1
奨学金
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日も4年間朝鮮学校の教諭をしてた後輩が来た。
この後輩は10年前に辞めている。
そこで朝鮮学校の2011年度の手取り初任給をきいて見た。
何と、、13万円(食事、交通費自腹)だそうだ。
そして4年後の手取り15万。
そして毎月数万円の遅延が有ると言う。
それでも彼は都市部だったからと言い地方では貰えて無いと言う。
また、、都道府県からの補助金は全て総連に入り現場には何も無いとの事。
まして北からの奨学金なんて、、と。
やはり、、補助金は出すべきでは無いのだ。
学校に還元されてないんだから。 November 11, 2025
512RP
清水昇投手とキッズドア・ファミリーサポートで好きな部活ができる社会を子どもたちに届けるため『中学で部活を諦めない!奨学金』の贈呈式が行われました。
熱い気持ちとエネルギーが皆さんから伝わりました。
『喜んでくれている姿も見れましたし実現してうれしかったです。』
#swallows
#清水昇 https://t.co/7kyl5uqKbJ November 11, 2025
121RP
社会人でも放送大学に24,000円払って学割適用で金浮きつつ、奨学金の返済延期できるのって現代のバグでは?新卒で使ってないやつアホすぎ
✅「学生証=最強のリベンジチケット。一年でどれだけ得したか晒す」
学割?そんなもん、若者だけの特権だと思ってる?
甘い。俺が証明する。
放送大学に入って一年。
学割で普通じゃありえない“リベンジ収益”を手に入れた。
以下、リアル数字でぶっこむ。
💸 支出
入学金:24,000円
授業料:5,500円
最長12年在籍
“46,000円”で社会人が学生枠を手にする。悪くないだろ。
💰 得
Amazon Prime:5,900円 → 2,900円/年
Adobe:7,780円 → 2,180円/月
映画:1,900円 → 1,500円 ×2回分
Mac Book学割:20,000円オフ
ジム代:2000円オフ/月
雀荘:毎回“ほぼ30%OFF” → 仲間からも「どうやって?」と聞かれる特典
この中で Adobeがぶっちぎり。他にもOffice系も学割対象だ。
つまり、入学した時点で「話のネタ+得るもの」両方。
入学は年2回(4月・10月)だから、今がチャンス。
「どのサービスでどれだけ得したか」「手続きのステップ」「学割を使った金策」…全部まとめた 無料記事送る
この投稿に
・いいね
・好きな絵文字で🤡コメント
シークレットリンクをDMで送る。
社会人でも“学生証”ひとつで年間数万円〜十数万円得できる。
「学生価格を使わない手はない」これが俺の結論。
興味ある奴、手挙げろ。 November 11, 2025
98RP
本書いた。
もうすぐ終わる。
200ページくらいなのかな
最初のとこだけ出しますね。
「参政党を頼む」
そう言う本です。
-----------------------------------
子供の頃の倭国 が消された日 1994
──参政党が闘う反グローバリズムの全貌
まえがき
1994年の倭国と、2025年の倭国 ── くすぶり続ける複雑な気持ち
私はサッカー少年だった。
放課後になるとランドセルを放り投げ、近所のグラウンドに駆けつけて、夕方まで泥だらけになって仲間と共に走り回っていた。
あの頃の倭国の街並みや風景を思い出すと、どこも活気に満ちていた。 商店街は人で溢れ、工場からは煙が立ち上り、何より大人の顔にも笑顔があり、そんな大人の姿を見て、私たちも未来に夢や希望が持てた。夏休みの夜にカブトムシを取りに行けば、近所のおじさんによく怒鳴り散らされたもので、 いま思い返してみると、大人も子供も倭国人が元気に見えていた時代であった。
その証拠として、倭国はアメリカと肩を並べる世界トップの国だった。 世界時価総額トップ10のうち7社が倭国企業。 銀行ランキングトップ10を倭国が独占。 トヨタ、ソニー、任天堂、シャープ、東芝、日立、三菱、松下…… 「倭国企業はあの最強国家アメリカに負けてない」 子どもの頃の私は、そんな倭国企業とそれを支えてくれる倭国の人々を誇らしく思っていたものだ。
