1
奨学金
0post
2025.11.21 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@megane__fire 20代なんて学生もあるし、普通に年収400万以下くらいだろうし、奨学金などもあるし、車を買ったりと人生楽しむ時期。普通に人生楽しんだらそこまで投資に回せないかと。 November 11, 2025
【奨学金チャンネル!】
奨学金の免除の条件を明らかにしないで、医師を拘束する都道府県や市区町村。こういうことが起こるから、奨学金って胡散臭く見えたり、怖がられたりするんですよね。
本当にこういうのやめてください!
詳細は動画で!
▼奨学金バンクポータルサイト
https://t.co/hKWAADbS0i
▼奨学金寄付ページ
https://t.co/Zx1NuBkFgs
集まった寄付金は全て奨学金の返還に使い、返還に苦慮してる方々を支援しています。
#奨学金バンク #奨学金 #大学生 #貧乏 #借金 #返済 #スカラネット #少子化 #社会課題 #sdgs #寄付 #給付型奨学金 #貸与型奨学金 #大学進学 #ビジネスモデル #無償化 #闇バイト #就活 #エントリーシート #ES #自己分析 #適性検査 #27卒 #お礼奉公 #大学中退 #ソーシャルインパクト #特許取得 #内定辞退 #内定辞退 #代理返還 November 11, 2025
ラジオを作り上げているんだなって思った。
しばらくはラジオのことが分かってなかったから、ネタコーナーが始まるだろう20分前くらいにネタメールを送っていたけど、後々数日前に送ることを知った。
19歳くらいで高校の奨学金を返すために工場で働いて、楽しみはバラエティ番組とサンドリだけだった November 11, 2025
@shironeko_7para やまさんへ
奨学金とかどうでしょうか??私は大学大学院と奨学金借りて行ってます。(親にも出してもらってるとこもあるのですが、自分の好きで行ってるので借りました)
所得によっては返さなくてもいい奨学金とかもあるので進路の先生とかに聞いたりして調べてみてください! November 11, 2025
仕事しながら会計士試験受けてるの凄いですねとか言われるけど実際は全然凄くない。奨学金の支払い、ローンの支払い、家族ができてしまったからやむなく仕事してるだけ…専念できるなら専念してとっとと受験勉強からおさらばしたいよ November 11, 2025
ホンマに先生に「あの奨学金でアレの人」って言われたの笑える
この奨学金でエロゲのネタ初めてラジオでネタ読まれた時考えたやつで色んな人に指摘されて正直気に入ってんだよな November 11, 2025
事故や疾病を偽装して男性の妻子を呼び出して犯罪被害に遭わせ
ている事態も想定されるし、奨学金や生命保険や健康食品などの
個人情報を入手する必要が有ったと考えられる。NTTでの通話
記録漏洩でも元妻に薬物を混入させたりした。2025年11月
21日読売新聞朝刊1面。 @Yomiuri_Online November 11, 2025
先日、奨学金の返還を完了しました。父と一緒に親戚に保証人の印もらいに行くの緊張したな。申込用紙で見た父の当時の年収を超えた時なんか嬉しかったな。父に自慢したかったな。彼女に「借金背負ってる人とは結婚できない!」って言われたのショックだったな。父の墓前と、母には返還報告しよっと。 https://t.co/cHgtGg1nZe November 11, 2025
しょうもないけど、貯金額は実際よりも少なめに言っとけとか言われるけどやっぱりその方がいいの?
自慢出来る額なんざありませんけどね
自分は奨学金以外の借金が無ければよしぐらいしか思ってなかったし…
お金関連難しい November 11, 2025
@yukichiyakugaku 私の場合は中学までに奨学金が返済予定なのでそしたら勝手に月5万増えるようなものなので加速しますね⊂( ・ω・ )⊃
それ以外はコツコツNISAで積み上げる感じでしょうか🤔
物販は良いな~と思う反面
やはり子どもがある程度手がかからなくなるまでは無理かなと思ってます😅 November 11, 2025
【ご報告】
34歳にして大学時代の奨学金を返済することができました。
国は外国人に税金を使うよりも倭国人学生に目を向けて欲しい。
我慢した時期もあったけど来月から余裕ができるしボランティアや誰かをサポートする為にお金を使えたらと思います。 https://t.co/tTQ0BMxghl November 11, 2025
@zundamotisuki 資本主義だから、仕方ない。
外国人に出していた補助金を倭国人に出せば増えます。
私は息子2人が大学院までいきましたからまだ奨学金返しています。
1人は博士課程を途中でやめました。
お金が続かなかったらからです。
倭国人を大切にして欲しい。 November 11, 2025
国民民主党は、自党の支持基盤である大手企業の会社員世帯に金を落とす政策を訴えているだけだが、国民を欺き続けることで、労働者全体に優しい政党だと勘違いされている。
・低所得者は「がんばっていない」とラベリングし、彼らに恩恵のない減税を只管正当化。
・低所得多子世帯に恩恵がなく、児童手当と比較して多子を儲けるインセンティブを生まない年少扶養控除の復活を目指し、支持層は児童手当と年少扶養控除の両取りができて当然と主張。
