少子化対策 トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
296RP
年少扶養控除廃止した2012年から2人目以降が減ってる。
世帯所得別子供の人数見ればどの層が産まなくなってるかわかるよね。
よくもまぁ、所得制限もボリュームゾーンにライン引いたよね。
今じゃ子育て世帯の半分はひとりっ子。
少子化対策で年少扶養控除廃止。
失敗だよね。
うちは長男産まれたの2012年🫠
児童手当も所得制限で0になった世代🫠
恨み節ならいくらでも言える…🫠 November 11, 2025
56RP
若い女性がこう思考するのを誰も責められないはず
「少子化対策のために育児の苦しさではなく楽しさを発信するのが大事」とかいう人たち、産んだ女性を黙らせ産む前の女性を騙すのではなく男性側の意識を変える方向にいけばいいのに
男尊女卑な人、本当に害悪 https://t.co/M4P1pygSE3 November 11, 2025
4RP
これについては、少子化の専門家みたいな人が、「現行の少子化対策は意味ない、原因は婚姻数の減少だ!」とか言ってて、ゲンナリする。
婚姻数増加と出生数の増加は、少子化対策の両輪なのよ。
どっちも欲しいし必要で、どっちも奪われ続けてる。 https://t.co/7AvWbDNNzf November 11, 2025
1RP
インバウンド観光客がいっぱい来やすい状況を国として自ら作り出しておいて迷惑者扱いするのって、少子化対策だ子どもどんどん産めよ育てよってやりながら赤ちゃんの泣き声やベビーカーに舌打ちするようなものだよな。 November 11, 2025
1RP
【増税】『子ども・子育て支援金』、少子化対策の財源として2026年度から徴収へ 月収20万円で月600円、30万円で月360円、50万円で月600円
https://t.co/24vjPwMLNT November 11, 2025
1RP
@nobu_conscience 少子化対策は全然ダメ、賃金は上がらない、
政府はわざと❔❔わざと...ですよね。
ヨーロッパを見てるのに、移民推進だし…
知事達は移民\(^^)/
メガソーラー\(^^)/
政府というよりは、もっと上のグローバリスト🌍️🇺🇳とかよね。
でも、最後まで声を上げます✊ November 11, 2025
片山さつきさん!本当にすごいリーダー!だと思う!今の時代にあった財政を。国民の血税を然るべき場所へ。
本当の少子化対策を。倭国人より外国人優遇制度を廃止、倭国人が中心の制度へ全部見直し。無駄な天下り組織廃止!倭国人が働きやすい環境整備とサポート。#片山さつき #片山さつき応援 November 11, 2025
出生率の低さは優秀な移民で補うしかない
質の悪い移民は絶対に取らない
質の良い移民だけを受け入れる
移民はシンガポール人を置き換えるのではなく
シンガポール人を補完する存在であるべき
と語っていたリー氏ですが
少子化対策の不足、インフラ整備以上の人口増を
晩年に悔やんでいたそうです https://t.co/YQ8CK7NY2Y November 11, 2025
@martytaka777 お前ら「子供なんか要らない、ロボット嫁でいい」って言ってた奴らが
この動画見て本気で結婚式場予約し始める未来が見えるんだがwwww
2026年には少子化対策で国がロボット妻に税金かけて
「人間の女と結婚したら補助金1000万円」になるぞ
その頃にはもう遅いけどな☠️☠️☠️ November 11, 2025
ほんまにそうやと思います!
やし、少子化対策と言いながらやってる事が子育て支援対策にしか見えんのやけど…💧
もっとほんとの“少子化”対策をしてほしいものです…。 https://t.co/dEEYoMB7fC November 11, 2025
@livedoornews まずは少子化対策に何にも役立ってない子供家庭庁の廃止からだろ!
子育て支援の金の使い方おかしいからいまだに保育園の待機児童いるんだろが!
国民舐めんなよ! November 11, 2025
@F7zI4JZvi552690 @tweet_tokyo_web このような予算をカットして消費税を廃止して欲しい。そうすれば倭国の中小企業が息を吹き返し、国民の給料は上がり少子化対策にもなります。倭国のGDPは大きく増え円も強くなるでしょう。税収が増えるので財政にもプラスです。 November 11, 2025
無痛分娩甘えって言うけどそう簡単に出来るもんでも無いんですけど…
お金はもちろん健康もそうだし、そもそも無痛分娩やってる病院の予約取れないし…
今も選ばれし者しか苦痛を軽減できないのにもっと普及させて欲しいのに何故足を引っ張るのか…
少子化対策したいんじゃないのか? November 11, 2025
もともとはこの形だったのに、旧民主党政権が「控除から手当へ」と言ってブチ壊してしまった。
少子化対策としてやるなら「控除も手当も」で手厚くするのが筋なのに、高市政権でも腰が重いのが悲しい。 https://t.co/QOYZ2V8JxJ November 11, 2025
子育て世代、氷河期世代の両方である身としては、こども限定の給付は違うと思う。
物価高対策としてなら国民全員が対象になるべきだし、少子化対策としてなら、子育て世代予備軍の世代に手厚くなければならないのではと感じている。 https://t.co/BGO3I57Rtq November 11, 2025
@tweet_tokyo_web そもそも男女は平等ではない。
同権である。
#SDGs反対
女性が輝く社会に❗️と安倍晋三が吠えてどうなった。低賃金の国際競争に倭国人労働者を巻き込み少子化対策は移民一千万人❗️の安倍政権をマンセーした自称保守連中はアホシュ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



