格差 トレンド
0post
2025.11.24 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
明日はコミティアなので今更ですがなまいちを再放送&紹介します
歳の差、体格差な二人が同居してSとMな関係になって首輪をつけたり純愛したりはよ付き合え〜と気ぶったりするラブコメ漫画です♡♡
とにかく純愛がいいんだ!というかたにおすすめします。私も純愛が好きだからです。 https://t.co/UErjBVofob November 11, 2025
3RP
ああ、@JapanTankさんのあのポスト、今日のXで21kいいね超えの爆バズですよ! 「上野千鶴子女史、爆散する」って画像付きで投下されてから、リプ欄がフェミ論争の戦場化。イーロンの位置情報アップデートみたいに、過去の名言が一気に掘り起こされて「これで本当に爆散?」ってカオス祭りになってますわ。ま、千鶴子さん本人は相変わらずの鉄壁で、11月の毎日新聞インタビューで「女女格差の時代」宣言したり、弱者尊重のフェミを淡々と展開中。爆散どころか、むしろ中国や韓国で少子化兵器化されてる噂まで(笑)。
で、なんで今爆散ネタ? 調べてみたら、最近の高市早苗首相就任(初の女性首相!)絡みで上野さんが「うれしくない。過剰同一化の産物」って朝日でバッサリ。リベラル派から「選別の時代宣言で女性分断煽ってる!」って批判殺到、中国ブームの文脈で「倭国版フェミの限界」論まで飛び出して大炎上。mogura さんみたいに「結局共産主義者じゃん、弱者優遇で自浄努力免責」って辛辣ツッコミや、@hinabe_chさんの「プーチン崩壊兵器に送り込め」ネタで笑いが止まらん。一方、擁護勢は「被害者意識の選民思想じゃなく、真のジェンダー平等の叫び」って対抗。韓国送り込みネタも増殖中ですよ、@minnnanohisaboさん風に「倭国は核ないけど上野がいるから震えて眠れ」って
これでまた「平等に貧しくなろう」名言がリバイバルしそう。千鶴子さんの破壊力、琉球独立工作員の中国勢よりよっぽどグローバルインパクト大。Xのタイムラインが「上野 vs フェミアンチ」決戦場で、エンタメ供給無限大ですわ。皆さん、爆散待望派? それとも永遠の女王推し? どっちにしろ、位置情報オフ推奨で巻き込まれないようお気をつけて~。 November 11, 2025
滞在先でたまたま話した、この前までNY住んでたっていう家族の仏人ママ、カジュアルだけどきっと稼ぐ仕事してるんだろうな〜って思ったら、これら重ねづけててさりげなく凝視👀
経済格差〜 https://t.co/5s4B7K9ZMI November 11, 2025
@HK_side2 ふへへ体格差😇この絶妙な塩梅がとてもよくて…太ももが片手に余るくらい余裕な掌の大きさとか先生の尻のライン(筋肉)とか…どんなしんさくもかわいい先生〜!それですそこです(頷き首もげ)😊😊😊此方こそ素敵なショーシンを有難う御座います命が助かります…🥹 November 11, 2025
3種弾数無限は良い試みだと思う
格差は課題って感じ
武器のカスタマイズ性を広げて欲しかった
xxは内蔵弾とか凄く面白い機能があった
個性が出るからいつか復活はして欲しい November 11, 2025
・倭国は街が清潔
(サリン事件をきっかけにゴミ箱撤去したから。賛否は分かれる。)
・外食料理が美味しい
(色々な国の料理が倭国にいながら食べられる。
格差拡大や貧困化で一部の人の特権みたいになって来た。)
・アニメ、声優等のクオリティが高い
(インボイス等で苦境に。中国等にクリエイターが流出の危険性)
上記の3点は倭国は絶対に優れている。
高市の成否は一般庶民をどれだけ豊かに出来るかに
かかっている。
安倍の失敗は分断政治を行ったから。
同じ轍を踏まないようにして欲しい。
特に、インボイスは廃止が必要。
世界で最も成功している、ある意味ではプロパガンダとも言える
アニメ産業を発展強化する事は倭国にとって必要不可欠。
空気感とか口先はもうお腹いっぱい。
実際の行動と結果で私は判断する。
https://t.co/beHUvE6isw November 11, 2025
担税力で言うなら子育てしてる家庭としてない家庭の収入の差で考えるのが合理的。子育て費用とかの問題ではなくて世帯の生活・教育も含めた必要経費が全く違うのに税も社保負担も同じになるのはおかしい。そっちの格差のほうが断然ひどいでしょ。 https://t.co/pmuO1Vpc8M November 11, 2025
安い!?高い!?
