完璧主義 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なぜかいつも恋愛対象にならない女の特徴
・長女
・笑い声が変
・真顔になるタイミングが変
・色気がない
・しっかり者
・長女
・究極の寂しがり屋
・結構、完璧主義
・すぐに喜ぶし、すぐに落ち込む
・説明するとき擬音が多い
・長女
・内心傷ついているが平常心を装う
・飽きるとすぐに忘れる
・意外と面倒くさがり
・一人で焼肉に行ける
・洞察力がある
・長女
・甘えるのが下手
・声がでかい
・あざとさがない
「これ、私のことだ」と思った女子へ。
実はその「恋愛の不器用さ」最強の武器に変わるんです。
ほんの1割「女子としての見せ方」を変えるだけで、男からうざいくらい追われる愛され女子になる方法↓ November 11, 2025
305RP
TEDで作家のティム・アーヴァン氏が「先延ばし魔の頭の中」というプレゼンをしていたのを思い出しました。
「締め切り間際になると、危険を察知して暴れ出す“パニックモンスター“が脳内に現れることで、やり遂げようとする」という内容。詩旅さんのいう血眼の状態です。
問題は、パニックモンスターに頼らないと、私たちは先延ばしを続けてしまうということ。
完璧主義というのは逃れる理由で、本当は指摘される未来を避けたいと妄想することに、行動の制御があると思います。
なので、パニックモンスターが現れるまで、目先のことを優先してしまいます。
しかし、締切がないとパニックモンスターは現れません。たとえば、夢には締切がないので、ずっと先延ばしできます。
だから、締切がないものでも、パニックモンスターに頼らず行動できている自分を俯瞰して評価するのは大切なことです。
私も先延ばしにしがちなので、不完全でもまずは取り組む癖をつけていきます。 November 11, 2025
63RP
初心者
「FRUITS ZIPPERのオススメの曲って何?」
優しいオタク
「わたしの一番かわいいところ」「NEW KAWAII」
じっくり育てたいオタク
「かがみ」「フルーツバスケット」「ハピチョコ」
沼に引きずりこみたいオタク
「完璧主義で☆」「虹」 「skyfeelan」
関わってはいけないオタク
「CO-個性」 November 11, 2025
36RP
乙女座の人間関係♍
・初めは警戒から入るが、仲良くなるとよく話す
・計画や準備の人として、グループでありがたがられる
・完璧主義なので、♍が心を許す友達は少ない
・価値があると感じるものを否定された瞬間心を閉ざす
・的を得た指摘がときに友達をグサッと刺してしまい、仲たがいの可能性が… November 11, 2025
26RP
倭国がソフトウェアに弱いのは、倭国人の完璧主義的で不確実性耐性が弱く、失敗切りな性格特性、受動体質で定量主義な教育による能動、仮説思考の欠落、雇用規制や政府の調達制度による受託の助長、製造業モデル成功体験による多重下請け構造化などマクロで考えると色んな原因があって根本的に向いてないのかもしれないと考えたけど、何故かソフトウェアなのに、ゲーム産業は強いのでそう言うわけでもなさそうだなと不思議である November 11, 2025
15RP
🎤🎉「あそばにゃそんそん アイドル祭」出演ありがとうございました🎤🎉
FRUITS ZIPPER出演ありがとうございました!💚🩵💜💛🧡❤️🩷
ライブにトークに楽しんでいただけましたか?(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐)🎶
「あそばにゃそんそん アイドル祭」
📅2025年11月24日(月・祝)
開場16:00/開演17:30
📍堂島リバーフォーラム
🎵セットリスト
NEW KAWAII
うぇるかむとぅ〜ざ♡ふるっぱー!
ふるっぱーりー!
ピポパポ
RADIO GALAXY
はちゃめちゃわちゃライフ!
