1
子育て
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
57RP
🍀風邪予防にマスクと消毒はいらない
「薬を出さない・注射をしない」自然流の子育てを提唱した小児科医 故・真弓定夫医師
世界中のタミフルの70%を倭国が1カ国で使ってる
人口が2%の倭国人が世界中の薬の40%を使っている
「インフルエンザワクチンを打たないで」の母里啓子さんの本を手にして、母里さんも昭和20年までは言えなかった…
https://t.co/EBbH27gST0
#クスリ漬け大国倭国
#インフルエンザに薬もワクチンもマスクも消毒もいらない November 11, 2025
20RP
娘育成ゲーム『まじかる☆プリンセス』体験版がSteamで配信開始。鈴代紗⼸、⻑⾕川育美、⽔野朔、⻘⼭吉能ら出演
https://t.co/I6aPADyAXe
パンと魔法を主要産業とするパネテリア王国を舞台に、愛娘を幼少期~学園卒業まで子育て。プレイヤーの選択次第で優等⽣にも不良少⼥にもなる https://t.co/dtk8plkBuU November 11, 2025
19RP
まぁ仕方ないよね。それだけ倭国人男性はこれまで子育てしてこなかった、その弊害だよね。主体的に育児する男性達には過渡期の今こういうのイライラするだろうけど乗り越えてってください。
間違えても「女はこういうこと言われないからいいよな」と矛先を女に向けないようにね https://t.co/mPrk45Qp7T November 11, 2025
14RP
黒の豹柄の上下スウェットきて
擦り切れて痛み切った金髪を
ポニーテールにし
サンリオのサンダルを履いていた
先程のお母さんへ。
弟さんは3歳くらいでしょうか。
ハンバーガーのセットを食べている
弟さんのポテトを少しだけ欲しいから
ください、とお姉ちゃんが言ったら
「お前いつだってごちゃごちゃ
いい腐ってよー!
今買ってやったヤツ食べてねーじゃん!
は?また文句??は?泣くの?
わかった。待っとこよ!逃げるなよ!」
と言って、大きなサイズのポテトを
買ってきましたね。
それをお姉ちゃんの前にぶちまけて
「ほら、食えよ。
ぜってー、残すな?
早く食えよ!残したらどうなるか
わかってんだろーな。
食えって言ってんだろうが!!!
うちが酷いことしてるみたいに
周りが見るだろうが!
早く食えよ!泣けー、ばーか!」
って。
お姉ちゃんが食べていたのは
おにぎり。
そして弟には
「無理しちゃダメだかんね。
ゲボでちゃうから。残しなよー。」
大量に残したバーガーセットを
簡単に全部捨てて。
泣いてるお姉ちゃんの肩を何度も
こづき始めた時
堪忍袋のおが切れてわたしが
あなたの顔をまっすぐ見ながら
車椅子で近づいたら、あなたは二人を
連れて慌てて逃げましたね。
一番に助けられなければならないのは
お姉ちゃんです。
でも、あなたにも助けが必要です。
あなたは、なんとか必死に子育てを
しています。
一緒に出かけ、食べ物を与え、
可愛い服を着せ、なんとかやろうと
頑張ってるはず。
どうか自分のしていることの
危険さに気づいて。
後を追いかけたけど
エスカレーターに乗られてしまい
わからなくなった。
ご近所や周りが助けてあげてほしい。
お姉ちゃんだけじゃなくて
お母さんごと。助けてあげてほしい。
#虐待 November 11, 2025
11RP
/
毎日プレゼント企画
\
Amazonギフト券
スタバドリンクチケット
ミスドギフト券
ローソンお買物券
応募方法
①フォロー&RT&固定をRT
②欲しいギフトをリプ
締切
26日12時
#スタバ新作 #ミスド新作
#子育て #懸賞 #プレゼント企画 https://t.co/6WZ0iF9DPM November 11, 2025
6RP
【倭国が始める大規模な経済対策パッケージ】(1/2)
