1
介護職員
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「快楽で子供を作った人に支援なんかいらない。子供なんて贅沢だ。
独身者にこそ支援を!」
ってポストに、
冗談かと思いきや、けっこう真面目に
「そうだ、子供を作れる余裕がある人より、独り者に支援を」ってコメントがついてました。
…。
子供持たない人は年を取らないの?
老後はよその誰かが産んでくれた子に支えてもらうじゃん。
あなたの老後の世話をする介護職員も、あなたが老後に行く病院の職員も、
みんな誰かが産んでくれてないといないんだよ。
その世代が働いて税金も納めてくれるんだよ。
ネタにマジレスすんなとか言われそうだけど、嫌なの。
「子持ちなんか自分で好きで家族増やしたんだから、育てるのにお金がかかっても自己責任だ!支援するな!」
みたいな考え方や、発言が。
すごく嫌。 November 11, 2025
586RP
介護業界で働くのは40代50代が多いんだから、少子化で若者が減っても自分たちの老後に介護職員は減らない。
ってコメントが来て、混乱してる。
その人が何歳か分からないけど、
例えば30年後に介護が必要になった時に40代の人って、
今、10歳よ?
え? November 11, 2025
20RP
うお引用めっちゃ伸びとる…
みんな施設に持っていくもの気にしてくれてありがとう。介護職員ワイとても嬉しい✨✨
基本的に「何が喜ばれて、何がNGか」は、YouTubeで【ごぼう先生】のショート動画を見れば超分かりやすいです。
あとほんと生花(特に鉢植え)だけはやめてクレメンス。 November 11, 2025
8RP
【練馬区報11月21日号の気になる記事を抜粋】
■PAYPAYポイント10%キャンペーン
・12月1日~31日
・一回3000ポイントまで
・一人上限5000ポイントまで
https://t.co/v9pcuLaoQf
■商店街の歳末売出し
・11月23日~12月31日
・区内の商店会でお買い物をして抽選で、氷川きよしの特別公演が当たる。
・商店会により抽選方法は異なります。
https://t.co/OI0EVXn6uU
■介護職の方を応援!
介護職員の方が足りないのは全国的課題です。
やりがいがある一方、他職種に比べて賃金水準が低いなど課題があります。
都では手取りを増やす取り組みとして、家賃支援や給与への直接補助など実施しています。
さらにスキルアップの為の補助があり、資格を取ると給与が上がります。
根本的には介護報酬の改定が必要です。来年臨時改定予定とのことですが、大幅なアップを期待しています。
■ねりすたぐらむ
練馬区の広報担当者が風景写真をアップしています。
https://t.co/1lHU9sFhDv
■練馬区報 11月21日号
https://t.co/ktPjx9t2LA
なかなか目を通すのが面倒という方向けにまとめてます!
ご参考ください!
★お願い★★
活動資金を援助いただけませんか?
クレジットカードからご寄付で1000円からOK.
税額控除書類もお送りします!
以下のページから寄付して応援するをクリックしてお申し込みお願いします!
https://t.co/v2vW21a8JF
11月21日(金)ピンチはチャンス122日目 村松一希 November 11, 2025
6RP
どれもこれも次の選挙への仕込み
・介護職員へのたった半年間だけの1万円
・子どもへのたった1回だけの2万円
・3ヶ月だけの電気ガス代補助
・1回だけのおこめ券
それらで1票を取って権力が維持できれば安い買い物
永続的な減税はガソリン減税くらい
高市政権は応援するが引き続き自民には入れない https://t.co/IOrYnyGqDv November 11, 2025
5RP
@higureshuuen 好きで子ども作ったのはその通りでしょ。社会のために!って子作り行為してる人おる?
