1
不動産
0post
2025.11.21 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外国人からタワマン買った時に
2度、源泉徴収せず私の方が徴収不足として合計で2000万円以上外国人が納める税金を倭国人である私が納めました。。。
しかも宅建業の重要事項にもならないまさに不動産契約の危険なバグです。
私はまだ払えるのですがこれ住宅ローンで購入した人なんかは相当に痛手です。
国籍義務化と源泉徴収の告知義務を宅建事業社へお願いしたい。 November 11, 2025
48RP
不動産屋さんが言うには、
「女性に売る場合は第一印象がほぼ全て。写真と現物の玄関を綺麗にしておかないと売れない」
「男性に売る場合は、第一印象はキッカケ程度。各要素を微に入り細に入り確認する傾向があるので、掃き掃除して、資料になる写真と間取りがあればいい」
だったわね。 https://t.co/GPIWHi87IB November 11, 2025
20RP
薛剣の暴言は大問題なんですが、これを引き出させた朝日新聞の恣意的解釈の記事も大問題です。
薛剣は軽率な行為で習近平に怒られて自粛させられていますが、恨むなら朝日新聞を恨みましょう。
朝日新聞と言えば、戦前は対米戦争を煽り、最近も慰安婦問題や徴用工問題、南京事件、靖国参拝問題などで数々の誤った報道をして、倭国の国益を著しく毀損しています。
朝日はこの責任を取ってほしいものですが、SNSで真実が多くの国民の知るところになって、発行部数は激減し、このプロパガンダ機関紙・同人誌はいずれ廃刊になるでしょう。いずれ朝日新聞は朝日不動産屋と名前を変えます。#虎ノ門ニュース #高橋洋一 #須田慎一郎 November 11, 2025
12RP
🕺🌁
😨すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!😚#倭国株
#日経平均 🚦#日経225
#不動産株 🐗#信越化学
#日銀利上げ 🤭#銘柄診断 https://t.co/oy9tQRLFKF November 11, 2025
9RP
👬🃏🔫
🙄すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!💡#倭国株
#日経平均 🔍#日経225
#自動車株 🐙#不動産株
#個人投資家 📛#レアメタル https://t.co/MAgtcXxzMx November 11, 2025
9RP
📻💆🚈💰
😉すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🩰#倭国株
#日経平均 🧅#日経225
#不動産株 🤽#東京エレクトロン
#銅価格 🍆#ナスダック https://t.co/P7PDKCjEjH November 11, 2025
8RP
🏝️エプスタインのメール公開でビル・ゲイツに飛び火🔥
↓
ビル・ゲイツはジェフリー・エプスタインを「愛していた」が、妻メリンダが禁止したため性犯罪者との交流を断った
今月公開された膨大なエプスタイン・ファイルの中から複数のメッセージが、不名誉な金融業者とテック界の大物ゲイツの友情を垣間見せてくれている
新たに公開されたメッセージによれば、2017年にエプスタインはゲイツの顧問と実現しなかった事業について話し合っていたが、その一因はマイクロソフト創業者の配偶者が二人の交流を止めさせたかったためだという
CBSニュースによると、ゲイツの顧問はエプスタインにこう伝えた
「彼はあなたと話したいが、妻が許さない」
顧問はその後も一連のテキストメッセージで「彼はあなたを慕っている」「事業提案を断念せざるを得ず申し訳なく思っている」と付け加えたとされる
顧問は「彼は素晴らしいアイデアだと思ったが、妻が許可しなかった」と記した
メリンダとビル・ゲイツは27年間の結婚生活を経て2021年8月に離婚
メリンダは、有罪判決を受けた小児性愛者エプスタインとの交友関係が離婚の主要因だったと述べている
「彼がエプスタインと会合を持つことを私は快く思わなかった。そのことを彼にはっきり伝えた」と彼女は当時ヴァニティ・フェア誌に語り、その性犯罪者とは一度だけ会ったと付け加えた
