揚げ物 トレンド
0post
2025.11.21 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\金曜は #フライDAY 🟡/
金曜日限定キャンペーン開催🌈
金曜日はフライ=揚げ物の日
1週間がんばったあなたにご褒美を✨
11月の毎週金曜日、5名様に豪華プレゼントが当たる🎁
▼応募方法
① @mdhdg2215 と @SUGURU_BIGKATSU をフォロー
② 本投稿をリポスト
#フライDAY をつけてコメントすると当選確率UP🎯
揚げもの食べて、気分も運もアゲてこ🔥 November 11, 2025
263RP
風邪のうまい治し方
昔から風邪や感冒や胃腸炎になった時はいろいろな方法がありました。しかし最近の大人はこんなことも知らないで病院に行くのでお話になりませんね。風邪薬や対症療法薬がダメという話はこの記事ではもうしないで、そちらは調べてもらうとして具体的になってしまった時、どうするかを考えてみましょう。また症状についても認識を改めることが必要で、発熱、吐き気、下痢、じんましん、頭痛など、治すために出ているモノであり消してはいけないものだと考えられなければ、方法論を考えても意味ありません。
一言で表現するなら「食うな、動くな、寝てろ」になるのですが、これだと不安に思う人もいるようですね。不安=学んでないだけなのでクレクレといえばそれまでですが、もう少し詳しく書いてみます。まずこのような感染症になった時重要なのは食べないことです。動物もそうしますが食べることは体に負担にもなります。食べていない時に体は免疫を高め酵素を活用し治そうとします。病院で胃腸炎の時に絶食にするのも理屈は同じです。ただしここで重要なのは水とミネラルはしっかり摂ることを勧めたいということです。
老人でも子どもでもそうですが、感染症の時に困るのは脱水とミネラル不足、それに続発する意識障害などです。よってしっかり温まりながら水とミネラル(具体的には天然塩)をとって様子を見るのが一番良い。解熱薬は体温が42度に達するまでは使う必要はありません。咳止めや吐き気止めや下痢止めはもちろん悪くなったり治癒期間が延長するので、吐くときは吐く、下痢はしっかり出して、その分の水分やミネラルを補充するのが重要です。
この治癒期間を短くしたいときは自然療法、栄養療法、ホメオパシー、漢方などをうまく使えばよいでしょう。どれがいいとか言えるものではありませんが、スギナ茶、ビタミンC、レメディ、漢方などどれも治癒力を助けるものです。これが治すのではないということがポイントであり、治療家でも代替療法をやればよいなどという人は皆嘘つきなので注意しましょう。お風呂については私は勧めませんので、汗をかいてもしっかり汗を出し切り汚いとか考えないのも重要です。
回復期になると食欲が出てきますから、直接糖を避け揚げ物や植物油を避け野菜を避けてください。野菜が意外と思う人がいるかもしれませんが、もともと野菜が消化に悪いのは常識的なことです。淡泊な肉のおかゆや魚などのおかゆでミネラルは多めにして、場合によっては生薬やハーブを入れるのもいいでしょう。回復期をすぎたら雑食で偏った食事をせず栄養豊富なものを食べてください。また、こういう感染症になるのがいいことだという嘘を言っている人がいますけど、本来は感染症にならないのがいいのであり、なっている段階で身体に悪いことと日々の食事が間違っていることを自覚してください。
