1
保険料
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
財務省が恐れる高橋洋一先生
「財政悪化懸念で円安になる、は間違い。財政悪化になると金利が上がり円高になるが、成長する時も金利は上がるから今回はそっち。理由は倭国国債の保険料のレートを見てるけど変わらない。(今の金利上昇は)財政悪化じゃなく成長期待。地上波は間違った事言ってる」
→明快
https://t.co/Y8yofu266L November 11, 2025
43RP
2014年.お亡くなりになる1ヶ月前の沖縄で。
菅原文太氏「政治の役割は2つあります。ひとつは国民を飢えさせない事。安全な食べ物を食べさせる事。もうひとつは。これは最も大事です。絶対に戦争をしない事」
自民党は参戦する為に防衛費を倍増し増税し保険料を上げ国民は貧困に。
ふざけんなって話し https://t.co/27TQH4IFbR November 11, 2025
36RP
「子ども・子育て支援金」は2028年度に“1兆円規模”へ。
春に決めた「年収の壁」1.2兆円の減税が、ほぼ丸ごと吹き飛びます。これは明確な“保険料増税”です。
高市政権は“減税アピール”の前に、この増税を止めるべきです。 https://t.co/K3mofq08aq November 11, 2025
9RP
神谷君
「医療費をなくして
消費税をなくしましょう」
どういうこと?
“保険料はもらうけど
負担はしませんよ
それで浮いた分を
消費税分に当てるから
消費税はなくせます”
って聞こえますが…
消費税廃止の財源が医療費?
だったら参政党の訴える
消費税廃止って怖い
#参政党に騙されるな https://t.co/o3YSVs4H1J https://t.co/CBhoG5l0et November 11, 2025
1RP
政府は、外国人の在留手続の手数料を欧米並みに引き上げる方針を固めた。引上げに伴う増収分は、外国人の受入環境の整備や不法滞在者の強制送還などの財源に充てるという。当該手数料は、今年4月から、在留資格変更と在留期間更新は6000円、永住許可申請は1万円に引き上げられたばかりだが、在留資格変更等3万~4万円、永住許可10万円以上を目指す方針。
就労資格に関する費用は、米国420~470ドル(7万円前後)、英国827ポンド(約17万円)、ドイツ93~98ユーロ(2万円弱)なので割安という理屈だ。
上記のように手数料引上げには迅速な対処が示されたが、他の外国人政策の進捗は遅々としたまま。厚労省は、外国人の国民健康保険の保険料未納付を防ぐため、2027年6月から入管と情報共有し、滞納者には在留資格の変更や更新を認めないとしたが、入管ガイドラインは「健康保険証等を提示できないことで在留資格の変更又は在留期間の更新を不許可とすることはありません」と明記したまま。逆に、今後1年半は何もしないという印象だ。外国人政策の大半は立法措置なしで可能。掛け声倒れにならないことを望む。
外国人の在留手続き手数料、欧米並みに値上げへ…来年度から更新で3~4万円程度を検討(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/ZqL9UHvRNV November 11, 2025
1RP
強制徴収なのに不透明な倭国🇯🇵
「少しだけ…」でどんどん負担増加
3→5→8→10→?%
移民も少しなら→逆転現象も?
