1
支持率
0post
2025.11.23 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ、話は真逆で、高市総理が失言をしたことにしようとマスコミさんが必死になっているがいくら焚き付けても世論がまったく反応せずに高市内閣の支持率が高止まりして焦ってるってことでは?
マスコミさんも、中国さんも。 https://t.co/1bqTb6uTRB November 11, 2025
77RP
この言葉に「親しみやすさ」を感じて、また支持率が上がる、もしくは、上がったように見せようとするの…?ほんとうに?
私は、不安と怒りで涙が滲んで吐きそうである。 https://t.co/ub1KE0A5qe November 11, 2025
7RP
トランプの思考や言動の理由を推測するのは時に難しいけれど、今は来年に中間選挙を控え、けれど支持率ガタ落ちの事実がある。この会見はマムダニ側からの申し込みだったとされているけれど(ほんまかな)、大統領は就任前の市長レベルの政治家との会見を断ることは簡単に出来る。なのに受けた。つまり、今は自分にポジティブなイメージをもたらせるであろうことには喜んで手を出すと。
なお、マムダニはトランプから「違法滞在」「逮捕」とまで言われていて、ホワイトハウスに赴くのはかなりの勇気が必要だったと思う。 November 11, 2025
6RP
読売、朝日、毎日、日経、産経、共同通信、時事通信、その系列局は高市の宣伝機関になっている。倭国を戦争国家にするため支持率や世論調査を捏造している。昭和の時代と全く同じように、マスコミが国民を悲惨な戦争に導こうとしている。 https://t.co/gcvF8qfvIf November 11, 2025
4RP
石破前首相の発言が、今なお頭から離れない。戦後80年所感を発表時に、「メディアと権力が一体化することが一番怖い。誰も批判しなくなってしまう」と指摘したのだが、後を継いだ高市首相の支持率は非常に高い。支持率が高ければ高いほど、メディアが「空気を読む」ことにより批判しなくなりかねない。いかなる時も、「空気を読まない」メディアが必要だ November 11, 2025
3RP
株クラ界のみなさま…史上最高の株式市場宣言出ちゃいましたよ🃏
トランプ大統領は、政治キャリアにおける最高の支持率を、戦争を止め、国境を閉鎖し、犯罪を食い止めたことに帰しており、価格が今後数ヶ月でさらに下落し続け、史上最高の株式市場が訪れると予測している。 https://t.co/wPbVhkv0mw November 11, 2025
2RP
中国は2023年8月に倭国産水産物の全面禁輸措置をとっていて、以降は倭国側も輸出先の分散化を図り、2024年の倭国の食料品輸出は「12年連続過去最高」を記録してるんですよね。
なので、共同通信はいつものように過度に煽って支持率を下げようとするんじゃなくて、
「倭国の食料品は世界的にも人気があり、新市場の開拓や国毎の需要に応えていけば、輸出拡大は今後も期待できる」
「政治的対立が発生した際に、すぐに経済的威圧をかけてくる所に依存しすぎないようリスクヘッジしていくべきだ」
といった、前向きかつ建設的な意見を発信してもらいたいものです。あなた方が倭国の報道機関ならね。 November 11, 2025
1RP
[中国、抗議デモが前年対比70%増]
オールドメディアや立憲共産が高市首相の存立危機事態発言を取り上げれば取り上げるほど高市首相の支持率が上がる。
さらに「その汚い首を躊躇なく切り落とす」という薛剣(中国・駐大阪総領事)氏の発言も取り上げられる。
「その汚い首を躊躇なく切り落とす」に対し、既に米国駐日大使が非難を表面しているが、これがSNSで他国に拡散されると、ますます国際社会で中国共産党が不利になる。
本音では中国を支援したい国家も、さすがにこの非人間的な発言を容認するわけにはいかないからだ。
倭国国内でもオールドメディアや立憲共産側を支持する国民は13%程度、しかも固定的で今後の拡散は望めない。
敵ながらいったい何をそんなに焦っているんだと思わなくもない。
中国は抗議・デモが前年対比で70%も増加しており、内政不安が高まっていることも背景にあるのだろう。
多くの人民が習近平の共同富裕政策に期待した。しかし結果は見ての通りだ。
