙草の煙で喘息の発作が起きたり具合が悪くなる人は
「みんな吸っているのに具合が悪くなるあなたが弱い」
「普通に売っているものを吸って何が悪い」
「私の好きなものを制限するな」と言われていました。
今はどうなりましたか?
#香害 #洗濯公害 https://t.co/6a18Roo8S9 November 11, 2025
49RP
ヤバい!宇野昌磨ファンに見つかった!?なんか伸びてる!
すみません許してください!宇野昌磨について全然詳しくないんです!
知ってるのは小児喘息持ちだった5歳の頃に浅田真央に誘われてスケートを始めたこと、史上初の4回転フリップ成功者、4種類の4回転ジャンプと美しいクリムキンイーグル、 https://t.co/p1M43Va0DO November 11, 2025
39RP
#タミフル脳症はあります。
ライ症候群などかぜの後にも起きる脳症を引っ込めて、1998年ころから急に「インフルエンザ脳症」と言い始めたのは、インフルエンザ恐怖症を皆さんに植えつけるためのキャンペーンの一つであったのです。だから、「インフルエンザ脳症」は使わないで「解熱剤脳症」「タミフル脳症」を使ってほしいと思います。
タミフルは、肝臓で変化して抗ウイルス作用を発揮します。ウイルスが呼吸器粘膜の細胞内で増殖して出てくるときに細胞から切り離されにくくする物質です。タミフルを飲むと、治癒するまでの期間が平均して1日短縮されるというものです。A香港型には無効でしたし、小児喘息では、早く治る子とかえって直りが悪くなる子が同じ程度いました。治療後は肺炎がかえって多くなるようですし、年齢によっては10数%から30%ぐらいに耐性ができます。非ステロイド抗炎症剤などきつい解熱剤を使うと、たちまちタミフルの効果は帳消しです。
タミフルで突然死した2歳9か月の男児は、服用後2時間45分後には寝返りし、その10分後に母親が触ると呼吸が止まっていました。14歳の男子は、前日からの発熱で当日午前に39℃あり検査でインフルエンザAとの診断。夕方には自力で37.5℃まで下がっていましたが、タミフルだけを服用。2時間足らずで、マンションの9階から転落死しました。自殺は全く考えられません。17歳の男子は、インフルエンザAで昼にタミフル1カプセルを服用し、家人の留守のあいだに、家を飛び出し、雪が積っている中、家のフェンス・空き地・道路の塀・線路を乗り越えて国道に出て、走ってきた大型トラックに飛び込み、事故死した(服用約3時間半後)。自殺とは考えられないと複数の目撃証言があります。
タミフルは離乳前のラットの脳に大量に(成熟ラットの3000倍)移行します。ヒトでは、専門家も認めるように、乳児に限らず低体温が起きています。低体温は脳中へのタミフル移行のよい証拠です。インフルエンザに罹患すれば、大きな小児でも成人でも脳中に移行します。薬剤服用なしで生じる「熱せん妄」は高熱時に起きますが、タミフル服用後大部分(80%)は熱が下がってからですから熱せん妄ではありません。他剤が考え難い証拠に、単独で解熱時に異常行動や突然死が起きています。タミフル単独でも脳圧が亢進したと考えられる事実が予防目的で用いた5か月児の大泉門膨隆をはじめ、いくつかあります。さらに、アルコールや睡眠剤など中枢抑制剤は脱抑制を生じ,逆説的興奮,せん妄,異常行動を起こします。だから呼吸抑制死と異常行動は同じ作用機序の延長線上にあるものです。
https://t.co/huLWFJKm5N November 11, 2025
29RP
🐾 猫に投薬中の飼い主さんへ
~安心のための5つの確認~
「この薬は、○○のためのお薬です」と説明できますか?
実は、毎日飲ませていても、“何の薬なのか”をきちんと説明できない方は少なくありません。
「病院で出されたから…」と何となく続けていると、思わぬ見落としにつながることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうして「薬の目的」を知ることが大切なの?
同じ薬でも、猫さんによって使う理由がまったく違うことがあります。
たとえばステロイドなら…
● 皮膚のかゆみを抑えるため
● 喘息のコントロール
● 腸の炎症をおさえる治療の一部として
目的が違えば、期待する変化も注意するポイントも変わります。
理由を知らないまま使っていると、
⇒効果が出ているのか判断できない
⇒副作用の早期発見が遅れる
といった心配が出てきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今すぐ見直したい「5つのポイント」
次の診察の前に、軽くチェックしてみてください。
1. 薬の名前と目的
□ 今飲んでいる薬の名前はわかりますか?
