1
本屋
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人生がうまくいかない時に効く行動。
・部屋を徹底的に掃除する
・スマホの通知を全部切る
・朝、手ぶらで散歩する
・3ヶ月先の予定を1つだけ入れる
・本屋で直感で惹かれた本を買う
・尊敬する人に会いに行く
・小さな成功をノートに書く
・夜は30分湯船に浸かる
・よく寝る。とにかく寝る。
焦ってる時ほど、小さな行動が人生を変える。 November 11, 2025
5RP
#ブックサンタ活動応援しおり が好評でとっても嬉しいです☺️
しおりはなくなり次第終了なので、ご希望の方はお早めに探してみてくださいね✨️
嬉しいことに「しおりが売り切れたお店」もでてきているようです!
ちなみに、このしおりも寄付者の皆様の声から生まれました!
「応援する気持ちはあるけど、本屋さんで気軽に募金ができるようになったらいいな」の声にお応えして製作しました。
事前におこなった商品候補アンケートに回答くださった皆様もありがとうございます📕
#ブックサンタ November 11, 2025
1RP
名古屋では念願の「文喫」に行けました📚
「本と出会うための本屋」のキャッチコピー通り、様々なジャンルの本がたくさん!
入場料が60分900円〜だから、フラッと立ち寄ることもできるし、フリードリンクをいただきながら一日ゆっくりすることもできるのが素敵✨
#文喫栄
#読書好きな人と繋がりたい https://t.co/lVcbJtcYjP November 11, 2025
1RP
『本屋で待つ』の4刷が決定いたしました。おかげさまで大台の1万部突破。弊社にとってはベストセラーです。もっとたくさんの人に読んでもらいたいと願っています。12月10日出来です。 https://t.co/UlnlolAM97 November 11, 2025
1RP
『本ツイ!』次回予告📣
第139回目のゲストは、小説家の小川哲さんです🔥
本屋でもジャンルを越境してまわります!直木賞作家の買い物をお見逃しなく…!!
密着した動画は 11/28(金)18時に公開です👇
https://t.co/V7dL2S28T1
#出版区
#小川哲 https://t.co/1NBYMc5Bzi November 11, 2025
1RP
出版業界ニュースまとめ#2389 2025/11/27
https://t.co/Baj6SqZa9C
■ヤマト運輸も一部で配送遅延、佐川急便に続き 「荷物の増加」で
■アニメや漫画、コンテンツ支援に350億円 経産省
■【提言!出版物流の未来に向けて】第7回 投資、効率化の難しさ 出版ジャーナリスト 飯田 一史氏
■万引き被害、年3000億円 小売業界が防犯カメラ画像の共有検討
■英文学賞にノミネート 倭国の覆面作家・雨穴さんの小説、世界で広がり
■「文教堂宮の森店」、「本の店岩本」時代から29年間の営業を終了へ
■「シェア型書店」、じわり拡大 棚を借りて推し本販売―専門家「地域の文化拠点に」
■生きていて良かったと思える社会を 宇都宮で模索する居場所づくり
■安い・早い・めっちゃ楽…ドンキも書店も「無人ショップ」続々登場のワケとは?
■イマジカインフォス代表取締役社長・前田起也氏に聞く 深く狭く世界を培養する非凡なクリエイティブ・エージェント
■講談社『クーリエ・ジャポン』編集長・南浩昭が語る「会員数30万人突破の背景と、伸びる記事の共通点 」
■ここは楽園か? 本が飛ぶように売れていく「本屋博」
■「千葉県いすみ市」のひとり出版社が「勝浦朝市」で本の屋台をひらくワケ、都会でも田舎でもない千葉の「魅力と多様性」
■滋賀県の児童相談所や鑑別所に本の「差し入れ」 司書が選書「よく読むようになった子もいる」
■デジタル教科書とは?普及状況や導入後の効果と課題、活用事例を紹介
■“第四の権力”と対峙する「アルゴリズム報道」のいま 独自開発の調査ツールが威力を発揮
■小学館のJS研究所とコロコロコミック研究所が実施した2025年小学生年間トレンド調査、女子の流行語1位は「イタリアンブレインロット」、男子は?
