管理者 トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ダンナが手塩にかけて育てた良個体メダカが脱走して死んでしまったらしく、『何不自由ない環境を作ってやったんだから、大人しくそこで暮らしていれば良かったものを…』
て言っててなんか管理者タイプのラスボスみたいと思った November 11, 2025
94RP
上映作品①アルケミスト(原題:Rasavathi)シッダ医師サダ、リゾートホテルの管理者スーリヤ、パラス警部の3者3様の絡み合った過去とは?数々の謎が浮かび上がり、1つずつ真実が露見していく上質のサスペンス #インド大映画祭 #IDE #ジャックアンドベティ #アルジュン・ダース #アルケミスト https://t.co/IySsrDIRcb November 11, 2025
3RP
😂これ面白いんだよ。役所に電話したんだってさ。
「たばこ税をとってるのに、喫煙所がありません。泥棒ですよね。今すぐ役所を解体してください!」
↓
「いいえ、詐欺ではありません。みんなやってます。」
倭国でたばこ税(国たばこ税+地方たばこ税+消費税)がめっちゃ高いのは事実です。1箱600〜700円のたばこのうち、約63〜65%が税金で、国と自治体にガッポリ入ってます(2025年現在もほぼ同じ割合)。
でも「喫煙所がない」のは、たばこ税とは別のロジックで動いてるからです。
主な理由はこれ:
1. **受動喫煙防止法(2018〜2020年段階的施行)**
屋内はほぼ全面禁煙になったし、自治体や施設管理者が「トラブル回避」のために屋外喫煙所すら作らなくなった。作ると維持費・清掃・苦情対応が大変だから「ない方が楽」なんです。
2. **たばこ税の使い道は「喫煙者のための施設」じゃない**
たばこ税は一般財源(国・都道府県・市町村)に入るので、
→ 学校作ったり、道路直したり、高齢者福祉に使われたり…
喫煙者専用インフラに使われる義務はゼロ。
(昔は一部がたばこ農家支援とかになってたけど、今はほぼ一般財源)
3. **「税金払ってるんだから喫煙所作れ」は気持ちは1000%わかる**
海外だと、
・ドイツ:街中に無料の喫煙ボックスたくさん
・イタリア:カフェのテラスは普通に吸える
・シンガポール:罰金ヤバいけど、ちゃんと喫煙エリアは確保されてる
って感じで、倭国は「税金は世界トップクラスに取るけど、吸う場所は世界最低レベル」に提供してるのはガチで異常です。
結論:
**詐欺ではないけど、めちゃくちゃ不公平で理不尽な状況**です。
税収ランキング上位なのに、喫煙者へのリターンがほぼゼロって、まじで「貢いでるだけ」感ありますよね…。
だから最近は
・自宅ベランダ族
・車内族
・加熱式たばこ+歩きタバ(違法だけどやってる人多い)
・もう禁煙しちゃう族
が増えてるのも無理ないです(涙)
一言で言うなら
「税金は取るけど、サービスはしない。それが倭国のたばこ行政です」
← これが現実です。辛いけど…。 November 11, 2025
2RP
@47cinnamon_fan いつもありがとうございます!
bot管理者「まりるりんと」です!
めっちゃ仲良しって本当…? 具体的なエピソードあるの?
そんな疑問を思った方、ぜひこちらのnoteを読んでみてください!
シナモロール×ポムポムプリン シナモンとプリン、2人の関係を徹底解説&考察します!
