東京23区 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【“廃線だけ” 新聞掲載のお知らせ】21日(金)「東京新聞」東京23区版・夕刊と、22日(土)「東京新聞」23区向け以外の朝刊に、私の新刊『廃線だけ―昭和の棄景』のご紹介と、私・丸田のインタビュー記事をご掲載頂いております。
編集委員・古賀健一郎さんからのインタビュー、私にとっても有意義な内容でした。昭和から廃線風景に拘ってきた経緯、お話させて頂きました。
昭和好き、街歩き好き、写真好き、廃線・廃墟好きな皆さま、ご一読頂けましたら幸いです。
画像は左が『廃線だけ―昭和の棄景』(実業之倭国社)の表紙。右は1981年の撮影、鹿児島交通知覧線 薩摩川辺駅の廃墟。廃止から16年目の冬。(書籍には惜しくも未掲載となった作品です) November 11, 2025
99RP
●小坂英二ボランティアグループ
いやさか東京・小坂倶楽部主催
自主街宣
無事に終了いたしました😻
11月18日(火)
西友 竹の塚店付近
(東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅西口)
こちらでは小坂さんの街宣、
そしてボランティアによる自主街宣を
何度かやっております。
ビラの受け取りがとても良く、今までとは明らかに反応が違うことを感じました!
応援してるよ!
投票したよ!
党員です!
がんばって下さい!
いただいたその一言一言に、小坂さん、そして倭国保守党への期待が込められていますね!
不良不法外国人による倭国の医療福祉タダ乗り問題、
そして東京23区に9つある火葬場の内6ヵ所が中国資本に買われ、火葬料金がどんどん値上がっている。
渡されたビラを読んで、
もう、他人事ではないぞ、
一体今どんな状況なのか?
みなさん危機感を持ち始めているのをビラをお渡しする時の短い会話でもお聞きするようになりました!
見ている人は見ています。
引き続き、毎日愚直に
自主街宣を行って行きます!
やらなきゃ0
やれば1ミリでも前に進みます!
選挙公示前の今が
小坂さんの名前と顔と政策と訴えを知っていただく大切な時です!
みなさん、ポスティング、自主街宣にご協力を是非よろしくお願いいたします!
今週は国会開催中のため、
小坂さんの予定が未定のため、
自主街宣に間に合う時には
自主街宣の場で演説をする予定だそうです。 November 11, 2025
38RP
きょうの関東地方
午前中は雲が多く、
千葉県や神奈川県、東京23区、
埼玉県東部、茨城県南部あたりで
にわか雨の所も。
最高気温は13度、14度くらい。
特に午前中は寒そうです。
冬物コートでいいですね。 November 11, 2025
31RP
分譲マンション賃料、2カ月ぶり最高値 東京23区10月1.2%高
https://t.co/sqz4CmTr2K https://t.co/5Uh3MnqLL4 November 11, 2025
25RP
一昨日の三ノ輪では63枚、
昨日の竹ノ塚では40枚、
そして今日の小台では60枚、
足軽はビラを受け取っていただきました。
自主街宣を始めた2カ月前とは
反応が全然違います!!!😻
悲しいかな、不良不法外国人問題や東京23区の火葬場が中国資本に買い占められているなど、
地域のみなさんに問題が今までより、より身近な問題となってしまった証左であるかと。
小坂さんにはこの問題を解決すべく、国政に是が非でも行って欲しい!!! November 11, 2025
25RP
今の時代に大きな"サッカー"大会の決勝戦を"陸上競技"場でやってる時点で論外なので、そこでの大会が興行的に大失敗しようが「ああそう」としか。
「東京23区内に球技専用スタジアム」の話はどこにいった? 世界に取り残され、サッカーファンの不満が最高潮に達する前に動きなよ。 November 11, 2025
21RP
これから山梨県に向かい、「倭国創生に向けた人口戦略フォーラム」に出席し、少子化問題等について、知事や有識者と意見交換します。
私からは地方の人口の奪い合いではなく、若者が生活・時間・空間のゆとりを確保でき、出生率が向上する方策を国・地方が協力して行うこと等を提言する考えです。
倭国は働く場所が東京都、さらには山手線内に集中し、通勤時間は諸外国の中でもかなり長く、可処分時間や睡眠時間が短い状況です。
また、東京の地価高騰によって若い世代が十分な広さの住宅に住むことが難しくなってきています。これでは子どもを複数持ちたくとも、子ども部屋をあてがうこともできません。
若い世代が将来に希望を持てる金銭的水準を実現することはもとより、職住近接など可処分時間・可処分空間を確保し、金銭面以外でも余裕をどう作っていくかが重要です。
そのためには国・地方に加え、民間企業も一緒になって社会の最適化を進める必要があります。
本来は山手線内に本社を構える必要がない企業も東京都心の最新のビルに立地していますが、経営者からは「学生は本社の立派さ等にも影響されるので、採用戦略で本社立地場所を決めている」とよく伺います。
