1
暴徒
0post
2025.11.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@iseda_jp @KG_shinbun 関学は、私の母校です。
「デモ隊や暴徒により長年手をかけて育てたキャンパスの花草木が踏みにじられるような事態になれば」、というご発言に違和感を覚えます。
公益通報者保護法を違反している斎藤知事に抗議する人に、偏見を持っておられると感じます。
どうか見分ける知恵を。 https://t.co/xCZy7IMjbm November 11, 2025
4RP
兵庫県知事が招待されたと嘘をつき大学をパフォーマンスに利用しようとしているのは本当に下劣ですが、デモ隊が暴徒と化して花草木を踏みにじるという印象操作はやめて頂きたいです。物理的な心配をする前にに無法者が学び舎に立つ方が余っ程大学を穢しているのではないでしょうか。 https://t.co/n4W6hN8t74 November 11, 2025
1RP
@iseda_jp 暴徒によって花草木が踏み躙られるとか、えらい大袈裟というかピントズレてるなとしか。
ゲバ棒持って突撃してくるのをイメージしてるんやとしたらだいぶ面白いwwwいつの時代だよwww November 11, 2025
1RP
⚠️法学部長さまは、斎藤知事が再選された時には肯定的なコメントされていた「時代が動いた。倭国の将来に希望を感じる。」➨ということはつまり、『美しいキャンパスの花草木がデモ隊や暴徒により踏みにじられる』のが本当に嫌なだけ⁉️😱https://t.co/SuR5ZVhUuX November 11, 2025
1RP
考えてみてほしい
中国共産党が気に入らなかっただけで日系の店舗を暴徒に襲われてたのにね
イオンモール長沙湘江新区11/27オープン
賄賂がいつもより多いのだろう
「ヤバいと思った」首相の存立危機答弁引き出した立民・岡田氏「僕らは撤回の機会与えた」 https://t.co/VVwqblBlod @Sankei_news November 11, 2025
@Juris_tan 前半のココ大事よね
デモ隊や暴徒により長年手をかけて育てたキャンパスの花草木が踏みにじられるような事態になれば、悔やみきれません。
過去のポスト読んだかな?
斎藤知事再選評価されてますよ
結局教授と学部長の揉め事ですよ
斎藤知事は巻き込み事故
県は了承してるから November 11, 2025
関学の法学部長に対しては、「パフォーマンス」「暴徒」「どっちもどっち」等の発言に思うところはあるでしょうが、あくまで「政治的対立を大学に持ち込んで欲しくない」という観点のみからのものでしょう。教育的な意味での視野が狭いとは思いますが、一概に否定するものでもないとは思います。 November 11, 2025
伊勢田法学部長へ
先人達はこのような頭のおかしな暴徒に屈せずに大学の自治と法の支配を守ってきました。暴徒とは戦い勝利してこそ守られる大学の歴史があります。
例えば、大学が暴徒による過激な行為(施設占拠・破壊・暴力)の予告を理由に、デモへの対応を変更したり、要求を受け入れたりすることを「あってはいけない」と考える主な理由は、以下の通りです。
1. 暴力による脅迫に屈する前例を作ってしまう
一度「暴れると脅せば大学は言うことを聞く」という成功体験を与えると、次回以降、同じ手法が繰り返されます。
実際、アメリカの2024年の大学占拠デモでは、最初に折れた大学(コロンビア大学の一部対応、ノースウェスタン大学など)が「暴力に屈したモデルケース」として批判され、その後の他大学での要求がさらにエスカレートしました。
2. 言論の自由と暴力の境界が崩壊する
大学は「言論の自由」が最も守られるべき場所です。しかし
「暴力を行う/行うと脅すことで言論の場を支配する」ことを許せば、
→ 最も声が大きく、暴力的な集団だけが発言権を持つ
→ 穏健な学生・教員・ユダヤ人学生などが発言できなくなる
という本末転倒な状況が生まれます。
3. 大学の自治と法の支配が崩れる
大学は国家でも私人でもない「自治的な学術共同体」です。しかし
「私的な暴力集団が実力で大学の意思決定を変更できる」となると、
それはもはや法治国家ではなく「力の論理」が支配する場所になります。
実際に2024年にアメリカで起きたことは、まさに「大学の自治が暴力によって乗っ取られる」過程でした。
4. 他のマイノリティへの連鎖的な被害
今回ユダヤ人学生が標的になっていますが、次は
・中国人学生(中国政府批判への報復として)
・インド人学生(カシミール問題などで)
・LGBT学生(イスラム系活動家から)
と、どのグループも「暴力をちらつかせれば守られる」ようになります。
結果として、誰も安全ではなくなる。
5. 歴史的に証明されているパターン
1930年代のドイツの大学では、ナチス学生がユダヤ人教授を暴力で追い出し、大学が次々と屈していきました。
「少し妥協すれば収まるだろう」という判断が、最終的に大学の完全ナチス化を招いたことは、歴史の教訓です。
結論
だからこそ、たとえ「人命が心配」「キャンパスが壊されるのが怖い」と思っても、
暴力による脅迫には絶対に屈しない
という一線を、大学は死守しなければなりません。
それは「強硬だから」ではなく、
「大学という場所が、暴力ではなく理性と言論で決まる最後の砦でなければならない」からです。
一度その砦が落ちたら、二度と取り戻せません。
2024-2025年のアメリカの大学で、今まさにそれが試されているのです。 November 11, 2025
@iseda_jp @KG_shinbun 真っ当な抗議をしてる皆さんを暴徒などと決めつけるのはいかがなものでしょうか❓
もしかしてあなた様もS信なんでしょうか❓
もし、そうだとしたら頭も良くて地位も名誉もお持ちの方だと思いますが非常に非常に残念でなりません( ̄▽ ̄;) November 11, 2025
@tamaarasan1 私も腹が立ってきました。「小学校の音楽会があるので会見中止」と同じ図式。関学の学生は小学生レベルなんですかね?あと、あの時は「論点は騒音だろ?」と第三者の立場の記者が元彦の暴走牽制してのに、この学部長は「草木を踏む」だの「暴徒」だの。妄想語り好き。へずまや高市の外国人ヘイトと同じ https://t.co/v5hUww2JmS November 11, 2025
元彦のパフォーマンスに利用されてますよ気をつけて!というプロテスト
デモ隊暴徒は、訂正して欲しいですね
適切適正適法にやっていますから
キャンパスから出た世界では一撃で花草木が、焼き払われてるのが現在です。 https://t.co/8ysugMyN8z November 11, 2025
県知事のパフォーマンスに利用されてますよ。残念ながら。中止にしたら?
デモが暴徒?別に関学を汚すつもりはありません
それを言うなら斎藤支持者が暴徒ですよ。大学のお偉いさんなのに何も知らないの?もう少し勉強したほうがいいですよ🙄
#斎藤元彦は公益通報者保護法違反
#斎藤元彦は知事失格 https://t.co/5tCGWRAJjn November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



