川端康成 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
故宮博物院の汝窯青磁。とんでもなく豊かだった北宋末期にわずか20年だけ作られたと言われる。「雨過天青」と呼ばれる雨上がりの空のような色。
何も言われなかったら無印良品の器といわれても信じてしまいそうだけど、当時、この色と形を作るのは至難の業だったのだろう。青磁を歪まずに作るのってとにかく難しいんだって。
史上最高の焼き物とも言われていて、オークションでは40億円以上の値段がついたこともある。
あの川端康成も持っていたんだって。でもどうしても欲しい埴輪があって交換してしまったというエピソードは有名。そうなってくると、その埴輪も見たくなってくる。 November 11, 2025
9RP
なぜ、昔の文豪は結核などで早くに亡くなっているのか。
結核はなんなのか❓
本当に病気で亡くなっていたのか?
集団ストーカーの被害者で自○へと追い込まれた方は多いです。
毒盛りをされることも多いです。
川端康成❓
在日達は昔から悪事を働いていました。伊藤博文も実は朝鮮人だと言われています。明治維新をおこした人物達も朝鮮人部落出身と言われています。
明治維新以降、在日が邪魔な倭国人文豪を殺害していた可能性があります。
現代では自殺のほとんどが、実は他殺だと。そんなことが書いてある本があります。
#文豪
#結核
#他殺 November 11, 2025
5RP
美しさと哀しみと #川端康成
除夜の鐘を聴きに京都を訪れた大木は、24年前の恋人・音子に連絡をとる。彼女は倭国画家として、女弟子のけい子と一緒に暮らしていた。
けい子は、まだ少女だった師匠を傷つけた大木に復讐するため、その息子に接近する。
美しさと哀しみとだけの輪廻
挿絵も良い
#読了 https://t.co/KOJHLXdtXh November 11, 2025
4RP
孤独を題材にした随筆集。寡聞にして知らない作家・串田孫一の随筆に感動した。福永武彦も入っているのが良い。そしてなんといっても川端康成である。『末期の眼』は川端文学のキーワード。それを題材にした大庭みな子の随筆も良い。名文学者は名随筆を書くという証左。 https://t.co/sySO3Gtjmz November 11, 2025
2RP
→日記原本には新聞記事が貼り付けられ当時どれだけ情報を求めていたのかがよく分かる。戦時中の日常生活、川端康成など作家仲間の様子も窺える。展示できたのはごく一部。昭和20年の1年分は『敗戦日記』として中公文庫になっているのでこの機会にぜひ読んでみて下さい。(小)https://t.co/7EMkGxPuHR November 11, 2025
1RP
篠田正浩『美しさと哀しみと』観た。川端康成原作映画として監督名すら調べず観始めたら結構アヴァンギャルド寄りだった。武満徹、湯浅譲二、池田満寿夫。
構図おもしろい。女の小さな耳、イルカ、右胸などのモチーフは何かシュルレアリスティックに使えそうなのでもう少しやってほしい気もした https://t.co/ZuZ7PHINxf November 11, 2025
1RP
『東京の人 前後篇』西河克己
原作:川端康成
脚色:田中澄江/寺田信義/西河克己
出演:月丘夢路/左幸子/新珠三千代/葉山良二/芦川いづみ/滝沢修/芦田伸介/金子信雄/青山恭二/山田禅二/桂典子
音楽:池田雅之
配給:日活
公開:1956年
製作:倭国
ジャンル:ドラマ/文芸
視聴日:2025/11/14 https://t.co/PRLUbQ6aqq November 11, 2025
1RP
今日は『#川端康成 読書会』📚️
課題は「葬式の名人」「心中」
「山の音」
「葬式の名人」を読むと、著者の作風が偲ばれる。
「心中」はホラーか?怖かった~😱
「山の音」は淡々とした中に、家族の複雑な人間模様と想いが感じられ四季の美しい描写も素晴らしかった。映画も観たい🎥
#読了 #読書会 https://t.co/tTaMuI27oA November 11, 2025
1RP
🌸伊豆の旅情をひと口に✨
川端康成「伊豆の踊子」に想いを馳せながら…
老舗が紡ぐ半世紀の味わい❤️
くるみの香ばしさと白あんの優しい甘さが
サクサクのサブレに包まれた極上焼き菓子🎁
大切な方へ #フォロバ100
https://t.co/NjPBeCb7qr November 11, 2025
1RP
『キラキラ共和国』小川糸
この世に生きている人と亡くなった人が、キラキラと一緒に過ごしている
なんだかしあわせな気分に✨️
ポッポちゃんとQPちゃんのやり取りに涙
娘の思春期も乗り越えられそう⋯
鎌倉の四季と美味しいものを堪能
川端康成も暮らした街で
#読了 https://t.co/ik99Uhypwg November 11, 2025
1RP
今更思うけど
『眠れる美女/川端康成』も、自分に深く溶け込んだ物語であり、意識を形成したであろう1冊だな。
現在自分が介護士として日々、高齢者の方々と接して勤めている事、その道を選んだ興味、色々ありつつも介護業務を楽しめている自分の中には確かにこの1冊がある筈
#名刺代わりの小説10選 https://t.co/fSQHZeX5IC November 11, 2025
1RP
川端康成先生が生前、東山さんのことを
"内面にデーモニッシユ(デモオニシュ)な美への執着を飼っている"と評しておられた
ことなどをご本人が述懐しておられて、
作家様の目というのは
すごいな…と想った。 November 11, 2025
自分は自裁された作家様が今までも
今でもあまり好きではなくて、(絵画だけでなく文学や表現や表現美の行き着く先はやはり見事な生でなくてはならない、みたいな信念がある)
でもやっぱり川端康成先生は
すごいな…と想う。
ちゃんと読まないとな。 November 11, 2025
『自裁された作家様が今までも
今でもあまり好きではなくて、(絵画だけでなく文学や表現や表現美の行き着く先はやはり見事な生でなくてはならない、みたいな信念がある)』は
すあま自身の考えなのだけれど
実は芥川龍之介さんを評して
他ならぬ川端康成さん自身も
自身の随筆の中で同じようなことを
生前に芥川龍之介に対する自身の
想いとして述べられていて、
人の人生や巡り合わせというものは、
やっぱり不可知で
分からないものだなあ…とも想う。 November 11, 2025
@miyaco326 ありがとうございます💕
今や顔はアンパンマンになりましたw
美輪さんが語る三島由紀夫さん!興味深く私も好きです。加賀まり子さんが語る川端康成さんも何気にいいですよね! November 11, 2025
手紙を読むと友人、同人、果ては川端康成夫妻など多くの人に支えられているのが分かる。
仲間を自ら切ってしまう自分のような人間でも、仲間は大事だというのが分かる。
それからまるで小説作品そのもののような何処か翳りがありつつ研ぎ澄ました手紙の文。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



