不登校 トレンド
0post
2025.11.22 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
斎藤さんの実績集【簡易版修正11/22】 〈追加 〉
●1年間で197議案提出 194議案無修正可決
○不作の牡蠣業者へ補助
○7校の体育館エアコン追加整備
○防犯カメラ補助 倍増
○夢舞台を含む地域整備事業など未処理の課題に取り組む
○県庁整備見直し案提出
○ 特殊詐欺対策 外付け録音機の無償配布
○クマ問題と森林経営への対応
○フェニックス共済見直し
----------------
○奨学金返済直接支援 300万円
○児童保護施設の児童へ 大学進学セミナー
○メガソーラーを許可制に
○ひょうご埠頭 不正蓄財の是正
○景気対策 はばたんペイ拡充
○マルシェ応援で障碍者支援
○知事就任挨拶状送付 廃止
○次世代アスリート育成サポート
○県庁DX ペーパーレス化 ○119番問い合わせ救急安心センター県内へ拡大
○産後のお母さんを支えるケア事業 県内利用へ
○次世代有機農家育成事業
○幼稚園児の安全確保へ予算拡充
○不妊治療補助
○県立高校個人ロッカー設置
○県立高校 予算2~3倍 クーラーが使えるようになる
○県立大学 無償化
○行財政改革 貯金100億円
○65才以上延長厳格化
○外郭団体見直し
OB60人削減
○1000億円豪華県庁 見直し
○アリーナの整備や投資事業の中止
○無駄な海外事業所の整理
○県立施設の整備・管理の民活
○1500億円の借金を見える化
○毎年100人 高校生留学
○全ての小中学校で不登校生徒支援員配置 ダメだ 書き切れない ポイントは箱物じゃなくて人へ投資 チャンスを作り出してることなんだよね
○女性経営者の子育てサポート
○林業 水産業の活性化
○スポーツコミッション創設
などね そして反発を生みやすい行政改革の多さも特徴でさらに凄いところはその達成スピード 早いんだよ仕事が恐ろしく 本当に超絶優秀な知事だよ レベルが3つぐらい違う 兵庫の宝だ 失わなくて本当に良かった #斎藤元彦 November 11, 2025
8RP
#ゲーム実況
不登校だった少女が第二の人生を歩み出す勇気と感動の超大作【everlasting flowers】
本編
https://t.co/1a4E8fvcAP
新シリーズ実況開幕!!
#ノベルゲーム #everlastingflowers
↓切り抜き✂️ https://t.co/JqO2Z582F8 November 11, 2025
3RP
今更ながら10年前に発売したエッセイ本。
最近また興味を持って下さる方が増えている。#母子家庭 #不登校 で悩んでる方は是非読んでみてください。今の僕のイメージとは違う過去。あくまで僕の経験談ですが何か良いキッカケになって頂けたら嬉しいです。https://t.co/ZOqvwAR9ot https://t.co/rfJOr3z0KK November 11, 2025
2RP
【宮若市で講演させていただきました!】
本日、宮若市主催の人権講演会にて、
「AI時代をしなやかに生き抜く子どもを育てるには 〜ひきこもり・不登校予防について〜」
と題し、お話をさせていただきました。
今、全国で増え続ける不登校の子どもたち、そして生きづらさを感じ、社会に出られず悩む大人たち。
こうした現実の背景には、教育・家庭・社会の変化が深く影響しています。
今日の講演では、子どもたちが未来を生き抜いていくために必要な力として、
🌿 「遊ぶ経験が心と脳を育てること」
📚 「読書が言語力・思考力を支えること」
を、データや学校現場での体験を交えながらお伝えしました。
また、才能やセンスだけで人生が決まるのではなく、
「失敗しても立ち上がる経験」「自分はできると信じる力」
こそが、未来を切り拓く鍵であることを強調しました。
不登校やひきこもりは「問題」ではなく、
社会が解決すべき課題であり、誰もが尊重され生きられる未来につながるテーマです。
宮若市の皆さま、本日は本当にありがとうございました。
これからも、誰ひとり取り残さない社会をつくるために力を尽くしてまいります!
#しもの六太 #参議院議員 #宮若市
#人権講演会 November 11, 2025
1RP
順次公開中の映画「道草キッチン」で主演をつとめる中江有里さん。
著書『万葉と沙羅』は、不登校だった女子高生が幼なじみと本を通じて成長する青春小説。
小説の舞台は、中江さんが通った通信制高校がモデル。『ごんぎつね』『点と線』『砂の城』…たくさんの本も登場!
新帯を巻いて展開中です~! https://t.co/AlOLXKgSVj November 11, 2025
1RP
「英語の授業が不登校のきっかけになったと感じている」教員は12.5%で、およそ8人に1人が不登校と英語授業の関係を指摘した。
英語の授業のせいで不登校に?