□ その薬は「何のため」に処方されましたか?
2. 期待される効果
□ 効果が出るまでの目安を聞いていますか?
□ どんな変化があれば、“効いている”サインなのか知っていますか?
3. 投薬期間と方法
□ いつまで続ける予定ですか?
□ 途中でやめていいのか、継続が必要なのか確認しましたか?
4. 副作用と注意点
□ 想定される副作用を聞いていますか?
□ どんな症状が出たらすぐ相談すべきか把握していますか?
5. 困ったときの対応
□ 飲ませ忘れた時の対処法を知っていますか?
□ どうしても飲ませられない時、相談できる場所はありますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「聞きにくい…」と感じる飼い主さんへ
⇒「今さら聞いていいのかな…」
⇒「忙しそうで、声をかけにくい…」
そんな気持ち、よくわかります。
でも、質問することは獣医師にとって“本当に助かる”行動ですし、大切なステップです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️ ネット検索の落とし穴
不安で調べるほど、いろんな情報が目に入ります。
「この薬、副作用が怖いって書いてある…」
「うちの子には合わないんじゃ…?」
でも、ネットの情報は、あなたの猫さんの状態を把握していません。診察した獣医さんが、一番信頼できる情報源だと思います。
お薬は、正しく使えば、猫さんの生活をぐっと楽にしてくれる心強い味方です。
▶「なぜこの薬が必要なのか」
▶「どんな変化を期待しているのか」
この2つが理解できると、飼い主さん自身も、安心して治療、投薬を続けられます。
あなたと大切な猫さんの日々が、より穏やかで健やかなものになりますように🐾 November 11, 2025
17RP
@KazBowen 大人は対象外?
私は元々軽度のアトピーでしたが、mRNAを打った数ヶ月後、重症化しました。1年位酷い時期がありました。今も余韻があります。
普段はほとんど出ない喘息も出ました。
皮フ科や呼吸器内科でその話をすると、そういう人が多いと聞きました。 November 11, 2025
13RP
お会いする際におねがいです🙇♀️
①お食事やデートの対応してません
②撮影系は全てNGとします
個人的に動画や写真送りません
③まえみが喘息の持病があるので紙タバコを吸われる方はご配慮頂けると幸いです
※煙がない電子はOK
④食べ物や菓子折りなどの差し入れお断りしてます https://t.co/rdgAi9AKpy November 11, 2025
12RP
5、Oracle Cloud:非典型云端玩家的逆袭
当大家都在关注CoreWeave和三大云端巨头时,一匹出乎意料的「云端黑马」也在悄悄崛起:Oracle Cloud
它不属于Neocloud,也不是三大科技巨头的一线阵营,却靠着高度弹性的架构设计与Nvidia 深度合作,抢下了 Cohere、xAI,甚至 OpenAI 一部分运算负载的合约。
特别是当 Neocloud 的杠杆逐渐吃紧、传统云端空间不足时,Oracle 以「中立」与「可替代」的定位,成为第二波AI算力供应链的重要缓冲层。
它的存在也让我们看到,这场算力争夺战并非只有三强对决,还有像 Oracle 这种非典型但极具战略意义的供应商正悄悄抢位。
但别忘了,这场游戏的牌桌并不只在矽谷,而是延伸到整个全球金融市场。
众人觊觎的政府「隐性担保」
最后,在这场由科技巨头和私募金融主导的牌局中,还有一张潜在「王牌」- 政府。虽然OpenAI最近公开说「没有也不希望」政府为资料中心提供贷款担保,与政府讨论的是芯片厂潜在担保而非资料中心。但我认为他们(或类似参与者)原始计划中,一定包含「把政府拉进来抱团」的选项。