ゲイツはエプスタインとの交友関係に関連して犯罪で起訴されたことはない
エプスタインは2019年8月10日に拘置中の独房で死亡している
「エプスタインとの面会は深く後悔する過ちだった。重大な判断ミスだった」とゲイツは2022年のCBSニュース声明で述べた
「私はメリンダと協力し、世界的な不平等を減らし、すべての人に健康で生産的な生活を送る機会を与えることに焦点を当てたゲイツ財団での仕事に専念し続けている」と彼は付け加えた
新たに公開されたゲイツの顧問とエプスタインの間のメッセージは、ワシントンDCで開催予定の年次晩餐会について議論していた際に交わされたものだ
エプスタインは、性犯罪者が運営を望んでいた税控除対象の慈善手段である「ドナー・アドバイズド・ファンド」をゲイツに売り込もうとしていた
顧問によれば、マイクロソフト創業者であるゲイツは興味を示していたが、メリンダに説得されて断念したという
顧問がエプスタインに「ゲイツはあなたを『愛している』」と保証しながらこの経緯を説明した後、エプスタインはゲイツの心変わりを画策した
テキストによると、彼は「オバマ政権のホワイトハウス顧問だったキャスリン・レムラーが、メリンダと面会しジェフリーの『もう一つの側面』を伝えることを喜んで引き受けるだろう」と述べた
現在ゴールドマン・サックスの最高法務責任者であるレムラーは、同銀行勤務開始前のエプスタイン最晩年期に親密な関係にあったようだ
彼女自身は犯罪容疑をかけられていない
ゲイツは世界保健慈善活動のための寄付者を募る過程でエプスタインと知り合い、議会は9月に両者の複数回の会合を示す日程表を公開した
エプスタインは頻繁に有力者と会合を持ち、現在彼らは有罪判決を受けた性犯罪者との関係を軽視しようと躍起になっている
彼は2008年、フロリダ州で児童買春を仲介した罪で有罪を認めた
13 か月間収監されたが、釈放され、世界中を飛び回る生活に戻った
2019年7月、フロリダ州とニューヨーク州で未成年者の性的人身売買の容疑で起訴されるまで、彼との関係を断ち切った人はほとんどいなかった
エプスタインは、億万長者に税務および不動産サービスを提供することで富を築き、実業家、政治家、王室メンバーからなる広大なネットワークを築いていました
ゲイツ氏とともに、彼の社交界にはアンドリュー王子、トランプ氏、ビル・クリントン氏も名を連ねていました
デイリー・メール紙は、ビルとメリンダ・ゲイツの両方にコメントを求めています
メリンダは、2021年に世界有数の富豪と離婚した際に、推定125億ドルの和解金を受け取ったとされています
メリンダが「深く不安を覚える」と表現した、ビルとエプスタインの関係に関する暴露が明らかになった後、2人の結婚は破綻しました
また、2000年にマイクロソフトの社員と、その10年後にロシア人の若いブリッジプレイヤーと不倫関係にあったという噂もあった
夫妻には、29歳のジェニファー、26歳のロリー、23歳のフィービーの3人の子供がいる
ジェニファーには、夫のナイエル・ナサールとの間に2人の子供がいる
ビルは子供たちに自身の資産の1%未満しか残さないとしているが、それでも一人当たり5億ドルに相当する
メリンダは現在、シアトルで「ピボタル・ベンチャーズ」という華やかな慈善団体を運営している
2022年以降、ビルは元オラクルCEOマーク・ハードの未亡人ポーラ・ハードと交際している November 11, 2025
6RP
若い頃はマジでここにお金渋ると詰む
・車の購入
・教育にお金を使う
・ビットコインを買う
・インデックスファンドの積み立て
・飛行機のチケットを買う
・不動産を買う
・副業への投資
一生の自由を手に入れたいなら
若い頃の経験と価値への投資は必須。 November 11, 2025
4RP
🐰2025.11.21 衆議院 国土交通委員会🐰
「空室税について」
質疑:鳩山紀一郎 衆議院議員 (国民民主党)
答弁:金子国土交通大臣
■ 鳩山紀一郎 議員:
不動産が投機目的で購入されて眠ってしまい、それによって購入したい人が購入できない状態は解消すべき。海外では空室税が導入されている例もあるが、我が国における空室税のようなルールの整備について、国交省としてはどうお考えか?