ただ現金給付は子ども世帯にこそすべきだと思う。
生保不正受給者や外国人に支援するよりよっぽど意味がある。
でも甘いよ。将来私らを世話してくれる介護職員やらって、今のままだと確実に外国人だよ。 November 11, 2025
3RP
小林 五郎/高岡 龍一
今年はいろんな舞台や作品に引っ張りだこ🐙だった高岡さん
締めはしっかり自劇団でお願いしますね(圧)
☀️明るく💫元気な高岡さんのバタバタ👣介護職員お楽しみに!
11月29日(土) 18:30~、30日(日) 10:30~/14:30~
会場:たかむく古城ホール
#福井劇の会 #月の海 https://t.co/3aW1ii4q0v November 11, 2025
3RP
批判多いけど、月1万アップはかなり評価できるのでは?
212万人の介護職員に対して、一律毎月1万だよ?
毎月200億、年間2,400億。 https://t.co/1wHwDeIcEo November 11, 2025
2RP
おおさわの福祉会「ささづ苑」様の研修「介護と性の多様性を学ぶ」でお話しました🌈
介護サービスの利用者やご家族がLGBTQ+かもしれない、介護職員がLGBTQ+かもしれない
そんな視点でも日々のお仕事を見ていただければと思います😊
お招きいただき、ありがとうございました🌺
https://t.co/m45jPj33LN November 11, 2025
2RP
オーナーまたは親会社「何で赤字なんだよ!」
介護事業会社「なんで空きがあるんだよ!」
介護職員「なんでこんな利用者入所させたんだよ!」
施設長「つらい」
いちばんめんどうなのは施設長 https://t.co/wTXmR6Lo7F November 11, 2025
2RP
1月開講 #ハロートレーニング 受講生募集中🍁
★OA事務・簿記科
★介護職員初任者養成科 他
👨👧ひとり親家庭優先枠あり
🐣子育て家庭支援コースあり
まずはお近くの #ハローワーク へご相談ください♪
滋賀県HP🔗
https://t.co/pbMecgfHju
職業訓練HP🔗
https://t.co/7OUe5B5i8N https://t.co/Y66YS4sbnK November 11, 2025
1RP
政府が2026年度に臨時介護報酬改定を決定しました。
目的は主に「介護職員の処遇改善」——2024年度の介護報酬改定で、賃上げ分として2年分(2024・2025年度)を措置しましたが、2026年度の3年目対応をめぐり、期中での異例の改定が検討されています。 厚生労働省の社保審・介護給付費分科会では、介護職員の減少(2022-23年度で初のマイナス)が深刻化し、一般産業との給与格差が拡大しているデータを基に、臨時改定の必要性を議論中です。
しかし、加算を上乗せするだけでは、事業所の赤字体質は変わりません。
実際、2024年度は過去最多の休廃業・倒産件数を更新中。このままでは「給料は少し上がったけど、職場がなくなった」となってしまいます。
政府の計画では、2025年度補正予算で当面の賃上げを支援する補助金を盛り込み、2026年度予算編成で改定の詳細を詰め、二段階で「つなぎ資金」を確保した上で報酬本体を引き上げる方針です。
ただ、通常3年ごとの改定サイクルを前倒しする異例の措置だけに、診療報酬との同時改定(2026年度ダブル改定)の可能性も指摘され、現場負担増大の懸念もあります。
処遇改善は大切。
でも、それを持続させるためには、加算頼みではなく、
介護報酬の「本体単価」をしっかり引き上げることこそが本質です。
利用者さんの「自宅で自分らしく暮らす」を守るためにも、
介護の現場で働く仲間が誇りを持って続けられる環境のためにも、
今こそ本体報酬の大幅引き上げを!
