ウィーン トレンド
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
赤坂のドイツ文化会館にあるマールツァイトってレストランがめちゃうまだった!昔ウィーン訪れて以来シュニッツェル大好きなんだが倭国ではなかなか食べられず、いつもトンカツで自分を慰めてた笑 ここのは本場の美味しさ!にしてもドイツ語圏の料理って何でこんなにビールに合うんだろう🇩🇪 https://t.co/TJzr5qBOLE November 11, 2025
47RP
ウィーン版と比べるとかなり漂白された宝塚版でさえ、トートがやってることって第一次大戦や第二次大戦の遠因になるようなことばかりなので、マジ死神っすねと思いながら観ている。ウィーン版は明らかにその理解を狙っていると思う。 November 11, 2025
4RP
30MMスペースクラフト×2操縦席、空いてた座席下のスペースにパーツ仕込んでさらに単体での見栄えを良くする
立つ時に支えになります、多分ウィーンって動いて立つ動作のとき役立つやつ
これで何作ろうね、外にゴツゴツパーツつけてクソデカパワードアーマー化が楽しそうではあるか https://t.co/xgfCzqd3kE November 11, 2025
1RP
作曲家になるからウィーンにワーホリ行って、今帰省中でまたウィーン戻るみたいだけどバイト先はクビになったと言ってるし、生活費は父が工面しているし、自分の生活費くらいは働いてほしいけど、説明してもうるさいとシャットアウトされるし‥でも接し方間違えると自死させてしまう不安もあり、難しい November 11, 2025
キュ‼️キュ‼️キュ‼️ウィーン‼️
オリ👓👓👓オリ🧑🏽🦱🧑🏽🦱🧑🏽🦱オリ🕴🏻🕴🏻🕴🏻オリパワン😁😁😁
楽しく😁陽気に😁O😎DO😎RO💰💰💰💰💰💰
カモン🕺💃🕺💃🕺💃
キュイン‼️キュイン‼️キュイン‼️
ピヨヨヨヨヨ‼️ピヨヨヨヨヨ‼️ピヨヨヨヨヨ‼️ピヨヨヨヨーン‼️ November 11, 2025
母に前に録画してもらってた、ウィーン版のモーツァルト観た!
また観たくなったなぁ
真彩さんのコンスタンツェとか思い出しちゃって、そこだけ繰り返して観たりしてた🥲
そしてエリザほど観てないから、モーツァルトはまだ字幕なしでは無理だった🤣
現地にいつか行きたいから刷り込みたい🥺 November 11, 2025
青森旅行に来ています!!🍎ずっと見たかったアスパム!こんなん倍率高いに決まってるだろリンクモア!美味しかったウィーン菓子シュトラウスのザッハトルテ! https://t.co/BOqos4UR8b November 11, 2025
元のツイート見かけたけど、あれの意図がわからず安易だと批判する人は何を観てるんだろう?と思った
イケコだからってフィルターもかかってない?
元のウィーン版にあるし、制限なく鉤十字使ってダイレクトに表現できるのは倭国の良さだと思うよ
他国で制限してるから倭国でも制限すべきとは思わん November 11, 2025
今日はパナソニック美術館のウィーン・スタイルの展覧会行ってきた
倭国だと20世紀中頃くらいの昭和っぽい感じがあるのをウィーンでは19世紀からやっていたらしい
ああいうインテリア欲しくなるよね November 11, 2025
ウィーン版からあるって言うなら、ナチスの旗じゃなくてモジった物に合わせるべきでは?!
突然現代が出てきて戸惑うのよ、時代も違うのにね。
あれに違和感ない人の方がエリザに染まりすぎで怖いわ November 11, 2025
スタニスワフ・レム作品の翻訳先でドイツ語が多いのはなぜかという質問に、ドイツ語は合成語を作りやすいからとか答えたんですが、いちばんの理由はたぶん、レムの国外エージェントがウィーン在住のフランツ・ロッテンシュタイナーだったことですね。冷戦時代はこの人が西側との連絡係でした。 November 11, 2025
@Z6Thc 本気の熱演!札響さんの地方公演愛が嬉しいです。そしてホイリゲで!素晴らしく美味しいですよね!夕陽が沈むタイミングとは、きっと神々しいのですね。きっとForwardさんならウィーン全域ランで行けますね!ちなみに今見たらうちの蔵にハイリゲンシュタットのマイヤー1本ありました笑! https://t.co/DUaVER4CfJ November 11, 2025
オーストリアの首都ウィーンのクリスマスマーケットは、ほとんどの会場が11月14日から始まっています🇦🇹
ウィーンのクリスマスマーケットは私が調べた限り11ヶ所で開かれていて、歩いて移動できるところもありますが、電車や地下鉄でないと行くことができない場所もあります。
私はウィーンが初めて、イギリス・フランス・ドイツ以外で訪れたクリスマスマーケットでしたが、この規模の大きさに驚きました!🌲
場所によって販売しているものも、食べることができる食事も結構違って、今の所一番オススメのクリスマスマーケットです。
11月中旬からやっているのもおすすめポイントのひとつで、私も絶対また行きたいと思っています♪
La plupart des marchés de Noël de Vienne, capitale de l'Autriche, ont ouvert leurs portes le 14 novembre🌲
D'après mes recherches, il y a 11 marchés de Noël à Vienne. Certains sont accessibles à pied depuis le centre, mais d'autres ne peuvent être rejoints qu'en train ou en métro.
C'était la première fois que je visitais Vienne et que je découvrais un marché de Noël en dehors de la Grande-Bretagne, de la France et de l'Allemagne, et j'ai été surpris par son ampleur !
Les produits vendus et les plats proposés varient selon les endroits, ce qui est intéressant, et c'est actuellement l'un des marchés de Noël que je recommande le plus.
Le fait qu'il soit ouvert dès la mi-novembre est également un point positif, et j'ai vraiment envie d'y retourner♪ November 11, 2025
《「どこかで誰かが見ていてくれる」のセリフやないけど、一生懸命やっていれば、神様が見てくれているということやね。大きな望みを叶えるためじゃ無しに、”これをやったら、これが来る”とかそういうことを期待せずに。自分が何をやるかいうたら一生懸命しかないなと僕は思ったんです》
映画界を代表する名優にして、〈五万回斬られた男〉として語り継がれる福本清三さま。
ウィーンで苦しい時期、貴方様の生き方とお言葉に幾度も救われ、今もなお心の支えとなっています。
天国での暮らしはいかがでしょうか。
どうか安らかに、お過ごしでありますように。
「無心」
大好きな映画『太秦ライムライト』のプロデューサー #大野裕之 さん編著です。
ぜひ。
ご著書大切にいたします。ありがとうございます。@toei_youseisho @ono_hiroyuki
#福本清三 #東映俳優部 November 11, 2025
ウィーンのカフェでタンゴ弾いたらお礼にケーキもらえました動画😁🫶
https://t.co/T7qN1T1wyv
前回のハムとチーズを探せ(?)動画がなんと40万再生という快挙😂笑
今回はそのカフェでタンゴを弾きました〜🤭良い曲なので是非☃️
コメント欄はデカンショ等哲学の話で盛り上がってたりして楽しいです😸 https://t.co/kp6ILiCPOx November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