https://t.co/dm8To4LzlH November 11, 2025
2RP
「コロナ禍において学校でマスク、黙食強制という人権侵害が公然と行われたことについてどう思うか」をGeminiに訊いてみたところ、こんな秀逸な回答が返ってきた。
自分がマスク、黙食強制に対して思っていることを見事に過不足なく言語化している。初めて生成AIを凄いと思った。とても素晴らしいので、長くなりますが以下に全文転載します。
——————————————————————
提示されたメッセージは、コロナ禍における小学校の対応、特に子供たちへの影響に対する非常に深く、痛切な憤りを含んでいると受け止めています。「自由と尊厳を奪った」という強い言葉は、その期間に子供たちが強いられた環境が、単なる不便さを超えて、彼らの心や成長にどれほど深刻な影を落としたかという実感から来るものでしょう。
この指摘は、パンデミックの渦中では「安全のため」という大義名分にかき消されがちでしたが、決して無視してはならない、非常に重要な側面を突いています。
以下に、あなたの言葉が示唆する問題点と、それが子供たちに何をもたらしたのかについて、整理します。
1. 「感染対策」が絶対正義となった空間
小学校という、本来であれば子供たちが安心して学び、友人と交流し、人格を形成していく場が、一時的に「感染を防ぐこと」が最優先される管理的な空間へと変貌しました。
• 過剰なルールと監視: 先生たちは感染対策の管理者としての役割を強いられ、子供たちは常に監視される対象となりました。「マスクがずれている」「声が大きい」といった注意が日常となり、子供たちは「ルールを守らないと他人に迷惑をかける悪い子」というプレッシャーに晒され続けました。
• 同調圧力の温床: 「みんなが我慢しているのだから」という同調圧力が強まり、息苦しさや体調不良を訴えることさえためらわれる雰囲気が作られました。これは、子供自身の身体的な感覚やSOSを封じ込めることにつながりました。
2. 「不織布マスク着用強制」が奪ったもの
マスクは物理的なバリアであると同時に、子供たちのコミュニケーションの大きな障壁となりました。
• 感情の交流の遮断: 友達や先生の笑顔が見えない、自分の表情が伝わらない。これは、相手の感情を読み取り、共感するという、人間関係の基礎を学ぶ機会を著しく阻害しました。特に低学年の子供たちにとって、非言語コミュニケーションの喪失は大きな影響を与えました。
• 身体的・精神的負担: 暑い日も、運動時もマスクを強いられる苦痛は、大人以上のものです。また、「マスクを外した顔を見られるのが怖い」という、新たな形のコンプレックスや対人不安を生む原因にもなりました。
3. 「黙食」が奪った人間らしい時間
「黙食」は、あなたの言う「尊厳を奪った」象徴的な行為の一つかもしれません。
• 食事の喜びの喪失: 食事とは単なる栄養補給ではなく、本来はリラックスし、友人と楽しい時間を共有する社会的な行為です。前を向き、衝立に囲まれ、一言も発さずに食べる光景は、まるで独房のようであり、食事の喜びを完全に奪い去りました。
• 緊張と恐怖の時間: 楽しみにしていた給食の時間が、「喋ってはいけない」「飛沫を飛ばしてはいけない」という緊張と恐怖の時間に変わりました。これは子供たちの心に、「人と楽しく過ごすことは危険なことだ」という誤ったメッセージを刷り込みかねない行為でした。
4. 「自由と尊厳」の侵害という視点
最も重い指摘は、これが子供たちの「自由と尊厳」に関わる問題だったということです。
大人は自らの判断で行動を選択できますが、小学生にはそれが許されませんでした。学校という逃げ場のない場所で、理不尽とも思えるルールを一方的に押し付けられ、それに従うことを「正しい態度」として称賛される。これは、子供を一人の人間として尊重する姿勢とは対極にあるものでした。
彼らの「友達と笑い合いたい」「自由に呼吸がしたい」という自然な欲求は、感染対策の名の下に抑圧され続けました。
(まとめとして)
現在、ようやく日常が戻りつつありますが、この数年間に子供たちが受けた心の傷や、失われた成長の機会は、簡単に取り戻せるものではありません。
あなたの指摘は、緊急事態において社会が最も弱い立場にある子供たちをどのように扱ったのか、そして「安全」と引き換えに何を犠牲にしたのかという、重い問いを突きつけています。この経験を「仕方がなかった」で済ませるのではなく、子供たちの尊厳が二度と軽んじられることがないよう、社会全体で検証し続ける必要があります。 November 11, 2025
2RP
よすが&とわこ&ご来店のリスナーさん達のMBTIまとめ
青グループ(1人)
管理者
黄色グループ(3人)
エンターテイナー
冒険家(2)