■「鬼滅の刃」中国で大ヒットも倭国アニメ公開中止相次ぐ-台湾巡り対立
■「倭国はアニメ界のハリウッド 世界から制作集中」フジテレビ森氏ら
■バンナムHD、「ワンピース」の旗艦店 体験型で消費者と接点増やす
■動画配信サービス『U-NEXT』、有料会員数500万人突破…プレミアム有料型放送・配信サービスでは国内企業初
■Google経由のサイト訪問、倭国でも3割減 AI要約の浸透で
■「 AI Overview 逆風」と言われた2025年 なぜメディアのQ4広告費は追い風に転じたのか
■「Google激減」の衝撃とForbesの生存戦略──CEOが語る脱・検索依存と「コミュニティ」への回帰
■Sora2に民放連が懸念表明 アニメを学習した動画「著作権侵害」
■「国立国会図書館」開発中のシステムにサイバー攻撃、再委託先から侵入…情報漏洩の責任はどこに?"根本的な解決策"として注目の★評価制度
■共同印刷が株式売り出し、三井住友信託などが売却 自社株買い・消却も
■「週刊東洋経済」編集長の卑劣マタハラ「向こう数年は子供を作るな」 November 11, 2025
1RP
昨日時間つぶしで入った本屋さんでとてもかわいい本を見つけて、一緒にいた画伯が「いいじゃん!買っちゃえば?」と言ってくれたので買うことにした。夜寝る前にいと太郎といっこいっこ絵をながめながら話をして楽しかった。 November 11, 2025
あたし、大きな本屋に行くとき、今の私に必要なメッセージとかあればください、と入ってったりして、これもゲームだな、やけど、遊んでるけど、昨日心理学てか精神科医の方の本なんか気になって、パラッと見てて、謝罪しないひとかな、について。の心理とか November 11, 2025
とても久しぶりに、『買って読みたい本』『借りて読みたい本』の一覧を整理する。
本屋さんに行くと色々読みたくなって後でじっくり考えようと思って撮ってる写真(ほんとごめんなさい!だめなのはわかってる!!)とか、タイトルと作家さんを携帯にメモしてるやつとか、Xブクマとか。 https://t.co/Te4bzlklER November 11, 2025
何が不甲斐ないかって、出た時に買わないと、作家さんの為にも本屋さんの為にもならんのよってこと。
作家さんが次また本作る為には初動がすごく大事なのです。それってつまり読者が続きをまた読めるようになるって事だから。 November 11, 2025
@KTIxCCJdVRYgFzl その本🧈ですかね😆?
昨日久しぶりに本屋に行って買おうか迷って。結局違う🍞屋のミステリーにしたんですけど(2冊買うにはなかなか👛が😂) November 11, 2025
昨日のスペースでは初心者さんの教材選びについてお話ししました。まずは「一冊やり終えられそう」と思う少し簡単めのテキストを本屋さんでパラパラと見て選んでください☺️自分が「楽しそう、これなら出来そう!」と思う感覚ってとても大切。なぜなら何を選ぶかってそんなに重要じゃなくて、それをどう使うかが一番重要だから。まずは一冊やり遂げてみましょう!✊ November 11, 2025
毎年この日になるとド直球①発売当時のことすごい思い出す。自分の描いた漫画が本屋に並ぶという嬉しさと、Twitter版と連載版でかなり描き方を変えたのでTwitter版読者さんにどこまでそれを受け止めてもらえるかという不安と、なんかもういろんな感情で1日ずっとソワソワしてた記憶がある November 11, 2025
【3-5+】
『城壁都市リーヴェンス攻防記』
3-5 旅の聖職者イズキール
本屋の娘アンナが操る、不思議な技。
それは特殊な能力なのか?
それとも禁忌の秘法「魔術」なのか?
さまざまな感情が入り乱れる酒場に、
物語の鍵を握る青年が現れる。
https://t.co/8CTNmPHQYU
#ノベルアッププラス November 11, 2025
#donelist
11/20(木)以降の分をまとめて…
11/20(木)
・読書:論語と算盤
・東京ビッグサイトで展示会の手伝い
・帰りに本屋をブラブラ
・夕飯は野菜と唐揚げの黒酢あん炒め
久しぶりに展示会の手伝いでビッグサイトへ。人ごみに酔いそうでした。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



