岡田克也 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先の予算委員会で、岡田克也議員の質問に答えた、高市氏の「存立危機事態」発言、何が問題かがわかりやすく書かれています。長いですが全文を読んでください。
〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者がオールスルーの「重大事実」(集英社オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/JLCDnbfK2y November 11, 2025
14RP
立憲の岡田克也議員に言ってやって下さい。
高市総理のあの発言を引き出したのは立憲の岡田ですよ。
「言いたいことを言ってやったぜ」とは、倭国を舐めるなと言いたい!と船橋の街宣で言い放ったことですか?
もういい加減、口を慎んでください。
#石破茂は史上最悪の総理大臣 https://t.co/VD6sVQDEl4 November 11, 2025
8RP
Q.岡田先生の質問でこういう事態になったという論調になっているが
岡田克也「鋭い質問をしたことを批判されるのは理解に苦しむ。間違った答弁をした総理の方に問題があることは明らか」
間違った質問をしたことが明らかだから批判されてるんだろ。
全部立憲民主党が悪い。 https://t.co/wY5hmhmnj7 November 11, 2025
1RP
議事録を読んだら「しつこい」ことが明白になったわ。いつものアレ
#ブーメラン
蓮舫氏 岡田克也氏質疑「しつこい」批判に反応「議事録を読めば明白です」 維新・藤田氏発言巡り投稿(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://t.co/Y8yMx5LIWd November 11, 2025
@nihonnomanga ネトウヨさんというのはやたらソースと、フランス料理並みにソースが好きそうだけど。
一万歩くらい譲って岡田克也の質問に作為があったとしても、それは高市さんから学んだ手法ではないですか?
以下は独り言。手の込んだ絵を造って、果たしてスポンサーはいるのだろうか。
https://t.co/ih3NidGPyT November 11, 2025
@zundamotisuki ①無能。
③スパイだろうなコイツら。
岡田克也議員は、自民党の村上誠一郎議員とは親戚関係で、村上議員は安倍晋三さんを国賊と言って批判した人。
当然、安倍さん寄りな考えの高市早苗総理を面白く思ってないだろう。
なので裏で手を組んで高市総理を貶めようとって考えていたりなコレ。 November 11, 2025
高市早苗総理を中国の第五列になって批判する立憲民主党野田佳彦代表、立憲民主党岡田克也氏、前総理の石破茂氏である。その言動を中国のプロパガンダになっていることは残念至極である。また、共同通信、時事通信は新華社との「報道協定」なるものはメディアの自殺である。 https://t.co/qF5QoTNARo November 11, 2025
@nihonnomanga あーありがとうございます。
中国大使館には岡田克也からの質問への高市総理の回答を確認して欲しいとは伝えているのですが文字起こししないと中国人には難しいかなとは感じてました。そして本当はもう少し前からのやり取りも大事なんですよね。
そしてその後の朝日新聞タイトル誤報がセツケン発言で。 https://t.co/DLmZPLcMus November 11, 2025
@zundamotisuki 🇨🇳から輸入が多いイオン(岡田卓也、元也)は親中、中日新聞(岡田昌也)も子会社の東京新聞(望月イソコ)も親中、イオンマネーの民主党と岡田克也も親中。 https://t.co/HGehD20Ktz November 11, 2025
岡田克也が悪いのなら高市早苗は失言だってことになる。
高市早苗は失言してないというのなら岡田克也は悪くないということになる。
「高市早苗は失言してないぞ!あんな質問した岡田克也が悪い」 は、論理構造が破綻してる。
極めて単純なロジック。 https://t.co/9ZLC8NbcSc November 11, 2025
@okada_katsuya 立民(=旧社会党)支持の旧社会党労組支配メディア、AERA、TBS報道局、東京新聞…など極左オールドメディアに援護してもらおうと必死ですね。貴方が自分の質問が間違いだったと内心焦ってる証拠。
次の選挙が楽しみです。#岡田克也 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