最後にどのタイミングで西洋医学を使うのかをご紹介します。一番は意識障害がみられるときでこれは脱水の危険があります。また長引いて痰などが変調し呼吸障害が出てきたときは、当然肺炎などの可能性があるので病院に行っていいでしょう。あとは吐下血などがある時ももちろん病院に行っていいですし、急に途中で腹痛が強くなったり、便などが逆に出なくなっているとき(腸閉塞など別の要因の可能性がある)も病院を利用するのは構いません。西洋医学の利点は救急であり重症時の対症療法であることを忘れないようにしましょう。 November 11, 2025
22RP
潤「俺ね揚げ物ほとんど食べないんですよ 唯一食べるのが1個だけあるんすけど」
雅「アレね!」
潤「アレです」
雅「なんだと思う?あの、松本くんて なんだろう、世間のイメージよりは100倍可愛いのね?(ドヤ)」
…
峠「カニクリームコロッケ!」
潤「正解!!」
雅「ほら!可愛いでしょ!!?」 November 11, 2025
3RP
おにぎり 温かいお茶 おせんべい
お買い上げの👵
👵「レジ袋と袋のソース付けて」
🦒「はっ?コロッケとかもお買い上げですか?」
👵「それはいらないけど袋のソース位
サービスでつけてよ2個ね」
🦒「袋のソースはそれをつける揚げ物をお買い上げの方につけているんですよ」
👵「あなた態度悪いわね」 November 11, 2025
2RP
11月21日
カキフライの日
それにちなんで
今日の運氣を上げるのは
「開運揚げ物」
揚げ物は
火と油の
エネルギーを
取り入れる料理
揚げ物を食べると
活力が増し
やる気や積極性が
引き出されます
また
揚げ物は気持ちを
明るくしてくれる
食べ物でもあります
衣のサクッと
した軽さが
気分の重さも
取ってくれるかも
疲れている時ほど
小さなご褒美を
とり入れると
前向きさや
行動力が
戻ってきます
今日は
揚げ物食べて
運気を
押し上げよう♪ November 11, 2025
2RP
今日「も」この素朴な昼ごはんです
玄米
焼き魚
昨日の鍋の残り
梅干し
小麦、植物油、乳製品、甘い物(四毒)を摂らない「ので」、
病気ゼロ、体調不良ゼロ、体の違和感すらゼロです
倭国人にとっての和食がこれほどまでに体の恒常性を保ってくれる“良薬”だと知りませんでした
和食生活に変えて本当に良かったです
パン、パスタ、ラーメン、ピザ、揚げ物、炒め物、ジャンクフード、お菓子、スイーツ
ドーパミンの快楽に支配され、これらを漫然と飲み食いし続け、常に病気と薬物依存を繰り返してた過去の自分が懐かしい
もう二度とあの頃には戻りたくありません November 11, 2025
1RP
⬛🟨⬛🟨⬛🟨⬛🟨⬛🟨⬛
ファミマのブラック“フライ”デー開催
ファミから1個10円で買えるクーポンもらえる
⬛🟨⬛🟨⬛🟨⬛🟨⬛🟨⬛
レジ横ケース内の揚げ物・お惣菜を2個買うと
ファミから1個10円で買えるクーポンもらえる💚
ファミペイ払いだとさらにもう1枚💚
おトクと思った人は🍗でリプライ! https://t.co/YCrvu3BQxg https://t.co/OfOvXKWCwp November 11, 2025
1RP
鳥肌モノだった。美クリの管理栄養士に「最近、揚げ物ばかりで…でも、“食べたいもの食べるのが一番ですよね?」って聞いた。「好きなもの食べなよ!」「冬はみんなカロリー求めるよね」「夜じゃなきゃいいでしょ」って返ってくると思ったのに、返ってきたのが“食”の概念がひっくり返るひと言で、『 November 11, 2025
1RP
母の愛ってのはな、だいたい弁当箱のフタを開けた瞬間に全部つまっているのよね。高校最後の昼休み、学ランの兄ちゃんがワクワクしながらフタ開けたら、真っ白な白米だけ。隣の坊主の子は、ピカチュウのキャラ弁。ランチクロスの上に、エビだ卵焼きだ野菜だって、色まで完璧。パッと見りゃ、どっちが「愛されてるか」って話になりそうでしょ?