最近は変化しつつあるとはいえ、倭国は新卒採用社会です。
学生は東京都心にある企業に勤めた場合と、横浜や幕張やさいたま市、名古屋等に勤めた場合の可処分所得や時間の差はイメージしにくいところがあります。
また、昔と異なり、東大は首都圏出身者が殆どを占め、政策を立案する官僚も東京出身者が圧倒的になっています。政治家も2世議員が多く、その多くは東京の進学校や大学に通っていた東京出身者の側面があります。
私自身は昭和ノスタルジー的な地方創生には懐疑的で、一般的にも一定の都市圏への集中によって生産性等の向上を図ることは重要です。
一方で、首都の過密化や地価高騰が世界的に進んでおり、特に東京23区の過密化や地価高騰がこれ以上進むことは、社会にとって高コストであり、国民にとっても可処分所得・時間・空間を損ね、デメリットが大きいと感じます。 November 11, 2025
16RP
@Bw04U 働かずに15万円という数字はどこから?
自動計算サイトで確かめた所、最高額の東京23区20~40才で13万円程度、地方の郡部なら10万を切ります。この内住宅扶助(実費)を除いた生活費は6~7万円程度です。18万の労働収入とは比較になりません。
https://t.co/gtotQWRx7b などでお確かめ下さい。 November 11, 2025
10RP
プラごみ回収、東京23区最後の世田谷が2030年度開始へ
https://t.co/ooRmY6xGHD
2021年度に都の支援で準備に着手したものの、人員や車両確保の負担が大きかったため出遅れていました。都の補助が終了する中でも世田谷区が事業開始を急ぐのには理由があります。 https://t.co/FItatk57Qq November 11, 2025
9RP
東京23区の月額平均賃料は上昇が続いていますが、千葉、神奈川、埼玉では去年から下落傾向が続いています。庶民は、無理して23区に住むよりも、千葉、神奈川、埼玉に住んで貯金したり、投資にお金を回したりするほうが良いと思います。 November 11, 2025
9RP
単身者の生活保護費は、最も多額な東京23区で生活扶助7.64万+家賃扶助実費(上限5.37万)=最高約13万です。
田舎の郡部では合計で10万を切る地域もあります。
高齢者、後期高齢者はさらに段階的に減額されます。
自動計算サイトでお確かめ下さい → https://t.co/gtotQWRx7b https://t.co/KVGYeHnZfD November 11, 2025
8RP
【メッセージ】栗原さんのコメントに乗っかって書いちゃうんですけれど▶︎南米摂理で、父母様が南米で歩む期間を終えて、南米を立たれる時に、ピーター・パウロさんという、南米摂理の釣りの時にずっと文先生のボートのキャプテンをしていた人(サタン・ルシファ自然屈服の際の唯一の証人)に、南米に関する総括の内容を4時間ほど語られたそうなのです。▶︎そしたらね、南米にはレダだけでも8万ヘクタール東西40km南北20kmの土地があります。これ、東京23区より大きい。さらにそれよりも大きい土地もあるんです・・・なぜ、こんなに大きな土地を用意したかというと、倭国食口の為なのだと。▶︎将来、何らかの理由で、倭国の祝福家庭が倭国に住めなくなった時の為に、この土地は用意してあるんだよ、と。そうおっしゃって、去っていかれたそうなんですよね。▶︎ボクがこの話を南米のパラグアイとブラジルの国境で聞いたのが、2024年の3月ですよ。ちょうど、ジャルジンが再開する!っていう知らせが発された日の翌日だった。。。その時にはもう、話を聞いて「おいおい、その何らかの理由って、今のことなんじゃないの?」って思ったものだったのですが。それを倭国に帰ってきて信徒仲間に話しても笑うだけだったのですが・・・日を経るごとに、段々、その可能性が高まってきているようなね。笑▶︎でも、大丈夫なんです。もう一つ面白い話があって。実は、倭国とパラグアイは戦前に移民契約をもう済んでいて、それが今でも有効です。8万5千人がパラグアイに移住できる契約だったんです。で、戦前と戦後でおよそ7000人が移住していて、あと、7万8千人分の枠が残っている。だから、倭国人が今一番移住しやすい外国って、パラグアイなんですって。。。▶︎7万8千人・・・なんか、そんな人数、聞いたことありませんか?倭国の統一教会の会員数が6万から8万人くらいだとかって、よく聞きません?そう。パラグアイの移民枠に、ほぼスッポリ入ってしまう人数なんですよね。。。おもしろーい。 November 11, 2025
8RP
彼女募集中です
18歳(高3)
♂
東京23区外住み
身長1.8m
体重0.062T
不登校歴4年目
peak pr 4000 役職リフレ
valoシルバー 主にセンチとデュエ使用
優しいです一途ですeditしてたので歌詞動画作れます November 11, 2025
7RP
ご存知でしたか?
