ハラスメント トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Q.立憲民主党に対する今の若者の支持率が劇的に低いのはなぜですか?
A.立憲議員がまなじりを吊り上げ、質問相手に対して大声でわめき散らし、ネチネチと難詰し、相手が丁寧に説明しても全然納得しない理不尽な姿が、若者にとっては「パワハラ上司」や「カスハラクソ客」と同じように見えてるんでしょうね。
議員と同じくらい年配の人にとっては、自分たちも経験してきた世代なので感覚がマヒしてるのかもしれませんが、コンプライアンスが厳しくなり、ハラスメントなんて絶対NGという忌避意識が浸透している今の若者にとって、立憲議員の振舞いは「上から目線」「怒鳴ってばかりで威圧的」「理不尽にキレてまともな話し合いができない」といったネガティブな印象しか与えず、生理的な嫌悪感を抱かせ、それが拒絶反応として表れてるんだと思いますよ。
必然的に、そういった議員の振舞いを注意しようとも改めさせようともしない党や幹部の姿勢は「パワハラ上司を放置するブラック企業」「カスハラクソ客に注意もできない腰抜け店長」のように映るでしょうし、そんな昭和の悪癖のようなキレ芸を「ズバズバ切り込んだ!」などと称賛するオールドメディアも「不祥事を隠蔽する、パワハラ上司とグルの広報部長」のイメージを重ねられ、さらに愛想を尽かされていくことでしょう。
彼らが怒りのパフォーマンスを繰り返すほど、党のイメージは「現代のコンプライアンス基準に準拠できていない、旧態依然の組織」として定着していくことも、また彼らが有権者にそう認知されるリスクの重大さも、気づかれないままなんでしょうね。 November 11, 2025
5,069RP
なんで、倭国列島で生きる私が、はるか海の向こうのリアル・顔面シャイニング、イスラムひげダルマ親父に毎日毎日おびえなければならないのだ!!
そもそも倭国政府が移民政策などやらなければよいだけの話である。
ものすごいストレスだ。
倭国政府による、倭国人に対する「移民ハラスメント」である。 November 11, 2025
756RP
私の移民ポストに対して、
「こわい!命の危険!」
という悲鳴のリプがあった。
受け入れる側の人々が「命の危険」を感じる
「多文化共生」とは何なのだ?
倭国政府は移民ハラスメントをやめろ!
#移民ハラスメント https://t.co/htJIwx7XE0 November 11, 2025
576RP
【 竹田恒泰 x 片山さつき 】
『世界🌎がやっと倭国🇯🇵に追いついてきた』
LGBTや少子化対策・SDGsなどについて
語り合っちょるんやが…グローバリストが
打ち出す「ポリコレ」を理解しとるやろか?
ポリコレ(ポリティカルコレクトネス)
とは…特定の人物に対して不快感や不利益
を与えないようにする行為の事で…
一見聞こえはええんやが、これを突き詰めていくと他人に対して何も出来なくなると
ゆう『 究極の分断 』にも繋がるんや。
左派思想の狂人達は…常に『 ヘイトだ 』
『 ハラスメントだ 』やと理由をつけて
分断を煽ってきよるけ⚠️要注意⚠️やな November 11, 2025
156RP
共産区議の赤旗勧誘は「みかじめ料と同じ」 新宿区管理職ら「読まずに捨てる」と実態証言 https://t.co/LFynaXZmp9 @Sankei_newsより
古畑らは、
『議員によるハラスメント及び政党機関紙勧誘行為の是正への取組みを求める申し入れ』
1.議員行動指針の策定 パワハラ等を禁止する行動規範を策定し、議員全員に周知徹底すること。
2.政党機関紙勧誘等行為の是正 議員が職員に対して政党機関紙の勧誘・購読・販売・集金等をすることをパワーハラスメントと定義し、行動規範上で明確に禁止すること。
3.宣言・公表 「ハラスメント及び不当な政治的勧誘を許さない議会」として内外に宣言し、区民・職員に信頼回復の姿勢を示すこと。
これらを議会としての対応を求めています。
本会議でも質問を検討していきます。
https://t.co/uZL8H7Zazs
#政党機関紙 November 11, 2025
94RP
いよいよ来週11/20、渋谷にて「橘高文彦デビュー40周年記念公演」を開催いたします!