■ 金子国交大臣:
空室税の目的は、下記の2つに大別される。
① 居住の用に供されていない住宅に対して一定の課税をすることで、投機的取引と住宅価格の高騰を抑制すること。
② 空き家・空き室の利活用を促進すること。
前者については、実需に基づかない投機的な取引は好ましくないと考えている。先ずは、取引の実態を把握することが重要。総理の指示も踏まえ、国外からの取得も含めたマンションの取引実態を早急に把握し、結果を公表すると共に、その結果を踏まえて適切に対応して行く。
※ この直前の答弁において、既に一部報道がなされている調査結果の公表については「早期の調査結果公表に向けて準備を進めている。」との答弁あり。
■ 鳩山紀一郎 議員:
是非、合理的な制度設計に向けて議論を進めさせていただきたい。
衆議院インターネット審議中継より
https://t.co/b2zDcj6xSR
#国民民主党
#鳩山紀一郎 November 11, 2025
2RP
中国の資産は不動産不況の影響もあり記録的な規模で流失しています。米国が中国の資産凍結を言い出したのでそれらは倭国に流入して不動産価格が高騰しています。対抗措置で倭国が資産凍結をやると効果は大きいのですが中国が完全に本気になります。カードの使い所は慎重にして欲しいですね。 https://t.co/BZmVM7iPkm November 11, 2025
2RP
@tweetsoku1 私たちが怒ってるのは首切り発言した大阪領事であり、中国政府であり、中国人でありもう歓迎しない
中国人観光客も留学生も要らないし、経営管理ビザの福祉ただ乗りも不動産の転売ヤーも全部要らない
さようなら👋 November 11, 2025
1RP
@shoetsusato 在日不動産業者が外国人に土地やマンションを売る。在日旅行業者が外国人を倭国に呼び寄せ、好き勝手させる。結局、生粋の倭国人にはほとんど利益は無し。市バスにトランクと一緒に乗り込む。鴨川堤防沿いをレンタサイクルで集団で走行し、市民の憩いの場所奪われる→京都市民の想い「二度と来るな」 November 11, 2025
1RP
✅住む家がなく野宿
✅緊急連絡先が用意できない
✅保証人がいない
✅高齢で不動産屋に断られた
✅生活保護の申請が通らなかった
✅団体生活が苦しい
✅市役所で移管が認められない
✅世帯分離の部屋探しを断られた
生活保護制度を利用した入居申請についてお気軽にご相談ください
#フォロバ100 https://t.co/LwgUC72uhE November 11, 2025
1RP
中国が何をやってきても倭国がやり返してないダケの話しなんだけど
手札が無いって決めつけて不安を煽る
手札は何枚もあるのさ
中国映画止めると1千憶前後の損失
不動産いちゃもん法案作るって姿勢を見せるだけで中国の銀行大慌て
とかね
#ゴゴスマ November 11, 2025
1RP
@peopledailyJP こちらの方が問題だけど。
中国が国民に知られたくないこと
1人口減が想定以上
2地方政府の財政破綻連鎖
3不動産価格の実質下落が大きい
4タワマンと都市インフラの劣化
5若者失業率がやばい
6製造業が他国へ流出中
7水・土壌汚染が深刻
8超速高齢化で社会保障が危機
9年金・医療の財源不足 November 11, 2025
1RP
@tacowasa2nd はっきり言って高市は良い指導者ではない
現実に円がドロドロ溶けてるしな
長く君臨されては困るが
その心配は全くしてない
自滅するだろ
多くの漁師や旅行業者や不動産業者を道連れにしてな
アルコールみたいなもんだ
汚物を殺菌して揮発して無くなる November 11, 2025
1RP
人脈は「お金で買える時代」
──でも、買えるのは“関係”じゃなく“扉”だ。
昔は「人脈は紹介でしか作れない」と言われてた。
紹介がなければ、会えない人がいる。
どれだけ能力があっても、紹介の輪の外にいたら、
その世界には入れなかった。
でも今は違う。
お金を払えば、誰にでも会える時代になった。
それが現代のリアルだ。
ビザスクでも、タイムチケットでも、SNSでも、
「時間を切り売りしてくれる」仕組みがある。
つまり、“距離の壁”が完全に消えた。
たとえば、昔なら何ヶ月もかけて紹介を繋いでもらって、
ようやく一度会えるような人に、
今はDMひとつでアプローチできる。
「30分コンサルお願いできますか?」
「お金をお支払いするので、少しお話させてください」
たったそれだけで、
本来は何年かけても届かなかった人に“会えてしまう”んです。
これを、僕は“人脈の民主化”だと思ってる。
昔の人脈は“閉じた村”の中でしか成立しなかった。
でも今は、誰でもアクセスできる。
つまり、「人脈=スキル」になった。
アクセスできるかどうかじゃない。
会った後に、どう活かせるか。
そこにすべての差が生まれる。
だから僕は、迷わずお金を使う。
人脈を「投資」として扱う。
実際に会うこと、話すこと、触れること。
この“リアルな接点”にお金を払う感覚を持てる人が、
これからの時代、間違いなく強い。
だって、冷静に考えてほしい。
30分で人生を変えるような話をしてくれる人がいるなら、
その30分に5万円払うのって高いですか?
