フェミニズム トレンド
0post
2025.11.23 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
西側諸国で広がる「イスラム移民」と、左翼リベラルの「共闘」現象の危険性について、海外の方から、こんな重要なメッセージをいただいたので、ぜひ紹介したい。
「一生理解できないことがある。
左翼がなぜ政治イスラムをまるで守るべき大義であるかのように甘やかすのか、本当に自分たちが引き起こしている矛盾に気づいていないのか?問題は宗教そのものじゃない。背後にあるイデオロギーなんだ。
現代の西洋左翼、あの道徳主義的でサロン左翼は、もうとっくに労働者や自由や権利を守ることをやめている。
今彼らが守っているのはただ一つ――「西欧に反対するもの」だけだ。
反資本主義・反アメリカ・反イスラエルである政治イスラムは、彼らにとって完璧な存在だ。
それによって自分たちは「善人で高潔で反帝国主義」だと感じられるから。
「敵の敵は味方」だと思っている。
でも決定的なことを理解していない
――それは自分たちの価値観すら敵にしているということだ。政治イスラムが勢力を得たら平等なんて持ってこない。服従をもたらすだけだ。
1979年のイランで見た通りだ。
共産主義者や進歩的学生たちはイスラム主義者と一緒に革命を起こした。
ところが勝利した途端に、イスラム主義者は彼らを全員抹殺した。 なのに今、同じ連中がフェミニズムだの自由だの市民的権利だの口にしながら、
それらの自由を教義によって根こそぎ否定する体制や文化を擁護している。
このパラドックスに気づいているのか? 明倭国当に勝ったら、真っ先に自分たちを黙らせる相手を今必死で守っているんだ。
フェミニズムは即座に消され、LGBTQの権利は犯罪扱い、言論の自由は処罰される。
それがすべて偽善的な多文化主義の名の下に行われている。
それは心の開放なんかじゃない。文化的な自滅だ。本当のところ、今日の左翼は「多様性」を愛しているんじゃない。
西欧に反対するもの、功績主義に反対するもの、資本主義に反対するもの、個人の自由に反対するもの――それだけを愛している。 でも気をつけろ。
もし彼らが夢見る「別の世界」が本当に到来したら、それが自分たちの終わりになる。
神政国家は議論しない。ただ命令するだけだ。
今「権利」のために奔走している人たちも、明日には口を開くことすら許されなくなる。 そして彼らは、本当にそれが起こるまで理解しないだろう。
政治イスラムが「進歩の味方」ではなく「進歩の墓場」であることを、
自分の目で見るまで気づかないだろう。
そのときにはもう遅い。
自由を否定する者を応援しながら自由を守ることなんて、絶対にできないからだ。」 November 11, 2025
4RP
● 被害者のすり替えと征服
マノスフィアに関して重要な点は、男性が被害者であるという主張を中心にコミュニティが構築されていることだという。彼らは今、自分たちを社会的弱者だと自称し、社会でもっとも疎外され、もっとも弱い立場にある被害者であり、その原因がフェミニズムや男女平等運動によるものだという考えを広めている。そのために彼らは不安を感じたり、不当な扱いを受けていると感じたりした少年や若い男性の不満を吐き出し、表明できる場を提供しており、それは実際に効果的な手法となっている。彼らは自分たちの権利が侵害されていると信じて、男性と少年に権利を取り戻すことを主張している。
また、マノスフィアとその他の憎悪にもとづく運動との間にはつながりがあり、トランスフォビア、同性愛嫌悪、白人至上主義、人種差別、外国人嫌悪との関連が世界で確認されていることが報告された。これもColabo攻撃を煽動した者たちが、現在、外国人差別を煽動し、極右政党を支持する倭国の現状と重なる。
欧米では、学者だけでなく、政策立案者からも、男性優位社会が少年や男性を過激化させ、彼らが暴力行為に至る可能性について多くの懸念が提起されており、報告者のアレクサンドラ氏の調査でも、女性蔑視的な態度や価値観と暴力行為との間には直接的な関連があることが示されたという。倭国ではそのような問題意識にもとづく政策提言はまだ見たことがない。 November 11, 2025
❖━━━━━━━━━━━❖
📚どこから舎 お知らせ📢
❖━━━━━━━━━━━❖
#文学フリマ東京41
日時 11月23日(日)
場所 東京ビックサイト41 さ-36(南3-4ホール)
新刊出ます‼️
「フェミニズムとっくにはじめてました。」
特集 フェミニストの作ったメシはうまいか?
#フェミニズム https://t.co/Bksy1oGDRL November 11, 2025
連載記事が全文公開中です。ぜひお読みください!
》マノスフィアに関して重要な点は、男性が被害者であるという主張を中心にコミュニティが構築されていることだという。彼らは今、自分たちを社会的弱者だと自称し、社会でもっとも疎外され、もっとも弱い立場にある被害者であり、その原因が
フェミニズムや男女平等運動によるものだという考えを広めている。そのために彼らは不安を感じたり、不当な扱いを受けていると感じたりした少年や若い男性の不満を吐き出し、表明できる場を提供しており、それは実際に効果的な手法となっている。彼らは自分たちの権利が侵害されていると信じて、男性と少年に権利を取り戻すことを主張している。 November 11, 2025
@punpunqueen 著者として、感想を大変うれしく読ませていただきました。おっしゃる通り、フェミニズムに偏見、誤解のある人にこそこの本を読んでほしいですし、そういう人たちに伝えたい一心で書いた本です。ありがとうございました。 November 11, 2025
黒死牟/継国巌勝本、みんな大好きエディプスコンプレックスとカインコンプレックスにはピンポンダッシュ程度にしか触れてません。精神分析批評は大昔に学部の講義でちょっと聴いたくらいです(フェミニズム批評なら詳しいという意味ではない)(何にも詳しくない)(おわり) November 11, 2025
自称"フェミニスト的価値観の私"という女性が
「高市と小野田を支持している」とツイートしているのを見てしまってくらくらしている
フェミニズムと反差別・反戦はセットでしょ
違う⁇
#高市やめろ November 11, 2025
池上駅近くのシェア型書店でのトーク「海外のフェミニズムマンガ」に行ってきました。まだまだ知らないマンガがたくさんあるのと紹介してくれる翻訳者さんに感謝です。「男の皮の物語」の映画はお願いだから倭国で公開してほしい。 「大邱の夜、ソウルの夜」も映像化しないですかね。 https://t.co/0lDRg2oXpg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



