倭国 トレンド
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市さんスパイ防止法を年内検討開始と。本当にこのスピード感はなんなの?あっという間に倭国が良くなって行ってしまう。誰でも一度は理想の総理像を思い描いたことあると思うけど、その上をいく仕事っぷりだよ。本当にすごい
https://t.co/yHobBXVWw3 November 11, 2025
156RP
えー😱😱😱
ハラール醤油の投稿見て
どういうこと?!?と思って、
調べてみたら、ハラール認証されると
補助金出るんですねー。
倭国の地でも需要があるなら、
店頭に並ぶのかなー。見たくないな😇
https://t.co/URxjAO0kFt November 11, 2025
151RP
尖閣や台湾、南シナ海を自国領土と言い張りトラブルばかり起こしている中国政府ですが、今度はインドのアルナーチャル・プラデシュを自国領土と言い張り、インド政府と衝突し始めました。
経緯👇
アルナーチャル・プラデシュ出身で英国在住のインド国籍パスポート保持者の女性が、11月21日にロンドンから倭国への旅行中、上海空港で出生地にアルナーチャル・プラデーシュ州が記載されていた為、パスポートを「無効」と判定され中国当局に拘束されました。
その後、インド領事館職員が介入し、女性は釈放。
女性の証言によると、中国側の担当者から
「アルナーチャルはインドではない」「中国のパスポートを申請すべきだ」などと言われた、とされています。
アルナーチャル・プラデシュは、インドが正式に自国の州として統治している地域ですが、中国はこの地域を「南チベット」等と呼び、自国の領土だと主張してきました。
これを受けて、インド政府は中国政府に正式な外交ルートで、不当拘束とアルナーチャルはインド固有の領土であると厳重抗議
https://t.co/2f7cmoNJw5
しかし、中国政府はいつものように「チベット南部地区(いわゆる「藏南地区」)は中国の領土であり、中国側はインドが同地域に対して一方的かつ違法に設置した、いわゆる「アルナチャル・プラデシュ州」をこれまでも、そして今後も一切認めない」と反応。
https://t.co/SMZzaHklqQ
これを見たインド国民は「じゃあさ、中国政府が言ってる一つの中国はインドとして支持しなくて良いよね」と怒っています。 November 11, 2025
144RP
倭国人のアカウントにもよく、
『ほら!!中国の街はこんなにスゴイ!!倭国の10年先を行ってる!!』
と、上海や深圳のキラキラした街の動画を上げている人がいますから、
私の方では倭国より30年は文化的な遅れをとっている中国の街を上げておきますね。 https://t.co/nUPDOPy2yg November 11, 2025
136RP
これは僕がずっと主張してきたこと。富士山の入山料金を自国民と外国人と別にすること。僕の理想は倭国人一万円、外国人三万円。海外では自国民と外国人とで料金を別にするのはよくあるケース。
米国立公園 外国人観光客は値上げ 2025年11月26日 https://t.co/ALgneuRi2M November 11, 2025
130RP
倭国人への奨学金は貸与型が多い
自己破産も珍しい話でもない
一方、外国人留学生は給付型で返済義務は無い
逆ですよね?倭国人学生に優しい環境を作ってほしい。それは未来の倭国への投資になると思いませんか?
https://t.co/juLU0QCWCs November 11, 2025
100RP
ついてるねー。
高市総理大臣。
⓵媚中公明党が自ら連立離脱してくれた。
→正しい安保法制が出来る。
⓶中国共産党自ら中国観光客を規制
→うるさい中国人が倭国に来なくて、静かな倭国を取り戻した。
③中国共産党自ら水産物規制してくれた。
→中国以外の販路が開けた。
④媚中議員などが判明
→立憲、れいわ、共産党、公明党など
媚中と判明して次の選挙で落としやすくなった。
などなど、倭国にとって良い事ばかり、
ありがとうございます😊高市総理大臣。 November 11, 2025
98RP
「多文化共生」、もう、いらない。
「多文化共生」という綺麗事の言葉は、実際は
「イスラム強制」になるだけである。欧米はそれで社会が崩壊している。
私たち受け入れる側の国民がイスラム移民に対して気を遣って100%折れて、譲って、我慢することのどこが
「共生」なのだ?
私たちに何のメリットがあるのだ?
こんな「おもてなし」なんの意味がある?
なんで、倭国にいながら、イスラムの思想や文化に合わせなくてはならないのだ?