チケットSold Out、どうもありがとう🎵
ヴォーカリスト全員集合は約10年ぶりで、久しぶりの仲間との再会も楽しみです。
明日から遂にリハーサルがスタートしますので、橘高メタルハラスメントかましてきますね🎵 https://t.co/pCOGoAvgEJ November 11, 2025
90RP
これはよくある大間違い。
メンタル弱いやつが筋トレや格闘技したところで、体のでかい雑魚ビジネスマンになるだけ。通用しない。
それで潰れて割を食うやつを何度も見た。このポストで根本的な解決策を書いておく。
ビジネスで一線を超えた上司との闘い方は決まってる。
筋トレや格闘技するくらいなら、その場で論理的に言い返す力や、うまくかわす力や、角の立たない主張の通し方(アサーション)、それらができず相手から脅威を感じないやつは潰れるまで不当に攻撃される時があるからその辺の訓練をした方がいい。
結論から言うと相手のルール違反を証拠にとって、その人に証拠を突きつけて2択を迫れ。
その場合は以下の流れで上司を黙らせることができる。 我慢しないで初動が大事。火が小さいうちに消火する。
1.やられた事やストレスに感じたことをChatGptに書いて、それが人権侵害やハラスメントや、労働基準法違反じゃないか聞く
2.1を満たすなら、次相手に攻撃された時は、証拠取りする。ChatGptに言われた人権侵害や、ハラスメントや労働基準法違反に当たるものの証拠を取る。日時を書いたメモや録音。メールがあればとてもいい。
3.その上司にまず話をする。ここで二択を迫る。①証拠をもとに不当でありその行動を止めるように言う。その行動をやめなければ、上にも報告するし人事部にも報告するしスピークアップ窓口があればそこにも報告すると言う。労基違反ならそのまま報告すると言う。②やめれば何もしないと言う。
4.もし精神に異常をきたしてると感じたら、心療内科の診断書も取ってくる
5.それで相手がまだやってくるのなら、『話がわかる・信頼できる』更に上の上司にCCつけて論理的に不当性を指摘して、攻撃的な上司にやめてもらいたい旨を伝える。メールを上司とその上司に送ることで知りませんでしたと逃がさないようにする。そして必要ならその更に上の上司の相談の場を設けてもらう。証跡を残しながら行動する。
6.それでもダメなら体調壊した場合は有給を使った後に人事部に相談。明確な既成事実を作る。でも嘘はいけないので気をつけて。不当にやられたことの証拠を持って、メールで上司達にも報告したが何も変わらない状況で体調を壊したことを伝える。全て事実ベース。
7.注意としては、遠慮するな。簡単に許すな。隙を与えるな。誰がなんと言おうと会社の文化や社規より、法律の方が上なんだ。その上司は自分がやったことで正当に裁かれるだけだから倭国のルールに則って遠慮なく裁きを下せばいい。相手が悪いんだ。君は悪くない。遠慮する必要は全くない。君がジャッジするわけじゃない。ジャッジするのは会社や労基だ。ただ、最小限の範囲で、丸く収まるならそれに越したことはない。 小さな火をすぐ鎮火させることは最も重要なことだ。
8.もし人事部に言ってもそれでダメなら、会社のコンプライアンス終わってる。転職活動をしたらいい。もし病気になってたら休職して傷害手当貰ってからゆっくり休んで転職したらいい。 November 11, 2025
39RP
ハラスメントされて産業医の指導で休職中の友人が、中継見ていて吐いてしまった。
文科省で教えてるようなコミュニケーション、お互いを大切にしよう的な基本をお願いしたいです。
会社内の会議で人格貶めやったら大問題になるんですけど。国会は世間とかけはなれないほうがよいと思う。 https://t.co/KRDBvFgXbJ November 11, 2025
35RP
「香害で困っている人を叩くのは何故?」
グロックの答え
「香害を叩く人の本質は、自分の好きな香りをやめたくないというエゴ」
香害は見えないハラスメントです。 https://t.co/GtJx5r39eZ November 11, 2025
33RP
これをやらないと延々と子供みたいないじめや、わかりにくいハラスメントを繰り返すNPD個体も多いです。
嫌な人がそうなったのにも理由はあるかもしれませんが、だからと言って黙って殴られる理由になりません。
境界線を持って自衛を
#自己愛性パーソナリティ障害 https://t.co/N2tnv3HPSZ November 11, 2025
29RP
共産が単なる政党機関紙じゃないと主張する理屈は「党員以外にも購読者がいるから」。これ、多くが共産党の議員に押し付けられた自治体の職員な訳ですね。共産党は「押し付けじゃなくお願い」等と言っているが断れるか?何でもハラスメント認定する癖にこれが違うというなら実態調査で明らかにすべき https://t.co/kcVLKDBk4o November 11, 2025
