抗がん剤 トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「医療従事者(ほぼ医者)300人に聞きました。自分が『がん』になったらどのような治療をしますか?」
実に96%が「抗がん剤は使わない」と答えた。
自分の経験則から、そう答えたんだろう。
今回のコロナワクチンは、すっかり寛解していた人が再発するケースが多数。
休眠がん細胞→目覚める
これは突き止めて欲しいね。 November 11, 2025
38RP
【ゆるお願い】
近々、造血幹細胞移植をやります!
大量抗がん剤・放射線・移植・合併症
誇張なしに「この世に地獄を具現化したらこれ」と思うようなつらい治療です。
この1ヶ月くらい、時々でいいので「とぅいーてぃ今頃闘ってんな、がんばれよ」と心の中でエールを送ってくれるとうれしいです🙏 https://t.co/XVfASluWiY November 11, 2025
16RP
がん細胞は誰しも毎日5000~6000発生しています
なぜがんにならない?
それは免疫機能が正常に働いているからです
予期せぬがんを患ったとしても免疫機能を正常化すればがんの改善完治が出来ます
末期がんでも諦めない‼
治療が難しい末期がんにも有効な身体に優しい免疫療法
免疫活性の医薬品認可成分を治療レベル含む漢方系薬用菌糸体!改善完治 実績が確認されています
患者さんからご報告頂いた納得いただける体験談
https://t.co/VNw2POBL28
科学的根拠におけるkn-5鹿角霊芝の信頼性
https://t.co/EscumoBpH8
免疫療法に関する詳細な情報は下記ページをご覧ください
https://t.co/VVVFiFQdV8
※迷惑電話が多いため現在電話での受付けは行っておりません
資料などお問い合わせはメ-ルフォ-ムよりお願いします
#がん体験談
#がん治療
#末期がん
#免疫
#抗がん剤
#がんの再発
#がんの転移
#漢方がん治療 November 11, 2025
1RP
むーちゃん今日も病院頑張った!
白血球の値も通常に戻って
抗がん剤も順調に減っている。
あとは、食欲増進剤がきいて
ご飯モリモリ食べてくれたらよいな…。
しかし、採血やら注射やら全く嫌がる感じ無さすぎて毎回驚く…笑 https://t.co/wN31Nfk13L November 11, 2025
1人だと、入退院のお見送りやお迎えがないので、普通に1人で電車で行って、普通に1人で電車で帰ってくるから、ヘルプマークを貰ってきました。副作用ひどい時は外出ないけど、抗がん剤の後とかキツかったりするので、電車で座れるといいなという淡い希望。 November 11, 2025
抗がん剤やめたいなって本気で今回ちょっと過ぎった
初発のddacで当時の主治医に泣きながらやめたいって言って説得されたのが頂点だけど
いまはじんわりとやめたいなあ…とこびりついてる感じ
反面、主治医の見立てより1年以上長く生きてる今は抗がん剤続けてきたからという結果があり…悩ましい… November 11, 2025
ママのお骨上げの時、胃に入れたステントが焼け残ってたな。初回の入院時、ママの胃と十二指腸の間が1センチも空いてなくて、ステント入れてご飯が食べれるようになってこれから元気になって抗がん剤できるんだと一瞬でも希望を持たせてくれたステント。 November 11, 2025
@Kyohey_Chida725 うちのじいちゃん、癌で抗がん剤治療してほぼ寝たきりなんですが、それでも面白いって褒めて自分が我慢しろってことですか?
さすがにしんどいんですけど、、 November 11, 2025
生存浮上です
今日は猫をお空に送ってきました
あしたお迎えに行きます…
金曜日
母親の退院が来週に決まった知らせに
喜んだのも束の間
LINEには内臓に腫瘍が見つかったとの続きがあり
高齢で手術や抗がん剤などに耐えられるとも思えず
この先辛い思いをさせてしまうのだろうかと苦しくなる November 11, 2025
@pi_2925 15かあ…高齢だと体力の問題もあるしなかなか難しいですよね。うちの🐶も抗がん剤治療したけど良くならなくて、最終的には緩和治療で看取りました。1秒でも長くしあわせにさちゃんと過ごしてほしいです💭良くなりますように❕ November 11, 2025
@neko_rielle ナル君も白血球が減って抗がん剤お休みした週もありました。普段は食いしん坊なのに美味しいものしか食べなくなりました。抗がん剤治療色々たいへんと思います。寛解すると信じて頑張って下さい🍀今のナル君はなんでも食べるようになりました🐈️ November 11, 2025
抗がん剤しだして肌艶が良くなったというか
もちもちになった…?
