1
起業
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「保育園の送迎だけで1日終わる🥹」「外で働きたいけどブランクが怖い…」「PC触るとフリーズするタイプです🙋♀️」
そんなママの救世主みたいな存在が【skimama(スキママ)】💐✨
⇓⇓⇓まずはこちらのサイトを参照
https://t.co/VuCqcLEjci
このスクール、ただの“学ぶ場所”じゃないんです‼
2ヶ月で在宅ワークデビューできるように、ママのために作られた“神カリキュラム”がぎゅぎゅっと凝縮🧡
📌スキマ時間にスマホで学べる
📌質問し放題で挫折しない
📌案件サポートで“本当に”仕事が取れる
📌初心者ママでも成果が出た実績多数
これ、もう“ママ専用の秘密基地”では?😳✨
子どもが昼寝した10分、夜の静かな時間、朝のコーヒータイム☕
その全部が“お金になるスキル”に変わっていく感覚…ワクワクしませんか?💖
しかも、「PC苦手で無理〜😭」って言ってたママが、気づけば
🌸バナー制作デビュー
🌸動画編集で1万円案件GET
🌸ライティングで家計プラス
…こんな未来が普通に起きてるスクールなんです!
「時間もスキルも自信もない」ママこそ、大逆転チャンス🌈
新しい働き方、一緒に始めてみませんか?🥰
⇓⇓⇓まずはこちらのサイトを参照
https://t.co/VuCqcLEjci
#PR
#ママ起業 #在宅ワーク初心者 #子育てしながら働く #動画編集ママ #Webデザイン勉強 #クラウドソーシング #主婦スキルアップ #副業スタート #ワーママ応援 #働き方アップデート November 11, 2025
1RP
『起業は“死なない設計”をした人が勝つ』
起業初期はまず、売上より先に
「死なない仕組み」を持つほうが圧倒的に早い。
◆私が起業して痛感したこと
・キャッシュが300万円を切ると判断が鈍る
・固定費を月20万円に抑えると精神が安定する
・預金1,000万円以上あれば攻めの投資判断が可能
つまり最初にやるべきは、
“いつでも走り続けられる状態”を作ること。
土台を固めつつ、
反応を見て負荷を少しずつ上げていく。
❶ 攻めと守りを“常にセット”で考える
❷ 続ければ、やがて“安定黒字”という資産が残る
❸ ピボットは3〜5回で“強み”が見えてくる
起業は天才のゲームじゃない。私も凡人で、ただバッドを振り続けて当たりを増やしてきただけ。
必要なのは結局、
「死なない → 続ける → 当たりを引く」
この反復だけです。 November 11, 2025
1RP
これから独立、起業する方へ(実店舗経営の場合)
最初から事務所やテナントは大きすぎるものは借りないこと。
毎月固定で支払いがあるので、当面の目標売上の10%以内にしておくといい。
半年後に売上100万円が目標なら10万円の賃貸料を運転資金から支払えるかもしれないけど、売上達成しないと毎月の賃貸料の出費が大きく感じるはず。
あと、起業初期から税理士は毎月損益計算書と、貸借対照表を見せてもらって、どの数字がどれくらいの割合が妥当か、自社の経費の割合を知っておくことも大事。
そしてバカにならないのが広告費。最初は新規顧客ばかりなので、集客にお金をかけたくなる気持ちはわかる。
でも、もしもなかなか人が集まらず、開店休業状態なら、自ら動いてチラシを配って回るなどして、近隣の方々に認知してもらうことを最優先に。
SNSはお金はかからないけど、今すぐのお客さんを作るのは難しく、地道に投稿を読んでもらえて、ようやく来ていただけるものだと思ったほうがいい。
ヘタすりゃ数年後にはじめて来ていただけるってこともありうる。 November 11, 2025
これから起業する人へ、
「ビジネスは仕組みもやけど、関係性で続いていく」ということ。
商品力や広告も大事、でも結局、売上は来店された目の前のたった一人のお客さんに向き合えるかどうかやで。
初期は不安も多いし、思ったほどお客さんが来ない時期もある。
そこで焦って値下げしたり、過剰に広告を打っても長くは続かへん。
大事なのは
・来てくれた一人に丁寧に向き合うこと
・信用を積むための行動を続けること
・短期の売上より、長期の関係性を作ること
最初は不安だらけやと思う。
でも、それぞれのスタッフがお客さんに親身になって関わり、通い続けてくださる人が一人、また一人と増えて、気づけば11期目まで来たんよね。
焦らんでええねんっていうても焦るやろうとは思うけど、まずは近くにいるたった一人のお客さんを大切にするところから始めてな。 November 11, 2025
美容外科で求められる審美眼やブランディング、集客を継続する力そのものは、ビジネス能力として立派です。