でもさ、そう単純じゃないのが親子って関係。
白米だけの弁当ってのはさ、「何も考えてない手抜き」か、「いろいろあったけど、とりあえず今日はここまでが限界だった」か、そのどっちか。
朝から仕事、下の子の世話、介護、パート、家事、バタバタの中で、せめて腹だけはいっぱいになれよって、ギュウギュウに詰めたコメ。
おかずはゼロでも、「あんたにだけは腹減ったまま卒業してほしくない」っていう、ギリギリの愛情のにぎりこぶしみたいなもの。
一方のピカチュウ弁当はどう?
海苔でほっぺ描いて、黄色いご飯丸めて、揚げ物揃えて、色のバランスも完璧。モンスターボールのおにぎりまである。
あれはもう、母ちゃんの18年分のアルバムを、最後の一個にぶち込んだって感じだね。
「ここまでよく育ってくれた」「あんたの好きなもん全部入れたよ」「もう明日からは一緒に通学しないんだね」っていう、言葉にならないセリフが、卵焼きの層の数だけ重なってる。
で、極めつけがさ、研修医一年目の娘が救急でクタクタになってるって聞いた途端、弁当屋、おふくろ支店を開店しちまう母ちゃんだよ。
あれなんかもう、愛情と言う名の執念。社会人になっても、白衣着てても、医者になっても、母ちゃんの頭の中じゃ「ちゃんと食べてるの?あんた、痩せたんじゃない?」で止まっている。
面白いのはさ、どの弁当にも共通してるのは儲けじゃなくて損だよ。
時間も手間も睡眠も削って、材料費だってバカにならない。
経営として見たら赤字もいいとこなのに、本人はニコニコしながらキッチンに立ってる。
これが資本主義じゃ計算できない、母のバカさであり、倭国の強さなんだよ。
台湾だのパレスチナだの、世の中ギスギスしてるけどさ、教室の片隅で白米だけかき込んでる男子と、キャラ弁崩すのがもったいなくて写真撮ってる男子と、病院の休憩室で弁当をかき込む研修医。
その全部の背中の向こうに、台所の電気だけポツンとついてる朝5時のキッチンがある。
母の愛ってのは、「お前のためなら、今日も自分を後回しにしてやるか」っていう、世界一採算の合わないビジネスを、誰にも褒められずに続ける覚悟だよ。
白米だけの弁当だって、ピカチュウ弁当だって、大量の研修医弁当だって、あれは全部、「まだお前を諦めてないぞ」っていう愛情。
だから、フタ開けてガッカリしたやつも、泣きそうになったやつも、大人になってから一度でいい、こう言ってやりゃいいと思う。
「あの弁当さ。ちゃんと届いてたよ。うるさいほど愛が詰まってたよ」ってね。
それが言えたときに初めて、あの白米もキャラ弁も、完成する。 November 11, 2025
1RP
@nonaihokan94 @naho_chi_m スクロールしてもしても揚げ物の写真ばっかりだったから「どこにもない😢」と思ってた!!いっちばん下までスクロールし切ったら見つけたありがとう😭㊗️🎉🍾 November 11, 2025
飯🥪
昨日帰りに寄ったスーパーで揚げ物と食パンが半額だったから低コスパサンドイッチ😊家に食材溢れてるのに値引きシール貼られてるとついつい買ってしまう貧乏性www https://t.co/xRXo1L0EYW November 11, 2025
大人になったら「揚げ物きち〜」「胃もたれが……」とか言うようになるのかなと思って、だいぶ時間が経ちましたが、今日も揚げ物美味しい‼️揚げ物美味しい‼️ってむしゃむしゃ食ってる。 November 11, 2025
本日のお弁当!
•エビチリ
•カニカマ入り卵焼き
•焼売、ミニトマト
•キウイ
•白菜と肉団子のあったかスープ
昨日、会える日ではなかったのだけど会ってくれて嬉しかった!!
彼が、「揚げ物、大好き!」とか無邪気に言ってたの可愛すぎて,,,,
「大好きなの?(*´ω`*)」ってニコニコしてたワイ https://t.co/8H0sSN5crJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





