フェミニズム トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
フェミニズムに関するポスト数は前日に比べ75%減少しました。女性の比率は10%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国のフェミニズムは所詮、家父長制ver.2でしかない事を実証したポスト。
女性の自立を認めず、自らも自立しようとしない。
父親に甘える箱入りお嬢様の様に、自分は譲らず、強い何かに縋って他人に要求や強要してばかり。
だから他人の夫に自分の要求を叶えさせようとする。
傲岸不遜。 https://t.co/wa7yTABQyB November 11, 2025
42RP
経口避妊薬が最近まで承認されなかった背景は、多くのラディカルフェミニストや女性団体を中心として「避妊は男性側の責任」として反対していたからですよ。
その証拠に、ピルに反対する女性団体やラディカルフェミニストからの書籍や声明が複数確認できます。
-----------
『ピル:私たちは選ばない』
女のためのクリニック準備会(1987)
「ピルは最も相手とのコミュニケーションを欠く方法で、男がなんの煩わしさもなしに、女に一方的に苦労(飲み続けるという苦労)する避妊」
-----------
ピルはなぜ歓迎されないのか
松本彩子、勁草書房(2005)
「ピルを服用する方が女性の健康にとって危険だと妄信しているようだ」とピル規制の責任の一端が求められるようになる」
-----------
女のからだ フェミニズム以後
萩野美穂、岩波書店(2014)
「たとえ重大な副作用がなかったとしても、ピルは女だけがそれを飲むことによって、男を避妊への責任から逃れさせる結果をもたらすと言うのである。」
-----------
※斎藤環氏 note ミサンドリーとリプロライツより引用
リプ欄にリンクを貼って置きます。
元の文章中には低用量ピルに反対していた女性団体の話まで書かれているにもかかわらず、読み終わった結論が「倭国の男たちが悪い」に着地するのは思考回路がどこかでショートしていませんか。 November 11, 2025
22RP
\11.21(金)の上映🔈/
◎東京 #シアターイメージフォーラム @Image_forum
11:00 / 12:45 / 17:15 / 18:50
◎名古屋 #ナゴヤキネマノイ @nkn_2024
休映
◎大阪 #第七藝術劇場 @7_gei
12:00
◎北海道:#シアターキノ@theaterkino
11:05 / 14:55
◎神奈川:#横浜シネマリン @ycinemarine
10:00
◎富山:#ほとり座 @hotori_space
17:15 ※本日最終日🔚
◎長野:#上田映劇 @uedaeigeki
17:00
◎長野:#塩尻東座
10:00 / 20:30 ※本日最終日🔚
◎三重:#伊勢進富座 @shintomiza
14:10
◎京都:#京都シネマ @kyotocinema
10:30/18:30
◎鹿児島:#ガーデンズシネマ @gardens_cinema
16:45 ※本日最終日🔚
◎沖縄:#桜坂劇場 @sakurazaka2005
16:30 / 19:20
https://t.co/E6H4l9cnHa
#女性の休日 #アイスランド #映画 #北欧 #ジェンダー #ジェンダー平等 #男女同権 #シスターフッド #連帯 #フェミニズム #民主主義 #デモクラシー #社会運動 #ドキュメンタリー
#womensdayoff #iceland #thedayislandstoodstill #feminizm #democracy #gender #genderequality November 11, 2025
15RP
連載記事が全文公開中です。ぜひお読みください!
