1
子育て
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
272RP
ほんとこの通りで。
あと最近思ったのが、会社で女性向けに家事育児両立のためのマインドセット研修はたくさん用意されているのに、男性向けの家事育児両立のためのマインドセット研修がないのはおかしい。
そしておじさんたちも今の子育て現役世代がどういう考え方をしているのか理解する研修やセミナーをちゃんと受けてほしい。人事部もここの層にちゃんとアプローチしてほしい。
何でこういう研修は女性対象ばっかりやねんと思っていたところだった。 November 11, 2025
53RP
/
毎日プレゼント企画
\
Amazonギフト券
スタバドリンクチケット
ミスドギフト券
ローソンお買物券
応募方法
①フォロー&RT&固定をRT
②欲しいギフトをリプ
締切
26日12時
#スタバ新作 #ミスド新作
#子育て #懸賞 #プレゼント企画 https://t.co/6WZ0iF9DPM November 11, 2025
15RP
私達子育て世代が求めてるのは安定した手取りなのよ
税と社会保険料で苦しめられてから、はい!少しだけお小遣いあげますね!って2万円配られるのではなく、きちんと税控除して自分の手取りを増やして計画的に子供にお金を使い子育てしたいだけなのに… https://t.co/YmJCRcezjD November 11, 2025
12RP
🍀風邪予防にマスクと消毒はいらない
「薬を出さない・注射をしない」自然流の子育てを提唱した小児科医 故・真弓定夫医師
世界中のタミフルの70%を倭国が1カ国で使ってる
人口が2%の倭国人が世界中の薬の40%を使っている
「インフルエンザワクチンを打たないで」の母里啓子さんの本を手にして、母里さんも昭和20年までは言えなかった…
https://t.co/EBbH27gST0
#クスリ漬け大国倭国
#インフルエンザに薬もワクチンもマスクも消毒もいらない November 11, 2025
11RP
黒の豹柄の上下スウェットきて
擦り切れて痛み切った金髪を
ポニーテールにし
サンリオのサンダルを履いていた
先程のお母さんへ。
弟さんは3歳くらいでしょうか。
ハンバーガーのセットを食べている
弟さんのポテトを少しだけ欲しいから
ください、とお姉ちゃんが言ったら
「お前いつだってごちゃごちゃ
いい腐ってよー!
今買ってやったヤツ食べてねーじゃん!
は?また文句??は?泣くの?
わかった。待っとこよ!逃げるなよ!」
と言って、大きなサイズのポテトを
買ってきましたね。
それをお姉ちゃんの前にぶちまけて
「ほら、食えよ。
ぜってー、残すな?
早く食えよ!残したらどうなるか
わかってんだろーな。
食えって言ってんだろうが!!!
うちが酷いことしてるみたいに
周りが見るだろうが!
早く食えよ!泣けー、ばーか!」
って。
お姉ちゃんが食べていたのは
おにぎり。
そして弟には
「無理しちゃダメだかんね。
ゲボでちゃうから。残しなよー。」
大量に残したバーガーセットを
簡単に全部捨てて。
泣いてるお姉ちゃんの肩を何度も
こづき始めた時
堪忍袋のおが切れてわたしが
あなたの顔をまっすぐ見ながら
車椅子で近づいたら、あなたは二人を
連れて慌てて逃げましたね。
一番に助けられなければならないのは
お姉ちゃんです。
でも、あなたにも助けが必要です。
あなたは、なんとか必死に子育てを
しています。
一緒に出かけ、食べ物を与え、
可愛い服を着せ、なんとかやろうと
頑張ってるはず。
どうか自分のしていることの
危険さに気づいて。
後を追いかけたけど
エスカレーターに乗られてしまい
わからなくなった。
ご近所や周りが助けてあげてほしい。
お姉ちゃんだけじゃなくて
お母さんごと。助けてあげてほしい。
#虐待 November 11, 2025
10RP
育児119が必要だという声、届けてくださり本当にありがとうございます。
育児119は現在、公的支援ゼロの中で民間主導で365日24時間体制で「今すぐ駆けつける仕組み」を運営しています。
頼ってさん400名、23都道府県に広がりましたが、持続するためには仲間と支援が必要です。
行政の支援や制度が整う未来まで、民間で灯し続けなければ意味がありません。
「今すぐ助けて」の電話が鳴り止まない現実があります。
この国に、安心して子育てできるインフラを必ず作ります。
パートナー企業・スポンサーさま、月額500円から応援できる育児119応援サポーターさまを募集しています。
社会を変える挑戦に、一緒に力を貸してください。
https://t.co/j4GiVNBlfH November 11, 2025
9RP
子無しおじさんのくせに、子供のいない女性に「無産」っていう男も嫌いだけど
