1
新書
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このSNSは中国を嫌っている人が多い。差別用語を平気で使って憎悪を拡散している。彼らの特徴は中国に関してまともな書物を全然読んでいないことだ。過去のポストを調べたらほとんどリポストだった。
中公新書から良さげな本が出ているようなので、下記の五冊を全部買った。年末年始は中国に浸ろう。 https://t.co/PQ17rJ7SxS November 11, 2025
11RP
昨日の公判の被告人質問で山上徹也が語った「絶望」については3月発刊の著書「統一教会との格闘、22年」(角川新書)や文藝春秋11月号でも言及していた。
さらに「危機感」という昨日の回答は動機面に直結するものだと感じる。私の記事を継続して時系列に沿って読んできた山上は、安倍氏と統一教会と統一教会との関係を事実ベースで把握していたからこそ、安倍晋三元首相が統一教会系集会に送ったビデオメッセージに危機感を抱いた。そして最終的に事件を起こすに至った。
もしその時までのつ報道が「統一教会の問題が是正され、被害者救済もなされ、新たな被害者の発生を防ぐ」ということを被害者にさせるものだったら、その「危機感」は杞憂で終わっていただろう。私を含めたメディアが適切に報道できていれば、権力への監視も効き政治家もこのような教団に与するようなことは止めていただろう。
であるからこそ、この事件の背景まで徹底的に報じるへぎである。
社会問題の被害者が抱く「絶望」を「希望」に変えていく力が報道にはあると信じたい
#山上徹也 #安倍晋三 #統一教会 #鈴木エイト November 11, 2025
10RP
やっと、福田ますみさんの新書をゲッツ👍👍
取り置きしてもらったカウンターで、店員さんから書籍名を聞かれ、
「国家の生贄…」
と言った際の、隣のお客さんが“ドキッ”としたのがわかった😅
このタイトル、パワーワードすぎる…
#旧統一教会 https://t.co/noAzwMrp3e November 11, 2025
9RP
民眾以為的圖書館館員:
很文青耶!我的夢想也是當館員!
週一休館的話你們休六日一,只要工作四天很爽耶
沒有讀者借還書的時候很清閒吧?
這是退休人員當志工的工作嗎?
上班時間可以喝咖啡看自己的書好像很愜意
(並沒有,館內禁止飲食)
實際上的圖書館館員:
讀者服務
新聞資料庫蒐集
編列新書購置名單
書籍期刊搬運工
館際合作借閱處理
編目新進館藏
免費保姆
志工管理
書展策劃
週末活動規劃
拍攝場地預約
演講場地租借
定期撰寫好書推薦長文
經營社群平台
修繕破損書籍
館藏維護
定期盤點全館書籍
被別的工作組安(丟)插(包)其他工作
而且這還是小鎮村小型圖書館的工作量而已,大型公共圖書館會更操勞,哈哈哈……
應該很多工作都像這樣,大家以為做起來很爽,實際上苦哈哈,歡迎參考這篇的格式分享各行各業的辛勞🫠
#圖書館
#職場 November 11, 2025
8RP
様々な事情で復刊できない本もあったりしますが、往年の名著を定期的に復刊している(毎月のクラシックス限定復刊にもご注目ください)、古い本なのに今読んでも古びていないのが、岩波新書の良いところです。
その感想ポストがバズらなかったとしても、そのポストを見た誰か一人が手に取って、その人がまた感想を呟いて……と繰り返しているうちに、私たちも「おや?」と気がつくかもしれません。 November 11, 2025
4RP
中国および日中関係を考える際、参考になりそうな中公新書は、複数ございます。たとえば、岡本隆司『中国の論理』、小野寺史郎『中国ナショナリズム』、金山泰志『近代倭国の対中国感情』、服部龍二『日中国交正常化』、安田峰俊『民族がわかれば中国がわかる』(中公新書ラクレ)等々。ご一読下さい。 https://t.co/MWyOhpAhvE November 11, 2025
2RP
長く不遇なサラリーマン生活を送っているせいか、組織の矛盾や不条理にモヤモヤすることが多く、ダメになる組織とはどんな組織かと自分なりに考えることが多かった。
それもあってか先日SNSで見かけた、古賀史健さんの最新書「集団浅慮」は無条件に書店で買い求めました。