彼氏にも言われてびっくりしたけど
毛穴が小さくなった…😳
足の裏の皮は柔らかくなったけど
長時間歩いたり立ってるとヒリヒリする😔
浮腫はないから、水分とって
排泄もできてそうかな
水分はベース2ℓ飲んでたから良かった。 November 11, 2025
看護師のくせに、馬鹿じゃないの。
これは、看護学校を卒業したばかりの私が、母に投げつけてしまった言葉。
半年ぶりに会った母の耳下腺は、誰が見ても異常なほど腫れ上がっていた。
半年前に少し腫れていたときも「風邪かもしれない」「痛くないから様子を見る」と言っていた。受診を勧めた私の言葉は流された。
そして卒業式の日。
目の前の母は、明らかに“ただの腫れ”ではなかった。
学生上がりの私でも「半年も腫れ続けて放置はありえない」と分かるレベルだった。
一人暮らしをやめて実家に戻り、何度も受診を促し、やっと耳鼻科へ。
診断は悪性リンパ腫。
しかも、腫瘍は深く広がり、もう摘出はできない段階だった。
治療は抗がん剤と放射線。
余命半年の可能性も告げられた。
そのとき、母は言った。
「もし病気だったら手術で仕事を休まなきゃいけない。
収入が減ったら、あなたの学費が払えなくなる。
だから受診できなかった。」
私はその場で、自分が母に投げつけた
“馬鹿じゃないの” の重さに押しつぶされた。
事実に対して感情的な言葉を投げつけるほど、人を傷つけるものはない。
行動の裏には、その人なりの必死の理由がある。
忙しくて家にいなかった母。
看護師しか進路を認めてくれなかった母。
反発だらけだった若い頃の私。
でも、病気を目前にしたときの人の気持ちを、母は私に教えてくれた。
この経験は、後の看護の現場でも
“絶対に踏んではいけない地雷” を見抜く力になった。
患者の言動には、言わない理由があるかもしれない。
家族の拒否には、言えない事情があるかもしれない。
人は、理由なく放置なんてしない。
その行動の裏にある“言えなかった事情”に気付こうとするか。
知ろうとするかで、関わり方の質は決まると考えています。 November 11, 2025
転移したとある聾者を思い出す
抗がん剤が辛いと私に会いたがってた
会った時、病院の資料と説明書を大量に持ってきて、どういう意味が教えてと説明をねだった
受診の時どうしてたの?と尋ねたら、聴親と医師が口頭でやり取りしてるのを「(内容もわからず)眺めてるだけ」だったらしい
親と医師だけが情報を共有して、肝心の聾患者には何も知らされないし、親が勝手に代弁してしまう
知らされるのは診察が終わってからで、【抗がん剤、受ける。頑張って】と書かれた親からのメモを見せられるだけ
訳もわからずに抗がん剤受けさせられ、思いもよらない強い副作用に「こんなのがあるって知らない」と心折れるし、尚更余計に治療が辛く、しんどく感じるんだろう
どうして私は抗がん剤を受けねばならないの?
抗がん剤って薬の意味がわからないよ!不安だよ!
たってこんな副作用があるの知らないよ!
いつまで受けなければならないの
髪の毛失うって知らなかったよ!
癌っていうけど、どういう症状なの
私はいつまで生きられるの?
自分の体なのに、私は何もわからない!
その人は泣きながら手話で私に話した
受診の際には手話通訳者を派遣してもらうこと
自分が納得するまで何度も「自分で」医師に尋ねること
わからないことは「自分で」尋ねること
手話通訳者がいるから安心して
わからないことを質問するのは恥ずかしくないから大丈夫
ちゃんと知りたいことを尋ねてみて
と、伝えた
その後しばらくして転移が見つかったが、手話通訳者のおかげで今は心穏やかに過ごせるようになったと
あんなに辛かった抗がん剤、今も辛いけれどあの時よりは軽く感じるよ
手話通訳者を通して私の話を聞いてくれるから、薬も調整してくれてるみたいで楽になったように感じるわ
そう話した聾者の顔は穏やかだった
やりたいことをやりたい、と一つずつ叶えることにしたらしい
その中のひとつに、がん患者の会に行きたい、というのがあった
以前の彼女なら行かなかった、いや行けなかったであろうがん患者の会
手話通訳者と同伴して
手話通訳者を通して
同じ病気の患者達と交流が出来て
楽しかった!と彼女は笑顔で話した
最期が近づきつつある中で、彼女は
「かつての聾学校同級生に会いたい!同窓会をやろう!」と発起人となり同窓会を開いた
同級生達はほぼ全員集まったらしい
聾同級生と手話で楽しく過ごせた
あんなことこんなこと、懐かしいこと
いっぱい手話で話せた
少し酔った!みんな元気そうでよかった
もう思い残すことはない、
と嬉しそうに話して
やがて彼女は星になった
彼女の最期には彼女の希望で聾同級生達が集まったそうだ
最期の言葉は片手の弱々しい手話で「みんな/バイバイ/ありがとう/又/天国/会う」だった
聴親は手話がわからないので、彼女が亡くなった後に内容を聾者から教えてもらったらしい
彼女を勝手に代弁し続けた親御さんは、
彼女の最期のことばに触れることができなかった
その親御さんは最期に彼女がひらひらさせた手の振りが忘れられない、残念ながら私達にはそのひらひらが何の手話なのかわからなかった、と後になってポツポツと話した
*少しフェイクかけております
*大昔の話です November 11, 2025
がん細胞は誰しも毎日5000~6000発生しています
なぜがんにならない?
それは免疫機能が正常に働いているからです
予期せぬがんを患ったとしても免疫機能を正常化すればがんの改善完治が出来ます
末期がんでも諦めない‼
治療が難しい末期がんにも有効な身体に優しい免疫療法
免疫活性の医薬品認可成分を治療レベル含む漢方系薬用菌糸体!改善完治 実績が確認されています
患者さんからご報告頂いた納得いただける体験談
https://t.co/VNw2POBL28
科学的根拠におけるkn-5鹿角霊芝の信頼性
https://t.co/EscumoBpH8
免疫療法に関する詳細な情報は下記ページをご覧ください
https://t.co/VVVFiFQdV8
※迷惑電話が多いため現在電話での受付けは行っておりません
資料などお問い合わせはメ-ルフォ-ムよりお願いします
#がん体験談
#がん治療
#末期がん
#免疫
#抗がん剤
#がんの再発
#がんの転移
#漢方がん治療 November 11, 2025
新しい電子カルテに移行しようにも、休薬期間がないレジメンとか、抗がん剤の投与量がおかしいレジメンとかあって、過去の申請資料を遡らないといけない。登録した人や時期によって、謎のこだわりがあるし。今回を機に、全てリセットしたい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



