1
新書
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そうだ、紀藤弁護士に訴えられた、福田ますみさんの新書『国家の生贄』(飛鳥新社)を読もう📖
「でっちあげ」たのは、どっち? https://t.co/kHajMAZKzh https://t.co/Z1DNocqnJz November 11, 2025
8RP
【新刊のお知らせ】 ハヤカワ新書『カップ焼きそばの謎』が12月17日に発売されます! 既刊の二冊『ソース焼きそばの謎』『あんかけ焼きそばの謎』に続く、濃厚焼きそばミステリ第三弾! 焼きそばシリーズ三部作がついに完結! ぜひお近くの書店でご予約&お買い求めください! https://t.co/POtxw6AJtm https://t.co/wsdUaFKkeJ November 11, 2025
8RP
やっと、福田ますみさんの新書をゲッツ👍👍
取り置きしてもらったカウンターで、店員さんから書籍名を聞かれ、
「国家の生贄…」
と言った際の、隣のお客さんが“ドキッ”としたのがわかった😅
このタイトル、パワーワードすぎる…
#旧統一教会 https://t.co/noAzwMrp3e November 11, 2025
5RP
『倭国史を地学から読みなおす』
鎌田浩毅
平安時代を揺るがした貞観の大津波、江戸の世を襲った宝永の富士山噴火や安政南海地震、そして近現代……巨大災害は、倭国をいかに動かしてきたか。浮かび上がる「歴史の法則」とは。地球史的スケールで倭国史をとらえなおす!
#講談社現代新書11月の新刊 November 11, 2025
4RP
【ご愛顧感謝🙇】#拡散希望
クラファン終了まで、あと3日になりました。
正直なところ…今日ついにご支援が 130万円を越え、思わず声が出てしまいました。
ここまで伴走してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
ストレッチゴールどころか、それを大きく上回るご支援をいただき、身が引き締まる思いです。
来年4月からは、完成した『ことり解体新書』の一般通販も行いますので、
「中身を見てから購入したい」という方は、どうぞそちらをお待ちください。
(※クラファン限定の“特装カバー版”は今回のみとなります)
あと3日。
最後まで丁寧に走り切りますので、
もしよければ拡散で応援していただけると、とても励みになります。
https://t.co/gmCJiL2t3l November 11, 2025
1RP
🏇もう捨ててしまった新書版📚の名種牡馬読本、今になって馬券検討にめちゃくちゃ役立っている
相当くり返し読み込んだので、馬名もかなり頭に入っているし
たしか「(馬券的中について)即効性は期待できないかも」と著者自身仰っていたけど、下手でも続けていると、とりあえず平均以上にはなれる例 November 11, 2025
@oricon @nino_honmono @nino_shueisha オリコン年間BOOKランキング2025
二宮和也『独断と偏見』2冠の快挙
「タレント本」「新書」で1位
おめでとうございます💛
素敵な受賞インタビューもありがとうございます November 11, 2025
独断と偏見、オリコン年間BOOKランキング2025「タレント本」と「新書」で1位の2冠達成、タレント本ジャンルで新書形態の作品が年間1位を獲得するのは史上3人目で男性では初って本当に凄い😭めちゃくちゃ嬉しい😭おめでとう二宮くん😭
#独断と偏見 #二宮和也 November 11, 2025
読書アカウント初めました✨
昨年に通勤手段が変わり、読書に目覚めました📕
読書記録や本探しをしていきますので、おすすめの本などご紹介いただけたら嬉しいです😙
小説は原田マハさん/江戸小説、新書では生物学や労働に関する本をよく読みます📚
#読書 #読書垢 #読書記録 #読書メーター https://t.co/KVnLtNl4EC November 11, 2025
@okusa_hien 大学や院時代は新書ベースだと年間300冊前後ですが、当時は働きつつ受験もあったし年間で新書ベースで150冊前後なんであんまよんでないですね。
単に本で知り得る知識・情報の世界と、それをベースにしつつ、リアルな世界で上手くやっていくファジーなものから形を感覚の違いに、実に感動しました。 November 11, 2025
眠いが爽やかな朝。清々しい。帰宅したら『民主と愛国』、埴谷雄高対談本でも読み直すか。どうも最近、『傀儡政権』『後期日中戦争』の新書を逆にススメられる事が多いので不思議だ。少し前は『十五年戦争少史』だった。何か若者たちの中で意識革命でもあるのだろうか?大いに良いことではある https://t.co/reVWRopGmi November 11, 2025
読了:藤代宏一(2025)『株高不況』青春新書。「企業が稼いでも、その恩恵が株価上昇と配当の受け取りという形で株主に偏り、労働者への還元が後回しにされたことがまず主因としてあって、そこにインフレが襲来したことで、株高と生活実態の悪化が併存した」(171頁)https://t.co/Bi1I1W3sVT November 11, 2025
二宮くん本当におめでとう。新書で一位はすごすぎるよ……!📚 賞は「代表で受け取っている」って考え方すごいなあ。これから先、二宮くんが何歳になっても「初めて」のことがたくさんあるといいな November 11, 2025
元・東洋経済オンライン編集長・武政さんの新書📖アムール・デュ・ショコラの「1日1億売れる催事の正体」を担当くださり大バズり。アムールが全国に広がるきっかけに。そんな“最初の言葉”の付け方をまとめた一冊。読むのが楽しみです。武政さん、ご出版おめでとうございます✨ https://t.co/DDbRY2Yw9c November 11, 2025
読了:藤代宏一(2025)『株高不況』青春新書。「企業が稼いでも、その恩恵が株価上昇と配当の受け取りという形で株主に偏り、労働者への還元が後回しにされたことがまず主因としてあって、そこにインフレが襲来したことで、株高と生活実態の悪化が併存した」(171頁)
https://t.co/feQWzFFBy5 November 11, 2025
@nino_honmono 二宮くんおはよ🧺🔆
独断と偏見、男性著者"新書"初の年間"タレント本"1位!2冠!おめでとうございます💛·.⟡
本当にすごい> < ♡♡
今夜放送の #ニノさん も楽しみにしています!
#独断と偏見 #ニノTwitter https://t.co/u3YQEcA0Ja November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