これは単なる「イスラム侵略」だ。
共生を強制するな。
そんな権利は誰にもない。
同意した覚えもない。
多文化共生の強制は、倭国国憲法第13条「個人の尊重」に違反している。 November 11, 2025
96RP
都合良くデータ解釈してんじゃねーよ
アホンダラが
犯罪率が1.3倍多いと言う事を、1.3倍にすぎないと言える事自体が、頭がイカれてるわ
そして、外国人犯罪の特徴として共犯(組織的犯罪)の割合が高いことがわかってる!お前の添付したurlに書かれてあるやん?
(倭国人の3倍やん!外国人の組織的犯罪は)
これは外国人が倭国に増えれば、組織を作りやすくなるんだから、もっともっと外国人が犯罪を起こす!と言う事なんだよ
お前は自分の都合に合うから楽観視したいだけだろ?
世界で見てもユニークな倭国の文化に外国人がアジャストするのは、難しいんだよ
外国人が倭国に増えると言う事は、倭国の文化を保てなくなると言う事なんだよ
倭国文化を失った時の倭国での外国人による犯罪率は、外国での外国人による犯罪率と変わらん事が予想されるわ
そう言う危機感を持てん人間が政治家になるんじゃねーよ
ゴミが November 11, 2025
95RP
【テレビ朝日】なんだこれは?片言の倭国語で、なにを言っているのか分からない。昔は活舌の悪いアナウンサーは、裏方に回されて仕事を貰えなかったはずだ。倭国人を排除しているから人材が足りないのか?テレビ見てなくても気分が悪い。これは倭国人をバカにしすぎだろ。 https://t.co/dpeTSo7Nks November 11, 2025
92RP
今日も都心の電車・ホームは外国人で溢れていました。
特にムスリムが急増している実感があります。
高市首相には、ぜひ“蛇口を閉める”決断をしてほしい。
外国人に関する入国審査の緩さと法規制が進まないせいで、倭国の土地が買われ、モスクが増え、倭国の美しい風景と安全が失われる。
#移民政策が倭国を滅ぼす November 11, 2025
82RP
イタリアの帰化条件は以下だそうだ。
①居住10年
②イタリア語試験完全義務化
(2025年6月〜B2レベルに引上げ)
③収入要件の厳格化(扶養家族で上昇)
④素行要件厳格化
(軽微な前科→飲酒運転で却下、税金未納は即却下)
⑤申請から決定迄4年
…倭国も厳しくしてほしい。1月のメローニ来日で“東京宣言”を https://t.co/OIp9OmEbrz November 11, 2025
81RP
G20の機会にメローニ首相に初めてお会いでき大変うれしく思います。メローニ首相と手を取り合いながら、倭国とイタリアの緊密な関係を更に深めていきたいと思います。
Sono stata profondamente lieta di avere l'opportunità di incontrare per la prima volta il Primo Ministro @GiorgiaMeloni in occasione del G20. Auspico di poter lavorare a stretto contatto con lei per approfondire ulteriormente le già solide relazioni tra Giappone e Italia. November 11, 2025
76RP
批判したり、揚げ足をとったりするだけの簡単なお仕事です(現在→過去)。
マスコミ「高級料亭で政治家が会食! 1人4万円の懐石料理! 金権腐敗の象徴だ!!」
高市「飲み会苦手」
マスコミ「高市首相就任1カ月 会食ゼロ、変わらぬ『こもり癖』党内に懸念も!!」←New!!
マスコミ「ジェンダーギャップ指数G7最下位! 女性総理がいない倭国は遅れている!!」
高市「女性初の総理大臣になったわ」
マスコミ「女性が総理になったとしても、社会制度や慣習が変わらなければ意味がない!」
国会議員「育休とるわ」
マスコミ「国会議員はサラリーマンとは違う! プライベートを理由に職務放棄するな!!」
高市「ワーク・ライフ・バランス捨てるわ」
マスコミ「時代に逆行している! 一緒に働かされる官僚のことも考えろ!!」
マスコミ「早く備蓄米を放出しろ!」
政府「放出するわ」
マスコミ「古古古米は品質に懸念! 精米しても古米臭が!!」
マスコミ「利上げしろ! 日銀の対応は後手後手!」
日銀「利上げするわ」
マスコミ「日経平均が下落! 日銀総裁は説明しろ!!」
マスコミ「電気ガス補助で財政圧迫! いつまでやるのか!?」
政府「止めるわ」
マスコミ「電力料金値上げ! 夏の家計直撃!!」
マスコミ「減税しろ!」
政府「減税したわ」
マスコミ「事務負担を増やすな!!」
マスコミ「防衛費増額より外交を!」
政府「外遊(=外交)するわ」
マスコミ「GWに税金で旅行か!!」
