1
金沢21世紀美術館
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
金沢21世紀美術館で上演中の『我ら宇宙の塵』24日(月)で大千穐楽。明日23日(日)の当日券もご用意しています😌
毎日多くのご来場ありがとうございます。
https://t.co/lyBLsJxB9u
星太郎くん、21世紀美術館のなかを探検中。本当に終わっちゃうのね。
#我ら宇宙の塵 https://t.co/GUuBkTgB2N November 11, 2025
66RP
密劇ツアー 仙台誰も知らない劇場
ありがとうございました🎭
次回の密劇は11/26 金沢 21世紀美術館!
ルネサンス🍷 https://t.co/wg2SoipiI7 November 11, 2025
26RP
石川県行ってきました!!
初石川県、まず空気が美味しかった!
昔ながらの建物と銀行跡や街並みも残っていました。
兼六園は紅葉がちょうど良い時期ですごく綺麗だったよ!21世紀美術館ではアートをみました。石川県立図書館はプラネタリウムみたいな作りでたっくさん本があって一日中いられる‼︎近くに欲しい😆
金沢城かっこよくて好きになりました☺️☺️ひゃくまんさんとても気に入った💞
ひがし茶屋街でのどぐろ丼と近江市場でカニ、お寿司も食べました🍀
香箱カニは旨味が詰まっていて、旬の
のどぐろは噛んでいくとあぶらがでてきて最高に美味しかった🥰金沢城が完成したらまた絶対行きたい‼︎
#石川県 November 11, 2025
22RP
金沢人気が加速する理由
① 文化資源の厚さ × 世界観の一貫性
・武家文化(金沢城・兼六園)
・町家文化(ひがし茶屋街)
・工芸(金箔、加賀友禅)
・食(海産×和食文化)
・建築(21世紀美術館・鼓門)
→都市の物語として一貫され、旅行者の脳内で「金沢=和の美術都市」という一次イメージが強固 https://t.co/XHS0haEmSY November 11, 2025
19RP
いよいよ芸術祭は後半戦へ突入!
まず幕を開けるのは、読売演劇大賞3部門受賞の傑作──
EPOCH MAN「我ら宇宙の塵」
📍11月21日〜24日
📍金沢21世紀美術館 シアター21
チケット発売中!
▶︎チケットぴあ https://t.co/Fv8RR73btb
▶︎ローソンチケット https://t.co/SsKeqUMgj3 https://t.co/X10OdXWbJF https://t.co/0kLkEHTq2P November 11, 2025
18RP
金沢でのコンサート2回とも終わりました。来てくれたみなさん、行きたかったけど無理だったみなさん、どちらもありがとうございました。
「ひと、能登、アート。」展は石川県立美術館 @ishikawa_premus では12月21日まで、そして12月13日から追っかけで金沢21世紀美術館と国立工芸館ではじまります https://t.co/ed64qz8wQb November 11, 2025
17RP
ハイパーミュージアム飯能で開催中の個展『キャラクターはことば』会場にて、12/6にトークショーを開催します。超豪華なメンバーをお呼びしています。
オンライン配信はありませんので、ぜひ現地に来てください。ここでしか起こらない出来事が起こります。飯能駅は池袋絵駅から40分!