本当なら深刻な問題だと思う。
#教師のバトン
小学校教員の55%、英語授業に「自信ない」 不登校に影響の指摘も https://t.co/pTN61HFjZC November 11, 2025
1RP
「お子さんそれだけWISCに落差あったら相当しんどいですね」と言われて安堵した。
差異は40近くて、20でも相当しんどいらしい。
それを見落とした学校、スクールカウンセラー。
「お子さん普通ですよね?落差が大きいから気になっちゃう感じです?」と言ったスクーンワーカー。
#不登校の親 November 11, 2025
最近不登校の子が多いから、不登校の子がひょんなことからプリキュアになっちゃってなんか学校にも行けるようになるやつみたい!って言ったら、そんなん見たくないって言われた🥲(笑) https://t.co/8Oj7c3GDPE November 11, 2025
欠課時数がいよいよやばい。一番少ない教科があと7回。三連休初日もあいかわらずな様子で来週も午前中はきびしいんだろうな。起立性って、なにこれ。薬飲んでもよくならない、ある日突然日常を奪ってしまう。起立性になってやる気もなくなり反抗的になった。日常を返して。#起立性調節障害 #不登校の親 November 11, 2025
@8eSTHkK5Qr46866 元不登校です
なんともつらい。私も当時“行きたいけど行けない”に悩まされました🤨
「今日は行かなくてもいい」って言っても納得できないだろうし🙄
行こうとする努力は認めた上で、たまには身体の拒否に従うことも大事なんですけどね🍀
行けない=ダメではないんだけどなかなかそう思えないよね💦 November 11, 2025
@Ironace9 クインテット皆頑張りましたし、また不登校になりかけたお姉ちゃんに対する遥奈の愛のムチアシストも光りましたよね…
4巻まで見られて本当に良かったです。 November 11, 2025
生かしてくれてるのは母親だから、母の顔色伺いばかりしていました。早く大人になって、迷惑を掛けないようにしなくちゃがいつもありました。不登校で会話もしたくない状態でも「ありがとう」を言うことを強要してきたりとかは未だに習慣として残っています。これは悪いこととは思っていませんが November 11, 2025
ファミスペ第一部はオレンジの会の川口先生の講義。
不登校支援、子どもとの関わりについて丁寧に教えていただきました!みなさんの関心も高く、活発に質疑応答が行われました😊
第二部は、出会えたキセキを大切に、参加者みんなでじゃんけん大会やグループトーク♪オフラインでこそ、仲間がいる喜びを全身で感じることができる。
ママたちのキラキラした笑顔が印象的でした✨
来年は名古屋!お楽しみに!
#不登校親の会 November 11, 2025
ますます外出しないゲームばかり親は苦労するな。子供が大人になっても親のすねかじり状態だよ
なんでもオンラインではダメ
#不登校の親
#不登校
不登校でもオンライン学習で「出席」になる制度、20年たっても全然使われず 学校側は利用を勧めるどころか…:東京新聞デジタル https://t.co/xS9h1SMZfL November 11, 2025
お子さんが不登校真っ只中というスレをよく見ます。
我が娘も正確には中2のGW明けから中3の1月途中まで不登校でした。
そんな娘もなんとか支援学校の教師を目指してJD3です。
きっかけは、当時支援学校の高等部に長男が通っている担任の先生が声をかけてくれたことです。
「学校なんかどこに行ってもいいのよ。うちに見学とかお手伝いがてらおいで!」
とボランティアもどきの打診をくれました。(行事の時)
不安の中、行ってみて驚きしかなかったようで、行事の練習の風景が毎日同じことの繰り返しではあっても先生や上級生のサポートに感動したらしく
昨日より今日、今日より明日できることが増えている
「これ、私がやる役目だ!私だからできるかも?障害児の妹だからしたい!」
と思い、教師になるには不登校から脱却しなくてはならないと考えて学校に行く決意をしたようです。
そうは簡単にはいかないのですがね
いきなりハードル高すぎて November 11, 2025
#報道特集
園にとっては在園期間だけの話でも、子どもにとっては人格形成、一生に関わる。
怖がったり、乱暴になったり、
小学校以降不登校になったり、
落ち着きがなくなる。
そういう園がいかに無責任で、保育について勉強してないか解る。
あのような園があれば、子どものために即通報してほしい。 https://t.co/OgudF1PYZj November 11, 2025
今日から一人旅に出かけて行きました。孤独な不登校生活を支えてくれたオンライン仲間に会いに行きました。全国から集まれるよう真ん中くらいの場所で民泊に泊まるようです。中1の時から仲間になって4年の付き合い、ようやく念願の初顔合わせだって。遅れてきた修学旅行だね。嬉しい
#不登校のその後 November 11, 2025
【お知らせ】11月23日(日)10時00分〜たい焼きを作って食べよう![email protected] #鳥取 #倉吉 #不登校 #ひきこもり #発達障害 #支援 https://t.co/JMjcyoWJMH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