「私は産んだんだからあなたも産みなさいよ」って押し付ける女も嫌い。
『3人産め教』とか変な奴しかいないし、正直一緒にされたくない😓
産んで育てる環境が整ってないのに、産めば何とかなるって思ってるなら、子育て舐めていると思う。 November 11, 2025
6RP
もうすぐ1ヶ月経つので
簡単にその後の出来事を書いて終わりにしようかと思います
軽く呟いたことが大拡散されクソリプもたくさんもらい
呟くのを辞めようかと思いましたが
子育て中の方、発達障害の子を育ててる方、発達障害本人からフォローが多かったのでXで情報収集してる身からお返しします https://t.co/6xqSVDmynu November 11, 2025
6RP
潜の母親、子育て論の本を出すタイプの人間なのリアリティがあってグロい。
本当に、18TRIPって、ソシャゲにしては碌でもない親の解像度が高すぎる https://t.co/TniSKNWZ8P November 11, 2025
4RP
子育てや本業の合間に、ちょっとしたお小遣いづくり🌷
家にいながらでもできること、
私自身が実際にやって「これなら無理なくできる」と感じたものを紹介しています。
気になる方にはこっそり内容をシェアしてます✨
気になる方はイイネ& DMに一言ください🙂 November 11, 2025
4RP
やっぱワシ、例え高所得者と呼ばれる人に対してでも、その人が頑張って稼いだ金を自分の金かのように取り上げて当然とか言ってくる低所得かなり嫌。
控除より給付が良いなんてのは、年間38万円の控除が適用されないレベルの稼ぎしかなく、12万円分他人の金を無条件でもらえる人間だからだろ。
良いか?
その手当の金は結婚できなくて苦しんでる若者だって負担する金なんだぞ。
低所得の生活水準を上げるために皆が貧困化してる事に気づけ。
所得税20%は年収330万以上。
これ以下の人間達の為に頑張ってる中間層は子育て増税されたんだから。 November 11, 2025
3RP
@apricot_candy_a それは民法上親に弁済義務が生じます。お子さんがモノを壊すような行動をしないように躾けるのと、そうした危険行為をすぐに止めるのは親の責任です。監督責任になります。
そう言う知識や自覚が無いから、余計に社会との軋轢が生まれて、子育てがしにくいのだと思いますよ…😥。 https://t.co/merSVO1d8D November 11, 2025
3RP
しかし、大馬鹿頭の阿呆共が給与水準をもともと親父一人に渡してた分を若い女と男で分けてちょうどもとのぶんになるくらいまでカットしたあと増やしていないので、男は基本的に同世代の同スペ女に「何故か」見下され、結婚もできなければ子育てもできないという
本当の失策 https://t.co/lZqDMqv62U November 11, 2025
3RP
そりゃ子育て中の女性はバカになってるから、世間から相応に扱われてるだけだぞ。バカになってる自覚がないだけ
女性には自分の状態を正しく自覚する能力が無い(これは科学的に証明された事実)ので、実際にバカになってるのに、賢かった時のままであるかのように勘違いしている(続く November 11, 2025
3RP
あと反論で「男は監護権取れないんだ。知らないのか」みたいなこと言ってるけど、取る気あったんだ。母親が精神を病んでるみたいだし、これまで父親の手で子育てしてきたなら監護権取れるよ。専門家に相談してみよう!弁護士費用なんて可愛い娘といられる時間を買うとしたら安いよね。がんばって! November 11, 2025
2RP
泣きたいのは販売してる側だよ。せっかく時間も金もかけて作った物を、一瞬で壊されたんだから。
「子育てしにくい」?
「ぼったくられて泣きたい」?
「本当に弁償する必要があったか分からない」?
人様の物を壊して被害者面はないだろ。 https://t.co/lq8sEfYYFA November 11, 2025
2RP
①良浜・楓浜
②アドベンチャーワールド
③わたしのかわいい娘
2021.12.02
1歳になったおてんば楓浜を追いかけてきた良浜。
子育て上手な良浜の楓浜を見つめる表情が尊い🥰
#パンダイ私の秘蔵写真 https://t.co/CekqtqSlUx November 11, 2025
2RP
人気女性誌に私の物販コミュニティが掲載されました。子育てママの経済的、精神的自立を応援したいという気持ちで8年やってきました。在宅ワークができると自分のことがもっと好きになれるし、子供と過ごす時間も増えるしめっちゃサイコーですよ😊 https://t.co/ckp55xf9Ho November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