-------------------
第1部 あそびとアートの現在地──アジア的想像力のゆくえ
出演:
たかくらかずき (本展アーティスト)
宇野常寛(批評家)
杭亦舒 (金沢21世紀美術館学芸員)
第2部 キャラクターって、どんなことば?──生命化するAIとの戯れの中で
出演:
たかくらかずき
草野絵美(アーティスト)
三宅陽一郎(ゲームAI開発者・東京藝術大学 特任教授)
モデレーター:
中川大地(評論家/編集者)
高橋洋介(キュレーター) November 11, 2025
8RP
おはようございます😃北陸鈍行列車🚃の旅5日目5️⃣最終日は金沢でしたが、天気予報通り雨☔しかも豪雨😭前日にほぼほぼ市内散策は済ませていたので、休館だった #国立工芸館 と #金沢21世紀美術館 を訪問❣️国立工芸館では現在、20世紀を代表するイギリス🇬🇧の陶芸家ルーシー・リーの展覧会が開催されてます☝️器が大好き💕な私の奥さんが見に来たいと言っていたので代わりに見学👀殆どの作品が撮影OKだったので奥さん孝行📷21世紀美術館は私では理解できない作品が数多く展示されてますが、岡本太郎さんの「芸術は爆発だ」という言葉を彷彿させる何か力強い💪🏻エネルギーのようなものを感じました‼️午前中で見学終了したので福井に戻り恐竜🦖博物館に行こうかとも思いましたが、雨だし少し疲れたので最後は金沢駅すぐのアパホテルのスーパー銭湯「 #アパスパ金沢 」で日帰り入浴♨️5日間の疲れを癒し、駅構内でおでん🍢食べた上で、乗換7回約6時間😱かけて帰ってきました✌️北陸サイコー💯またいつか来たいですね🈵 November 11, 2025
6RP
おはようございます☀️
私の志
【石川に住む人が平和に暮らし、未来に希望が持てる】
を実現すべく
本日も石川の魅力を発信📸✨
誠心誠意頑張ります🙏
写真は、21世紀美術館の雲を測る男、です😊 https://t.co/r9L7vZLhm5 November 11, 2025
6RP
②美術館の圧倒的牽引力
21世紀美術館は単独で「訪問理由」になる施設。
→ 松山には、坂の上の雲ミュージアムや子規記念博物館のような歴史的観光資源はあるが、『前知識』がある前提で、インバウンドや若年層にも普遍価値をもつ現代的なキラーコンテンツが不足。 November 11, 2025
5RP
【移動式アートブックショップが金沢21世紀美術館に!】
📅11/30(日)、12/2(火)12:00-18:00
ZINE SWAP MEET CAMP
ZINEカルチャーやストリートの創造性に触れながら、旅の最終地点としての金沢で生まれる新たなつながを体験してください。参加無料
https://t.co/kJ6hgXnMt6 https://t.co/HMrR16YUNt November 11, 2025
5RP
金沢という土地も
21世紀美術館というスペシャルな空間も
シアター21という素敵な劇場も
すべてが合わさって特別な体験になるような気がしています
どうかどうか、たくさんの方に観ていただけますように https://t.co/1SlD8euI5F November 11, 2025
5RP
21世紀美術館に行ったら欲しかったタオルハンカチ。
石川県珠洲市がモチーフでゴジラのようにデザインされてる🦖⸒⸒
売上の一部は珠洲市へ災害支援金として寄付される✨
#がんばろう能登 https://t.co/VNYuIRrrlR November 11, 2025
4RP
帰省の日程と公演日程が同じタイミングだったので、観たかったお芝居へ。
EPOCH MAN「我ら宇宙の塵」を
21世紀美術館のシアター21で。
なんか…胸がいっぱい。
このタイミングで甥っ子と一緒に観られたのもとてもよかった。 November 11, 2025
4RP
@yutami_jp 11/22本多の森北電ホール周辺観光スポット✨
21世紀美術館
金沢城公園と兼六園(22日夜ライトアップされるので悠太くんのライブ後にお時間ある方はぜひ)
#YUTA_PERSONA_TOUR November 11, 2025
4RP
仕事終わりに #金沢21世紀美術館 で舞台「#我ら宇宙の塵」を観てきた!何やら賞を獲ったお芝居らしいという知識だけで、特に何も調べずに会場へ。笑って泣いて、笑って泣いて。なんとも言えない感情になって帰宅。とても素敵なお話だったので、皆さんにもぜひ観に行って欲しいなと。11月24日までです! https://t.co/kidQ84RLi1 November 11, 2025
4RP
先ごろ開館21周年を迎えた金沢21世紀美術館とご当地スナック「ビーバー」で知られる北陸製菓とのコラボ商品が発売されました。
味覚パウダーとフレーバーパウダーを食べる人自身が自由に組み合わせてふりかけることで違う味を楽しめる、この商品の名は何でしょう?