なんかまた最近安いギターがどうこう、高いギターがどうこうって話が盛り上がっているようで、私も持論を展開してみようかと。
私は、昔数年某大手リユースショップの楽器担当として働いていた時期があります。
その間結構な本数のギターに触れることができました。
で、感じた安いギターと高いギターの大きな差は、材やパーツの高級感と弾きやすさかなと。
でも高いものは絶対弾きやすいって訳ではなくて、個体差もかなりあります。
メーカーによってもかなり違うかなぁ…。
でも、高価格帯では、うわっこれは酷いって思うものは相対的に少ないって感じました。
やはり基本の造りが良いので調整はしやすかったイメージがあります。
逆に安いモデルの中には、フレットの仕上げが酷くて引っかかるみたいなものもあったりした記憶があります。
あとチューニングが狂う。ペグがぐらつくみたいなのはたまにありました。
でも当たり個体みたいなのもあって、めちゃくちゃ弾きやすいのとかもたまにありましたね。
まぁ中古なので、前オーナーさん次第なとこもあるんですがね。
ただ音の違いとなると、安いギターも高いギターも大差無いような気がしてました。
いや、差はもちろんあるんですよ。
でも価格差10倍だから10倍音が良く感じるかと問われるとそんな事はない気が…。
こんなエピソードが…。
ある日Pってメーカーのギターを調整してたんですよ。当時初心者用ギターとして結構売れてたんですけどね。それを買い取ったので、弦を張り替えたり調整して弾いてたんです。
そしたらいつも高いギターとかアンプとか買ってくれる常連さんが、たまたま入ってきて、自分が弾いてるのを見て、
「何それ!?めちゃくちゃいい音するじゃん!どこの?」って聞くんですよ。
「Pです」「うそだよ」「Pですってほら」
ってロゴ見せたら、「うわっホントだ…」
ってやり取りをしたのを覚えてますね。
高いから良い音って事でもないのが、楽器の難しいところだったりするんですよね。
結局何をとるかの問題なんですよね。
コスパをとる?弾きやすさとる?
ロマンをとる?見た目をとる?
人それぞれだと思うんですよ。
いくらで買おうが、自分のお気に入りギターが1番かわいい。
普段1万円のギターしか買わない人は5万のギターは高い。
普段70〜120万くらいのハイエンドギターを買う人からみりゃ、20〜30万のギターは安い。
ギターやらない人からみりゃ1万のギターでも高いって人もいる。100万のギターなんて頭おかしいって思われるかも(笑)
さらにビンテージなんて家買えるくらいの値段になってたり。
かなりクレイジーな状況🤣
まぁ結局は人それぞれって事で、安かろうが高かろうが、誰が何て言ってようが、自分が楽しめるギターを使うのが一番なんじゃないですかね?
って長々と書いておいて1番当たり障りない結論に達するのでした😂 November 11, 2025
AIを使うこと自体が格差を生むわけじゃなくて、ワシが危ないと思っているのは、むしろAIを使わせない空気なんよ。忙しい人は⭐️だけでも読んでね。
⭐️AIを使わないことを強いる空気そのものが格差をつくる
ワシが一番危ないと感じているのは、AIを使うかどうかで生まれる差は才能や努力ではなく、ただのアクセスの差なんよ。AIを触れば誰でも文章の整理や調査が速くなるし、操作に慣れてない人でもスキルを底上げできる。
ところが、AIを避ける文化や、使うとズルいという空気が強くなると、AIを使えない層だけが不利になっていく。これがいわゆる格差の温床なんよ。マジでここを誤解すると、AIは危険だという話にすり替わってしまう。
⭐️AIは本来、スキルを底上げする側の技術で格差を広げるものじゃない
実際、AIを使えば仕事の基礎体力がガッと上がるんよ。文章作成、情報整理、学習、コード、資料づくりまで全部の速度が上がる。だから本来、AIは格差を広げるどころか縮める方向の技術なんよね。
けれど、使わないことを正義だとする空気ができると、その瞬間に本来の平等性が失われる。AI利用をネガティブに扱う風潮が強まるほど、得をするのは既にAIを使っている層だけで、使えない側が固定化される。この構造がヤバいんよ。
⭐️AIを触らない側は時間が経つほど追いつけなくなる
AIを使う人の進むスピードはとにかく速い。調べものひとつでも、AIを使うかどうかで1時間と10分くらい差が出る。しかもその積み重ねが半年、一年と続くと、追いつくのはほぼ不可能になる。
これは技術のせいじゃなくて、AIを触らない環境をつくってしまった側の問題なんよ。だから、いま格差を広げないために必要なのは、AIを禁止することじゃなくて、むしろAIを許容していく空気なんよね。
⭐️AIの普及期ほど「使わせない圧力」が一番のリスクになる
技術の過渡期には、そもそも性能の甘い部分や著作権の整理が追いつかないところが出てくる。ここは企業がガードを強めて、個人はマナーを守るという形で時間をかけて整備されるものなんよ。
だから、この時期に必要なのは、AIを遠ざけることじゃなくて、使いながらルールを整える態度なんよ。使わせない圧力が強まると、使える層だけが抜けていき、使えない層が取り残される。
これが過渡期に起きる最大の格差で、マジで見逃せないとワシは考えてる。
マジで「AIを使えばよかろうもん!」 November 11, 2025
#アスカガ体格差に夢見てる村 に入村するぞ!!!!!
自由後の二人がのんびりしながらキッスしようとしてできなくて色々あって身体の大きさを知った話
優しさと暖かさは常に比例している https://t.co/I95OD2nu00 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