#介護報酬改定 #介護報酬本体引き上げ #処遇改善 #介護業界
#在宅介護 #介護人材不足 #介護崩壊を防ぐ #ぱふら #2025年問題 #2026年問題 #賃上げ #最低賃金改定 #LIFE科学的介護
現場の声、ぜひ聞かせてください。
詳細・ご相談はこちら → https://t.co/6uIECeE5v6
@pafura_com までリプお待ちしています! November 11, 2025
1RP
介護職員や看護師に多い16時間勤務の夜勤、休憩時間は何分必要?夜勤明け当日は法定休日になる?製造業の夜勤にも欠かせない1カ月単位の変形労働時間制を 採用するには?ブログでお伝えしています。#介護職 #夜勤 #看護師 #介護施設 #製造業
https://t.co/q8dMo3397L November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae 「税制は社会を映す鏡」というお言葉、現場には重く響きます
介護医療の現場という鏡に映っているのは、全産業平均に及ばない賃金と、それを圧迫する社会保険料の重みです
現場主義を徹底されるなら、どうかケアマネや介護職員の「給与明細」という現実の鏡も直視し、そこに映る絶望を見てほしいです November 11, 2025
1RP
■芳賀道也 参議院議員
「薬価の毎年改定はやめるべきです。供給できない薬が増えている」
※一部意訳
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
◆質疑:芳賀道也 参議院議員( @hagamichiya 、山形県 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・国民民主党の羽賀道也参議院議員は、医療機関の倒産、診療報酬引き上げ、薬価改定、OTC類似薬の保険外し、新薬評価、介護職員処遇、電子カルテ導入、旧統一協会関連を質問。
・答弁では、上野厚生労働大臣が医療・福祉の危機感を認めつつ、補正予算や慎重な検討を強調し、狭間保健局長や他の役職者が具体的な政策を説明。
・議論は地域医療の維持とイノベーション促進を求める内容で、政府の迅速な対応が求められている。
――――――――――――――――――――――
【1】医療機関の倒産と診療報酬
――――――――――――――――――――――
・羽賀道也参議院議員が、医療機関の倒産増加を指摘し、診療報酬の即時引き上げを提案。
・答弁で上野厚生労働大臣は、物価高騰による厳しい状況を認め、補正予算での対応を強調し、診療報酬改定は社会経済の変化を踏まえて検討すると述べる。
・議員は、病院の赤字問題を挙げ、10%以上の即時改定を求め、大臣は待ったなしの対策を約束。
・さらに、議員が補正予算の規模を問う中、大臣は強い危機感を示すが、具体的な数字を避ける。
・答弁として、大臣は地域医療を守る観点から、迅速な支援を進める方針を明言。
――――――――――――――――――――――
【2】薬価改定と製薬業界
――――――――――――――――――――――
・羽賀道也参議院議員が、薬価の毎年改定が製薬企業に悪影響を及ぼすと指摘し、中間年改定の廃止を提案。
・答弁で上野厚生労働大臣は、国民負担抑制と新薬開発のバランスを重視し、中央社会保険医療協議会での検討を述べる。
・議員は、後発薬の供給不足を懸念し、大臣は不採算品への対応を認めつつ、慎重な議論を約束。
・また、議員が新薬のイノベーション評価を求め、類似薬比較法の改善を提案。
・答弁で狭間保健局長は、有用性加算の充実を説明し、柔軟な類似薬選定を研究中と答える。
――――――――――――――――――――――
【3】OTC類似薬の保険外し
――――――――――――――――――――――
・羽賀道也参議院議員が、OTC類似薬の保険外しが患者負担を増大させると指摘し、慎重対応を求める。
・答弁で上野厚生労働大臣は、患者負担の配慮を強調し、機械的な外しを否定し、審議会での議論を進める。
・議員は、供給不足の可能性を指摘し、大臣は与党協議を踏まえて対応すると答える。
・答弁として、大臣は低所得者への影響を考慮し、適切な制度設計を目指す。
――――――――――――――――――――――
【4】新薬開発支援と経済安全保障
――――――――――――――――――――――
・羽賀道也参議院議員が、新薬の薬価維持や国内生産支援を提案し、経済安全保障の観点から国産原薬のサポートを求める。