わたしの一番かわいいところ
ぴゅあいんざわーるど
JAM
かがみ
完璧主義で☆
超めでたいソング〜こんなに幸せでいいのかな〜
そして、今日はおすずの誕生日🧡
みんなと会えてしあわせだったゾ🎂💫
🔽詳細はこちら
https://t.co/8xqIuZb65Z
🎧はちゃめちゃわちゃライフ!を聴く
https://t.co/iHpfyG4h80
💚櫻井優衣 @yui_fz0221
🩵真中まな @manafy_fz0422
🩷松本かれん @karen_fz0328
🧡鎮西寿々歌 @suzuka_fz1124
❤️月足天音 @amane_fz1026
💜仲川瑠夏 @luna_fz0703
💛早瀬ノエル @noel_fz1229
#ふるっぱーイベント情報
#FRUITSZIPPER #ふるっぱー
#フルーツジッパー November 11, 2025
7RP
友人サエは、ずっと「起業したい」と言ってた。
でも口ぐせはいつもこれ。
「いいアイデアが出ないから、まだ動けない」
ある日会ったら、スマホのメモが“事業案フォルダ”でパンパン。
100個くらい並んでた。…なのに売上はゼロ。
で、本人も気づいてた。
アイデアを考えてるフリが、一番ラク。
断られないし、傷つかないし、「準備中」って言い訳できるから。
転んだのは、ここからだった。
サエがやったのは、派手な発明じゃなくて
「既にお金が動いてる場所」に、静かに潜り込むこと。
最初に決めたのは、“新しさ”じゃなくて“足元”。
・すでに支払いが発生している業界を1つ選ぶ
・そこで一番めんどい作業を1個だけ拾う
・「これ、代わりにやります」を言語化する
次にやったのが、完成を捨てること。
・LPは60点で出す(NotionでもOK)
・メニューは1つだけ
・価格も仮で置く(あとで変える前提)
「完璧にしてから出す」って、聞こえは美しいけど
0→1の段階だと、ほぼ“現実逃避”だったりする。
で、最後。
サエが一番嫌がってたやつ。
“ダサい”と思ってた声かけ。
・候補10社をリスト化
・相手の投稿やHPを見て「ここが詰まりそう」を1行添える
・テンプレ臭を消して、短文で送る
最初は既読スルーも普通。
でも、12通目で返信が来た。
「ちょうど困ってました。お願いできますか?」
そこからは早かった。
受注→作業→フィードバック→改善。
アイデア会議じゃなくて、現場で形が決まっていった。
サエの結論はシンプル。
・新しさより「既存の痛み」
・完成度より「反応の回収」
・カッコよさより「接触回数」
起業って、才能よりも
“恥をかいても動けるか”で決まる瞬間がある。
今日のあなたはどれで止まってる?
①アイデア探し
②完璧主義
③声かけ怖い(番号で教えて) November 11, 2025
4RP
【度々、遅刻欠席する完璧主義者???】平手友梨奈、突然のドラマ降板…相反する完璧主義と遅刻欠席癖に批判! https://t.co/lmKV8YsEr2
#平手友梨奈 #ドラマ降板
#完璧主義者 #遅刻欠席
#うちの弁護士は手がかかる November 11, 2025
3RP
ADHDが継続と習慣化が苦手なのは、完璧主義だからです。
スイッチが入ると全てを完璧にしようとするけど、何か一つを忘れたり挫折すると、全てのやる気を失います。
人生を変える習慣化は、
「一つから始める」に限ります。 November 11, 2025
3RP
昨夜父が亡くなりました。
先週火曜日の救急搬送から一週間、色んな手術や治療を受け怒涛の一週間でした。
でも最終的に延命治療に入るかどうかの局面の先生との面談で、父が認知症になる直前に詳細に書き残したエンディングノートをいよいよみんなで読み合わせを行いました。
延命治療は家族に迷惑がかかるから絶対行わない旨が詳細に書いてありました。
先生方や看護師長さん等色々方がそれを回して全て読んで確認し、家族も父の考えに従うということで全員一致。
そこで苦しい治療はストップし緩和治療に入りました。
この詳細な直筆のエンディングノートがあったことで、家族が自責の念に苛まれることなく父の自然死を選択できました。
葬儀屋さんもお寺もお墓も自分で手配済み、連絡すべき人のリストも保険関係も全て詳細に記入してありました。
緩和治療開始で少しずつ苦しみから解き離れていくのを確認し、まだ時間がありそうだと家族が皆が安堵してちょっと部屋を出たタイミングで、一人で静かに亡くなりました。
認知症になる前は本当に頼りになる何でもできる自慢の父で、その父らしく自分の死も全て選んで準備して誰にも迷惑かけず逝ったことはほんとに完璧主義の父らしいなと思いました。
さてまたここからが大変です。
施設にショートステイさせている母が取り乱すことは確実。
その後の葬儀や諸手続きまで、もうひとふんばりです!