・勉強が苦手なら無理せず中卒や高卒で働けと、格差の固定を目指し、高所得世帯子息に奨学金受給の権利を与えることが、教育国債の最もリターンの高い投資先だと主張。
・生存権を守るために基礎控除を引き上げよと主張する割には、所得に応じて160万円から253万円に増加する所得控除(基礎控除+給与所得控除)は不十分であると主張し、低所得者の所得控除は+18万円でOKだが、高所得者の所得控除は+55万円にしろと要求。これを隠すために、所得によらず178万円を目指すという、存在しもしない目標を掲げる。
・扶養に入っている大学生の低賃金・長時間労働を推奨し、彼らが税金も社会保険料も負担せず小遣い稼ぎをできる仕組みを導入しようとする一方、高卒で働く若者には見向きもせず、彼らが低所得で高い社会保険料を負担していることにも何ら同情しない。
・氷河期世代対策もするといいつつ、貧困に喘ぐ低所得者に恩恵のない制度ばかり導入しようとし、対策は無責任に放置。
・所得制限には反対と訴えつつ、金融所得課税や資産課税で富裕層に課税しようし、住宅ローン控除は中間層に対象をしぼろうとする。 November 11, 2025
@zundamotisuki 倭国人だけ成立しない学校は
統廃合して、研究を続けていただく
金もらって倭国に来ている学生がいなくなれば、その分学費を安くして、倭国人の奨学金を減らして欲しい。たいして変わらない講義内容なら教科書は定価の1/3程度で毎年貸し出しでもいいのでは?←破損したら罰金
「倭国人」が学べる社会へ November 11, 2025
184話
“徒然の巻🌿”甘えすぎだ💢
安倍氏襲撃テロ犯の裁判が進んでいる
予想通り、報道は「家庭連合が犯人」と言わんばかりだ
僕は、現役信者目線だがあえて言う
犯人は、25歳から10年間返金から10万円位を貰っていたというが、
「犯人は母親と社会に甘えすぎだ💢」
犯人の証言を聞いていて、
誰にも話した事のない心の中にしまい込んだ秘密を思い出してしまった
それは、僕の大学進学の事
非行少年になる前、長野でも有数の進学校で上位5%にいた
2年夏までは大学模試判定も良かった
大学の色々を調べていくと、結構お金がかかる事を初めて知った
地元の国立大学でも、4年で数百万‼
奨学金も調べた・・・
親の経済事情を知る僕は結局“あきらめよう”って思った
そうやって納得したつもりでも、心は荒れた
勉強には力が入らず、いつの間にか非行に走っていた
謹慎2回、無期停学1回
親は泣いていた
僕は自分を制御できなかった
それでも3年の夏、無期停学の時“立ち直ろう‼”と決心した
担任に相談した
「浪人すれば、志望校にだって行ける」そう言われた
でも僕は「就職します」と決めた
担任が、一生懸命になってくれて「公務員になったらいい」
そう言って、参考書をくれた
夏休み明けから猛勉強
結果、市役所に合格した
その夏、大学に行った友達と会った時
「親から仕送り10万してもらってるけど足りね~」そう言った
僕は、少し腹が立った💢
そして、ある日 冗談半分で親父に
「大学に行かせたと思って小遣い10万くれよ!」って言った
親父は、怒って僕を一発殴った
「逆だぞ!就職したんだから、たとえ1万でも家に入れる立場だろ」
そう怒られた
それで、翌月から1万を入れるようになった
僕は、家族にも幸い恵まれていた
経済的には貧しかったが、善人だった
それだから立ち直れたのかもしれない
でもこういう友達もいる
お父さんは建設業自営、地元の名士だったが、倒産して夜逃げした
友達が、中学3年の時だったか
どうしてるのかなぁと思っていたが、23.4才で再会した
随分苦労したそうだが、立派になっていた
こういう友達もいる
現代社会では考えられないような差別を受ける家庭に生まれた友達
その友達が高校の時、僕の家に遊びに来た時、親は露骨に避けた
“母ちゃんも差別するんだ”そう思った
僕が、グレたひとつの理由だ
その友達は「自分は普通の結婚はできない」そう言っていた
「そんな事ないよ!」僕らは言ったが、そいつには差別が付きまとった
それでも、何十年もかけて、普通の生活を築き上げている
人生には、越えられないような苦難がある
それでも、必ず道は開ける
たとえ開けなくても、人のせいにせずに生きてはいける
そうすべきなのが、人の道だ
信仰を持つ前から、僕はそれを悟ることができた
テロ犯の家庭には、同情もするし、教会が直さなければいけない所も沢山ある
でも、だからと言って人を殺してもいい理屈は1㎜も無い💢
⬇️Geminiに荒れてた高校時代を描いてもらったらカッコよすぎで💦
#信教の自由 #僕の見た家庭連合 #スパイ防止法制定
【過去作はプロフィール画面のハイライトに有】 November 11, 2025
2026年度の日中友好協会経由中国政府奨学金、募集要項が公開されていますね!
✅出願期間:2025年12月8日~12月25日
来年9月から中国に行きたい人は、このチャンスを逃さないでください✈️🇨🇳
#中国留学 #留学準備 #日中友好協会 #奨学金
https://t.co/PHZ2czgIqC November 11, 2025
ああいうキラキラ主婦が増える世界観って、
「子供は公立中・大学は奨学金でもママは家にいるほうがいい🫶」みたいな感じじゃないとマジョリティになってかないと思うが、そんな転換が来るんだろうかね
はて奈はわりといいんじゃないかとおもうけどね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