答. 「21美ーバー」 #Qui2_251119 https://t.co/v6RjUpFxJJ November 11, 2025
2RP
想くんは彼女と21世紀美術館で喧嘩をして、プールに集中できなかったしうさぎのやつも全く可愛くなかったみたいです🐰そして仲直りして次の日兼六園に行ったそんな彼女さんによって「部屋」という素敵な曲ができたって話🎶 November 11, 2025
2RP
今日は金沢観光をしました!兼六園、金沢城、尾山神社、21世紀美術館、近江町市場、ひがし茶屋街などに行きました。金沢はどこもとても便利な場所にあります!
(おすすめありがとうございました!) https://t.co/nvhlBQJVn9 November 11, 2025
1RP
本日の中部イベント情報
[1]
タイトル: 錦秋の越後路 紅葉ライトアップ
県・市町村: 新潟県新潟市
会場/エリア: 白山公園
時間帯: 17:00-21:00
内容: 白山公園の紅葉が幻想的にライトアップされ、昼間とは異なる趣を楽しめます。池に映る逆さ紅葉も必見。冷え込むので防寒対策を。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[2]
タイトル: 新潟市美術館 特別展「現代アートの挑戦」
県・市町村: 新潟県新潟市
会場/エリア: 新潟市美術館
時間帯: 09:30-17:00
内容: 国内外の現代アーティストによる実験的な作品群を展示。絵画、彫刻、インスタレーションなど多様な表現に触れ、新たな視点を発見できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[3]
タイトル: 富山ガラス工房 ガラス制作体験
県・市町村: 富山県富山市
会場/エリア: 富山ガラス工房
時間帯: 10:00-16:00 (最終受付15:00)
内容: 吹きガラスやサンドブラストなど、プロの指導のもとガラス工芸を体験できます。世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか。予約推奨。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[4]
タイトル: 富山県美術館 コレクション展「倭国の美意識」
県・市町村: 富山県富山市
会場/エリア: 富山県美術館
時間帯: 09:30-18:00
内容: 倭国画、彫刻、工芸など、富山県美術館が誇るコレクションから倭国の伝統美と現代美術の融合をテーマに展示。静かな空間で芸術を堪能できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[5]
タイトル: 金沢21世紀美術館 常設展
県・市町村: 石川県金沢市
会場/エリア: 金沢21世紀美術館
時間帯: 10:00-18:00
内容: 現代アートの殿堂で、ユニークな空間と作品を自由に鑑賞。レアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」など、体験型アートが人気です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[6]
タイトル: 兼六園 秋の特別開園
県・市町村: 石川県金沢市
会場/エリア: 兼六園
時間帯: 07:00-18:00
内容: 倭国三名園の一つ、兼六園で深まる秋の風情を満喫。雪吊りの準備が始まる庭園は、冬支度の趣があり、静かな散策に最適です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[7]
タイトル: 福井県立恐竜博物館 常設展
県・市町村: 福井県勝山市
会場/エリア: 福井県立恐竜博物館
時間帯: 09:00-17:00
内容: 恐竜の全身骨格や化石が多数展示され、迫力満点。子供から大人まで楽しめる、恐竜の進化と生態を学ぶことができる人気の博物館です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[8]
タイトル: 越前和紙の里 紙漉き体験
県・市町村: 福井県越前市
会場/エリア: 越前和紙の里 パピルス館
時間帯: 09:00-16:00 (最終受付15:00)
内容: 1500年の歴史を持つ越前和紙の伝統的な紙漉きを体験。ハガキや色紙など、自分だけのオリジナル和紙を作れます。お土産にも最適です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[9]
タイトル: 河口湖紅葉まつり ライトアップ
県・市町村: 山梨県富士河口湖町
会場/エリア: もみじ回廊(河口湖畔)
時間帯: 16:30-22:00
内容: 河口湖畔のもみじ回廊が幻想的にライトアップされ、夜空に浮かぶ紅葉と富士山のコントラストが美しい。温かい飲み物も販売されます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[10]
タイトル: 山梨県立美術館 ミレーとバルビゾン派展