【子ども・子育て支援金】
来年4月から徴収開始
月収50万円なら月600円程度
※政府は徴収額を段階的に引き上げ
※保険料上乗せ率も段階的に増加見込み https://t.co/dR0pYfyqmU November 11, 2025
@sharenewsjapan1 違う。独身税ではない。
子育て世帯も独身も高齢者も企業も、全員で負担する保険料という名の実質「増税」
独身だけがターゲットではありません。 November 11, 2025
ちなみに保険料詐欺は
「私は詐欺やってないよ!」→「やってない事を私も運営に言うから今から言うディスコアカウントを追加してあなたからも説得して!凍結されちゃう!」→「凍結解除するから領収書添えてAppleカード2万円分買って。じゃないと凍結したままだよ」→「買わないの?じゃあ凍結ね」って November 11, 2025
速報:トランプ大統領、明日「医療費削減法」を発表へ
トランプ大統領は、医療費削減法を発表する準備を進めており、これは壊れたオバマケアの補助金制度を破壊することを目的とした大規模な改革で、ビッグ保険会社に数十億ドルを渡し、民主党員に富裕な保険企業を人民より擁護させることを強いるものです。この計画は保険料の高騰を止め、ゼロ保険料補助金を廃止し、幽霊受益者による巨額の詐欺を終わらせ、資金を直接アメリカ人の健康貯蓄口座に振り込んで低コストの選択肢を報酬します。トランプ大統領は、この資金は今や人民に直接行く—保険会社ではなく—ので、家族が自分の医療を選べるようになり、オバマケアの狂気をようやく終わらせられると述べました。 November 11, 2025
@hoshu_ojisan @moukon_genius 年収500〜600万円の場合、月収約42〜50万円。標準報酬月額の等級幅は主に3万円前後なので、通勤手当が月1万円以上だと等級が変わる可能性あり。年間では12万円以上で社会保険料が増えるケースが多い。ただし、正確には個別報酬による。例: 月4万円手当で等級up、保険料月数千円増。 November 11, 2025
えぇ〜〜っこれは酷い‼︎💢💢
倭国人を食い物にする在日特権か!在日は韓国へ仕送りすると年1 80万円まで税金が控除されるだって‼︎💢しかも帰化した元在日も対象だって、当然健康保険料も国民年金も控除後の所得となり最低の保険料になるらしい!
倭国人のみなさま、コレは↓国会が元在日議員に乗っ取られている証しなのでは??追求して頂きたい!🙏 November 11, 2025
私達の将来の心配ごととして年金問題は一番に重要だが
もう一点は
止めどもなく増え続ける、社会保障給付費の歳出削減であり、特に医療費と介護費の抑制である
その医療費の内訳を分析してみれば
年間の1人当たりの医療費は
5歳〜44歳 約11万円程で、内、入院費は2.5万円、通院費4.5万円、歯科、調剤2.5万円、なのだが
高齢者(男)は
75歳〜84歳 94万円、内入院42万円
85歳〜89歳 115万円、内入院59万円
90歳以上 125万円、内入院73万円
如何に医療費が掛かるか、そして入院費が高額で足を引っ張っているのか
それらを抑制できれば、税金や保険料負担も減るのは当たり前
国は入院の病床削減を企てているが、単純ではなく、本末転倒になる
若者の窓口負担が3割を含めても、現実に
患者窓口負担は率にすると全体の11.5%位
要は、手術や入院等で一時的に費用が膨らんでも、高額療養費制度があり上限が決まっているから
以上から、如何に
病気等の需要を減らすか
要は、重病に、入院に、寝たきりにさせないための
保健予防が大切なのです
もう一度、良く考えてみてほしい
歳出削減の目標が的を得ていないことを
そのためには、最低限、保健予防は保険者から、市民に一番身近な、(新)行政に移管させるしか方法はありません November 11, 2025
子供・子育て拠出金(事業主負担0.36%)の話かと思ったら新制度ってことだよね
医療保険料に0.24%上乗せして徴収
事業主と従業員で折半負担(社会保険料方式)
はぁ😮💨トラレテバカリ https://t.co/P8tlSPe5Nb November 11, 2025
@madogiwa_fire 国民の側も意識改革が必要です。
政府に対し、わが国が経済大国から経済中国になり、また生活が多少不便になり得ることも受け入れて、税制や社会保障の根本的改革(仕組みの改変)を主張すべきなんです。世界的に見て暖衣飽食にすぎる公的医療保険をそのままに「税と保険料だけ下げろ」は無理なのです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