マスコミ「平和外交に力を入れろ!」
政府「ODA増やすわ」
マスコミ「海外にバラ撒いてばかり!!」
マスコミ「経済対策しろ!」
政府「17兆円で総合経済対策やるわ」
マスコミ「選挙対策のバラ撒きだ!!」
マスコミ「賃上げしろ!」
政府「賃上げ要請した」
マスコミ「政府が労使交渉に介入! 官製春闘だ!!」
マスコミ「スガは辞めろ!」
菅「辞めるわ」
マスコミ「投げ出した! 無責任!!」
マスコミ「ワクチン遅い!」
政府「確保した」
マスコミ「ワクチンに副反応の危険性が!!」
マスコミ「早く緊急事態宣言を!」
政府「出すわ」
マスコミ「飲食店は大打撃!!」
マスコミ「ロックダウンできるようにしろ!」
政府「緊急事態に対応できる特例作るわ」
マスコミ「地方自治に反する!!」
マスコミ「GoToトラベル止めないと医療崩壊!」
政府「止めるわ」
マスコミ「観光地が悲鳴!!」
ラクな商売でよろしおすなあ。 November 11, 2025
69RP
漫画家として申しあげます。
「今後さらに大きな成長が期待される重要な産業分野」「その潜在能力は計り知れない」とおっしゃるなら、その産業を担って行く若いクリエーターたちの夢を砕くような、最悪な税制であるインボイス制度を廃止してください。
こうした文化は裾野の広がりが非常に重要なのです。若い芽を詰むような税制を続けながら、「期待しています」などと仰らず、ぜひ、若い作家が諦めることなく夢を追求していける基盤を築いてください。
倭国が誇る漫画文化、ますます花開かんことを願っております。そのためにどうか温情をお願い申し上げます。
出版不況でただでさえ原稿料も有無を言わさず下げられています。そこへ、インボイスで赤字だろうがなんだろうが消費税払え!と言うのはこの世界唯一の文化である漫画、漫画家が育たなくなります。デビュー間もない、これから伸びる作家を税制ごときで潰さないでください。どうかお願い致します。
里中先生にははるかに及びませんが、ベテラン漫画家として、心からのお願いです。
#若いクリエーターをインボイス制度で潰さないで
#インボイス制度
#インボイス制度廃止
#インボイス制度反対
#消費税廃止 November 11, 2025
68RP
あなたの好きな中国は倭国に向けて600基以上の射程2000㎞以上のミサイルを配備し、倭国全土に照準を合わせています。これは「防衛」のためというより、中国にとっては「威嚇」、倭国にとっては「脅威」です。
抑止力の為にも倭国は核兵器保有が必須な所以はこれなのです。 https://t.co/CpI2cYJiiX https://t.co/sDS0ss4mcS November 11, 2025
68RP
モスク建設が実際に倭国で中止された事例はまだありません。
藤沢市のモスク建設については反対署名が3万人を超えましたが、「開発許可については適正」であるとして、市は許可を取り下げていない状態です。
声をあげることは大事ですが、「モスク建設には反対だ」と表明するだけでは「宗教の自由」の壁を突破することは難しいのが現状です。
やはり、行政を動かすためのキーワードは「公共の福祉」です。
海外ですが、公共の福祉を理由に、モスクの建設が中止となった事例があります。↓
韓国の大邱市で、大学近くの住民がモスク建設に反対、「住宅密集地に礼拝所はふさわしくない」「生活環境が損なわれる」などの理由で抗議。
その後、役所が建設を停止する行政判断を下した、という事例です。
https://t.co/anQL0Or0dL November 11, 2025
67RP
次は豚肉を使った倭国料理も食べてみてくれ。
それでこそ共生だ。嫌なら母国に帰ればいい。無理して倭国にいる必要はない。
ここは倭国だ。倭国の文化に馴染めないなら帰るべきだ。
そんな当然の事すら分からないなら尚更帰るべきだ。常識が分かるようになってから母国を出てこい。 https://t.co/5hSbPxvV4Z November 11, 2025
64RP
台湾有事は倭国の存立危機事態として成り立つか否か
テレ東のエースキャスターの豊島晋作氏はさまざまなソースからこう言いきります
「存立危機事態になり得ます。これが事実です」
「高市総理の発言は正しい」
これはかなりの覚悟を持って作られた動画ですよ……すごいな https://t.co/MNnvOT0A6k November 11, 2025
63RP
玉川徹「倭国が敵基地攻撃能力を持たなければ、中国は攻撃してこない」
こういうアホなことばっか言って国民を洗脳しようとする玉川徹をいい加減放送禁止にすべき https://t.co/qibE6a9n9Y November 11, 2025
62RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









