川端康成 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
川端康成に関するポスト数は前日に比べ12%増加しました。女性の比率は8%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「読了」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宮崎智之編『精選倭国随筆選集 孤独』
小躍りする面白さ!
「孤独」をたじろぐことなく見届け、それを目が洗われるような美文で「寂しさ」として漂わせる散文芸術に舌を巻く。
銃口を向けられヒヤッとする作品が冒頭に置かれ、ドキッとする川端康成の炯々たる眼で本書を結ぶ、心憎い作品配置。#読了 https://t.co/WXwUPjMdof November 11, 2025
16RP
届きました。【クニ・ファンタチカ/深井国(アニメーション/悲しみのベラドンナ_美術監督)】眼福!
キャラクターデザインをされた新作アニメーション「片腕/原作・川端康成」に参加できたのは
学生の頃、大いに影響を受けた自分にとって幸甚の至りでした。 https://t.co/U3jnb46REV November 11, 2025
2RP
#東山魁夷《年暮る》( #山種美術館)
本作品は、川端康成の言葉をきっかけに制作された連作「京洛四季」のうちの一点☝
画家の定宿であった京都ホテル(現・ #ホテルオークラ京都)の屋上から見た京都の町屋を描いています😊
「東山ブルー」と称される美しい青をご堪能ください✨
#倭国画聖地巡礼展2025 https://t.co/fCz9KOYolr November 11, 2025
2RP
ナイスなもの見つけました! 辞典なのに、読むだけでめちゃくちゃ面白いです。
近代の文豪たちの作品からことばの使用例を掲載し、テーマ毎にまとめた一冊『文豪のことば探し辞典』(三省堂編修所編・三省堂)
https://t.co/LdOOKaaOFg
漱石が『吾輩は猫である』で使った「庶境(しょきょう)」ということば。「すばらしい境地。佳境」という意味なのだそうです。
知らない・使ったことのないことばがまだまだたくさんあることに気づかされます。
辞書といえば三省堂さん。ポケットサイズで価格もお手頃。素晴らしい辞典を刊行していただき、ありがとうございます。
樋口一葉/夏目漱石/中島敦/森鷗外/永井荷風/幸田露伴/二葉亭四迷/尾崎紅葉/正岡子規/谷崎潤一郎/泉鏡花/川端康成/福沢諭吉/国木田独歩など、近代の文豪たちの作品から使用例を掲載。
約1400語を「情景」「人事・事物」「動植物」「情感」「活動」「様態・様子」「論理・抽象」の7つのテーマ別に収録。
◎みんなでつくる創作指南書リスト https://t.co/XyODdFdmtV November 11, 2025
2RP
【受付中】
11/29(土)10:30~、茨木高校で中高生のための文学講座を開催します!
テーマは「川端康成が読んだ本」。川端康成の出身校で、中学時代の川端の読書体験を追います。
講師は大阪大学教授の斎藤理生さん。大学の授業の雰囲気も味わえます!
※中高生限定の無料講座です https://t.co/T5BB7BsKdR November 11, 2025
1RP
他にも、夢野久作から森あや(異母妹)宛て、谷崎潤一郎から水谷準宛ての手紙、傍らの関連本も興味深く、予定より長い滞在となりました。11/28(金)まで平日のみですが是非!
https://t.co/MbUIQjFc2k
#川端康成
#国木田独歩
#夢野久作
#谷崎潤一郎
#川路聖謨 https://t.co/BxR2X99B5P November 11, 2025
1RP
最近はあんまり勃たないので、川端康成の添い寝するやつの気持ちがすこし解ってきた気がする。とはいえあらすじを知ってるのみで読んだことないので「川端康成 添い寝」でググった November 11, 2025
『権現の踊り子』
あらためて小説は、何を書いてもいいんだと実感した。
これが初の短編集らしい。はじめのころから町田康さんの文体は、奇妙によじれ固まり完成されていたんだなと。
『権現の踊り子』は、川端康成賞受賞作。
#読了 https://t.co/VB9QizR3mc November 11, 2025
【第2回 川端康成のこころを詠む いばらき朗読コンクール 最優秀賞受賞者朗読公開!】(経験者アドバンスステージより)
全国から多くのご応募をいただき、ありがとうございました。
本選では、皆さまが川端作品に真摯に向き合った朗読が会場を包み、静けさと余韻のある時間が流れました。
観覧者からは
「涙が出ました」
「朗読の奥深さに気づいた」
など温かな声が寄せられ、
審査員からも「作品へのまなざしが見えた」との講評をいただいています。
ご参加・ご協力いただいたすべての皆さまに感謝申し上げます。
次回もお会いできますように。
#川端康成 #朗読 #朗読コンクール #いばらき朗読 #文学 #茨木市文化振興財団 November 11, 2025
@ai_shiine 写真の川端康成が書いた「雪国」の書き出しは❔
[好きよあなた今でも今でも]
吉幾三さんの曲「雪国」の歌い出しじゃないか💧間違えたペナルティだよ❤
正解
[国境の長いトンネルを抜けると雪国であった] https://t.co/TuGePhctSA November 11, 2025
千羽鶴/川端康成
未完とは知らずに。
父の愛人だったお茶の師匠が開いた茶会で、菊治は父の二人目の愛人とその娘と出会う
何世代もの人の手に渡る茶器が不思議な縁を繋ぐのかあるいは運命を操るのか、人がそれに翻弄されているようで少し不気味にも感じる
相変わらず詮方なくて艶っぽい
#読了 https://t.co/4JbkKBn2Qb November 11, 2025
今日買った『文豪ナビ 川端康成』(新潮文庫)。川端康成は大昔『伊豆の踊り子』を読んで、『山の音』を途中で挫折しただけ。でもこれ読んで興味津々。だって『雪国』、久しぶりに会った女に「俺自身よりこいつがお前のことをよく覚えていたぜ……」とかいって、自分の人差し指を見せるの。やばすぎ。 https://t.co/cH53rQmC05 November 11, 2025
@kaorigoyen1 🙇🙏
作家は本の中で戦うべきだったと思いますね〜命を掛けるのなら政治家になれば良かったのに!あの事件はショックで忘れられませんが若い命を道連れにしたのは武士道とは、かけ離れてしまったのでは❓️と感じていました!川端康成さんが、何も言えない‼️と言った意味が何となく解る様な氣がします November 11, 2025
今日は坂口安吾展のために神奈川近代文学館へ!
安吾は大学時代に卒論の題材にするほど読んでいました☺️
安吾の資料や原稿はもちろん、芥川龍之介や夏目漱石、川端康成、谷崎潤一郎の原稿も見られて大興奮😳😳😳
安吾の書斎再現コーナーがすばらしかった👏🏻 https://t.co/jd6JQKhzp3 November 11, 2025
川端康成『雪国』めっちゃ読みやすいし面白すぎる。まず冒頭の汽車のシーンの描写は当たり前のようにすごすぎるし、そこで提示された「澄み」のようなものが小説の核として最後まで多方面に寄与していく構成がすごい
ラストの駒子と合流してからのシークエンスは本当に凄い
展開の速さといい参考になる November 11, 2025
川端康成 伊豆の踊子 (新潮文庫)
『伊豆の踊子』目当てで購入したものの、数年前から眠ってた小説。
『温泉宿』『抒情歌』『禽獣』
これらも収録されており、せっかくなので読み通し。
百年前の作品ですから、難しく感じる事もしばしば。
所々で川端康成独自の美しき表現が目立ちます。
#読書 #読了 https://t.co/reQZlOcWi9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