先生のブランディング活動は、経営者として率直に尊敬します。
美的感覚や発信力を活かして稼ぐなら、美容業界に就職する、あるいは起業して市場で勝負する。
そこで大きく儲けたとしても、それは資本主義の競争として誰も止めません。
ただし、「医師」という肩書きでそれを語る瞬間、話は変わります。
医師は、公費を含む約1億円の社会的投資と、生命に触れる独占資格の上に立つ職業です。
医療は、崇高な使命・高度な専門性・そして倫理観で成り立つ、というのが私の認識です。
偉そうに聞こえたらすみません。
美容医療の現場は、どうしても情報の非対称性が強く、患者側のコンプレックスや不安、時に精神的な脆弱さが需要として表面化しやすい構造があります。
そこに広告やSNSが刺さるのは事実ですが、弱さを刺激して依存させ、利益を最大化する設計を「医師が肯定的に語る」ことと、単に審美センスを磨くことは別物です。
前者を美談として語った瞬間、医療がビジネスの論理に飲み込まれ、患者の尊厳より売上が優先される世界観を正当化してしまいます。
もちろん、直美も美容外科医も違法ではありません。職業選択の自由の範囲で、誰にも妨げられるものではない。
だからこそ、他科の医師と比較して優劣を語る必要もないし、わざわざ免罪を求めにいく話でもないと思います。
問われているのは技術の序列ではなく、医師として「何に加担し、何に踏みとどまるか」という倫理の線引きです。
その線引きをどこに置くかは、ご自身の責任で決める必要があります。
そして決めたなら、医療としての誇りと覚悟を持って仕事に取り組めばよいのです。
正当化や美化で他科の医師たちから承認を求める必要はありません。
先生に必要なのは承認欲求ではなく、自己実現欲求です。 November 11, 2025
その謎の発想力で起業して感覚とセンスでそれなりに稼いでくる。息子にそのセンスが備わっているかどうかは分からないけど顔も性格も笑っちゃうくらい私に似てるから多分努力と根性タイプ。センス経営の夫の会社を継ぐことはお勧め出来ないので彼は彼なりに好きなことを見つけて幸せになって欲しい笑 November 11, 2025
いいね、リプありがとうございます😄
ぜひ、
@kumao_50のフォロー & 通知ONで🔔
✅新情報のチェックをお願い致します!
(※配布GPTsの新作や先行案内も
Xでお知らせしています)
▼▼▼
🎁今回のプレゼントと
🎁豪華5大特典はこちらからお受け取り下さい
😃オープンチャット「くまお式ゼロスタ起業ラボ」 https://t.co/JupKQXY3Jp November 11, 2025
そもそも倭国のVCは受託AIスタートアップなんかに投資するなよ あと大企業も安易に外注ばっかしないで自社エンジニア雇うか社員が手を動かせや 学生起業の受託AIスタートアップなんて使い勝手の良い安い外注先としか見てないでしょ November 11, 2025
●40代でのアフリカ起業あるある
10月で47歳になり会社は4歳になりました。
つまり、43歳の時に創業したことになります。周りの起業家を見ても、40代で初めて起業するのはだいぶ珍しい方だなと思います。
今回は、40代起業あるあるをお伝えします。
1. 事業も大事だけど、家族も大事
子供が小さいこともあり、仕事以外の時間は家族ケアに大きく時間を使う必要があります。家庭がごたつくと、結局事業に影響が出ると思うので、事業のためにもちゃんと家族に時間を取るのが正解だと思ってます。
なお、アフリカ起業の場合は、家族だけに留まらず義両親ケアも必要になります。私は、義母に家族を連れてアフリカに行くといったら離婚しろと言われました。
2. 身体にガタが来る
40代になると、何かしら健康面で不具合が出てくるものなので、日々の生活リズムを整えながら、無茶をしすぎないようにしないと、ダメージを後日何日も引きずることになります。とはいえ、起業以来の何年間も、生活リズムなんてあってないようなので、ほぼ毎日負債が溜まっている自覚があります。
健康とはちょっと違うけど、アフリカの灼熱の太陽の下では日焼け止めは必須です。シワやシミそばかすで一気に老化します。
3. 若造と思われる
起業した時点で20年くらい社会人経験を持っている訳ですが、打ち合わせをすると結構な確率ですっごい年下扱いされます。実際、相手が10-15歳ぐらい年下だったりすること結構よくあり、モヤモヤすることがあります。
特にアフリカから入るカメラ越し打合せだと、お肌の弛みが目立たないのか、はたまた先入観のせいか、「若いから分からないと思いますが・・・」とか言われます。
私は ベナンに住んでます。 November 11, 2025
・子育て素人なんだから私の言うこと聞きなさい!果汁!白湯!靴下!