27RP
予算委員会における一部野党議員のパワハラやカスハラを彷彿とさせる口調は、大多数の有権者にとって見ていて辛いし嫌悪感を抱かせる。
あれを喜ぶのは対人コミュニケーションの基本がハラスメントだった60〜70歳以上の世代だけでしょう。 November 11, 2025
25RP
@don_mai_don_mai こういったほっこり系とか昨日の榛葉さんのような前向きな議論を国民は望んでいると思います。
謝罪ハラスメントはクソほど必要ない。どうしても、というならば全てを統一した一回にしろ。本当にハラスメント行為はやめてほしい。 November 11, 2025
25RP
日曜日も更新してますよ『おじさんの日常』は。
・ハラスメント
当たり前の気遣いをしていたいですね
おじさんの日常 - カクヨム https://t.co/Ps2tKfqWiv November 11, 2025
22RP
@Kaku_Takeyoshi 相手は悪いを前提にしたような態度で詰問をする姿は会社ならば、既にハラスメントです。
先日のヤジにしても、今どきはありえません。そういう意味でも立憲民主党の国会でのあり方は、時代錯誤です。不必要論が出るのは当たり前。そんな上司が会社にいたらハラスメントで処分対象ですから。 November 11, 2025
18RP
◤📢#ドラマコーチ 毎週金曜よる9時放送中!◢
═══ 第𝟓話より═══
ハラスメントまみれ
═══════════
📎第𝟓話は #TVer で見逃し配信中!
https://t.co/MDYLI7SoEd
📎プライムビデオで見放題独占配信中!
https://t.co/TtNMFdkVLP
#倉科カナ #犬飼貴丈
#関口メンディー #阿久津仁愛 https://t.co/z1jnchtEIh November 11, 2025
18RP
【重版】
岸見一郎『人生は苦である、でも死んではいけない』(https://t.co/vAwj8TRnc8)
人生は苦。それでも生きる。日々、生きづらさを感じているすべての人へ。ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が送る力強いメッセージ!
人生は苦しい。苦しいこともあれば、楽しいこともある、ではなく、本来的に人生とは苦しいもの。それゆえ仏教は「生老病死」の苦しみを説き、聖書は人生を嘆きの谷になぞらえる。でも、それでも死んでしまうのではなく、この事実を認め、受け入れた上で生きていこう。いじめられている人も、会社でハラスメントを受けている人も、死んでしまうのではなく、とにかく生きよう。どんなに孤独に思えても、かならずどこかに「仲間」はいる。だから絶望することなく、希望を持って生きてゆこう。人生を「生きる」ことが、この世に生を受けたすべての人に課された課題だから。
仏教、キリスト教、ギリシア哲学--いにしえの知恵をたずね、アドラー心理学、三木清の『人生論ノート』など、さまざまな思想に学び、築き上げた、岸見一郎の総決算としての人生論! November 11, 2025
17RP
社会人1~3年目がストレスフリーで働ける人間関係の基準はコレ
・先輩が教えてくれる
・理不尽に怒られない
・同僚と協力できる
・ハラスメントがない
・飲み会は自由参加
・相談できる環境がある
・上司が部下を尊重している
・意見を否定されない
・愚痴ばかり話す人がいない
・業績が一時的に悪くても雰囲気の良さを大事にしている(会社自体が)
人間関係のストレスがなんだかんだ一番やっかいです。あなたの会社は大丈夫?
ちょっと不安だなって時には気軽に相談を→@blackcareer1988 November 11, 2025
16RP
11月22日に開催される東京トランスマーチ2025について、一部で「主催団体幹部がハラスメント行為を行った」などとする、事実と異なることが喧伝され開催が妨害されております。このような行為は、刑法で定める偽計業務妨害や名誉毀損に該当する可能性があります。
そのような投稿を見かけた方は、(1/2) November 11, 2025
13RP
#チャレハラ
最高のハラスメント予備校限定☝️
頂きました!
@tabo_The_Keirin /たー坊さん彼女様
いつも、いつも有難うございます🙇
これが、我等の予備校だよ!
CHANCEを掴めよお前達🫵
四日市9R行きます! https://t.co/jFBC0b0UTZ November 11, 2025
11RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