・答弁で上野厚生労働大臣は、特定重要物資としての支援を認め、コスト高を課題とし、継続的な検討を約束。
・議員は、ワクチン生産のフォローアップを求め、大臣は製造費支援を説明。
・答弁として、大臣は製薬企業の協力促進のため、さらなる施策を検討。
――――――――――――――――――――――
【5】介護職員の処遇と電子カルテ導入
――――――――――――――――――――――
・羽賀道也参議院議員が、介護職員の処遇改善加算のハードルを指摘し、報酬本体引き上げを提案。
・答弁で上野厚生労働大臣は、処遇改善の重要性を認め、改善方法の検討を述べる。
・議員は、小規模事業所の課題を挙げ、迅速な対応を要望。
・電子カルテ義務化について、議員が急がぬよう主張。
・答弁で栗原厚生労働大臣政務官は、2030年目標を説明し、現場ニーズに配慮した普及を目指す。
――――――――――――――――――――――
【6】その他の話題
――――――――――――――――――――――
・羽賀道也参議院議員が、上野厚生労働大臣の旧統一協会関連を質問。
・答弁で大臣は、関係を否定し、フォローアップの必要性を認める。
・答弁で玄関審議官は、児童虐待対応のガイドラインを説明し、必要な支援を進める。
・議員は、宗教トラウマの継続支援を求め、大臣は厚労省の役割を強調。
2025.11.20 参議院 厚生労働委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/InPbXjWODA November 11, 2025
1RP
介護職員や看護師に多い16時間勤務の夜勤、休憩時間は何分必要?夜勤明け当日は法定休日になる?製造業の夜勤にも欠かせない1カ月単位の変形労働時間制を 採用するには?#介護職 #夜勤 #看護師 #介護施設 #製造業
https://t.co/jJYqprovrh November 11, 2025
1RP
【障がい者グループホーム経営者様へ】
障がい者グループホームへの訪問看護の立ち上げ。
これ、非常に相性が良いのをご存知でしょうか?
障がい者GHに訪問看護を取り入れる4つのメリット。
それは、
1. 看護の視点で日常生活の変化や薬の効果を把握できる
2. 「自分の事をわかってほしい」「話したい」という欲求が満たされ、信頼関係が築ける
3. 高齢化が進み、障害のみでなく身体の部分のケアができ、スタッフ様も安心できる
4. 夢や目標に向かって一緒に伴走し、小さな「できた」を一緒に積み重ねていく
私たちプーラビダグループは、訪問看護12年の経営経験と障がい者GHの経営経験、豊富なノウハウやDX推進の独自の知見を保有します。
その強力なアイテムを初めてでも安心して訪問看護を始められる仕組みをご提供します。
「訪問看護が入って変わった」「訪問看護が来るのが楽しみ」となる仕組みづくりをご支援しています。
最近では「令和7年度 介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰 奨励賞」を受賞。
そこに至るまでの私たちが蓄積してきたノウハウも惜しみなくお伝えします。
今回、その具体的な支援内容や事例を共有する「訪問看護立ち上げ説明会」をオンラインで開催いたします。
開始日時は以下の2つで、どちらもzoom開催です
・12/12(金)16時〜
・12/19(金)16時〜
参加ご希望の方、少しでもご興味のある方、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
皆様からのご連絡をお待ちしております😊 November 11, 2025
1RP
介護職員や看護師に多い16時間勤務の夜勤、休憩時間は何分必要?夜勤明け当日は法定休日になる?製造業の夜勤にも欠かせない1カ月単位の変形労働時間制を 採用するには?ブログでお伝えしています。#介護職 #夜勤 #看護師 #介護施設 #製造業
https://t.co/q8dMo3397L November 11, 2025
1RP
厚労省さん、全国展開してるニチイ学館の介護福祉士の本給いくらか知ってる?
6万5000円ですよ。
どちらの「介護職員の7月」の“基本給”を調べたのか教えていただけます?
あと「総支給額」という漢字が読めない方が厚労省にいらっしゃる可能性が出てきましたのでそちらも調査お願いします https://t.co/jJL5LM091G November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