「フジテレビ」「旧倭国軍」「山一證券」どれも隆盛を極め絶対的と思われた組織。そしてそこに属するのは超エリートと崇められた人々。
それが見る影もなくあっという間に音を立てて崩れ落ちる。崩壊の要因をメタレベルで考えると「傲り」というキーワードに尽きる。
今朝はそんな考察の参考となった書籍を書棚から引っ張り出しましたのでご紹介いたします。
①『集団浅慮 ー「優秀だった男たち」はなぜ道を誤るのか?』(古賀史健 著/ダイヤモンド社)
②『失敗の本質ー倭国軍の組織的研究』(戸部良一ほか/中公文庫)
③『滅びの遺伝子ー山一證券興亡百年史』(鈴木隆 著/文春文庫)<絶版> November 11, 2025
1RP
岩波新書の古典、「禅と倭国文化」をやっと読めました!倭国人自身が読んでも新しい発見があります。自分たちの文化を外から見る眼、養えました。 https://t.co/hX16Mmel3w #岩波新書 #禅 #おすすめ本 November 11, 2025
本日、#ダイヤモンドオンライン で拙著『#生還特攻』(#光文社新書)の紹介記事が配信されました。編集部の方たちに感謝致します。
よかったら、ぜひご一読ください。
https://t.co/HU21fmSPY7.. November 11, 2025
🔥🔥超ウルトラ激安セール🔥🔥
期間限定で…
・特価60円のラノベが1⃣0⃣円‼️
・新書コーナーの商品すべてが、半額‼️
・児童新書、児童単行本の商品がすべてが、半額‼️
になります😊
この機会にぜひお買い求めくださいませ~♪
※他のセールとの併用はできません https://t.co/VGqsqDzCiH November 11, 2025
近年の新書などの売れ行きを見るに、専門知識に触れてみたいライトな知識人層がいることは間違いない。全国に大学は800校くらいあって、その中には数多くの埋もれている名講義があるだろう。本当はそういうものを、もっと新書などにまとめて知の共有ができれば有用なのだけど。 November 11, 2025
『倭国の就活』(岩波新書)
面白かったという章が人によってはっきり分かれて、その評価が興味深く
前半のかっちりまとまった部分を評価する人と
後半の現場感あふれる話を評価する人と
ぜひ
Amazonでは絶賛転落中ですけど
まだ終わりませんよ
https://t.co/vyL8bffVb0 November 11, 2025
Amazonで業者が売ってる中古で一円、送料350円とかの本の中にめちゃめちゃ面白くて1000円の新書より深い本がたくさんあるんだけど、こういうのは専門外の人にはほとんど不可視の領域にあるし、自分も専門分野以外についてはそうなのだろうと思う。もったいない。 November 11, 2025
″シェイクスピアは考えた。なぜ大勢の人々が、噓とわかっていながら騙されるのか?″
「暴君-シェイクスピアの政治学」(岩波新書/Stephen Greenblatt著 /河合祥一郎訳)より
兵庫県で起きている問題とシェイクスピアが戯曲で描いた暴君の特徴、通ずるところがありそうだ。読み進める。 November 11, 2025
堀江貴文『あり金は全部使え』新書版。@takapon_jp 新章は約100ページの大幅追加! アップデートされた内容で、「お金にとらわれない」生き方を明快に指南。読んでおいて損はないです! https://t.co/DbQm06YAgE November 11, 2025
堀江貴文『あり金は全部使え』。@takapon_jp 大ベストセラーが新書で復刊! コロナ禍を経て、新章を大幅に追加したアップデート版。物価高の時代にこそ読まれたい、お金の教養書の決定版です。 https://t.co/hOl0kyghil November 11, 2025
ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院博士課程の佐々木れなさんの論考『自滅する米中』を、SB新書から刊行します。
ご予約ぜひに!
「こうあってほしい」という思想本ではなく、著者の研究と根拠に裏打ちされた、確からしい国際関係の見取り図です。
https://t.co/VmQQaEE8MR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