》マノスフィアに関して重要な点は、男性が被害者であるという主張を中心にコミュニティが構築されていることだという。彼らは今、自分たちを社会的弱者だと自称し、社会でもっとも疎外され、もっとも弱い立場にある被害者であり、その原因が
フェミニズムや男女平等運動によるものだという考えを広めている。そのために彼らは不安を感じたり、不当な扱いを受けていると感じたりした少年や若い男性の不満を吐き出し、表明できる場を提供しており、それは実際に効果的な手法となっている。彼らは自分たちの権利が侵害されていると信じて、男性と少年に権利を取り戻すことを主張している。 November 11, 2025
8RP
セウォル号沈没事故の前日を背景に、二人の女子高生の姿が綴られる映画『#君と私』。ジェンダーやセクシュアリティの視点、フェミニズム、クィア理論への関心から執筆する作家の鈴木みのりさんのレビュー。
「想像しきれるわけがないという限界から、この作品は逃げていない」https://t.co/MJZrBzdEUs November 11, 2025
6RP
サッフォーと『シモーヌ』の山田さん、アニエス・ヴァルダのお話いっぱいされてる。路面店であの広さ、都心だと難しいですよね…。
フェミニズムとジェンダー、障害福祉の専門書店「サッフォー」はつながり続けるためのSafer Space(茨城県) | BIG ISSUE ONLINE https://t.co/8wNPAZKtyV November 11, 2025
6RP
僕も表紙に参加したヴィジュアル雑誌C ure vol.78 (2010年1月21日売り)見てたらアンチフェミニズム花園神社で正月そうそう「火」。そんな時代に感謝。 https://t.co/UmhcMefcOE November 11, 2025
4RP
仁藤夢乃さんが嘘をついているとでも言うのか!
・大分に出張して
・鉄板焼屋に夫婦で行って
・隣りに座っていた男女の会話を盗み聞き
・男を睨みつけ
・男女の会話に割って入り
・フェミニズムを説いた
あんなに細かく説明してるんだぞ! https://t.co/bEZrLhTYG0 November 11, 2025
3RP
フェミニストステーション更新しました。
いろいろ率直に話しました。編集しようと思いましたが、いいやそのままで。今年の夏の参議院選挙についての振り返り。9月に収録したものです。
高市総裁誕生以前、「参政党」大躍進の夏、私は参政党の躍進を支えた女性たちの心理についてアエラドットに寄稿しました。そのコラムが「参政党支持」一部の左翼系言論人に批判されました。参政党がはらむ排外主義について触れていない、というのがその理由でした。
どうしたら、あの原稿が参政党を支持しているように読めるのか理解に苦しんだのですが、テキストというものはそういうもの、読みたいように読めるもの、とある程度諦めるしかないものだと認識しています。
ただ、友人だと思っていた女性等がSNSで私を罵るのを読むのは堪えました。文章力ある彼女たちの最大級の侮蔑の言葉はほぼこの夏、私をくり返し苦しめました。言葉の威力よ。 電話番号も、ラインも知っている。それでもまずSNSで「自分の立場表明をする」ことを優先させるほど、言論空間が窮屈になっていると言えるかもしれません。思想が違う人間は人間扱いしなくてもいい。そんな風に誰もが皆追いつめられている、と言えるのかもしれません。
そして何に追いつめられているかといえば、「正しくあること」なのでしょう。ただそれが、「正しくない」人間を容赦なく批判することで成立する正しさだとしたら、その正義はどこに向かうのだろう・・・とも考えさせられます。
そんなことを、かなりテンション低い感じですが、博学秀才大島史子さんとフェミニストコメディアンのアキオさんに助けられて話しました。リラックスして話せる空間を守っていきたいですね。よかったら聞いてください。
フェミニストステーションVol.49 今さらなながら参議院選挙の振り返りよ! フェミニズムはなぜ、「みんなにとっての正義」の前線に立たされなければいけないの? そんな窮屈ごめんよ〜!なフェミトーク https://t.co/VIktINacQU November 11, 2025
3RP
【お知らせ】
11/23(日)開催📚
#文学フリマ東京41 のお品書きです。
【さ-50】南3・4ホール
コマ送り-Frame by Frame-
『コマ送り①〈アニメ業界とフェミニズムvol.1〉』
イベント後に通販の再開を予定しています。
#komaokuri
#文学フリマ東京
#文学フリマ https://t.co/uGXaody346 November 11, 2025
2RP
【11/24(月㊗️)12:45回終了後14:30-16:00