荘司くんの新人王を信じて、時々スマホチラ見しながら頑張ります🐧
色々お返事できていなくてすみません🙏 November 11, 2025
3RP
大学生のころ、まさに些細な注意を受けて研究室に行きたくない時期がありました。
久しぶりに研究室に行くと、先生は“算数のドリル“を渡してきました。
「君はこれを解きなさい」
バカにしてるのか。と、大学を辞めたほうがいいかもしれないと思いながらドリルを進めましたが、想像以上に解けません。
何となくで上手く人生が進んでましたが、初めて自分の実力を客観的に知りました。
ただ、完璧主義でした。
最初は出来ない自分を責めましたが、現実を受け止めました。
その後、私は多くの論文を出し卒業しました。
偽の完璧は、本当の自分を隠します。
隠さず、自分を認知すること。
何も出来ない自分を知ると、面白いくらい成長を楽しめますよ。 November 11, 2025
2RP
ほんの少し心が軽くなる言葉を🍀
『心の余白はサボりではない。』
心の余白は単なる「何もしない時間」でも怠惰でもなく、休息やリラックスといった、何もしない時間を持つことが、むしろ精神的・肉体的な健康、ストレス管理、思考の整理、などに不可欠な「余裕」や「力」でもあります。
【「心の余白」がもたらすメリット】
◆心身の回復
忙しい日々で蓄積されたストレスや疲労を軽減し、自律神経を整える効果があります。
◆創造性の向上
詰め込みすぎないことで、予期せぬアイデアやひらめきが生まれやすくなります。
◆問題解決能力の向上
余裕が生まれることで、冷静に物事を考えられるようになります。
◆自己肯定感の向上
自分の状態に「気づく」ための時間を持つことで、自己肯定感やモチベーションを高めることができます。
【具体的な「心の余白」の作り方】
◆意識的に何もしない時間を作る
予定と予定の間に「5分だけ何もしない」時間や、スマホを置いて空を眺める時間など、意図的に「余白」を設けます。
◆「朝のルーティン」を工夫する
起きてすぐの時間を「心のストレッチ」に使い、自分と向き合う時間を作ります。
◆物理的な空間の「余白」を作る
部屋を片付けるなど、物理的な空間の余裕も心の余裕につながります。
◆「詰め込みすぎ」をやめる
完璧主義を手放し、スケジュールやタスクに「余白」を設けることを意識します。
◆自然に触れる
散歩をするなど、リフレッシュできる活動を取り入れます。
◆一日の終わりに振り返りをする
その日にあった良かったことを思い出す時間を作ることで、ポジティブな気持ちになります。
以前に比べると、働き方改革などで社会全体的に少しずつ緩和されてきていますが、「常に忙しくしていなければならない」「休むことは悪いことだ」といった社会的なプレッシャーは、まだどこかで根強く残っていますよね。
意識的に「心の余白」を持つようにすることは、より充実した生活を持続して送るための賢明な選択で、自分自身や周りが休息をとっていることに対し、罪悪感を感じたり、非難したりするのではなく、その価値を認めることが大切です。
「心の余白はサボりではない」を念頭において、適切な休息(心の余白)をとっていきましょう☺️🍀✨
#癒し
#心を軽く
#心に響く言葉
#写真好きな人と繋がりたい
#カメラ好きな人と繋がりたい November 11, 2025
2RP
銀座の超一流レストラン🍴を任されてる料理人、忽那千季さん。とにかく仕事に厳しくて完璧主義✨だから周りからは恐がられてますし、あなたにもちょっと厳しめ。でも実はかなりの猫好きだとか…?👀クールな彼の意外な一面をぜひ探ってみてください💓
https://t.co/lNT0xDHXyg November 11, 2025
2RP
【聴き手視点】 なぜ「粗さ」に惹かれるのか
なぜ、私たちは技術的には完璧ではないかもしれない歌に、涙を流したり、心を動かされたりするのでしょうか?