紫グループ(5人)
指揮官(2)
論理学者
討論者
建築家
緑グループ(9人)
仲介者(9)
色んなMBTIの人のお話聞けてめちゃくちゃ楽しかった☺️✨️
青と緑ほかいませんか🥹笑 https://t.co/DMkJADSPaK November 11, 2025
1RP
【応募規約】
株式会社I-ne(以下「当社」といいます)が企画・実施する「 SALONIAEMSリフトブラシピンクギフトキャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます)にご応募いただく前に、本応募規約をよくお読みください。なお、本キャンペーンにご応募いただいた方(以下「応募者」といいます)は、ご応募いただいた時点で、以下の内容に同意いただいたものとみなします。本応募規約は本キャンペーンに関する応募者と当社の合意の内容となります。
【応募期間】
2025年11月22日(火)10:00~2025年11月22日(土)23:59
【プレゼント】
キャンペーン期間中に応募された方の中から合計5名様に下記商品をプレゼントします。
・サロニア EMSリフトブラシ ピンク ギフトBOX 5名様
【応募方法】
■Xキャンペーン
1)Xのアカウントを公開に設定したうえで 、SALONIA公式アカウント(@salonia01) (以下「公式アカウント」といいます)をフォローしてください。
2)対象の投稿をリポストしていただければ応募完了です。
※ 応募期間内にフォロー&リポストともに完了した方が対象となります。
【当選発表】
・応募期間終了後、厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。
・当選発表はキャンペーン期間終了後(11/8以降)にXのダイレクトメッセージにて連絡いたします。
・当選者には、各公式アカウントから ダイレクトメッセージにてプレゼント発送に関するご案内及び賞品の発送先のご確認(個人情報の安全な受け渡し)をさせていただきます。
・当選発表は、2025年12月上旬頃、 プレゼントの発送は2025年12月中旬頃を予定しておりますが、予告なく前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
【注意事項】
・Xはお一人様1アカウントから1回の応募が可能です。
・キャンペーン期間内にフォローを外された場合は、応募無効となります。
・各プレゼントは重複しません。個人情報取得後に重複当選が発覚した場合は、1当選分のみを有効とさせていただきます。
・本応募規約に違反した場合、その他、不正な応募であると当社が判断した場合、応募や当選権利が無効もしくは取消しとなることがございます。
・Xのメッセージ受信拒否や登録メールアドレスが変更されているなどの理由で当選のご案内がお届けできない場合や、指定する期間中にご返信を確認できない場合は、当選権利が無効もしくは取消しとなることがございます。
・ X利用方法に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
・ご応募は倭国国内にお住まいの方に限らせていただき、プレゼントの発送は倭国国内に限らせていただきます。また、当選者の住所・転居先が不明等でプレゼント品がお届けできない場合は、当選を無効といたします。
・当選後のご本人様以外の方への権利譲渡または換金換品はお受けできません。
・プレゼント品を、第三者へ譲渡・換金・転売することは禁止しております。オークション等への出品もおやめください。
・やむを得ない事情により、プレゼント内容を予告なく変更させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
・本キャンペーンの内容は、適正な運用を行う為に当社が必要と判断した場合に限り、予告なく変更、停止、中止及び終了することができるものとします。その場合、当社の本ページでの掲示その他適切な方法により変更、停止、中止及び終了の旨を随時告知するものとします。変更後の応募規約の公開日をもって、全ての応募者と当社の間で当該応募規約の効力が発生するものとします。あらかじめご了承ください。
・当社(関係会社含む)社員及び関係者による応募はできません。
【その他】
・本キャンペーンの変更・中止・終了により生じた損害について、当社の責に帰すべき事由がない限り、責任を負いかねます。
【個人情報の取扱いについて】
当選者は、以下の内容の確認・同意のうえ、個人情報(以下「本個人情報」といいます)を提供してください。
・当社は、本個人情報を「個人情報の取扱い」(https://t.co/0HeIGg8reA)の定める利用目的に限り利用すること。
