ウィーン トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
赤坂のドイツ文化会館にあるマールツァイトってレストランがめちゃうまだった!昔ウィーン訪れて以来シュニッツェル大好きなんだが倭国ではなかなか食べられず、いつもトンカツで自分を慰めてた笑 ここのは本場の美味しさ!にしてもドイツ語圏の料理って何でこんなにビールに合うんだろう🇩🇪 https://t.co/TJzr5qBOLE November 11, 2025
22RP
YouTubeにて、「ウィーン奇想曲」を公開しました。
是非聴いてみてください。
自分では、とても好きな演奏です。
〝ウィーン〟〝フランコベルギー〟〝20世紀初頭〟を感じていただけたら。
https://t.co/RD3bhFstvk
予約してねー💿 https://t.co/IxJJSFzPcY November 11, 2025
1RP
無言ではわけがわからないと思うので、説明させて下さい🙂↕️
倭国のマスコミが取材できなかった、ウィーン国立歌劇場でのレセプション。
右から2人目は、マニュエル・ルグリ氏。佳子さまは氏と芸術談議に花を咲かせていたとのこと。
#見た人もなにか無言で姫をあげる https://t.co/1bee44AaMI November 11, 2025
1RP
#クラシック音楽館 で堪能したブラームスのピアノ協奏曲第2番ですが 別の演奏を聴いてみたいという方にオススメは 来日間近の #イゴール・レヴィット がティーレマン+ウィ-ン・フィルと共演した2023年録音
レヴィットを「人を美しい世界に連れて行ってくれる作品」だそう お休み前にいかがですか November 11, 2025
1RP
私古代亀の①②の効果の重要度が魔妖の場合は逆転するの好き
適当な魔妖Sで自爆特攻して対応する魔妖Sと古代亀の墓地効果起動→雪女の攻撃力0&効果無効化も起動→古代亀で持って来たウィーン(攻撃力は大体8000〜12000)で攻撃力0の奴殴ってワンキル
この動き出来るから②の方が本命で①がおまけになる November 11, 2025
リンツ「ウィーン気質」
③第2幕を2分割し、増えた幕間と冒頭にサーカス団長?がいっぱい話した内容が聞き取れないのが残念。その小芝居や舞踏会の演出から、もともとナポレオン戦争後のウィーン会議が背景というこの喜歌劇の精神に倣ったのか、欧州(各国)政治の風刺が入っているようで、 November 11, 2025
ウィーン旅行をする際は、やはりカールスプラッツ駅から歩いて、オットー・ヴァーグナーが作ったカールスプラッツ旧駅舎を見て、世紀末を感じ、その勢いで国立歌劇場を見、ザッハーでザッハトルテを食べ、シュテファン聖堂に行き、中世を感じ、ペスト記念塔で死を体感し、他も体感し、リング通りへ。 November 11, 2025
リンツ「ウィーン気質」
④…銀橋で各国風?モデルのファッションショーをやって、「ブレクジット」という名のモデルが欠席したり、夜空の星が大きな12個にまとまったり(歌やダンスとの関係は不明)、舞踏会で欧州の地図のケーキが登場したり(どう切り分けられて誰が食べたか見えるとよかったけ)。 November 11, 2025
リンツ「ウィーン気質」
④…銀橋で各国風?モデルのファッションショーをやって、「ブレクジット」という名のモデルが欠席したり、夜空の星が大きな12個にまとまったり(歌やダンスとの関係は不明)、舞踏会で欧州の地図のケーキが登場したり(どう切り分けられて誰が食べたか見えるとよかった)。 November 11, 2025
休憩所の目の前にトイレあるところ行ったんだけど出口の段差認識してなかったから出た時どさぁってデカい音出してコケた上に立ち上がる時にセンサー反応して目の前の休憩所の扉空いた
休憩所のドア前にいたお兄さん私がコケたのにびっくりしてたらドアウィーンって開けられたからびっくりしてた November 11, 2025
Vienna State Opera Chorus
Vienna Philharmonic Orchestra
Cond:Felix Weingartner (Rec. 1935.2.2/5)
こちらの第九はワインガルトナーせんせいがウィーンで録音した音盤👍
来年のN日々喜100周年で何かワインガルトナー先生が振った音源が出てきてくれると嬉しいんだけど、、、 https://t.co/C0Gh2GvCsv November 11, 2025
#迎魔ーズWIN(ウィーン)
常連さん来てくれてありがとっ!🎮
今日は昼夜でいっぱい配信できて良かった!
色んな人が来てくれて皆との繋がりを
感じたすっごい良い日だった!
みんな協力してくれてほんとにありがと!