中国共産党の決して非を認めない、謝罪しない政治手法に、中国の若い世代がいつまで耐えられるのか。
いずれにしても、中国国内で不穏な空気が流れているのは確かな事実だ。
https://t.co/Z3eQx7ykcv November 11, 2025
1RP
高市政権を批判すると
人を揶揄するリプが大量発生しますよね
気づかないのです
政治とは反対派を
自覚なく養分にする仕組みなのですから
高い支持率を批判すると
基本的には非国民となり
左翼で中国の回し者と揶揄されるのです
これは政治の宗教化なんですね
中国の脅威を煽られて
自覚なく全体主義に加担していくのです
支持率が高い権力を応援する
その空気感は全体主義の初期症状なのです
ミイラ取りがミイラになる
移民を推進したのは
移民に反対してきた人たちなんですね
全体主義とな何なのか
それは全体主義に反対する人が
権力者の養分になってることを意味します
中国を批判して
反対派が全体主義に加担させられる
政治というのは
それほど巧妙で狡猾で賢いということ
なぜ賢いのかと言いますと
多数派こそが正しい
それが頭がいいと信じ込ませるのです
そうではなくて
頭がいいとは大衆を操る権力なのです
だからwをつけたり
揶揄するようなコメントが多いのです
多数派こそが正しい
それこそが頭がいいと思っていますから
本当に賢い人は
そんなことはしないということです
権力者の養分になる
それが高市政権を応援するということです
正しい姿勢とは
支持率が高いからこそ監視するのです
当たり前のことです
それが民主主義の大前提なのですから November 11, 2025
1RP
@sxzBST 国民誰もが納得している説明を受け
尚、しつこく自分達の思うワードを引き出そうと
無理矢理にでも誘導尋問し続ける立憲
何の為の質疑時間なのか?
国民の為でもなく、国益の為でもなく
少しでも自民党支持率を落とす意図しか感じられない
相手を下げて自分を優位にしようなんてやり方はクソだ November 11, 2025
1RP
@sakurauchikoshi 発言すればするほど支持率が下がってる事に気づいていないあなたには
外交のなんたるかなんて知らなくていいよ
あなたは、こうやって文句だけ言ってるのがお似合いです
次の選挙楽しみですね November 11, 2025
①【時事】日中対立激化…!中国、倭国への「渡航自粛」呼びかけ。中国はどこまで本気? https://t.co/JRaslHlK36
②【時事】トランプ大統領の支持率が急落、過去最低に!支持者の間で内紛?何が起きてる? https://t.co/Ky0tDg6EFd
→時事ネタコメント系は実写のほうでずっと盛んなのだけれど、 November 11, 2025
高市早苗×メローニ G20初対面ハグに世界が感動!ネット称賛殺到 https://t.co/rtoxHdDv1Q @zakdeskより
#高市早苗さんを支持します
#高市早苗さん頑張れ
#サナエあれば憂いなし
#支持率上げてやる November 11, 2025
@mt3678mt 高市首相は高支持率維持。
水産業への影響は無、政治リスクの高い中国からの脱却で安定経営へ。オーバーツーリズムを間接的に解決。騒がしい中国人が減り本来の魅力を取り戻した倭国の観光地。ヨーロッパを中心にツアー客から需要増。
さすがの手腕! November 11, 2025
直接会ったことも話したこともない人の好き嫌いなんて、物事を見るには些事だし容易に変わるものだよ。
高支持率だから、女性だから、許されてるって私の親は思ってるみたいだけど…
なんで若い世代から支持されてるかをわかってないと思うし、性別どうこうっていうのは失礼だと思う。 November 11, 2025
初の女首相でご祝儀増が煙幕。高支持率とうぬぼれていると本当に国難。国民は冷静に考えましょう。高市政権は自民党の身内の政権のっとりクーデター。すでに核三原則破棄、武器製造輸出、原潜購入、軍拡を経済の柱に、国債頼りのバラマキで円安、物価高騰に火に油、観光水産大打撃。色気外交国際非難。 https://t.co/35p8OydwDW November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