怎么说?若AI基建规模大到连私募债权都无法承担,唯一出路就是升级为国力之争。一旦AI领导地位被定义为「国家安全」或「21世纪登月竞赛」,政府介入就顺理成章。
这种介入最有效方式不是直接出钱,而是提供「担保」。这种做法能带来一个决定性的好处:大幅降低融资成本。
年纪跟我差不多的投资人,应该都还记得 Freddie Mac (房地美)/Fannie Mae (房利美)。这两家「政府赞助企业」(Government Sponsored Enterprises;GSEs)并非美国政府正式部门,但市场普遍相信它们有「隐性政府担保」。
它们从银行购买房贷,包装成MBS并担保,在公开市场出售后重新将资本导向房贷市场,增加可供放贷资金。也就是它们的存在,让2008年的金融海啸影响范围更大。
想象一下,若未来出现「国家AI算力公司」,由政府提供隐性担保。它发行的债券将被视为准主权债,利率无限接近美国国债。
这将彻底改变前面提到的「买时间等生产力上升」:
融资成本极低:借贷成本越低,对「AI生产力提升速度」要求越低。
时间无限延长:更重要的是,能用极低成本不断展期(Roll over),等于买到近乎无限时间。
换句话说,这做法让赌局直接「爆掉」机率大降。但一旦爆掉,影响范围可能扩大数十倍
6、万亿美元的赌注 — 真正关键的「生产力」
前述所有的金融结构 - SPV、Neocloud、私募债权 - 无论多么精巧,都只是在回答「如何付钱」这个问题。
而究竟AI基建会不会成泡沫,最根本问题是:「AI是否真能增加生产力?」以及「速度有多快?」
所有长达10年、15年的融资安排,本质都在「买时间」。金融工程给巨头一段喘息期,不需立刻见效。但买时间是有代价的:Blue Owl 和 Blackstone 的投资人(养老基金、主权基金、ETF持有者)需要的是稳定的利息回报,Neocloud 的股权投资人需要的是数倍的估值增长。
这些融资方的「期望回报率」,就是AI生产力必须跨过的门槛。如果AI带来的生产力提升,其速度无法覆盖高昂融资成本,这精巧结构就会从最脆弱处开始崩塌(「股权缓冲垫」)。
因此未来几年,要特别关注以下两个面向:
1)各领域「应用解决方案」的推出速度:光有强大模型(LLM)不够。需要看到真正能让企业掏钱的「软体」和「服务」。需要这类应用大规模普及,产生的现金流大到足以偿还巨额基建成本的本息。
2)外部限制的制约:AI资料中心是吃电怪兽。我们是否有足够的电力来支撑指数级增长的算力需求?电网的升级速度是否跟得上? Nvidia 的 GPU 和其他硬体的供应是否会碰到瓶颈,使其「慢于」金融契约所要求的时间表?供给侧风险可能让所有「买来的时间」被熬干。
简而言之,这是一场金融(融资成本)与物理(电力、硬体)和商业(应用落地)之间的赛跑。
我们也可以用量化的方式,大略的估计究竟AI需要带来多大的生产力提升才能避免泡沫:
根据 Morgan Stanley 的预估,这一轮AI投资累积到2028年应该可以达到3万亿美元。
前述 Meta 的 SPV 发债成本大约在 6-7%,而根据 Fortune 的报导,CoreWeave 目前的平均债务利率是 9% 左右。假设产业大多数的私募债权要求回报为 7–8%、股债比 3:7,换算回来这些AI基建的 ROI (以 EBITDA 与总资本开支计算)需要在 12-13% 才能让股权收益率达到20%以上。
所以所需 EBITDA = 3 万亿 × 12% = 3,600 亿美元;若按 EBITDA 利润率 65% 计算,对应营收约为 5,500 亿美元;以美国名义 GDP 约 29 万亿估算,等同约 1.9% GDP 的新增产出需要由 AI 赋能长期支撑。
这个门槛不低,但并非天方夜谭 (2025年全球云端产业总收入大约为 4000 亿美元,换句话说,我们得至少看到AI赋能再造一到两个云端产业)。关键在应用变现速度与物理瓶颈能否同步打通。
风险情境压力测试:当「时间」不够用时?