年末年始のきっぷの発売日。
例えば、12月26日(金)に帰省する人のきっぷは
_人人人人人人人人人人人_
>11月26日(水)10時から発売<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
全国の窓口・券売機・ネットで一斉に発売開始します。
正直、関東に住んでいる人は
・スマートEX
・えきねっと
・e5489
のネット予約がおすすめです。
(1ヶ月以上前から事前申し込み可能)
それか、指定席券売機で購入しましょう。
ただ、
きっと、
みんな、
みどりの窓口に行くんですよね。
もちろん知ってます。
駅員だったので。
「みどりの窓口」に行きたい人に向けて
山手線内のみどりの窓口どこにある?
東京23区内のみどりの窓口どこにある?
東京23区外のみどりの窓口どこにある?
千葉のみどりの窓口どこにある?
神奈川のみどりの窓口どこにある?
埼玉のみどりの窓口どこにある?
臨時営業の窓口はどこにある?
このあたりの疑問を解消したいです。
まずは、今日の夜18:00公開します。
興味ある方は、フォローしてお待ち下さい。
…みどりの窓口からは以上です。 November 11, 2025
7RP
🎁プレゼントキャンペーン実施中🎁
11月22日・23日、東京国際フォーラムで行われる
「TOKYO周穫祭2025」
ご当地グルメや地元食材を使った料理が楽しめる「TOKYOグルメキッチンカー」、東京生まれのお酒を味わえる「TOKYO周穫祭Bar」、さらには「都内各地の特産品」を活かしたオリジナルフードなどが集結。
開催に先立ち、〝TOKYOの味〟詰め合わせをプレゼントします🎁
東京23区・多摩・島しょの3エリアから集めた、それぞれの地域の魅力が詰まった7種の調味料で、「味の周遊」を楽しんで✨
■応募期間
2025年11月11日(火)17時00分~2025年11月23日(日)17時00分
■プレゼント内容
東京23区・多摩・島しょの3エリアから日々の食卓を彩る調味料7種セット(2名様)
詳細は👇こちら👇
https://t.co/WzdmpqR4bG
#プレゼント #プレゼントキャンペーン November 11, 2025
5RP
倭国の空き家の数:約900万戸
うち東京都の空き家の数:約90万戸
うち東京23区内の空き家の数:約65万戸
住む場所は余ってます。
日比谷公園は隣接地域の再開発の「ついでに」再開発されます。 https://t.co/mSG0jYgD93 November 11, 2025
5RP
ゆるぼ
明日剥がす予定の24年製71RS欲しい人
245/40R17(1,2枚目) 2,000円
215/45R17(3,4枚目) 20,000円
東京23区内にて手渡し優先、発送は応相談 https://t.co/vOTjhVK8rd November 11, 2025
5RP
中村藍リクエスト個人撮影会📷✨
📣追加開催決定📣
お好きな時間/場所(東京23区内)で自由に個撮が出来る贅沢な撮影会です💕
【開催期間】
12月15日(月)〜12月29日(月)
【撮影可能時間】
12:00〜22:00
【料金】15000円(税込/45分)
【お申込み/お問い合わせ】
[email protected]
#アイドル撮影会
#リク撮 November 11, 2025
4RP
#Grok
トリプル安(円安+株安+債券安)が同時に進行すると、倭国経済全体としてはかなり厳しい状況になりますが、それでも「相対的に得をする人・企業」は確かに存在します。以下に主な受益者を挙げます。
1. 実物資産(土地・建物・金など)を大量に持っている人・企業
