1
新書
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます。とうとう扶桑社新書『#陰謀論と排外主義 分断社会を読み解く7つの視点』の発売日になりました。全国で頻発する排外主義デモ。どうしてこんなことになったのか。7人の執筆陣がよってたかって解き明かすてんこ盛りの1冊が、たったの税込み1,100円! みんな読もう。そして中指を立てよう!
https://t.co/VzVEmm6bjI
#黒猫ドラネコ #山崎リュウキチ #藤倉善郎 #選挙ウォッチャーちだい #清義明 #古谷経衡 #菅野完 November 11, 2025
12RP
『倭国史を地学から読みなおす』
鎌田浩毅
平安時代を揺るがした貞観の大津波、江戸の世を襲った宝永の富士山噴火や安政南海地震、そして近現代……巨大災害は、倭国をいかに動かしてきたか。浮かび上がる「歴史の法則」とは。地球史的スケールで倭国史をとらえなおす!
#講談社現代新書11月の新刊 November 11, 2025
6RP
そうだ、紀藤弁護士に訴えられた、福田ますみさんの新書『国家の生贄』(飛鳥新社)を読もう📖
「でっちあげ」たのは、どっち? https://t.co/kHajMAZKzh https://t.co/Z1DNocqnJz November 11, 2025
5RP
民眾以為的圖書館館員:
很文青耶!我的夢想也是當館員!
週一休館的話你們休六日一,只要工作四天很爽耶
沒有讀者借還書的時候很清閒吧?
這是退休人員當志工的工作嗎?
上班時間可以喝咖啡看自己的書好像很愜意
(並沒有,館內禁止飲食)
實際上的圖書館館員:
讀者服務
新聞資料庫蒐集
編列新書購置名單
書籍期刊搬運工
館際合作借閱處理
編目新進館藏
免費保姆
志工管理
書展策劃
週末活動規劃
拍攝場地預約
演講場地租借
定期撰寫好書推薦長文
經營社群平台
修繕破損書籍
館藏維護
定期盤點全館書籍
被別的工作組安(丟)插(包)其他工作
而且這還是小鎮村小型圖書館的工作量而已,大型公共圖書館會更操勞,哈哈哈……
應該很多工作都像這樣,大家以為做起來很爽,實際上苦哈哈,歡迎參考這篇的格式分享各行各業的辛勞🫠
#圖書館
#職場 November 11, 2025
4RP
本日発売の扶桑社新書『#陰謀論と排外主義 分断社会を読み解く7つの視点』の7人の著者の1人、 #山崎リュウキチ 氏による記事が掲載されました。排外主義デモ頻発の直前、短い期間とは言えブームになった財務省解体デモのぐだぐだカオスぶりが、よくわかります。
陰謀論に飲み込まれ崩壊……「財務省解体デモ」の報道されなかった裏側 https://t.co/NyXEuQ1AtS @weekly_SPAより November 11, 2025
3RP
やっと、福田ますみさんの新書をゲッツ👍👍
取り置きしてもらったカウンターで、店員さんから書籍名を聞かれ、
「国家の生贄…」
と言った際の、隣のお客さんが“ドキッ”としたのがわかった😅
このタイトル、パワーワードすぎる…
#旧統一教会 https://t.co/noAzwMrp3e November 11, 2025
3RP
批評がもつ、語るまでもない前提──その背景となる部分が、1983年頃から抜け落ち、いわば脱色していったように感じます。
三宅香帆『考察する若者たち』という新書が話題になりました(私も読んでnoteに感想を書きました)。
そこで示されるのは、「考察」と「批評」の対置です。非常に整理された論考で、ここでは「考察」は解答を提示する行為、「批評」は多様性を読み取る行為として区別されています。こう理解して差し支えないでしょう。
問題は、このような「批評=多様性の読み方」という形が前景化するのが、実は1983年頃なのではないかと私は考えます。
では、それ以前の批評は何をしていたのか。私は「真実を言い当てる」という欲望があったと思います。我々は真実を十分に語れていない、だからこそ真実を言い当てたい──そうした衝動です。