しかし2025年の今、 あの輝きはほとんど消え失せてしまった。
1992年、ソ連が崩壊した直後、アメリカ国防総省で代表的なネオコンのひとりであるポール・ウォルフォウィッツが作成した 極秘文書(直後に流出して世間で批判を浴びました)「ディフェンス・プランニング・ガイダンス(DPG)」。
そこにはこう書かれていた。
「世界はもう我々アメリカのものだ。 倭国とドイツも、中国・ロシアと同等の潜在的敵性国家である。 したがって、両国が再び自立独立してアメリカに挑戦できないよう、 軍事・経済の両面で弱体化させろ」
この文書の存在と内容を知ったとき、心の中から噴き出した複雑な気持ちが今でもくすぶり続けている。
シャープは台湾企業に買われた。 東芝の半導体はアメリカに売られた。 工場は海外に移され、技術は流出し、雇用は失われてしまった。
定年まで倭国を支えてきた老齢の男性が、恐らく夢見ていただろう安心した老後の暮らしができず、真夏の工事現場で警備員として汗を流し、真冬の夜にコンビニでレジを打っている。 アメリカと肩を並べていた倭国を支えてくださっていた方々がだ。
大学生は奨学金の返済期間が平均で20年、若者たちは学業をやり遂げ、夢や希望を持って社会へ飛び立とうとしても、それができずにいる。若者たちが社会に出て、元気に様々なチャンスにチャレンジできない時代になってしまった。
若者が社会でチャレンジできない国が、この先強い国になり得るだろうか。
民主主義である以上、庶民にも責任が無いわけではなく、その無責任と無関心が今の倭国の現状として返って来ている。
日米経済構造協議など、明らかに倭国を弱体化させようという意図が感じられるが、そんなアメリカに30年間盲従してきた自民党への怒りと情けなさがこみ上げてくる。
このウォルフォウィッツ思想に真正面から立ち向かっているのが、参政党の「反グローバリズム」なのだ。
私が支持する政党は、 もはやひとつしかない。
反グローバリズム
子供の頃に米軍やハリウッドに憧れ「正義である・仲間である」と思っていたアメリカがどのような国なのか、みなさまと共有したい
世界は大変革の時代に入ったのだ。
そのような時代に
もう一度、 子どもたちがグラウンドを走り回り、 倭国の子供たちが、あの頃のように国と自分たちの将来に夢や希望を持てるように 倭国が世界に誇れる国になるために。
2025年11月18日
第1章
グローバリズムとは何か──倭国を骨抜きにした30年の全貌
単に「グローバリズム」の語源はラテン語でグローブ球体を意味し地球を表す。そのためただの国際化や国際交流を思い浮かべる人が多いと思うが、参政党が主張しているグローバリズムとは「新自由主義・グローバリズム」の事である。
1991年12月、ソ連が崩壊した。
それまでの世界は「冷戦構造」、つまり米ソ二極の均衡だった。
しかしソ連が消えた瞬間、世界は一夜にして「アメリカ一極覇権構造」に変わった。
このアメリカ一極覇権の別名が、
現代政治理論の教科書に載っている
「新自由主義」であり「グローバリズム」である。
さらに率直に言えば、
「アメリカ帝国主義」であり「新植民地主義」とも呼ばれている。
その実態はただ一つ。
「アメリカの民主主義、アメリカの経済システム、アメリカの価値観を世界中に押し付けろ」
シカゴ大学のジョン・ミアシャイマー教授は、これを
「リベラル覇権主義(Liberal Hegemony)」
と呼んでいる。
アメリカのリベラル政策を武力と経済力で全世界に強制する覇権主義だからだ。
倭国はこの30年間、まさにその標的だった。
【経済面での押し付け】
・1990年 日米経済構造協議(SII)
・1993年 クリントン政権によるスーパー301条再起動
・1995年 郵貯・生保の民営化強要
・1997年 金融ビッグバン(外資参入規制撤廃)
・2013年 TPP交渉参加
・2015年 郵政民営化完全実施
・2016年 農協改革(JAの弱体化)
・2018年 水道法改正(外資参入の布石)
・2021年 デジタル庁創設(GAFA優遇構造) November 11, 2025
63RP