倭国政府はパンデミック以降で最大となる21兆3000億円の総合経済対策を決定した。決定は、経済成長の鈍化と消費財の支出減を背景にとられた。その大部分を占める17兆7000億円は、物価高により生活困難に直面している世帯への支援に宛てられる。
高市首相の掲げる、対策の3つの重点分野は以下の通り。物価高の家計支援に8兆9000億円、経済刺激のための戦略的投資に6兆4000億円、防衛力・外交力の強化のために約1兆7000億円。首相は、こうした財政出動は「国民の皆様の暮らしを守り、強い経済を作るために戦略的な財政出動を行う」為のものと述べている。
📜 主な物価高・家計支援策:
🔸 所得税負担の軽減(納税者1人あたり2~4万円の減税)
🔸 電気・ガス代支援(2026年1~3月までの3か月間で世帯あたり7000円程度の支援)
🔸 ガソリンの暫定税率廃止(1世帯当たり年間で平均1万2000円程度の負担軽減)
🔸 重点支援地方交付金の拡充(1世帯当たり平均1万円程度の支援、加えて食品価格高騰により、1人3000円相当を別枠で特別加算)
🔸 子育て応援手当(世帯収入の如何に依らず、18歳未満の児童1人あたり2万円を応援) November 11, 2025
4RP
おはポン🔆
今日は #いいえがおの日 😆
子育ては大変だけど、愛娘の笑顔のおかげで日々けっぱれる担当のOです(*≧∀≦*)✨
Xmasまであと1ヶ月&イルミネーションに彩られた #城東閣 からお届けする #弘前市 は🌞
怠さ残る連休明けもけっぱって参りましょー❣️
#青森県 #企業公式が朝の挨拶を言い合う https://t.co/ZWh3u3Xz92 https://t.co/nDV2igyFAK November 11, 2025
3RP
おはようございます☀
本日は11/26(水)😆
子育て中の方も
お仕事を頑張る方も
今日を楽しみたい方も
いらっしゃいませ🎵
朝のおはよう・交流ポスト
開始いたします🥰
【子育ても仕事も今日を頑張るあなたへ】
どこかで泣きたくなる朝もあるよね。
子どものぐずり、
仕事のプレッシャー、
心がいっぱいいっぱいになる日もある。
それでも逃げずに
今日を迎えたあなたのこと、
私は心から尊敬しています。
今朝、少し涙をこらえたあなたに、
どんな言葉をかけてあげたいですか?
☀ルール☀
①誰でも参加OKです💪
②いいねとリポストをお願いします👍
③リプ欄にポスト貼ってくださいね✨
④積極的に参加して交流してください😆
⑤気になった方はフォローし合いましょう🎵
(強要はNGです🙇)
貼っていただいたポストには
いいねとリポストしにいきます🎵
この後5:30から子育ての朝ポストを
投稿しますのでよければ見てくださいね🥰
🐕それでは本日も楽しんでいきましょう🐾 November 11, 2025
3RP
子育てはできていないはずというか、🐴と赤ん坊を二人きりにできないのでコムが子育てしてるはず
週刊紙に撮られてもベビーカーの中を気にする🐴のショットが無い優しい顔もしてない
https://t.co/VyDmwaVM3z https://t.co/WLNwelVfuh November 11, 2025
2RP
フローレンス関連
調べれば調べるほど行き着くのは国の子ども達に対しての人権意識のなさ(無理解)と子育てを家庭へ放り投げて『個々の責任』と断じて終わりにしてしまってる様が浮き彫りになる
ここで発生する問題を国政にいる者達が理解することがなく(他人事というか子育てへ無理解というか)民間(NPO)へ丸投げした結果専横を許してしまってる...
どこかで見たなこの構図?と思ったらまんま中華王朝で繰り返されてきた【外戚(問題)排除を優先して宦官(NPO)入れたら国が滅びた♪】と同じだった
為政者はいつの時代も同じ事に意識を絡め取られて本質を見失うのかもしれないな
コレを打破するのは英傑なんだが英傑がそう何代も続くわけないから適当に腐る
人の歴史はこの繰り返し過ぎる...