前述所有的金融结构,都是在赌生产力能跑赢融资成本。让我用两个压力测试,模拟AI生产力实现速度不如预期时的连锁反应:
第一种情况,我们假设AI 生产力「缓慢」实现(例如 15 年才实现规模化,但许多融资也许是 10 年期):
Neocloud 最先倒下:CoreWeave 这类高杠杆的独立营运商,因收入无法覆盖高额利息,其「股权缓冲垫」被烧光,引发债务违约或折价重组。
SPV 面临展期风险:Hyperion 这类SPV债务到期时,Meta 必须决定是否用更高利率(市场已目睹Neocloud失败)再融资,侵蚀核心业务利润。
私募信贷基金 LPs 蒙受巨大损失,科技股估值大幅下修。这是一次「昂贵的失败」,但不会引发系统性崩盘。
第二种情况,我们假设AI 生产力被「证伪」了(技术进展停滞或是成本无法降低并规模化):
科技巨头可能选择「策略性违约」:这是最糟的状况。 Meta等巨头可能判断「继续付租金」是无底洞,进而选择强行中止租约、迫使 SPV 债务重组。
SPV 债券崩盘:Hyperion这类被视为 A+ 级的债券,其信用将瞬间与Meta脱钩,价格崩跌。
它可能彻底摧毁私募信贷「基建融资」市场,并极有机会透过前述的连动性,引发金融市场的信心危机。
这些测试的目的是将模糊的「是否是泡沫」问题,转化为具体的情境分析。
7、风险温度计:给投资人的实务观测清单
而对于市场信心的变化,我自己会持续盯五件事,作为风险温度计:
AI 项目生产力的实现速度:包含大模型厂商预期收入的加速或减速(线性增长还是指数性增长)、不同AI产品与项目应用情况。
Neocloud 公司股价、债券殖利率、公告:包含大订单、违约/修约、债务再融资(某些私募债在2030年左右会到期,需要特别关注)、增资节奏。
SPV 债的二级价格/利差:像 Hyperion 这类144A 私募债是否维持高于面额、交易是否活络,ETF 持仓是否增加。
长约条款的品质改变:take-or-pay 比例、最短保留年限、客户集中度、价格调整机制(电价/利率/定价对通膨的调整)。
电力进度及可能的技术创新:作为最可能变成瓶颈的外部因素,需要关注变电、输配与电价机制的政策讯号。还有是否有新的技术可以大幅降低用电量。
为何这不是2008年的翻版?
有些人可能会用类似2008年的泡沫来类比。我认为这种做法可能产生误判:
第一点在于核心资产的本质不同:AI vs. 房屋
2008次贷危机核心资产是「房屋」。房屋本身不会有生产力贡献(租金收益增长极慢)。当房价脱离居民收入基本面,且被层层打包成复杂金融衍生品,泡沫破裂只是时间问题。
而AI的核心资产是「算力」。算力是数位时代的「生产工具」。只要你相信AI高机率在未来某时点,能实质性增加全社会生产力(软体开发、药物研发、客户服务、内容创作),就不用太担心。这是对未来生产力的「预支」。它有真实基本面作锚点,只是尚未完全兑现。
第二点在于金融结构的关键节点不同:直接融资 vs. 银行
2008泡沫藉由关键节点(银行)大幅扩散。风险透过「银行间接融资」传播。一家银行倒闭(如雷曼),引发对所有银行信任危机,导致银行间市场冻结,最终引爆波及所有人的系统性金融危机(含流动性危机)。
而现在AI基建融资结构以「直接融资」为主。若AI生产力被证伪,CoreWeave倒闭,Blackstone 75亿美元债务违约,这将是Blackstone投资人(养老基金)的巨损。
2008后银行体系确实更强健,但我们不能过度简化,认为风险能完全「围堵」在私募市场。例如私募信贷基金本身也可能用银行杠杆放大回报。若AI投资普遍失败,这些基金巨亏仍可能透过两种路径外溢:
杠杆违约:基金对银行的杠杆融资违约,将风险回传给银行体系。
LPs 冲击:养老基金、保险公司因投资巨亏导致资产负债表恶化,引发它们在公开市场抛售其他资产,触发连锁反应。
因此更准确的说法是:「这不是2008那种单点引爆、全面冻结的银行间流动性危机。」最糟状况将是「昂贵的失败」,传染性较低、速度较慢。但鉴于私募市场不透明性,我们对这种新型态慢速传染风险,仍须高度警惕。
给投资人的启示:你在这个系统的哪一层?
让我们再次回到最初的问题:AI基础建设是泡沫吗?
