1
川口市
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
煮干らーめん川むら【川口市芝下】
濃厚煮干らーめん
和え玉(1玉)
川むらさんでニボチャージ🎶
今日の濃厚は優しめとのことで…気持〜ち粘度は控えめではあったもののとろ〜り濃厚でニボニボしいスープは最高でメチャクチャ美味しい😆まろやかな和え玉もさすがの美味さ🎶🤭
ご馳走様でした🙏 https://t.co/VY3bCBuVyK November 11, 2025
2RP
おはようございます、川口市の東の丘の温度は3℃最高気温17℃晴れ☀️のち曇り☁️の予報です、日の出と共に目が覚めるようになって来て早起きが出来なくなって生活リズムが冬仕様に❓️
これからゴミ出ししてウォーキングに行きます。
皆様、
本日も宜しく😉👍️🎶お願い申し上げます‼️ https://t.co/aJAU4cwswD November 11, 2025
1RP
@migikatakawai は?マジありえねぇな💢
なんで朝鮮学校に補助金がでているんだ?
川口市ではクルド人みたい不法滞在者にも補助金が出てるし色々と狂ってる。倭国人の子どもにそのカネを回してください。給食をもう一品増やしてあげてください。 November 11, 2025
Noodle&Spice curry今日の1番
埼玉県川口市
チーズカレーまぜソバ
ん〜〜〜☺️
うまぁ〜〜〜い🍛🍜🤤
カレーだからといって塩分濃度を高くせずに丼底に残った具材まで綺麗さっぱり食べられる魚粉香るめちゃくちゃ美味いまぜソバでした😍
超絶極ウマでしたぁ🥰👍
ごちそうさまです🙏😋✨ https://t.co/HKZTi8XRbt November 11, 2025
@Sankei_news 元市長 「外国人絡みは儲かるしもっと増やせと言われている。娘ちゃんあとはよろしく! 外国人は追い出すって言っときゃいいよ、川口市民なんてチョロいんだから」
世襲娘 「だよね〜国のせいにしておけばいいよね」
世襲娘 「不法滞在者は国の責任でお帰りいただく(自分がやるとは言っていない)」 November 11, 2025
引き続きメンバーによる旗見せの報告です。
羽生市国道122号線から加須市2ヶ所。
さいたま市見沼区。
川口市国道。
さいたま市南区。
メンバーを見かけた党員さんからの発見ポストも頂きました😊
ありがとうございます。
#倭国保守党
#チーム埼玉🐿️ https://t.co/06BtdTuSkB https://t.co/opL3hkeu6l November 11, 2025
川口市長リコール
間違った市長を選んでも民意でリコールすれば良い?
リコールする権利はありますが、実際はとんでもなく大変なんですよッ!
川口市長だって現実問題、リコールするのは無理です。
川口の一部外国人問題についてポストすると、必ず「奥ノ木市長をリコールすればいい!」「なぜ川口市民は市長をリコールしないんだ?」「そんな市長を選んだ市民が悪い」などとコメントが来ます。
確か中学生の頃、公民の授業でリコールについて習いましたよね。
有権者数の1/3の署名を集めれば良かったかと思ってたんですが、改めて調べてみました。
地方自治体法の第81条に記載されている、リコールに必要な署名数の計算方法は以下の通りです。
“選挙権を有する者は、政令の定めるところにより、その総数の三分の一(その総数が四十万を超え八十万以下の場合にあつてはその四十万を超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数、その総数が八十万を超える場合にあつてはその八十万を超える数に八分の一を乗じて得た数と四十万に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数)以上の者の連署をもつて、その代表者から、普通地方公共団体の選挙管理委員会に対し、当該普通地方公共団体の長の解職の請求をすることができる。”
川口市のHPによると、R6年6月1日現在の有権者数は48万4471人。40万人以上80万人以下の有権者で計算すると、リコールに必要な署名は約14万7441人。
ちなみに、この署名はとてもハードルが高く、集める期間は1か月で、川口市の選挙権を持っている人に、日付、氏名、住所、生年月日を書いてもらい捺印が必要。
で、約14万7411人以上署名を集めたら選挙管理委員会に提出。選挙管理委員会が署名を一つ一つ住民票と照らし合わせて確認をして、オッケーだったら、そこではじめて市長を辞めさせるかどうかの住民投票が行われるのです。
そして、住民投票の結果、過半数以上が賛成ならば市長は失職、以下ならばそのまま続投。
ちなみに…
前回R4年2月6日に行われた市長選挙は投票率21.67%ととてもひどい結果で、奥ノ木市長は8万555票で当選。二人しか立候補者がおらず、もう一人の宮川直輝氏は2万86票獲得。
市長選挙の投票率が21.67%なのに、市長のリコールの住民投票に行く市民は果たしてどれぐらいいるのか…
市長選挙に立候補するより、リコールの署名集めの方がものすごく大変、と感じました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