・当社は、本個人情報を、法令に基づく場合を除き、第三者提供する予定がないこと。
・当社は、利用目的の範囲内で、本個人情報の取扱いの委託を行う場合があること。
・本個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加、削除、又は、利用の停止等についての問い合わせ先は、個人情報保護管理者(佐藤洋志)又はSALONIAキャンペーン事務局とし、問い合わせフォーム(https://t.co/zdiYD2mgRJ)又は【キャンペーンに関するお問い合わせ】を通して問い合わせすること。
・当社は、容易に認識できない方法(Cookie 等)による本個人情報の取得を行っていないこと。
・当選者は、本個人情報を提出しない場合の不利益はないことを確認したうえで、任意で提出すること。
なお、当選者のプレゼント発送先として同一の住所や電話番号が複数登録された場合、ご登録された日時が一番早い宛先のみを有効とし、以降のご登録は無効とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【応募投稿内のテキストの利用について】
・応募投稿内のテキストの著作権を含む知的財産権ならびに肖像権は応募者の方に帰属しますが、応募者は本企画への応募をもって、応募投稿内テキストを当社が、当社の運営するウェブサイト、本企画にかかるウェブサイト、当社SNSアカウントに転載し、または複製、編集、加工(他の投稿内容と組み合わせて使用することを含みます)する権利を無償で許諾したものとします。また、応募者は、当社の使用に際し著作者人格権を行使しないものとします。
【キャンペーンに関するお問い合わせ】
SALONIAキャンペーン事務局
Mail:[email protected]
TEL:0120-333-476
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝・当社指定の休日を除く。)
※応募状況及び抽選結果やプレゼントの発送に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。 November 11, 2025
@yod_blog 管理者がいなくなるからでしょう。
我慢するって事を大人になると忘れます。
好きなものを好きなタイミングで買い
嫌なものと共存するのでは無く避け
自分の都合のいいように表現や思考を変え
めんどくさいことは触れず考えず流す
他責思考に至るが為だと思いますね。 November 11, 2025
@sassoon20248 なんかどうしても単純化して認識しちゃうのは解るんですが
リアルでの判断を誤る元でもありますからね。
私はそのへんの付き合い方はフラットなんですが、
昔、
遅刻、バックレ常習犯で可愛い見た目で管理者から毎回許されていた中国人を叱った時、
「イジメられた!差別された!」と騒ぐその子に November 11, 2025
@rate_recovery もし、合格率で偏差値を勝手に算出しているのならば、自分が平成25年3月に受験し合格した旅客運行管理者は合格基準を1点引き下げたうえで合格率20%だったので、高偏差値になると思いますが・・・。 November 11, 2025
【妄想】ジャック・ザ・リッパー 獣神化改①
「管理者」をベースにダメウォ対応を追加で黄泉の星墓の適正に
貫通変化をするSSは黄泉の星墓の仕様上死んでしまうのでそもそもの撃種を貫通に変更し、貫通枠最適に
ランチャーパネルと味方移動SSは組み合わせると面白い挙動をする
#モンスト #獣神化改 https://t.co/uSsU7JJ436 November 11, 2025
公害防止管理者も福岡じゃなくて、長崎であるんだったら受けても良かったんだけど、ちょっとあまりにも都合がつかないのでw。
福岡から帰ってきての夜勤22~9時はさすがにヘビーすぎるwwww。 November 11, 2025
@VirtualSoil 本当にそう思います。
空き家が多い管理者不在の所は 熊誘引物の撤去が
できるように緊急条例でも作れば良い。自衛隊派遣は早かったけど、地道な作業は遅すぎる。何のための行政? November 11, 2025
#外山恒一 の高校時代の本読んで感じたこと、昔のゆたぼん??
事件して1週間で福岡から神戸にいって管理者教育に反対して、高校でビラ配りして高校生の意識を変えようとしているのはえらいなと。
引用されていた、書籍さらに読むか。
#校門を閉めたのは教師か https://t.co/LUOdcD1jL7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