•円安でインフレが進むと、名目資産価格が上昇しやすい
•特に東京23区の商業地や物流施設など、代替の効きにくい優良不動産は値上がりしやすい
•借金を実質的に減らせる(インフレで借金の負担が軽くなる)
•例:三井不動産、三菱地所、野村不動産、大和ハウス、個人で都心に複数物件を持つ地主層
2. 輸出企業でも「国内調達比率が極めて高い」企業
典型的な大企業輸出企業(トヨタ、ホンダなど)はむしろ株価が叩かれやすいですが、以下のような企業は逆に利益が爆発的に増える可能性があります:
•国内でほぼ全てを調達・生産している中小輸出企業(特にニッチトップ企業)
•例:工作機械(DMG森精機、ファナックの一部事業)、建機(一部の中堅メーカー)、高級陶磁器、和包丁など
•円安メリットをほぼ丸取りできる(原材料も人件費も円建て)
3. 資源・エネルギー関連企業(特に国内資源を持つ企業)
•JAPEX(石油・天然ガス国内生産)
•INPEX(一部国内鉱区)
•金鉱山会社(住友金属鉱山など)→ 金価格上昇+円安のダブルパンチで大儲け
4. 外国人観光客に依存する事業者(インバウンド関連)
•円安が極端に進めば「倭国がバカ安旅行先」になる
•特に地方の観光地、高級旅館、免税店、土産物メーカーなどは過去最高益を更新し続ける可能性
•例:星野リゾートの地方施設、京都の高級町家旅館、北海道ニセコの外資系ホテルなど
5. 債券をほとんど持たず、現金・預金を大量保有している人・企業
•国債暴落=利回り急騰で債券保有組は大損するが、現金を山ほど持っている人は「これから何でも安く買える」
•例:急死した親族から相続した現金1億円以上の人、創業者が現金で数百億円持っている同族企業
6. ヘッジファンド・投機筋(倭国人でも海外拠点で運用している人)
•倭国国債ショート、日経先物ショート、円ロング(円安が進みすぎた後の反転狙い)などで巨額の利益
•実際に2022-2024年の円安局面でも、海外拠点の倭国人トレーダーは相当儲けている
7. 海外資産を大量に持っている超富裕層
•円建て資産が目減りしても、ドル建て資産(米国株、米国不動産、ビットコインなど)が円換算で爆増
•特に2022年以降、円安ヘッジせずに海外資産を持ち続けた人は資産が2倍近くになっている人も多い
逆にほぼ全員が苦しむ層
•都市部のサラリーマン(給料上がらず物価だけ上昇)
•年金生活者(実質購買力低下)
•大企業輸出企業(円安メリット以上に株価が叩かれる+賃上げ圧力)
•生保・銀行・年金基金(含み損拡大で運用難)
結論
トリプル安が「極端に進んだ場合」、得をするのは
「実物資産か海外資産をすでに大量に持っている人」
か
「円建てコストで海外に高く売れるニッチな事業者」
にほぼ限定されます。
大多数の倭国人(特に金融資産中心の都市部 middle class)は実質的に貧しくなりますが、一部の「すでに資産を持っている層」や「極めて特殊なビジネスモデルを持つ企業」は歴史的な儲け機会になります。
まさに「富の再分配(既存資産組への集中)」が加速するシナリオです。 November 11, 2025
4RP
🍊UQ案件 🍊
東京23区 11/19〜11/30
45500円火力🔥
OPPO 13A 一括5000円+20000円CB
シム単体38000円CB
↑
好きな組み合わせでご案内可能です!
11/21〜紹介キャンペーンも始まります🙆
オプション少なめ🙆
※条件あり
※詳細はリポストとイイねのあとDMでお願いいたします!
#UQ
#au
#MNP
#乗り換え November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