県・市町村: 山梨県甲府市
会場/エリア: 山梨県立美術館
時間帯: 09:00-17:00
内容: ミレーの代表作「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の画家たちの作品を展示。自然と農民の生活を描いた素朴で力強い絵画を鑑賞できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[11]
タイトル: 軽井沢高原教会 紅葉のプロジェクションマッピング
県・市町村: 長野県軽井沢町
会場/エリア: 軽井沢高原教会
時間帯: 18:00-21:00
内容: 教会の壁面に紅葉をテーマにした美しい映像が投影され、幻想的な雰囲気に包まれます。静かでロマンチックな夜の散策を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[12]
タイトル: 松本城 天守閣一般公開
県・市町村: 長野県松本市
会場/エリア: 松本城
時間帯: 08:30-17:00 (最終入場16:30)
内容: 国宝松本城の天守閣に登り、歴史を感じながら城下町の眺望を楽しめます。現存する最古の五重天守は、その壮大さに圧倒されます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[13]
タイトル: 善光寺 御開帳記念特別拝観
県・市町村: 長野県長野市
会場/エリア: 善光寺本堂
時間帯: 06:00-16:30
内容: 秘仏の御開帳期間中、特別に前立本尊を拝観できます。お戒壇巡りも体験し、極楽往生を願う貴重な機会。早朝は比較的空いています。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[14]
タイトル: 岐阜城 天守閣特別公開
県・市町村: 岐阜県岐阜市
会場/エリア: 岐阜城
時間帯: 09:00-17:00
内容: 織田信長ゆかりの岐阜城天守閣から、金華山と長良川の絶景を一望。歴史ロマンを感じながら、秋の清々しい景色を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[15]
タイトル: 郡上八幡博覧館 郡上おどり実演
県・市町村: 岐阜県郡上市
会場/エリア: 郡上八幡博覧館
時間帯: 11:00, 13:00, 15:00 (各回約20分)
内容: 郡上おどりの歴史や文化を紹介し、保存会メンバーによる実演を鑑賞できます。飛び入り参加も可能で、郡上の伝統文化に触れる良い機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[16]
タイトル: 熱海梅園 紅葉まつり
県・市町村: 静岡県熱海市
会場/エリア: 熱海梅園
時間帯: 08:30-16:00
内容: 倭国で最も早咲きの梅で知られる梅園ですが、秋には美しい紅葉が楽しめます。園内を散策しながら、秋の風情を満喫できるイベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[17]
タイトル: 富士山世界遺産センター 常設展
県・市町村: 静岡県富士宮市
会場/エリア: 静岡県富士山世界遺産センター
時間帯: 09:00-17:00
内容: 富士山の自然、文化、歴史を多角的に紹介。逆さ富士をイメージした美しい建築も魅力。富士山の魅力を深く知ることができる施設です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[18]
タイトル: 名古屋城 秋の特別公開
県・市町村: 愛知県名古屋市
会場/エリア: 名古屋城
時間帯: 09:00-16:30 (最終入場16:00)
内容: 金シャチ輝く名古屋城で、本丸御殿の復元状況を見学。秋の清々しい空気の中、広大な敷地を散策し、歴史と文化に触れることができます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[19]
タイトル: リトルワールド 世界の民族衣装体験
県・市町村: 愛知県犬山市
会場/エリア: 野外民族博物館リトルワールド
時間帯: 09:30-17:00
内容: 世界各国の民族衣装を試着し、記念撮影が楽しめます。世界のグルメも味わえ、まるで世界旅行をしているかのような一日を過ごせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[20]
タイトル: 徳川美術館 企画展「武家の美意識」
県・市町村: 愛知県名古屋市
会場/エリア: 徳川美術館
時間帯: 10:00-17:00 (最終入場16:30)
内容: 徳川家康の遺品や尾張徳川家伝来の品々を展示。武具、茶道具、能装束など、武家の洗練された文化と美意識を間近で感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
詳細は実際のHPでご確認ください
#中部イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



