東京23区 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え
https://t.co/0j6bvFg08R https://t.co/qlKtPtteQS November 11, 2025
14RP
東京23区制覇を何とか最後までやり遂げさせようとしてくれるお23スタッフの&TEAM愛も、それに感謝してちゃんと応えようと頑張る&TEAMも超テェテェよぉ(丸ごとデェ好き) https://t.co/xrmvfnIBeC November 11, 2025
@kanaparibeach 東京23区はまあわかります
市から始める人は多くても、政令指定都市の区から始める人は流石にそうそういませんからね笑
ちなみに新宿はわかりませんが僕の地元にも銀座とかの地名はあります笑
きっと歴史を調べると面白いんでしょうけど November 11, 2025
外国人による新築マンション購入最多は中国ではなく台湾。
東京23区(25年1-6月)
・台湾:192件(1位)
・中国:30件
海外居住者の購入は全体の1-2%のみ。
区ごとの供給偏りで単年データ変動大→「買い占め」論不可。
「中国人が大量購入」はほぼデマ。
議論はデータベースで。 https://t.co/KVrJYeino1 November 11, 2025
@shimitatsu_0115 外国人による新築マンション購入最多は中国ではなく台湾。
東京23区(25年1-6月)
・台湾:192件(1位)
・中国:30件
海外居住者の購入は全体の1-2%のみ。
区ごとの供給偏りで単年データ変動大→「買い占め」論不可。
「中国人が大量購入」はほぼデマ。
議論はデータベースで。 November 11, 2025
外国人新築マンション購入
台湾の人が一番多いですよ
これをどう説明してくれますか
東京23区について24年は1.6%だった。足元で海外からの取得割合は1.9ポイント上昇した。その年に地域でどのようなマンションが供給されたかでも割合は大きく変化する。たとえば24年と25年1〜6月を比べると新宿区が1.7%から14.6%に上昇した一方、中央区は2.2%から0%に低下した。
25年1〜6月の東京23区の動向を国・地域別にみると、台湾からの取得が192件で最多だった。中国は30件、シンガポールからは21件だった。海外居住者による取得は不動産市場全体からみると限定的で、23区を中心とした新築マンション価格の高騰の主因にはなっていないとみられる。
中国人が多いのはデマですよ November 11, 2025
始発の時刻から逆算して前夜に現地宿泊しなければ誰も間に合わないような時刻を集合時間に設定する人は、公共交通機関のみで移動する人が世の中に多数存在するという感覚を持たない田舎者なのだろうな。本当に田舎なら分かるが、東京23区内の出来事なのが怖い。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