僕からすれば、安すぎる。
むしろ、無料で聞こうとするほうが図々しい。
大事なのは、会った後の行動。
「この人に会えてよかった」で終わらせるか、
「この出会いをどう構造化するか」で終わらせるか。
その違いが、1年後の景色をまるで変える。
人脈をお金で買うというと、
どこか冷たく聞こえるかもしれない。
でも、実際は違う。
お金で買えるのは“関係”じゃなくて“扉”。
本当の関係は、その扉を開けた後にしか生まれない。
だから、お金で「扉を開く」ことを恐れないこと。
むしろ、開いた後に何をするか。
そこに全ての勝負がある。
僕も過去に、たくさんの人に会いに行った。
もちろん、全部が成功したわけじゃない。
「会わなくてよかったな」って思うこともある。笑
でも、それも含めて“投資”。
失敗だったとしても、自分のアンテナの精度が上がる。
「自分にとって本当に必要な人」が分かるようになる。
お金で買った出会いをどう育てるか。
そこにセンスが問われる。
一度会って終わりじゃない。
会った後、感謝のメッセージを送る。
教えてもらったことを実行して、結果を報告する。
これを繰り返していくと、“本物の関係”になる。
最初はお金で繋がった関係でも、
やがて信頼で繋がる関係に変わる。
これが、現代の人脈構築の正しい進化の形。
お金を使うことに躊躇する人は多いけど、
よく考えたら、人生で最もリターンが大きい投資は“人”なんです。
株でも不動産でもなく、人。
自分の価値を何倍にもしてくれるのは、
いつだって“誰か”の存在。
だから、僕は出会いをケチらない。
人に会うことをコストじゃなく、“レバレッジ”だと思ってる。
特に、今の時代は“知識格差”よりも“接続格差”が大きい。
何を知っているかより、誰と繋がっているか。
どんな情報をどのルートで受け取れるか。
それがビジネスのスピードと深さを決めている。
だからこそ、「人脈はお金で買う」という言葉を、
もっとポジティブに捉えてほしい。
卑しいことでも、打算でもない。
むしろ、時間をお金で買っているだけ。
“遠回りせず、最短で成長できる権利”を買っている。
会いたい人には、会いに行けばいい。
尊敬する人には、堂々とお金を払って時間をもらえばいい。
それで得た学びを、行動で返す。
これを繰り返すうちに、
人脈は“借り物”から“資産”に変わっていく。
結局、人脈って「持ってる」ものじゃなく、「活かす」もの。
アクセスできるかどうかじゃなく、
アクセスした後に何を生み出すか。
お金で買えるのは関係ではなく、きっかけ。
だからこそ、買えるうちにどんどん買ったほうがいい。
そして、買ったその先で“本物の信頼”を築く。
それが、これからの時代の──
賢い人脈の作り方だと思う。 November 11, 2025
1RP
中国人観光客に悩まされてる倭国を助けてくれたり、不動産を中国人が購入するのを防いでくれたり、キンペーちゃん、めちゃくちゃ親日!