#女性の休日 を観て話そうの会@ #シアターイメージフォーラム】
上映劇場近くの各地で本作を観て話そう!語ろう!の会が企画・開催されていますが、配給元 @kinologue 主催で上映後にシアター・イメージフォーラム内で開催❣️当日鑑賞される方はもちろん、その前に鑑賞された方も半券やオンラインチケット🎫提示で🆗
観て湧き上がってくる熱い気持ちをみんなで共有しましょう!お一人での参加大歓迎✨お申し込み詳細🔻
https://t.co/1zuZl8KMib
#アイスランド #映画 #北欧 #ジェンダー #ジェンダー平等 #男女同権 #シスターフッド #連帯 #フェミニズム #民主主義 #デモクラシー #社会運動 #ドキュメンタリー
#womensdayoff #iceland #thedayislandstoodstill #feminizm #democracy #gender #genderequality November 11, 2025
2RP
他人の夫だけならまだしも、独身男性はじめとした「男から降りた」奴らにも負担を強いようとしておるもんな。。。
「ぉ、フェミニズムって男も楽になるんか...なら乗ってみてもいいかな...」と思って消極的ながらも支持していたら、いつの間にやら生存圏が脅かされる。
そんな詐称見たら反発するわな。 https://t.co/eEXIGpIjOd November 11, 2025
1RP
フーコーの言ってる近代社会の特徴は、シスヘテロ・モノガミーではなく、規範の本丸が近親相姦の欲望に移行するということなんだよね。性の歴史みたいな古典すら、やれジェンダーだフェミニズムだ言うてるお騒がせ屋たちから余り読まれてないらしいので呆れる。 November 11, 2025
1RP
井田さん、ありがとうございます😊
明日の
#池上ブックスタジオ
シェア型本屋さんは
12時30分開店18時まで。
トークイベント「海外のフェミニズムマンガ」
14時30分〜16時
#男の皮の物語
も販売します。
司会の大橋由香子著
#翻訳する女たち
ほか色々あります。
夜19時からは池上ナイトシアター→ https://t.co/jlqsBQniOk November 11, 2025
1RP
日韓の女性同士国際カップルの挙児を巡る葛藤、済州島旅行先での妊娠中の女性との邂逅、かつての済州島四・三事件、その背景にある日帝の植民地主義的暴力……。フェミニズム的問題意識や当事者性を根底に持ちつつも、高度に抽象化したフィクションで表現してこられた藤井佯さんですが、 November 11, 2025
1RP
まあでも世界は制度で満ちているので、文脈がない解釈というのは相当に難しい。米津玄師や藤井風がすごいのも文脈で、それは比較的生きてるだけで享受できる無意識的な文脈にあるだけの話なんだよねえ。これ昭和50年代とかににぶち込んだとするとおそらく忙しなさすぎて理解されない。芸術もそうで、なんとなーく文脈を知っている。あと、フェミニズムを使って目の前のものを解釈し直すみたいに文脈解釈はひとつじゃないんだよなー。それがおもろいのよね。ルイーズブルジョワなんかはわかりやすくて、フェミニズムとかがないとなかなか評価できないんだよね。でもいまはだいたいブルジョワをわかる程度のフェミニズムの下地がある人が増えたから「みるだけで感じる」とかになる。これをグリーンバーグの文脈から見ると全く異なるだろうしねー。 November 11, 2025
1RP
@late_night_syu @magozone23 高市氏の倭国総理就任に関してはフェミニスト側は元々左派が多い(男女平等の理念で)はずだったが欧米のLGBT思想の特にTのせいで意見決裂して右左ぐちゃぐちゃで
とはいえ、「倭国初の女性総理大臣」
こんな誉れは「フェミニズム」として最高の檜舞台
ある意味「女のリーダーシップ」が試されてる November 11, 2025
1RP
フェミニズムやLGBTQをさらっと描いてもいるのですが、それより何よりストーリーが面白いので全然お説教感がないというか、お説教キライなアウトローの物語です。一方で「知ること、変化することが怖い」と考える人々の姿も描かれている。勢いでイッキ読みした後で色々考えるのもまた良い。 November 11, 2025
1RP
@paper7802 う〜ん...なんかそういう男性の性被害の本を読んだ事あるんですけど、自分が被害者だからこそしっかりシステムに声を上げて、社会がより良く生きるための仕組みを男性のフェミニズム運動として提示してきた印象があるんです。ペーパーさんの言う女性に向けたヘイト論とは少し毛色が違うと思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