この構図を逆から眺めると、三宅さんが指摘する「考察」という現象は、かつて心理の深部を言い当てようとした指標が、大衆化した形態として現れている、と理解できます。
そして背景には、もはや状況から「真理」を読み取り、言語化し、受容するという意味での批評行為そのものが、どこかで無意味化してしまったという事態があります。
その結果、知的行為とそれが向かうべき対象とのあいだに断絶が生まれ、両者はハサミで切り離されたようにバラバラになった。
現在の人文学におけるアカデミズムも(令和教養主義)、この変化に並走する形で動いている──私はそのように見ています。 November 11, 2025
1RP
@nino_honmono ニノちゃんおはよー☀️😃‼️
朝から嬉しいニュースが🙌独断と偏見新書年間第1位
‼️✨男性では初の快挙✨
おめでとう🎊たくさんの方に届いた結果だね💕私もお守りとしてこれからも大事にするね😊
今日は嵐友と京都に紅葉🍁見に行って来るね~🤗
ニノちゃん今日もタンメンキャンペーンボーイ?!頑張ってね💛 November 11, 2025
1RP
講談社 文芸・新書・実用・画集・写真集作品 コイン最大80%還元フェア https://t.co/ofgqFwMTH7
ヤバい 今までに見たことないクソバカ倍率のコインバックキャンペーンだ November 11, 2025
1RP
【新刊のお知らせ】 ハヤカワ新書『カップ焼きそばの謎』が12月17日に発売されます! 既刊の二冊『ソース焼きそばの謎』『あんかけ焼きそばの謎』に続く、濃厚焼きそばミステリ第三弾! 焼きそばシリーズ三部作がついに完結! ぜひお近くの書店でご予約&お買い求めください! https://t.co/POtxw6AJtm https://t.co/wsdUaFKkeJ November 11, 2025
1RP
新書「 #宇宙船談話室 」
全国書店様にて発売中です!!
電子版もあります!!
「宇宙船」初代編集長・村山実さんと昭和、平成の特撮映画、テレビに多大な貢献をされた皆様との貴重な対談集。ぜひ多くの方にお手に取っていただければと思います。よろしくお願いいたします! https://t.co/ifhhsEcjtj November 11, 2025
1RP
戦後倭国を理解するための必読書として『GHQ』を読みました。マッカーサーやGHQスタッフの具体的な動き、倭国政府との交渉など、読み応え十分。新書とは思えない内容の濃さです。歴史好きにおすすめ! https://t.co/WrzR8YFb4b #マッカーサー #戦後倭国 #歴史好き November 11, 2025
新書でちょっと気になる本があり、著者さんを調べたら、数年前に観たドキュメンタリー映画で紹介されていた人だわ。同じ映画を観て、「面白かったわあ」で終わる私と、お原稿執筆を依頼する他社編集者。くうう。
(あ、あの映画以前から依頼していたのかも) November 11, 2025
橋した徹?や、白田尚樹?などの新書を平積みにして大量に販売しようとする本屋って、本屋としての矜持がないのだろうか?
#イオン倉敷 にある #喜久屋書店 が正にそうです
#自民党政治を終わらせよう
#滅べ自民党
#スパイ防止法は現代の治安維持法
#保守党はいらない November 11, 2025
浅生鴨『選ばない仕事選び』ちくまプリマー新書 読了。50歳目前に(また)キャリアの積み方を考えているので、手に取った。若い時こう言う本があれば、もう少し生きるのが楽になったかも(年長者を説得・納得させる材料として)と思う程、頷ける一冊。人生100年時代が叫ばれている昨今。大人も読むと良い。 November 11, 2025
『倭国人の英語』読んで目から鱗が落ちました!自分が犯していた間違いがこんなに多かったなんて。マーク・ピーターセン先生の解説は具体的でわかりやすいです。英語学習者必読のベストセラー、納得の一冊です。 https://t.co/i00Go0qWBk #倭国人の英語 #英語学習 #岩波新書 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