泡沫的形成和爆破来自于预期效益与实际结果的巨大落差。我认为大方向上不是泡沫,更像精密的高杠杆金融布局。但从风险面看,除了某些环节需特别注意,对小规模泡沫可能带来的「负财富效应」,也不能掉以轻心。
对于投资人来说,在这场数兆美元的AI基建竞赛里,你必须知道持有不同标的时赌的是什么:
科技巨头股票:你赌的是 AI 生产力能跑赢融资成本
私募信贷:你赚的是稳定利息,但承担「时间可能不够用」的风险。
Neocloud 股权:你是最高风险、最高报酬的第一缓冲垫。
在这场游戏里,位置决定一切。理解这一连串的金融结构,就是找到你自己位置的第一步。而看懂谁在「策展」这场秀,则是判断这场游戏何时结束的关键。
原文链接:https://t.co/4i6V22Neuv November 11, 2025
11RP
おはようございます🌈
風邪拗らせて喘息発症して寝込んでるよ〜
もうお昼だね!おいしいもの食べて午後もがんばろう✊🏻⋆꙳ https://t.co/W9VzBNFirO November 11, 2025
11RP
SNS更新できずご心配をおかけしてすみません。
高熱で動けず全くスマホが見れませんでした。
関係者の方々も沢山のご連絡ありがとうございます。
ひとまず熱は微熱位まで下がって、SNSを見る余裕が出てきました。
喘息の発作はまだ少し残ってはいますが
身体を動かしてもヒューヒューしなくなりました。
明日の渋谷音楽堂のイベントから復帰させていただきます。
よろしくお願いします◎ November 11, 2025
10RP
病気って、よくある病気と稀な病気がある訳ですが、よくある病気は数が多いだけに一般的な経過でなく稀な経過を辿ることがあって、これは頻度として稀な難病の一般的な経過よりも多いくらいなんです。インフルエンザで亡くなった、喘息で亡くなった、虫垂炎で亡くなったとか。虫垂炎も侮れないですよ。 November 11, 2025
10RP
あなたがもし、"がん"になったとして。
「手術すれば治ります」と言われたのに——
呼吸機能が悪くて、手術ができない....
そんな状況、絶対イヤですよね?
——実際、50〜70歳でそうなる方がいます。
理由のひとつが、若い頃からの“喘息の放置”。
気管支喘息は、発作さえなければ大丈夫…ではありません。炎症が続くと、気道の形が変わる(リモデリング)ことがあります。
若いときは困らなくても、50〜60代になってから一秒量(FEV1)が大きく落ちている人がいることは、複数の研究で示されています。
そしてそうなると、がんなど別の病気で全身麻酔が必要になったとき、手術リスクが上がり、手術そのものができなくなることすらあります。
だから喘息の治療、面倒だと思うかもしれませんが、多くの場合は“吸入治療を続けるだけ”で防げるリスクです。
年を取ると、何かしらの病気で全身麻酔が必要になることがあります。
未来のあなたのために——どうか、通院と治療を続けてくださいね。 November 11, 2025
9RP
@yuzuhahouju 実は俺、ティー系が苦手なのでゴンチャ飲んだことない😅
紅茶飲むとエラがしびしびするんだよね😞
喘息に自転車パンクにと踏んだり蹴ったりやん😵
来年の初詣は喘息とパンクのご利益のあるとこ行かないとね🌈
ていうかパンクは新しいの買ってもらうより修理すればいいだけ🤭
アイスおそろっち✌ https://t.co/mzVHlozmsY November 11, 2025
8RP
喘息立ち向かいながら今日に至ったが
この半年の中で最低動員を叩き出してしまったかもしれない、、、、、、
土下座案件を叩き出してしまったかもしれない、、、
えっ不安、、、OTONOVAもワンマンも不安になってしまったぉ、
日曜日OTONOVA本当にみんなよろしくお願いしますだよー!!
ずんだ、ワイおらんでも、どうせ勝つやろ〜ってみんなが思っちゃうと本当に勝ち抜けないがおきちゃうので、本当にみんな日曜日よろしくお願いします‼️
ちょ今日動員こけすぎてびびりすぎてきたガクブルガクブル November 11, 2025
8RP
ファイティングポーズ / HALMUDA
最近喘息と秋花粉の発作がおさまらない中でもやり続けてて、大丈夫かと自分でも思いつついつか言われた言葉を思い出す。
「喉の状態がどうとか、観ている人には関係ない。チケット代貰って100%の状態でないとか言ったらじゃあその分損させてるんじゃない?」今でも半分わかる。半分そうかなと思う。正解かどうかは正直わからないけど自分にはこれしかないので続けている今。 November 11, 2025
8RP
おつ柚🌸💎
毎日帰り遅いですが💦🌉
ダンスレッスンとリハーサル楽しんでます💃🎶
リプ返出来なくて🙏
読んでます💓
喘息が悪化しない様に。。。
毎日の免疫ケアもして体力回復してます✨明日も沢山🎶
#宝寿柚花 #免疫ケア https://t.co/RUFzum7lSa November 11, 2025
8RP
おはよーございます☀️
昨日は喘息の咳はそんなにでもなかったのですが、多分酸素濃度が低い状態だったのか呼吸がちょっとしんどい状態に
夕方の予定キャンセルして身体を休めたら何とか復活しました😅
日曜日
素敵な一日をお過ごしください🍀*゜
#水咲爽 #POEM https://t.co/JNCHEr40bk November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