#ヤクルト #清水昇「実現してうれしかった」「中学で部活を諦めない!奨学金」プロジェクトの贈呈式に出席 https://t.co/ir6G1BmMO0
#スワローズ #swallows #サンスポ November 11, 2025
43RP
国民民主党は、自党の支持基盤である大手企業の会社員世帯に金を落とす政策を訴えているだけだが、国民を欺き続けることで、労働者全体に優しい政党だと勘違いされている。
・低所得者は「がんばっていない」とラベリングし、彼らに恩恵のない減税を只管正当化。
・低所得多子世帯に恩恵がなく、児童手当と比較して多子を儲けるインセンティブを生まない年少扶養控除の復活を目指し、支持層は児童手当と年少扶養控除の両取りができて当然と主張。
・勉強が苦手なら無理せず中卒や高卒で働けと、格差の固定を目指し、高所得世帯子息に奨学金受給の権利を与えることが、教育国債の最もリターンの高い投資先だと主張。
・生存権を守るために基礎控除を引き上げよと主張する割には、所得に応じて160万円から253万円に増加する所得控除(基礎控除+給与所得控除)は不十分であると主張し、低所得者の所得控除は+18万円でOKだが、高所得者の所得控除は+55万円にしろと要求。これを隠すために、所得によらず178万円を目指すという、存在しもしない目標を掲げる。
・扶養に入っている大学生の低賃金・長時間労働を推奨し、彼らが税金も社会保険料も負担せず小遣い稼ぎをできる仕組みを導入しようとする一方、高卒で働く若者には見向きもせず、彼らが低所得で高い社会保険料を負担していることにも何ら同情しない。
・氷河期世代対策もするといいつつ、貧困に喘ぐ低所得者に恩恵のない制度ばかり導入しようとし、対策は無責任に放置。
・所得制限には反対と訴えつつ、金融所得課税や資産課税で富裕層に課税しようし、住宅ローン控除は中間層に対象をしぼろうとする。 November 11, 2025
13RP
中国は実は経済メタメタです、首脳陣の最高機密です。一般人も気がついていますが超強力監視体制のもと全国一斉の暴動までには至っていません。
地方政府、即ち倭国の地方自治体にあたりますが、その目先の放漫財政での無計画な低品質住居、テーマパーク、高速鉄道網、企業の低品質EV,今倭国しか買わないソーラーパネル、などの乱造etc.
解決策は倭国縋るだけです、長年、中共倭国支部、即ち公明党が中共司令のもと、20年以上に渡って遂行していました。公明票欲しさの自民党議員も公明に擦り寄っていた訳です。今回高市総裁誕生で、中共指示のもと公明が与党を離脱、ここまでは中共のシナリオ通り、マスコミ、CNHKも中共の意図通りに動いていました。しかし一つ目算が外れました、高市総理の支持が高くまた公明が外れたため、内部情報が取れず思い通りにいかない事です。今、公明に政権離脱させたことは失敗だったと焦っています。
経済メタメタで倭国の何処に縋るか?
この仕組み、公明、媚中議員が、中共指示のもと、中国の不満持ち易い層の捌け口にするため設けました。
学生層:現在卒業しても、まともに就職できるのごく僅か、そこで倭国に留学させて倭国の奨学金にタカリ、倭国での就職、生徒減少で倭国の大学も協力
サラリーマン層:倭国で起業の機会、姉弟育成の機会容易にする
老人層:倭国の医療保険、介護制度にただ乗り、各種制度に抜け穴あって可能、経営管理ビザなどもその一つ、高市さんが潰すのではないか、と焦りまくっています、現行制度化のうちに凡ゆることをやりまくるでしょう、今特に地方自治体が狙われています。
中共の最大目的は、今も昔も現政権の権力維持、反日も現政権を正当化して政権維持するためだけです。経済発展すれば民主化する、など読みが浅いもいいところです。
台湾侵攻は、やるとすれば国内の批判の目を逸らすためです。国内統制無理と判断した時起こります。現在の中共の目の上のたん瘤は在日米軍です、下記その理由再ポスト、 November 11, 2025
6RP
「ベテラン看護師が辞めても、ピチピチの新人看護師来るから全然困らない
奨学金でお礼奉公もしてくれるし
大丈夫っしょ😜」
そう思ってる病院上層部多いと思うけど
元職場の総合病院は、年末までに30人辞めて、来年度の新人12人しか来ないらしい😱
そういう加速度だぞ!