ばいちっ!⋆🎮😈⋆ https://t.co/lqteLIlqVq November 11, 2025
今年も懲りずに
びわ湖大会出場してきました。
参加賞ボールペンいただきました😂
また来年に向け頑張ります!
1年に1回、びわ湖大会でお会いする、友人、実行委員長のウィーンに連れて行っていただいた先生に無事お会いできました。
また来年お会いできますように!
ひとり反省会🍶😆 https://t.co/0y7Ai3Y5qH November 11, 2025
公演本番まで二週間切りました
2025年 劇団アンゲルス本公演
『城』
〈城〉=天国と地獄・・雪と極寒の世界に迷うK・・城への脱出は?=
原作=F・カフカ
台本=路地みち
演出=岡井直道
出演=田中祐吉・おのでらりほ・木林純太郎・下條世津子(以上劇団アンゲルス)古林絵美・松井萌華・飯島俊幸・石川雄士(び〜めんぷろじぇくと・チャーリーズスタジオ)酒井隆典・山田勝文・みちゆき
【staff】
舞台監督・照明=本庄亮
演出助手=伊藤のどか
ギター=垣田堂
演奏=山田のぶ、林龍之介、原碧
制作=木林純太郎
舞台美術=岸桃子
舞踏指導=松本拓也(金沢舞踏館)
映像=嬉野智裕、岡谷陽光、宇野ゆめ太(劇団ともだおれ)
◆作品紹介:
カフカの『城』は、主人公Kがある村に到着し、その村を支配する「城」で働こうとする物語です。Kは測量士として雇われたと言われますが、実際には仕事の詳細も伝えられず、城の役人たちに近づこうとしても複雑な官僚的障害や曖昧な指示に阻まれます。村人との関係や恋愛を通じて城との接触を試みるものの、目的は果たせないまま話は進行します。
カフカの死により未完のまま終わり、Kが城に辿り着けないまま物語は途切れます。
◆会場:スタジオ犀(石川県金沢市長土塀3-24-28)
【日時】
12月 5日(金)19時30分開演
12月 6日(土)14時00・19時30分開演
12月 7日(日)14時開演
【料金】
一般:2,500円 高校生以下:1,500円
当日精算/全席自由
【ご予約・お問合せ】
E-mail: [email protected]
【主催】
劇団アンゲルス
【後援】石川日独協会・石川県EU協会
【助成】いしかわ舞台芸術祭2025
本公演はアーツカウンシル金沢 青少年舞台芸術活動スキルアップ支援を受けた音楽と映像を学ぶWSの成果発表も兼ねています。
《劇団アンゲルス》紹介
1996年金沢市で創立。「天使は――毎瞬に新しく無数のむれをなして――創出され、神のまえで賛歌をうたいおえると、存在をやめて無のなかへ溶けこんでゆく。そのようなアクチュアリティーこそが唯一の真実なものであり、このグループがそれをおびていることを、その名が意味してほしいと思う。=ベンヤミンより」を創作理念としている劇団。劇団アンゲルスは、海外公演も継続しており、ロシア(モスクワ人形劇フェスティバル、イルクーツク国際演劇祭、サハリンスク国際演劇祭)・ウクライナリビウ国際演劇祭・ルーマ
ニア(シビウ国際演劇祭、バカウ演劇祭)・韓国Chuncheon 国際演劇祭・フィリピンセブ国際演劇祭等の参加がある。
#劇団アンゲルス #カフカ #theater #いしかわ舞台芸術祭2025 #ウィーン #ドイツ #金沢 #演劇 #舞台 November 11, 2025
スタニスワフ・レム作品の翻訳先でドイツ語が多いのはなぜかという質問に、ドイツ語は合成語を作りやすいからとか答えたんですが、いちばんの理由はたぶん、レムの国外エージェントがウィーン在住のフランツ・ロッテンシュタイナーだったことですね。冷戦時代はこの人が西側との連絡係でした。 November 11, 2025
この作品だけを初見だと、??だけど、ウィーン版,初演からずっと変わっていないし、ナチス政党(ヒトラー政権)なんてないけれど、反ドイツ主義が生まれた頃であって。
エリザベートの子供向け歴史漫画読めばまじでそこら辺解決される。
たぶん鵜呑みにする人は、ミュージカル観るのに向いてない。 https://t.co/2igyPW7wKH November 11, 2025
『ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末』展をパナソニック汐留美術館で。ウィーン世紀末の工芸品は人気があるため展覧会は珍しくないが、ビーダ―マイヤー時代に焦点を当てた展覧会は滅多にないので期待して行くも、それらはほんの少し。やはり世紀末の作品が圧倒的多数だった。(続く https://t.co/LKzDOXsvod November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