レアメタルも中国なしでいけそうやし
サンキュー習近平
【コラム】やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け-リーディー https://t.co/rkPGn0a455 @businessから November 11, 2025
1RP
行ったパン屋さんがとてつもなく美味しくてレシピ教えてもらい自分も店出そうと絶叫して契約書締結してしまった。店舗すら決まってないので、不動産屋の皆様よろしくお願い申し上げます。(本業はPEファンドです) November 11, 2025
1RP
#Grok
トリプル安(円安+株安+債券安)が同時に進行すると、倭国経済全体としてはかなり厳しい状況になりますが、それでも「相対的に得をする人・企業」は確かに存在します。以下に主な受益者を挙げます。
1. 実物資産(土地・建物・金など)を大量に持っている人・企業
•円安でインフレが進むと、名目資産価格が上昇しやすい
•特に東京23区の商業地や物流施設など、代替の効きにくい優良不動産は値上がりしやすい
•借金を実質的に減らせる(インフレで借金の負担が軽くなる)
•例:三井不動産、三菱地所、野村不動産、大和ハウス、個人で都心に複数物件を持つ地主層
2. 輸出企業でも「国内調達比率が極めて高い」企業
典型的な大企業輸出企業(トヨタ、ホンダなど)はむしろ株価が叩かれやすいですが、以下のような企業は逆に利益が爆発的に増える可能性があります:
•国内でほぼ全てを調達・生産している中小輸出企業(特にニッチトップ企業)
•例:工作機械(DMG森精機、ファナックの一部事業)、建機(一部の中堅メーカー)、高級陶磁器、和包丁など
•円安メリットをほぼ丸取りできる(原材料も人件費も円建て)
3. 資源・エネルギー関連企業(特に国内資源を持つ企業)
•JAPEX(石油・天然ガス国内生産)
•INPEX(一部国内鉱区)
•金鉱山会社(住友金属鉱山など)→ 金価格上昇+円安のダブルパンチで大儲け
4. 外国人観光客に依存する事業者(インバウンド関連)
•円安が極端に進めば「倭国がバカ安旅行先」になる
•特に地方の観光地、高級旅館、免税店、土産物メーカーなどは過去最高益を更新し続ける可能性
•例:星野リゾートの地方施設、京都の高級町家旅館、北海道ニセコの外資系ホテルなど
5. 債券をほとんど持たず、現金・預金を大量保有している人・企業
•国債暴落=利回り急騰で債券保有組は大損するが、現金を山ほど持っている人は「これから何でも安く買える」
•例:急死した親族から相続した現金1億円以上の人、創業者が現金で数百億円持っている同族企業
6. ヘッジファンド・投機筋(倭国人でも海外拠点で運用している人)
•倭国国債ショート、日経先物ショート、円ロング(円安が進みすぎた後の反転狙い)などで巨額の利益
•実際に2022-2024年の円安局面でも、海外拠点の倭国人トレーダーは相当儲けている
7. 海外資産を大量に持っている超富裕層
•円建て資産が目減りしても、ドル建て資産(米国株、米国不動産、ビットコインなど)が円換算で爆増
•特に2022年以降、円安ヘッジせずに海外資産を持ち続けた人は資産が2倍近くになっている人も多い
逆にほぼ全員が苦しむ層
•都市部のサラリーマン(給料上がらず物価だけ上昇)
•年金生活者(実質購買力低下)
•大企業輸出企業(円安メリット以上に株価が叩かれる+賃上げ圧力)
•生保・銀行・年金基金(含み損拡大で運用難)
結論
トリプル安が「極端に進んだ場合」、得をするのは
「実物資産か海外資産をすでに大量に持っている人」
か
「円建てコストで海外に高く売れるニッチな事業者」
にほぼ限定されます。
大多数の倭国人(特に金融資産中心の都市部 middle class)は実質的に貧しくなりますが、一部の「すでに資産を持っている層」や「極めて特殊なビジネスモデルを持つ企業」は歴史的な儲け機会になります。
まさに「富の再分配(既存資産組への集中)」が加速するシナリオです。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