皆さんの職場は大丈夫? November 11, 2025
6RP
@minchin_0930 太くも細くもないです(休学期間中は学費ゼロで良かったり修士以降は学費免除が通りやすかったり奨学金借りたりバイトしてたりなどいろいろです) November 11, 2025
5RP
ヤクルト・清水昇「実現してうれしかった」「中学で部活を諦めない!奨学金」プロジェクトの贈呈式に出席
https://t.co/v2EamIRyqV
#swallows
ヤクルト・清水昇投手(29)が19日、東京都内で行われた「中学で部活を諦めない!奨学金」プロジェクトの贈呈式に出席した。 November 11, 2025
5RP
@komei_koho いままでそういう政策を行ってきたのはあんた達。立場が変わると、おかしい事ばかり平気で言うよな。外国人ばかりに奨学金給付していたくせに。あきれてものが言えん。 November 11, 2025
4RP
【ご報告】
34歳にして大学時代の奨学金を返済することができました。
国は外国人に税金を使うよりも倭国人学生に目を向けて欲しい。
我慢した時期もあったけど来月から余裕ができるしボランティアや誰かをサポートする為にお金を使えたらと思います。 https://t.co/tTQ0BMxghl November 11, 2025
4RP
@zundamotisuki 資本主義だから、仕方ない。
外国人に出していた補助金を倭国人に出せば増えます。
私は息子2人が大学院までいきましたからまだ奨学金返しています。
1人は博士課程を途中でやめました。
お金が続かなかったらからです。
倭国人を大切にして欲しい。 November 11, 2025
4RP
@miura_takako 水産物輸入停止を口実に中国人留学生の奨学金停止を公表しましょう。それなりの人のご子息が多いはずですから大騒ぎになりる事間違いありません。 November 11, 2025
3RP
@TmGmbp 今一度、確認します。 所得制限= 支援なし+扶養控除なし+累進課税 +累進社会保険料 (医療費3割、生活費、住居費、保育料自費、教育費自費、高校無償化除外、奨学金除外、所得税33%〜) です。 所得が一定を超えると強制参加の「子育て世帯の無理ゲー」です。 November 11, 2025
3RP
アメリカへ留学しよう!米日カウンシル渡邉利三寄付奨学金募集🇺🇸
・アメリカに留学したい倭国人学生が対象
・学費、渡航費、滞在費、その他経費など支給
・学部生or院生で専攻は問わない
11月・12月で説明会も実施されます!
期限:2/23
詳細:リプ欄参照👇 https://t.co/XEUmWengDT November 11, 2025
3RP
【回しの記録②】ドイツ ベルリン
他国で大型作品を作る経験をした事がある作家はそんなにいないと思うが、だいぶシビれる。倭国の常識とかすぐ忘れた方がいい
2004年、奨学金をもらいパリに1年間滞在したけど、制作費もハコ代も高額で回しを諦め、となりのドイツ ベルリンを調査した。東西ドイツが https://t.co/0lfJ6XXa4C November 11, 2025
2RP
宗教にのめり込み子供にお金を使わなった。
貧しいわけでもない、趣味には金を使って平気で子供に奨学金を背負わせる親は山上被告の言葉を真摯に受け止めろ。
奨学金は普通だよね?
親が子供に責任を持たなくなっただけだろ。
働きたくないから借金背負って大学に行くのはやめろ。
お前らは大人達のいいカモなんだぞ。
働いて自分の人生を生きろ。
院進する奴らも同じだよ、先延ばしにしたところで楽な人生なんてねぇんだよ。
就職して使えねぇ院卒として笑われるより、稼げ。
働く事は愚かみたいに言ってるパリピを信じるなそれは妄想だよ。
NETのガセに騙されるな。
昭和時代の親は旅行も外食もしなかったけど、子供に借金を背負わせるような事は無かったって。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