それは、人が無意識のうちに真実の感情を探しているからです。
この人は本気で歌っているという真摯な姿勢と、そこから発せられる声の「温かみ」に、共感し、魅力を感じるのです。
完璧主義を手放しましょう。「ミスしてはいけない」というプレッシャーは、声の温度を奪います。
多少の粗さは、むしろ「熱量の証」です。
あなたの心から溢れる声は、必ず人の心に響きます。
ボイストレーニングはまさに安心して感情と熱量を込める事ができるように、身体という楽器を無意識で最大の力を発揮するためのツールですね。 November 11, 2025
2RP
【脱・完璧主義】
「ちゃんと見なきゃ…」こだわり強すぎて
最後まで見れずに放置しちゃう病を救う
小学生でもできる“教材の見かた”
これも前回に続き、
僕が何回もやらかした失敗です。
無料プレゼント受け取って、
「よし…気合い入れてちゃんと見よう!!」
って意気込んだ瞬間がピーク。
そこから…
・丁寧にメモ取る
・少しでも聞き逃したら巻き戻す
・重要そうなところ全部残したくなる
・気づけば30分の動画に2時間かかる
・結局しんどくなって途中で閉じる
・二度と開かない
この流れ、多分経験した仲間がいるはず。
安心してください。
僕も100回くらいやってます。
(盛りました🙄)
ちなみに「AIで要約すればいいんじゃね?」って思うじゃないですか。
…分かってるんです。
AIで効率化できるのも。
でも、僕がそうですが
『AI使って要約して満足する』
という謎ムーブをかまします。
そして、このポストを開いたあなたも
「わかる。自分もそうなる気がする」
って共感してくれるはず。
なので、
完璧主義すぎて爆死してきた僕が実践してる
“3周学習法” を紹介します。
これやるだけで、
「受け取ったのに見てないマン」から卒業できます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【1周目:全体像だけ把握】
ーーーーーーーーーーーーーーー
・メモ禁止
・1.5〜2倍速で最後まで流すだけ
・“どんな話なのか” をざっくり掴めればOK
→完璧主義が暴れ出す前にゴールするのがポイント
ーーーーーーーーーーーーーーー
【2周目:メモを取りながら見る】
ーーーーーーーーーーーーーーー
1周目で全体が見えてるから、
「あ、ここだけメモればいいや」が
ざっくり見えてきます。
重要ぽいところだけ拾えばOK。
(完璧に書こうとするとまた死にます)
ーーーーーーーーーーーーーーー
【3周目:メモを見ながら2倍速で再視聴】
ーーーーーーーーーーーーーーー
・抜け漏れのチェック
・「あれ?1周目で気づかなかったけど、ここ重要じゃん」
・「この流れ、やっと理解できた」
みたいな“深い理解”が3周目で起きる。
ちなみに僕は、
同じ教材を5回連続で聞いたことがありますが、
5回目で初めて理解したことが普通にありました。
人間って、そういうものです。
──────────────────
たった3周するだけで、
完璧主義の“重すぎる一歩”が
スッと軽くなります。
「ちゃんと見なきゃ」より、
「一回流しちゃおう」 の方が、
実は圧倒的に成果が出ます。
無料プレゼントも教材も、
“見ないまま終わる”のが一番もったいない。
完璧主義を捨てて3周学習法
ぜひ試してみてください。 November 11, 2025
1RP
【朝型人間になれるラジオ】
「早起きに失敗した日はありますか?」という問いに、5時こーじが出した答えは「失敗ではなく引き分けです」 。完璧主義から抜け出せず、自分を責めてしまう社会人・子育て中の方へ、今回は「自己肯定感を下げないリカバリー戦略」を具体的に紹介します!
ぜひお聞きいただけたら嬉しいです!
@kojijico
#あさがたさん
https://t.co/An0wLbvSCk November 11, 2025
1RP
行動できない自分に自己嫌悪のくり返し。そんなあなたに必要なのは"自己肯定"です。自分の理想に対しての完璧主義で、行動のハードルを上げがち。ぼくもコレで全然動けませんでした。でも行動の1%でもできたら、自分を褒めるようにしたら、行動が楽しくなりました。あなたに必要なのは自己肯定です。 November 11, 2025
1RP
おっはミア!!☁️❄️🌌
冬になると寒い!寒くなると冬眠したくなる!!🤫皆さんはどの季節が好き?
タロット1枚:ソードのクイーン;逆位置!
完璧主義を手放すといいかも?
今夜はポケモンLegends!ハープタイム🎶
楽しく〜いきましょ!!😺✨📸
#おはようVTuber https://t.co/9o6VXpJtyU November 11, 2025
1RP
慎重で控えめで完璧主義な子って普通に理解してる事を『あんまり解ってないと思う』とか『そんなに詳しくはないです』って言うんだよね。でも多くの人はそういう台詞を聞くと其の儘『知らないんだね』と受け取る。(失礼ながら)お仲間さんだなぁと感じる教授陣は其の辺りが何となく通じてるのが面白い。 November 11, 2025
1RP
そうかちょっと上手くなってから作品作りたいって人もいるんか。それもわかるけど、完璧主義の人はほどほどに。はじめて作品を見せる事は誰だって恥ずかしいんです。自分も恥ずかしいけど出しましたけどね。そこでボロカス言われて傷ついた経験ありますけどまだ続けてます。あの頃めちゃくちゃ煽らたな November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