・娘ちゃん保育園なんか入れて可哀想
・女の子が起業なんてやめておきなさい
・(私の父が再婚すること)なんで相談しなかったの?
多分語録集つくれる
でももう会わないから解放!ハッピー!
(って思ってないとこの怒り消えない) November 11, 2025
人生のカオスを時系列にした
14歳 チョコ作りたい。ただそれだけで理系に進む
18歳 その勢いのまま食品系の大学へ
21歳 チロルチョコ面接で落ちる。夢終了。人生再設計してマーケベンチャーへインターンから入社
22歳 zoomつないだだけで涙あふれ、新卒1年目7月で休職→2週間で復活。ADHDと診断されて吹っ切れる
23歳 仕事を覚える。「アフロにしたい」と言って上長に止められる。チーム持つ
24歳 苦手に向き合うために営業職をする。
25歳 独立する。ポーカーと仕事しながら世界一周
26歳 25歳したことを1.5倍にスケールさせる。お師匠さんに出会う。
27歳 前半 カンボジアで引きこもって座学と仕事に専念。私生活も仕事も良い悪い色んなことがあり価値観を再構築。
27歳 後半 帰国して起業準備 ← イマココ November 11, 2025
人生のカオスを時系列にした
14歳 チョコ作りたい。ただそれだけで理系に進む
18歳 その勢いのまま食品系の大学へ
21歳 チロルチョコ面接であっさり落ちる。夢終了。人生再設計してマーケベンチャーへインターン
22歳 zoomつないだだけで涙あふれ、新卒1年目7月で休職→2週間で復活。ADHDと診断されて吹っ切れる
23歳 仕事を覚える。「アフロにしたい」と言って上長に止められる。チーム持つ
24歳 苦手に向き合うために営業職をする。
25歳 独立する。ポーカーと仕事しながら世界一周
26歳 25歳したことを1.5倍にスケールさせる。お師匠さんに出会う。
27歳 前半 カンボジアで引きこもって座学と仕事に専念。私生活も仕事も良い悪い色んなことがあり価値観を再構築。
27歳 後半 帰国して起業準備 ← イマココ November 11, 2025
起業してから7年間、私は一日も欠かさず日記を書き続けています。その日に感じた気づきや改善点を記録するだけで、年間で365件の小さな成長が積み重なります。振り返ると、日々の小さな習慣こそが、自分を大きく変える力になっていることを実感します。 November 11, 2025
夜行バス(まだ明るい)に乗れたのでほんの少しだけに〜ちゃん応援団について語らせて。
大学入試を支えられたことはもちろん、大学生時代の4年間の辛いことはこれ聞いてなずながいればまだやれると思って生きて来た。
テスト期間もバイトで帰りが日跨ぎの日も
起業しようと勉強してるときも November 11, 2025
【感動】アパレル起業に失敗した!どん底女性起業家・東條弘美が人生V字回復した“ヤバイ〇〇”な秘密とは?😭|よっしー起業の先生 @yotushy3 https://t.co/C400XqgR3s November 11, 2025
我々は挑戦すらしてない。倭国に帰国して5年。地方で起業して地元を知ったつもりで頑張り、今年は6回海外行き。少しは感覚戻ったと思ったら違った。
頑張る!働こう!と今の政治は言うけど手遅れ。頑張りすぎちゃダメ。ライフワークバランス大事!とか。悪くないけど、頑張らない社会ができちゃった。 November 11, 2025
人生のカオスを時系列にした
14歳 チョコ作りたい。ただそれだけで理系に進む
18歳 その勢いのまま食品系の大学へ
21歳 チロルチョコ面接であっさり落ちる。夢終了。人生再設計してマーケベンチャーへインターン
22歳 zoomつないだだけで涙あふれ、新卒1年目7月で休職→2週間で復活。ADHDと診断されて吹っ切れる
23歳 仕事を覚える。「アフロにしたい」と言って上長に止められる。チーム持つ
24歳 苦手な所に飛び込むために営業する。
25歳 会社辞めて独立。ポーカーしながら世界一周(なぜ?)
26歳 25歳の自分を1.5倍にスケールさせる。お師匠さんに出会う。
27歳 前半 カンボジアで引きこもって修行。私生活も仕事も良い悪い色んなことがあり価値観を再構築。
27歳 後半 帰国して起業準備 ← イマココ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