俺のやってることもどこかで繰り返されてきた事態なのかもしれないと感じるよ November 11, 2025
2RP
ほんとこの通りで。
あと最近思ったのが、会社で女性向けに家事育児両立のためのマインドセット研修はたくさん用意されているのに、男性向けの家事育児両立のためのマインドセット研修がないのはおかしい。
そしておじさんたちも今の子育て現役世代がどういう考え方をしているのか理解する研修やセミナーをちゃんと受けてほしい。人事部もここの層にちゃんとアプローチしてほしい。
何でこういう研修は女性対象ばっかりやねんと思っていたところだった。 November 11, 2025
2RP
その考え方でやってきて少子化爆速で進んでるわけで。
子育て費用の捻出が困難と言っても、低所得は鉛筆1本から税金で買ってもらえて大学も給付型でいける。 https://t.co/JkMmyWsWDa November 11, 2025
1RP
地面に麻袋を広げてロキくんが弟のキーボーくんのお守りをしていました。しばらくするとロキくんがキーボーくんを抱っこしてお母さんのキキさんのもとへ。オランウータンもお母さんによって子育ての仕方が全然違うということを実感した光景でした。#ボルネオオランウータン #多摩動物公園 https://t.co/PpISiIwS5Y November 11, 2025
1RP
水曜日おはようございます☀️
息子くんが昨日幼稚園で「入院ごっこ」で遊んできたらしいです。
最近の子供はリアルなごっこ遊びをするんだと不思議に思いましたが、話を聞くと同じクラスの子が体調を崩して入院しているとの事でした。
表現の形は様々だけど子供なりのエールを送っているのかな?と我が子にちょっと感動した子育てマンなのでした^ ^
子供に負けない様私も頑張らせていただきます!!
本日もよろしくお願いします^ - ^ November 11, 2025
1RP
困らない程度
大学時代金が無くてね
仕送り無かったらから
バイトしながら大学行った
体力あったからいけたけど
「今週1000円しかねえ😅」
何回あった事やら
社会に出ても
結婚して子育て始めても
あまり金はなかったな
けどそれなりに楽しかった😊
「ねえものは仕方ねえ」
我慢すれば良い
50歳で公務員退職して
会社を設立して
今年で15年
借金取りに追われた事もあった🤣
頭もいっぱい下げた
「1000円しかねえ😅」
もまた味わった
そして
サラリーマンが一生働いても
稼げないくらいの金も手にした
けど
今思えば
「金は天下のまわりもの
あの世に持っていけるものじゃなし
困らない程度に有れば良い」
そう思ってるよ
人生を楽しむには
金は無くとも
楽しめる事はたくさんある
毎日元気に好きな仕事ができ
人様に迷惑かける事もなく
困らない程度に生活出来れば
十分なのだと言う事を
今感じている
これからもずっと
そうして生きて行く
(宵の明星) November 11, 2025
1RP
物価も税金も爆上がりで、子育ても老後も不安…でも
「能力差がある以上、格差もある程度しゃあなくない?」とか
「まあ自分はまだそこまで困ってないし…」って思ってる人へ。
「こうやって格差は“あんたの財布も”直撃する」
元トップトレーダー・ギャリーの解説に字幕つけたよ💗
#超富裕層に課税を https://t.co/GX2qRWR4de November 11, 2025
1RP
片付けを目的にしていませんか?
本当に見るべきなのは、片付いた先に続く「あなたの未来」
冬の朝はまだ薄暗くて、心もゆっくり起きていく静かな時間。
その静けさの中でふと気づく
「大事にしたいもの」や「やりたいこと」
私も以前は3人の子育てでバタバタでした。片付けが大変で、できない自分を責めてばかりでした。
でも、やり方を知った日から毎日の景色が少しずつ優しく変わったんです。
片付けのやり方を知ると
未来の選択肢がちゃんと見えるようになります。
人生を自由に歩くために。
今日は、できるところからそっとで大丈夫です。
⋯✽⋯
昨日も、いいね・リプ・リポスト・引用リポストを本当にありがとうございます。
昨日のリプにも、ゆっくりお返事しますのでお時間いただけると嬉しいです。
あたたかくしてお過ごしくださいね。
整理収納/オンライン片付けアドバイザー・さくらこ
@sweettime24_358
フォロー嬉しいです🍀。* November 11, 2025
1RP
泣きたいのは販売してる側だよ。せっかく時間も金もかけて作った物を、一瞬で壊されたんだから。
「子育てしにくい」?
「ぼったくられて泣きたい」?
「本当に弁償する必要があったか分からない」?
人様の物を壊して被害者面はないだろ。 https://t.co/lq8sEfYYFA November 11, 2025
1RP
子供産むと、良いエリアに住んでると専業主婦がクソほどいるんです。
そうすると、なんで自分って働いてないといけないの?と
家事・子育てだけしてていい世界を知るんです。
この女の旦那より、自分の旦那は稼いでるのに?みたいな疑問が出てくるんですよ。 https://t.co/dIi8y2qeHI November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



